• 締切済み

そろそろご対面したいのですが

rinreiの回答

  • rinrei
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

こんにちは。2ヶ月と1歳半の娘をもつ母です。 もうすぐ赤ちゃんに会えますね。 適度に歩いて、あとは雑巾がけもいいらしいですよ。 あとは旦那さんと仲良くする。精液には子宮口をやわらかく?開きやすくする成分が入っていると聞きます。 私も一人目のときは頭が大きくて早めに産んだほうが いいねぇって言われましたが、結局出てきてくれたのは 予定日より2日遅かったです。 会陰切開もしました~!2ヶ所も!! ほどよく動いて、あとは赤ちゃんにおまかせする しかないですね(^^) 頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね!

rosierosie
質問者

お礼

そういえば義妹が雑巾がけやってました!これなら家でできるしいいですね。 旦那さんと仲良く、、、最終手段にとっておきます(笑) >私も一人目のときは頭が大きくて早めに産んだほうがいいねぇって言われましたが、結局出てきてくれたのは予定日より2日遅かったです。 2日遅れ、、、。しかも会陰切開2ヶ所ですか~^^;やっぱり頭が大きいと大変なんですね。 だけどこればっかりは決められないし。残りわずかな妊婦生活楽しみます^^

関連するQ&A

  • 臨月に入ったら毎回内診しますか?

    こんにちは。 39W4Dの初産婦です。 わたしが通っている産院は35週から検診が週1回です。 37週に入ったときに久々に内診をして子宮口がかたいからお産はまだ先でしょうと言われました。 で、次の週も検診にいったのですがその時は内診はありませんでした。 子宮口のかたさ等でお産の開始の目安がわかると思っていたので ちょっと拍子抜けしたのですが 赤ちゃんもまだあまり下がっていないから状況はかわっていないでしょうし、と言われたので納得しました。 そして、今日の午前中検診だったのですが、今日も内診しなかったんです。 今日はさすがにすると思っていたので 「前回もしてないんですけど、しないんですか?」ときいたところ エコーで赤ちゃんや羊水の量に問題はないし、 内診の刺激で破水したりしても困るからしない、とのこと。 今月から週1で検診だけきている新しい先生で、私もはじめて会った先生だったため、あまりしつこくもきけず・・・ このサイトを見ていても、臨月の内診で子宮口が何センチ開いてると言われたとかよく見かけましたし この時期は内診は普通はするものだと思っていたのでなんかすっきりしません。 予定日はしあさってです。土曜日の夜に前駆陣痛らしきものもありました。 身体がちゃんとお産にむけて準備しているか、もしまだ子宮口がかたいようならもっと歩いた方がいいかとか、今日の検診にいけば自分なりに心の準備ができると思っていたのに・・・ 内診の刺激でお産が早まるなんて話もきいたことがあったのでちょっと期待していたのに、がっかりです。 赤ちゃんは推定で3200近くありもう生まれてきて欲しかったんです。 産院の考え方だとは思うのですが みなさんが通っていた産院ではどうでしょうか? 臨月でも内診しなくて問題はないんでしょうか。 愚痴になってしまったのですが、どなたか回答くださると嬉しいです。

  • 子宮内胎児発育遅延の疑い

    妊娠10ヶ月です。 先週35週の検診で胎児の推定体重が2300グラムだったんですが、今日36週の検診時にドクターより 「頭のサイズが計れないから体重は分からないです」ということを言われました。 内診では「胎児が下がり気味だけど子宮口が開いてない」という事 胎児の動きはとても良くお腹の張りは多少あります ドクターに直接「子宮内胎児発育遅延の疑い」と言われた訳ではなく カルテに書いてあるのを偶然見てしまいました。 これはとても怖い事なんでしょうか?とても不安です。 よろしかったらどなたかアドバイスをお願いします。

  • 胎児の大きさと難産は関係ある?

    現在39週目。今週の金曜日28日が予定日の初産の者です。現在は週に1度検診に行ってますが先週の検診ではすでに推定3560グラムでした。どうやら胴回りがかなり大きいらしいです。今はほとんどの妊婦さんが3000グラム以内で押えているようで病院の新生児室に行ってもやっぱり3000グラムを越えている赤ちゃんは1人しかいませんでした。(8人位の新生児がいました)1週間でだいたい300グラムずつ増えているのでおそらく3800グラムは越えている可能性もありでかなり大きい子なので出産が難産になるのかととっても不安です。(私自身の体重増加はプラス10キロです)やっぱり大きな赤ちゃんだと出産は大変になり小さいこの方が出産は楽なのでしょうか?因みにモニターで見ても頭の大きさと胴回りの大きさが同じ位・・・と言うか本当に胴回りの方がちょっと大きい位なのですが頭が出れば胴回りが大きくてもスルッと出ていますか?ちなみに帝王切開は何グラム以上だと帝王切開になるという基準はあるのでしょうか?検診ではいつ陣痛がきてもおかしくないと言われましたが予定日を過ぎても生まれなかったらどんどん大きくなってしまうのでとっても不安です・・・経験者の方どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 出産直前 お腹の大きさ

    38週です。 子宮口は36週の検診でやと指一本分で、38週の検診でもそうかわってないとのことです。 36週からの内診では、内診後の刺激で、茶色い出血まじりのドロっとしたおりものがあり、痛くて、 37週の内診はそこまで痛くないにしても、同じようなおりものがでてました。 38週の検診は、痛かったもの、当日も翌日も出血のまじったおりものはありません。 良く動いてとの事で・・ で、今日、母に、お腹が小さくなってきたから 予定日あたりでうまれるかもね。といわれました。 出産がちかくなると、お腹が小さくなるってことはあるんでしょうかね? わたしとしても、なんだかボーンってよりは、まあるくなってるような気がしてきたり・・・? 子宮底長は33と、先週よりおおきくなってはいます。 どうなんでしょう?

  • 胎児が予定より一週大き目と言われました・・・。

    今37週4日目の妊婦です。 今日検診でしたのですが、胎児の推定体重が3000g以上あるらしく、だいたい38週7日目の胎児の推定体重ぐらいだよ~って医者に言われて、かなり心配してます。 予定日の胎児の推定体重は約3500gを超すそうです・・・。 難産になるのかな?帝王切開になるのかなと心配です・・・。 ちなみに糖などは出てません。 ただ私が約15キロ体重増加してます。(ちなみに妊娠前 161cm 体重 55キロです。) そのせいなのかな?と思います。 周りの友達妊婦に「大きめやねん。」って話すと、「お産しんどいんちゃうん?」とか「帝王切開になるかもなぁ。」とか言われてかなり泣きそうです(泣) やはり胎児が大きいと難産なんでしょうか・・・ 気になります。

  • 臨月ですが、産院で内診がありません。

    現在38wの初妊婦です。 臨月に入ったら病院での検診は内診が始まるのかと思ったのですが、 36、37、38週と、内診は一度もありませんでした。 なので子宮口何センチ?とかも分かりません。エコーのみの検診なので、NSTもしていません。 今日も38週で検診に行きましたが、何も言われませんでした。 赤ちゃんの推定体重が2900グラム。分かったのはそれだけです。 昨日からよくお腹が張るなぁと思って夕方から間隔を計ってみると今のところ8~11分程度。全く痛くないわけじゃありませんが、痛みというほどでもない感じです。普段から生理痛がひどいので、もしかしたら痛みに鈍感なのではないか?と心配しています。 その他の症状としては恥骨痛・腰痛(尾骶骨の少し上あたり)・足の付け根(特に内側)の痛み・1時間1回程度の頻尿・おりものの増加などです。お産の兆候として本などに書かれている症状と似ているので、とても不安です。 また、関係あるか分かりませんが昨夜嘔吐してしまいました。 ・張りだけでも陣痛といえるのか? ・子宮口が開いた時の自覚症状はあるのか? ・出産間近の場合、医師はエコーのみで判定できるのか? という疑問があります。 少しでも知っている情報があれば教えて頂きたいです。経験談でも何でも、お聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 出産予定日を過ぎた方

    同じような質問はたくさんあるのですが、質問させて下さい。 予定日が4/6で、今日で4日過ぎてしまいました。 38,39週の内診の時に、「子宮口が1.5~2センチ開いています。強い陣痛がくればお産になるんだけどねぇ」と言われたきり、それ以上開きません。 予定日の夜中に前駆陣痛な物があり、内診して頂いたのですが、やっぱり子宮口はそれ以上は開かず。。。 それ以降は、内診後の出血以外、おしるしも何もありません。。。 予定日以降、予備で取ってあった検診に昨日行ったのですが、子宮口は1センチらしく、以前より開いてないようです。。。 『とりあえず、2週間待ちましょう。その間に陣痛がくればいいですねぇ』と言われました。 推定体重も3370gと大き目で、2週間も待ったらどれだけの大きさになるのだろうと不安と焦りでいっぱいです。 私は152cmと小柄な方なので、普通に出産できるなら大きく育つ前に産んでしまいたいと思っていましたが、今の状態だと全く産まれる気配がありません。胎動はいまだにあります。 ここの質問などを見ると、2週間も待つ前に、子宮口を開く膣済を入れたり注射をしたり、骨盤のレントゲンを撮ったり、促進剤を入れたり、緊急帝王切開にしたりと、皆さん色々と処置をされてるみたいですが、それも病院の方針によるのでしょうか? この時期になっても、なんの兆候もなく、なんの処置もされないで過ごして出産された方っていらっしゃいますか? それと、推定体重と実際生まれた体重の誤差を教えて下さい。 皆さんの予定日超過の経験談を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 38週、推定4035gです。難産の可能性高いでしょうか・・・。

    現在38週と2日目の初産婦(29歳)です。 先日の検診で推定体重4035g、BPD10.0cm!で巨大児の可能性が高く、 これ以上成長すると難産になりそうで不安です。。。 なので毎日散歩1.5時間ほどしてますがまだ兆候ありません。 36週検診時3900g、37週4035gの推定体重だったため 「生まれてみたら小さかった・・・」という展開は もう期待薄かな、と思っています。 ちなみにパパママの体格はこんな感じです。 私:出生時3750g、身長167cm、妊娠前54kg 夫:出生時3850g、身長174cm、体重74kg 体重増12kgが増やしすぎなのでしょうか?または遺伝? 体重が重くても頭のサイズ、肩幅、母体の骨盤にもよると思いますが、 不安です・・・。 4000g以上の出産経験のある方のご意見や お産を早めるのにこれはいい!!という運動法あれば ぜひ教えていただけますでしょうか。

  • 巨大児かも!?

    27歳の初産婦です。 先日、36週5日の検診で、推定体重が3000gを超えました。 喜ばしい我が子の成長とは言え、このまま予定日を迎えると 何gになってしまうんだろうという不安がよぎります。 子宮口が2cm開いていると言われたものの、 予定日より早く産まれる確証はないし・・・ 推定体重と実際産まれた時の体重に関して、 エピソードをお持ちの方、是非聞かせてください!! また、現在同じ不安をお持ちの方もお待ちしていま

  • 初産の出産方法について。。。

    こんにちは、いつもお世話になります。 出産予定日まで一週間をきった者ですが、 前回の検診の時に胎児の頭が大きめな事と 私の身長が低いのもあり、帝王切開の可能性があると言われました。 今は一週間おきに検診にいっておりますが、なぜかその一週間で 胎児の体重が約1キロも増え(誤差があると信じたいんですが) 現在の予想体重が3900gと出ています(BPDは9.7程) また、内診により子宮口の位置が2点満点中、0.5点ほどしかない事と (お産の兆候がまだないという事でした) ザイツ法?みたいな触診により胎児の頭がまだ私の恥骨?骨盤の中に 降りてきていないという事からしても、予定日をこえた場合、その次のオペ日に 帝王切開をした方が良い、という話をされました。 初産なので陣痛、出産に対しても緊張しておりましたが 突然の方向変換に少し戸惑っています。 もちろん、赤ちゃんが無事産まれるのであれば どちらの出産方法であってもかまわないとは思っていますが とにかく突然の事に驚きと不安が入り交じっています。 同じような経験をされたからがいらしたらどうぞ ご一喝くださいませんでしょうか。 またそのご経験談などをお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう