• 締切済み

行政行為の公定力の限界について

行政法の講義でこんな問題が出されました。 「行政行為の公定力に限界があるとされるのは なぜか?」教えてください。

みんなの回答

noname#35690
noname#35690
回答No.4

公定力は、行政を能率的に運営するためと、行政 行為を有効と信頼した第三者たる国民を保護する ことを実質的根拠にしていますよね。 この根拠から考えると、行政行為の瑕疵が重大なら 能率的な行政を犠牲にしても行政行為を無効 として国民の権利救済を図るべきであるし、 瑕疵が明白なら第三者たる国民の信頼より、行政 行為の直接の相手方を保護することが先決ですよ ね。 そのため、行政行為の瑕疵が明白かつ重大 であれば公定力は働かず、行政行為を無効と するのです。これが、公定力の限界です。

  • 25-7509
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.3

「行政行為の効力」ですよね。 1、公定力の作用 2、公定力の根拠 3、違法な行政行為と国家賠償 これらを、考えてみると答えが見えて来ると思います。 公務員の免職処分取消訴訟を考えても良いのでは。

回答No.2

昭和40年代までは、故東大教授、田中二郎氏の、戦前のドイツ公法の影響を色濃く受けた「公法・私法二元論」のもと、公法の私法に対する優越性が説かれていたけど、今では、勿論、そんな理論は受け入れられるべくもなく、「公定力」についても、当時とは違った解釈がなされています。 要は行政法を学ぶに当たって一番初歩的質問を先生は学生に、まず、されたんだろうと思いますよ。 NO1さんと同じ答えになって申し訳ないけど、行政法を学ぶなら、初歩の問題ですので、自分でまず勉強しないと先はありませんよ。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

「行政法の講義」なんていうくらいですから法学部の学生だ思われますし、 どうやら課題のようですから、ストレートに答えは書きませんが… 行政法の教科書などで 「行政行為とは何か」 「行政行為の公定力とは何か」 「行政行為が公定力を持つ根拠は何か」 くらいは調べられますよね。 特に3つめをきちんと調べれば、つまりその根拠が成立するときだけ 公定力を持ちうるわけですから、自ずと答えは出ると思います。

関連するQ&A

  • 公定力の適否について教えて下さい

    失礼します。 法律について悩める学生です・・・泣 行政処分は「仮に違法なものであっても、正当な権限を持つ機関により取り消されるまでは、一応適法性の推定を受け有効として取り扱われる性質を有する」という、いわゆる公定力の説明に対して、適否などを説明して下さいと 大学の教授に言われ、来週発表することになったのですが、 公定力は分かりますが、公定力について適否を述べるということが どういう意味か分かりません。 公定力という考えが認められているのに、適しているか適していないかなど どういう考えで述べたらいいのか、分かりません よろしかったら、教えて頂けないでしょうか?

  • 行政法について(行政行為の定義)

    行政法について(行政行為の定義)、質問します。 宇賀克也著「行政法概説1」の309ページをみても、よく理解できません。 「処分」(行政手続法2条2号、行政不服審査法2条1項)には「法律行為」と「事実行為」とがある、と書かれています。 では、講学上の「行政行為」とは、「法律行為」のみを含み、「事実行為」は含まないと考えてよいのでしょうか?

  • 行政行為について

    できれば行政法の観点を含めて、行政行為の特徴について教えてください。 お願いします。

  • 公定力の適否について、質問させて下さい!

    失礼します。 法律について悩める学生です・・・泣 行政処分は「仮に違法なものであっても、正当な権限を持つ機関により取り消されるまでは、一応適法性の推定を受け有効として取り扱われる性質を有する」という、いわゆる公定力の説明に対して、適否などを説明して下さいと 大学の教授に言われ、来週発表することになったのですが、 公定力は分かりますが、公定力について適否を述べるということが どういう意味か分かりません。 公定力という考えが認められているのに、適しているか適していないかなど どういう考えで述べたらいいのか、分かりません よろしかったら、教えて頂けないでしょうか? 管理人様へ、不適切なトピでしたら、削除お願い致します。

  • 行政行為の撤回

    最近,行政について勉強をはじめた者です. 行政行為の撤回は法律に明文がなくても行政庁が自由にできると本に書いてありました. それなのであれば,行政行為の附款で撤回権の留保などというものが何故あるのですか? 撤回したいときに自由に撤回すれば良いと思うのですが・・・ しかも「撤回権の留保があるからといってそれだけで直ちに撤回が許されるのではなく,公共の福祉に反しない場合でないとならないと解されている」と書いてあり,ますます意味がわかりません. 初歩的な問題だと思うのですが教えてください.よろしくお願いします.

  • 行政行為の撤回について教えてください

    愚問かもしれませんが、行政行為の撤回についてどなたか教えてくれませんか? >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>  行政行為として特定の行政庁の判断としてなし得る法律行為について、その行政庁の長が告示行為をもって対象者を限定している場合、その行政行為を撤回(告示の解除)する時は、一方的に行政庁が撤回して良いのでしょうか?  具体的事例は、ここでは申し上げられませんが、一般論として行政庁は、その対象者に対し、爾後の措置(例えば経過措置)などを明示する必要は無いのでしょうか?  法的な制約を受けることなく、これまでの行政措置を行政庁の判断で撤回していいのでしょうか?行政庁は、撤回に当たり客観的事実を個別具体的に示さなくてもいいのでしょうか?  一般論として教えていただきたいのですが・・・

  • 「無効の行政行為」と「取り消し得べき行政行為」の違いについて

    先日行政法を学び始めた者ですが、「無効の行政行為」と「取り消し得べき行政行為」の違いがわからず苦しんでいます。 前者 無効の裁定が下る→始めから法的効力を持たないものとする 後者 取り消しの裁定が下る→効果発生時からの効果を取り消す 効力に関してはこの二つは全く同じもののように見えてしまうのですが。。。わかりません 申し訳ありませんがどなたかレクチャーしていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 行政行為の無効・取消

    行政法においては、重大かつ明白な瑕疵ある行政行為のみ無効であり、 それ以外の瑕疵ある行政行為は取消得る行政行為になるのでしょうか?

  • 行政法にある「事実行為」

    行政書士試験における初学者の受験生です。 行政法にある「事実行為」とは、極めて簡単にいうと、どういうものでしょうか。 なかなか、イメージがつかめず、よろしくお願いします。

  • 行政法にある「事実行為」とは、大ざっぱで極めて簡単にいうと、どういうものでしょうか

    行政書士試験における初学者の受験生です。 行政法にある「事実行為」とは、大ざっぱで極めて簡単にいうと、どういうものでしょうか。 なかなか、イメージがつかめません。 よろしくお願いします。