• ベストアンサー

1歳6ヶ月の子の好む食事メニュー

doonzaの回答

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.3

うちの下の子(1歳9ヵ月)基本的に白いご飯が大好きなのですが、おかずだと・・・。 ・豆腐がものすごい好きです。冷蔵庫から勝手に取ってきて「開けろっ」と訴えます。1回に一丁とか食べてます。ほぼ毎日なので男なのに色白になる?健康的です。 ・まぐろ、サーモンとかの赤身の刺身。ハマチとかは全然食べない。とにかく赤くないとダメらしい。 1か月ほど前までは、バナナも大好物だったのですが飽きてしまったのか全く食べなくなってしまいました。

annychankabu
質問者

お礼

doonzaさん ご回答ありがとうございます。 1歳9ヶ月だと 冷蔵庫あけちゃいますかぁ・・ かわいいですねぇ。 しかもアイスとかプリンとかじゃなく 豆腐をだしてくるとは・ なんともヘルシー! お刺身も食べるんですね。 って事は、醤油が好き? うちの子は豆腐も かける味付けによって 食べたり食べなかったり。。 ごはんに刺身もしぶいですねぇ。 そろそろ うちの子にも刺身チャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • 2歳8ヶ月の息子の食事

    うちの子がかなりの少食で悩んでます。このくらいの子供ってだいだいなんでもたべれますよね?うちの子は白いご飯が大好きで、それしか食べません。おかずを作ってもごはんごはんっていってご飯しか食べません。たまーに、カレーやからあげなどたべてくれますが・・・。ごはんだけたべても栄養は取れないだろうし、困ってます。何かいい方法はないでしょうか・・・。

  • 3歳児 食事メニューのマンネリ

    3歳の双子がいて、うちひとりは卵アレルギーです。 いろんなものを食べさせたいのですが、ふたりそれぞれに好き嫌いがあって、 野菜も肉も魚も食べさせたいなと思って行きついたところが メニューのマンネリ。 朝はごはんとみそ汁 (アレルギーの無い子にはときどきごはんの代わりにスティックパンの時も) お昼は保育園の食事もしくは、ミックスベジタブルを使ったケチャップごはんだったりチャーハンだったり。 晩ご飯のおかず、カレー、ハンバーグ、魚のフライ風のローテーションです。 カレーとハンバーグには、原型が分からないようにいろんな野菜をまぜています。 また、さつまいもとたまねぎを使った野菜スープをつけています。 トマトは大人が食べているのを見て欲しくなって食べるようになりました。 が、青い葉物野菜は…。。。。 晩ご飯のおかずは、これ以外のメニューだと嫌がって食べようとしません。 なので、「食べなさい、食べなさい」と言いながら食べさせるのもお互いに辛いので、 ついつい黙っていても食べてくれる上記のメニューばかりになってしまいます。 なんとかいろんなメニューをと思うのですが、なにか良いアイデアはありませんか? よろしくお願いします。 ちなみに保育園の食事は嫌がらず完食している様です。

  • もうすぐ2歳の食事について

    11月で2歳になる娘についてですが、あまり、ご飯(米)を食べてくれなくて、ソーセージやパン、卵、その他、おかず系はまだ食べてくれるほうなのですが、量が絶対に少ないのです。私は料理が得意ではありません。だからなのでしょうか…?前までは、食欲が無い日もあるか!!と思っていたのですが、そんな毎日が続いています。でも好きなものはあって、子供用のカレーライスになると、2杯食べます。好きだからといって毎日食べさせるわけにはいかないし。野菜や魚を食べて欲しいので色々とあげていますが、ベ~ッと出してしまいます。栄養のバランスとか考えてはみるものの、食べてくれなくて、ちょっと心配になってきます。皆さんは、どうでしたか?そんな事ってありましたか?後こうしたら食べてくれました!!とかありましたら、教えてください。食べ物アレルギーはありません。お願い致します。

  • 1歳3ヶ月の子について おかずを食べません…

    もともと食が細いほうです。 今、離乳食から幼児食への移行中なのですが… 気に入ったおかずは幾つかあるのですが、白いご飯ばかり好んでたべていて おかずをほとんど食べません。 バナナ、りんご、ボーロやビスケットは喜んで食べているので味付けを甘めにしたり、 出来るだけ細かくしたりして色々な食材をためしてはみるのですが、食感や臭いだけでそっぽを向かれてしまうこともあります。 結果的にご飯に納豆、サケかしらす、ふりかけ…。 味噌汁は大根かカブ…。そんな単調なメニューばかり食べている事になってしまっています。 9ヶ月児並みの小柄さなので小児科では食事回数を増やすこと、日中断乳を勧められたのですが…。 回数を増やしても食べてくれないことには変わらないですよね!? 同じようなご経験のある方、お話を聞かせていただけないでしょうか。

  • 1歳5ヶ月の食事について

    4歳と1歳5ヶ月の娘を持つママです。 上の子は、少し好き嫌いがありますが、どうにか食事をします。 1歳5ヶ月の娘が、ご飯以外なかなか食べようとしてくれません・・・ お味噌汁は好きなので、その中に入ってる、大根やニンジン、豆腐は 食べますが、おかずを全く食べてくれないんです。 ご飯と一緒に口に運んでも、すぐに出します。 10月から保育園に預けていますが、保育園のお昼の給食も家と 同じような状態です。 毎日のように、保育園の先生にご飯とお味噌汁しか食べませんでしたと 言われます。 毎回なので、栄養が偏るのではないかと思い、先生にも言われるので とても心配になってきました。 どのようにしたらいいのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて下さい!!!

  • 子供の食事について(1歳9ヶ月)

    いつもお世話になっています。 現在1歳9ヶ月の男の子の母親です。 食事に関しては離乳食の頃からあまり食べずに悩んでいます。 小食の子なんだと思って無理に食べさせることはしてないのですが、 最近は、納豆ご飯、かぼちゃ、牛乳(きなこ入り)しか食べません。 このメニューでそろそろ1ヶ月くらい経つと思います。 量は時によってたくさん食べるときもあれば、ほとんど食べないときもあります。 果物やジュースも口にしません。麦茶などのお茶類は飲みます。 おやつにコーンフレーク(プレーンタイプ)やスナックパンをあげるのですが、これがとても気に入っていて、ご飯を残した後、欲しがります。 私としては、コーンフレークやパンでも栄養があるからあげたいという気持ちはあるのですが、ご飯を残して欲しがった場合は、心を鬼にしてあげていません。 「お腹が空いているのなら、ご飯を食べようね。」と言い聞かせるのですが、泣き叫びます。 このやり方でいいのかなあといつも自問しています。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 1歳4ヶ月 肉や野菜を食べません。

    よろしくお願いします。 1歳4ヶ月の男の子がいます。 タイトルの通り、肉、魚、野菜類をほぼ食べてくれません。 あまりに続くので 栄養のバランスが心配になってきました。 3食中、1~2食は 納豆ご飯を食べ、納豆ご飯以外の時は あまり食べない事も結構あります。 肉や魚、野菜は 味というよりは、食感で出してしまうようです。 今まで色々と工夫もしてみました。 細かく刻んだり、混ぜ込んだり、柔らかく煮たり。。。 時々は 気にならないのか騙されているのか 食べる事もあるのですが、断然食べない方が多いのです。 月齢的にも 手づかみ出来るようにしてよく出しています。 栄養が心配なので、納豆ご飯にしらすや 相当細かくした野菜を入れて食べさせたりしていますが、いずれは 自分で噛んで食べなければいけませんよね。。。 何かよい体験談など ありましたら、教えて頂きたいです。

  • 一歳五ヶ月の息子の食事で困ってます(ーー;)

    一歳五ヶ月の息子の食事で困ってます(ーー;)   まず、好き嫌いが激しくなり、離乳食の時には食べていた物は大体食べません。   毎日色々工夫して作ってもすぐべーって出します。 保育園の給食はもりもり食べるみたいです。   もう毎日ごはん作る気力無くします…(ーー;)   焦らず食べてくれるまでは食べる物だけ食べさせていいでしょうか?

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 離乳食の量とメニュー:10ヶ月

    10ヶ月の子供です。離乳食、どれくらいあげればいいのでしょうか。今は、ご飯とおかず合わせて子供用茶碗に半分~2/3くらいです。うちの子は少し細いので、少ないのかなあと思ってしまうのですが…本等にはグラムで書いてあるのですが、いまひとつよくわかりません。それとべビーフードには、いわゆる1群2群3群共入っているものが多いと思いますが、それだけあげてもいいのでしょうか?あと、何か簡単に作れる(^^;おススメメニューなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう