• ベストアンサー

電源不要のスピーカー

BOSS-MAXの回答

  • ベストアンサー
  • BOSS-MAX
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

ご参考までにどうぞ

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283838/476021/792754/
noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「パッシブ型」というんですね。

関連するQ&A

  • スピーカーについて

     カーステレオのスピーカーをはずして、CDプレーヤーのイヤホンジャックにつないだところ音が小さすぎてこまっています。 ステレオのアンプにつないだら安全装置が動作して電源が切れました。 何とか利用できる方法はありませんか? どなたか、ご教授してくれませんか? よろしくお願いします。

  • ヘッドホンをつないでも音がスピーカーから出る

    VAIO(中古)を買ったのですが、本体後ろにあるヘッドホンジャックにプラグを挿し込んでも、モニター横についているスピーカーから音が出てしまい、ヘッドホンの意味がありません。 どうしたら、ヘッドホンだけから音が出るようになるのでしょう。 教えてください。

  • PC用のスピーカーで・・・。音の大きさは?

    今日、家電量販店でPC用のスピーカーを見ていましたら「電池、電源不要で直接ステレオピンジャックからつなげるスピーカー」ってのを売っていましたが、これって音の増幅はどうしているのでしょう?また、これを使ってMDプレーヤーなどのヘッドフォンジャックへつないで聞けるのでしょうか? 電源の無いところで行う作業中にMDプレーヤーで音楽を聞きたい(仲間で)のですが、音の大きさが気になります。作業所でFMラジオを聞くくらいの音は出るのでしょうか? 量販店で店員に聞きましたが答えが全然的を射て無かったもので・・・。よろしくお願いします。

  • スピーカーから音が出ません

    タイトル通りなのですが、デスクトップPCの背面のLine Outジャックに外部スピーカーを繋いでいるのですが、両方のスピーカーから音が出ず片側だけ から音が出たりします。試しに手持ちのMP3プレーヤーを繋いでみたのですが、問題なく両方のスピーカーから音が出ますので恐らくスピーカー自体の 故障ではないと思います。ただ、フロントパネルのイヤホンジャックに何かケーブルを少し差し込んでコチョコチョ動かしてやると音が出たりまた元に戻ったりするので、何か接触不良なのかな?と思っていますが・・。また最近マザーボードを交換しましたが症状は変わらずでした。これはイヤホンジャックの故障なのか、中のオーディオケーブルがダメなのかどちらでしょうか? ちなみに前面のイヤホンジャックにヘッドフォンを差し込むと問題なくヘッドフォンから音が出ます。

  • 電源タイマー付携帯用スピーカーを探しています。

    現在i AUDIDのプレーヤーとaudio-tecnica AT-5P222のスピーカーを組み合わせで使用しています。プレーヤーの方はタイマーで電源off出来るのですがスピーカーは自動offが出来ません。そこでプレーヤーがoffになればスピーカーの方も自動的にoffになるかもしくはスピーカー単体で電源タイマーがついてる商品を探しています。 睡眠薬替わりに使っているのですがスピーカーの電池が二日間ぐらいで無くなるので困っています。旅行時にも使いますので出来るだけ小型なものを希望しています。

  • モニタ内臓スピーカから出る音が小さい

    ヘッドフォンとモニタ内臓スピーカと双方でジャックを差し替えて音楽を聴いたり動画を見たりしているが、以前よりモニタ内臓スピーカから出る音が小さくなり、不便になった。 スピーカの設定をみてもすべて最大なので、原因がわからない。 どうしたら解決できるでしょうか。

  • パソコンのスピーカ接続について教えてください。

    パソコンのスピーカ接続について教えてください。 今、フロントスピーカをライン入力に入れ、RSジャック(リアスピーカですよね?)に、リヤスピーカー(CDプレイヤー)をつないでいます。 そして、センタースピーカ代わりに、ディスプレイ内臓スピーカーを使おうとして、CSジャックにさしました。 そして、サブウーハーはないのですが、オーディオマネージャーで、5.1chの設定にして、テストの音を出してみました。 すると、ディスプレイの左のスピーカがセンターになり、右がサブウーハになりました。 これってどんな状態なのでしょう? 私は、ディスプレイ内臓の左右ともセンタースピーカになり、サブウーハーは音が出ないと思ったのですが。 CSってステレオジャックなのですか?センタースピーカって一個ですよね? すみません、5.1chとかしたことないので、よくわかっていません。 この状況でどうすれば一番効率よくスピーカが使えますでしょうか?

  • スピーカーの選択

    スピーカーの選択 30年位コンデンサーヘッドホンを使っていたのですが、スピーカーとアンプを置けるようになり、設置しました。アンプは300Aの7WX2で10Hz~70kHzという特性、スピーカーはブックシェルフ型13cmの同軸2ウェイで70Hzから20KHzというものです。最近のスピーカーは高域特性の良い物が安く買えるのでどうしようかと考えているのですが、スピーカーは周波数特性で選ぶべきでしょうか、価格相応なんでしょうか。コンデンサーヘッドホンでは低域が出にくいため、スピーカーも低域特性は重要視しないものとします。 CDプレーヤーが不足していてDVDプレーヤーで聞いていますが、CDプレーヤーとDVDプレーヤーの音は同じなのでしょうか。音楽DVDも聞けて便利ですが。

  • ヘッドフォンとスピーカー?

    こんにちは、Dell Dimension8300 WindowsXP Home を使用している者です。 ヘッドフォンを挿す穴が本体の前と後ろ(モニターへの線が繋がっています)、モニター側面に あるのですが、以前(何度かOSの再インストールをしているので初期設定状態かどうかは わかりません)は本体前面にヘッドフォンを挿していてもモニターのスピーカーから音が 出ていたのですが、最近またOSの再インストールをしてからはヘッドフォンを繋ぐと モニターのスピーカーから音が出なくなってしまいました。 ある意味その方がノーマル(?)な状態かなとは思うのですが、本体側からはステレオ コンポのAUX端子に繋ぎっぱなしにしておいて、CDやDVDを視聴する時に楽な 状態にしておきたいのです。 どなたか、そのような設定の変更方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけ ませんでしょうか?また本体裏面にはモニターに接続しているヘッドフォン端子(緑)と もう一つスペア(?・たぶんピンク)の同様な働きをする端子があるはずなのですが、 空いている穴に片っ端からヘッドフォンを挿して聞いてみても音が出るところがありません でした。これも何か設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HD650とアンプ・CDプレーヤー・スピーカー

    このたび、HD650を購入することにしました。 音源再生はCDプレーヤー、もしくはPCを使用し、 音はスピーカーまたは、このヘッドホンから出したいと考えています。 (最悪、PCからは聞けなくても良い) あと、このヘッドホンはインピーダンスが高いので アンプが必須なのはわかります。 しかし、なにぶん初心者なので色々ネットで見て回ったものの、 何がいいのかイマイチわかりません。 そこでこのヘッドホンに合うおすすめの アンプ、CDプレーヤー、スピーカーを教えてほしいです。 予算はHD650抜きで10万から15万を予定しています。 また、気になった点がひとつあり、アンプ(プリメインアンプなど)は ヘッドホン端子があまりよくないので、ヘッドホンアンプがいると聞きました。 もし、それが本当の場合、 CDプレーヤー(or PC) → アンプ → ヘッドホンアンプ → ヘッドホン                     → スピーカー のような接続方法になるのでしょうか? それともヘッドホンアンプのようにヘッドホン端子が優秀なアンプもあるのでしょうか? 以上の質問、回答お願いします。 一応、自分で探したものは http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html の一番下にあるセットがヘッドホン端子部がしっかりしてるらしいので適してるのかな? とは思いました。

専門家に質問してみよう