• 締切済み

免許をとったら学校にバレるんですか??

kaisendonの回答

  • kaisendon
  • ベストアンサー率44% (114/257)
回答No.9

>この夏休みに小型2輪の免許をとろうと思っているのですが、 悪いことは言いません 止めておきましょう。 学校で禁止されているのなら、素直に学校のルールに従うべきだと 思います。 法律的に免許が取れるからと言っても 学校の規則を破っていいとは思えません。 学校は勉強以前に「社会との関わりのルール」を 学ぶべき所だと思います。 いつ誰がどこで見ているか分かりません あなたがバイクに乗っている所(乗り降りしている所)を 偶然誰かに見られて 噂になったらどうしますか? ばれるのは時間の問題じゃないですか? 誰かに見られた為に学校にばれるなら可愛いほうです 違反で捕まったらどうしますか? 警察に住所、名前、学校名 全て正直に明かさないといけませんよ。 警察からに学校に問い合わせがいったらどうするのですか? 100歩譲ってそこまではいいとしましょう。 しかしながら、事故を起こしてしまったらどうするのですか? ○○高校の誰々が事故を起こしたとなったら 学校の責任が問われますよ。 学校が新聞に載るかも知れない、TVに出るかも知れない 校長が辞職に追い込まれるかも知れない そんな責任をあなたは一人で背負えますか??? 学校には生徒の安全を守る義務があります。 在学中の免許取得を禁止しているのは 生徒の安全を守る為に選んだ手段です。 学校は決して保身や世間体の為に禁止している訳ではないのです。 生徒の安全を守る為なのです。 そこのところをよ~~~く考えてください。 卒業してから堂々と免許を取って 堂々と乗りませんか? 隠れてこそこそ乗るよりも 堂々と乗っている方がよっぽど楽しいと思いますよ^^

関連するQ&A

  • 小型限定免許の取得を考えているのですが・・。

    高校2年男子です、夏休みに原付免許をとりました。 中型免許を取りたいというのもあったんですが小型→中型と順序を踏みながら免許をとりたいので次に小型限定を取ることにしました。 冬休みにとりにいこうと思っているのですが大体16日ぐらいの間にとらなければいけない計算になります。原付免許あるので住民票とかもいらないですよね? 流れてきなものを教えていただきたいです。お願いします!!

  • 原付免許

    9月から、原付免許が廃止になる。 だから、スクーターに乗りたいのなら、今月中に原付の免許を取らないと、小型二輪を取らないとだめ。 小型二輪とるのには10万近くかかる。 と友達から聞いたのですが、9月に原付免許が取れなくなるというのは、ほんとなんですか?

  • 高2です。バイクの免許について

    17歳で、まだ何も免許を持っていません。 友達は皆高1の頃から原付免許をもっていて、今では中免を持ってる人もいます。 そろそろ僕も取りにいきたいなと思いました、けど原付よりも小型の方が興味があって 小型免許が欲しいです。けど友達から聞く話によると小型免許取るなら中免が良いし、本当にバイクが好きじゃなきゃ中型免許取らなくてもいいと言ってました。 僕はバイクの知識0ですが、中型免許や小型免許取る事は可能ですか? また小型免許を取るなら中型免許の方が良いですか? またバイクが大好きなわけじゃなく、ちょっと興味があるだけなのですが その程度なら原付で我慢すべきですか?

  • 夏休みに原付免許をとろうかと思うのですが

    現在、高2です。学校では原付免許取得は禁止です。1年の頃から原付免許が欲しくて春休みを利用して取得使用と思っていたのですがかぜ等で取り損ねてしまいました。                          今度こそはと思い夏休みに取得しようと思っているのですが夏休みは、冬休みや春休みに比べ先生の見回りがキツイような気がします。 まさか、とは思うのですが免許センターまでみまわりにくるなんてあるんでしょうか。

  • 免許を取得したいんですが・・・。

    私は高校生なんですが、夏休みを利用して原付の免許を取得しようと思っています。 免許を取得した事を、学校にばれない方法はありませんか?

  • 原付免許高校生で習得(学校から許可をもらって)

    現役高校生の一年です。 原付のスクーターが乗りたいので免許を取ろうと思っています。 ですが、親が学校の許可が出たらなってうるさいので 学校が許可を出してくれる方法なんか無いですか? 通学用に取るのも禁止のようです。 本当に困っています。

  • 原付の免許

    私は高校生で学校側の許可がないと 普通4輪、普通2輪、原付などの免許は取れません 許可と言っても滅多にでず、許可を得てる人は数名しかいません。  そこで友達に聞いた話なのですが、トラクター等の 免許を取ると原付バイクが乗れると言っていたのですが本当なのですか?  もし本当だとしたら  受ける場費用、所、何時受けれるかなどの ことを教えてください。

  • 125ccバイクに乗るのに必要な免許

    先日友達から 「原付免許と小型特殊免許 両方があれば125ccまでのバイクに乗れる」 と聞いたのですが本当ですか?

  • 原付免許について

    高校在学中に原付免許を取ったときについての質問です。 今 私が通っている学校では基本的には免許がとれません。 家が遠い人だけ申請して免許をとることができます。 うちの家は母子家庭で母が働きに出ているため 習い事など急に行けなくなることが多々あります なので 16が来たら春休みにでも原付免許をとりたいのですが 入学したての時の集会で 免許をとっても 年に何回か先生が免許センターに行って調べるから ばれますよ って言っていました。 個人情報なのに 学校と免許センターが組んでてばれるようなことはあるのでしょうか?

  • 無免許幇助

    先日、無免許の友達に原付を貸してしまいました。その時に無免許の子と私じゃない免許を持っている子が原付で走っている時に警察に捕まりました。そして捕まったという連絡がきてすぐ現場に駆けつけて事情聴取をされました。貸した時のLINEが残っていて免許を持っている子に「貸してやぁ」「安全運転させるから」など言われて貸してしまいました。 その場合でも私(貸した本人)は免許取り消しになるんですか?