• ベストアンサー

退院後って、気落ちするものなのですか?どう接してあげればいいのでしょうか?

知り合いのお母様(知り合いとは別居)なのですが。 4月に急病で病院に担ぎ込まれ、約1ヵ月後に退院されました。 定期的に通院されているようですが、お医者様からは、順調に回復しているとのことです。 ドクターストップがかかっているらしく、発病前にしていた仕事は現在お休みされています。 退院後、精神的に落ち込んでいて、かなり参っているそうです。 一般的に、退院後はこのような状態になるのでしょうか? 周りの人は、どう対処すればいいのでしょうか? ささいなことでも構いません。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 五ヶ月ほど入院してました。 自分の場合は半々でしたかね。 僕の場合は食事制限とかもある入院だったため、退院後は食事の面ではうれしい限りでした。 その反面、気落ちもありました。 理想と現実の違いとでも言うんですかね。 思うように体は動かないし、いろんな人にあなたはもう普通の人とは違うんだからといわれます。 (違うというのは、入院中に何度も小腸を切断したため障害者となったのです) そこで、自分の経験談からすれば、やりたいことをやらせてもらえるのが一番うれしいことです。 それの手助けをしてあげてはどうでしょうか? やりたいこととは、例えばずっと寝ていたいということとは違うはずです。 よくわかりにくくて申し訳ありませんが、だめだめいわれることはかなりストレスです。

noname#20862
質問者

お礼

disabled1128さん、大変でしたね。 5ヶ月といえば、結構長期なのでは? 嫌なことを思い出させてしまって、申し訳ありません。 >だめだめいわれることはかなりストレスです。 何だか、わかる気がします。 知人には、機会があったら伝えておきます。 貴重な体験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.4

ちょっとした浦島太郎の気分だと思います。 >周りの人は、どう対処すればいいのでしょうか? 余暇を満喫できるようにお散歩、プール、食事などに連れ出してあげればよろしいでしょう。 もしくはおいしいものを持っていって差し入れしてあげると喜ぶでしょう。

noname#20862
質問者

お礼

なるほど…気分転換させてあげればいいのですね。 知人にはそのように伝えておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47513
noname#47513
回答No.2

個人的な意見ですが、お役に立てたらうれしいと思いアドバイスさせて頂きます。 基本的に、病気の方の気持ちというのは、私たちがどんなに理解してあげようとしても、その一部分しか理解してあげられないと思うのです。ですから、基本的には、相手の話を聞き、うなずいてあげることが大切だと思います。相手が思うことを話してきてくれたら、ぜひ目を見て、話を聞いてあげて、うなずいてあげて下さい。私たちにできることはそれくらいしかないと思います。 きっとそのお方も、こちらが真剣に接していることはわかってくれると思いますよ☆ いろいろ大変だと思いますが、質問者様も体調を崩さぬよう、気をつけてくださいね☆

noname#20862
質問者

お礼

ありがとうございます。 知人には今度会ったとき、機会があればそのように伝えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 気落ちしているしないないは、人によってかも・・・ (後は、病気、入院日数などその他いろいろ)  私の場合 扁桃腺切除1週間入院で 退院には、なんとなくリフレッシュした気になりましたよ >周りの人は、どう対処すればいいのでしょうか?  別に大袈裟に気を使わなくていいと思いますよ

noname#20862
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 機会があったら、知人にアドバイスします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳がん治療後の痛み

    知り合いの母が乳がんになってしまいました。手術も無事終了、退院して定期的に通院中だそうです。しかし、手術したのは左側なのですが、左脇のリンパが腫れあがってものすごく痛いということです。医者には一時的なものですぐ治るのでストレッチをするようにいわれたそうですが、いまいちよくならず困っている、とのことです。少しでも痛みを和らげる方法を知っている方、ぜひ教えてください!

  • 脳出血で倒れた父が、退院後車の運転を希望しています

    脳出血で倒れた父が、退院後車の運転を希望しています。みなさんのご意見、経験談などお聞かせください。 昨年10月に父が脳出血で倒れ、手術を行いました(つまり、2月7日現在、倒れてから約4ヶ月です)。年末に退院し、現在は自宅から通院でリハビリを行っていますが、最近車の運転を希望して運転免許センターで適正検査を受けました。結果は合格でしたが、家族として父の運転について心配な点があるため質問させていただきました。 父は63歳です。左脳からの出血だったので、右に麻痺が少し残っています。麻痺の程度としては軽症だったようで、数日で松葉杖での歩行が可能になり、現在は日常生活ほぼ支障がありません。声は8割くらい快復しています。字はまだ少しぶれていて時間がかかりますが、父の筆跡が感じられる程度に字が書けるようになりました。 高次脳に関しては、入院直後に「野菜の名前を10個言ってください」と言われて3個しか出ないことがあったり、3つの単語を聞いて、1分後に聞いたら1つしか思い出せなかったりということがありました。過去の記憶や判断力に関しては、発病前と変わったようには感じません。 父は運転が好きなので、退院後の車の運転に関しては入院中からドクターに相談していました。ドクターからは「最低半年はやめたほうがよい。医師としては今後車を運転すること自体すすめない」と言われました。理由は、高次脳機能障害、てんかんの可能性が否定できない(まだ実際に起きてはいません)というものでした。 家族も基本的にはドクターの意見をもっともだと思っていますが、父はやはり運転がしたいとのことで、先日母と一緒に免許センターに行って適性試験を受けて合格してきました。 一般論からすれば「もしものことを考えてやめるべきだ」と考えるのが普通ではないかと思っています。個人的には、そう思いつつ、車の運転の好きな父が、もしも運転できるようになる支援の仕方、乗り方があるならば、可能性を探す努力だけでもしてみたいと思っています。 賛否のご意見、両方とも歓迎いたしますが、「発病後ですが、こうして車に乗っている」「こういうのはどうでしょうか?」など、運転の可能性を考えることのできる意見がもしもありましたら、ぜひお寄せいただければと思います。わがまま、勝手なご質問だということは承知していますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 膵臓癌、手術後の退院期間について

    いつもお世話になっています。 よろしくお願いします。 遠隔地の70台の父が膵臓癌で、手術可能ということで手術しました。 ちょうど1ヶ月前です。 手術後には痛みがあったんだそうですがそれも収まり、おなかに刺している管(ドレン)も抜けそうだ、抜けたら急激に回復すると言われた、と連絡されていました。 手術後の痛みがかなり激しく、炎症を起こしていたので抗生物質を入れたりもしました。その状態が2週間ぐらいありました。 先日お見舞いに行ったときはまだ歩行器をつかってよたよた歩いていました。 その父が、来週の週明けにも退院すると聞いて驚いています。 本人は喜んでいるのですが、本当に大丈夫か不安です。 (とりあえずドレンが抜けたか、痛みは治まったのか、どれぐらい歩けるのかは聞いて見る予定ですが) 以前も手術前に1度退院させられたことがあったんですが、その間も毎日のように検査で通院せねばならず、往復ですごく疲れていたと母が言っています。 そこで質問ですが、 ・お医者さんは多少病状に不安があっても、より重篤な患者を優先して見切りで退院させるということがあるんでしょうか ・その場合、まだ痛みがある、きついと言えば、こちらの意見が通って退院を伸ばしてもらえるでしょうか ・今後の治療方針を聞いて、検査や治療が多いのならばせめてもう1週間でも入院させて欲しいとわれわれは思っていますが、そういう主張は通るでしょうか ・ザックリ言って膵臓癌の術後1ヶ月の退院(うちの2週間は地獄の痛みで苦しんでいた。まだ歩行機が手放せない)は早いでしょうか遅いでしょうか ・退院させた方が早く治るということもあるのでしょうか 以上いろいろ書きましたが、何か分かりましたらご教示ください。 先生に聞け! という話もありますが、先生の治療方針に疑問があるのでここで書かせてもらいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険料金の免除は可能か

    現在、精神病院に通院中で治癒していないのか、先生より、働いてはいけない(ドクターストップ)が掛かっています。しかし、通院費用、診療費用、、、生活費はかかり、国民保険、年金の支払いが困難です。 医者より就業してはいけないという、診断が下っている間は、公的保険料は免除される救済措置はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 失業保険受給期間延長中の収入について

    私は今、精神病(パニック障害、不安抑うつ状態、食欲不振等)にかかっており、6月に発症、8月に自己都合による退職とともにハローワークにて受給期間延長の申請を進められ手続きを行いました。 今も尚通院しており、とてもアルバイトもできる状態にはありません。ドクターストップもかけられています。しかし、さすがに半年以上経ち金銭面がきつくなり、病院もギリギリ通院できていると言ったところです。 周りからはまだ20歳なんだから焦ることないと言われますが、正直貯金は底をつき、親のスネをかじるにもかじれないです。(家庭事情も多々ありまして…)。ましてや来月には車検もあり、微々たるものでも支援と言いますか、収入、受給、何か方法はないものでしょうか…。 無謀なことですが嘘をついて医者に元気だと言い、ドクターストップ解除となり、受給期間に入ることも考えましたが、そこで後々再発した時のことを考えると、嘘をつくことはできません…。 どなたかなにか対策をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

  • 鼓膜がやぶれた後,穴はふさがると聞きましたが,聴力の回復は?

    鼓膜がやぶれました。通院しながら穴がふさがるのを待っているところです。穴がふさがった場合,聴力も回復しますか?再生した鼓膜の状態によるとは思いますが,経験した方,知り合いにそういう方がいましたら教えてください。医者からははっきりした返事がもらえていません。まずは,うまく穴がふさがるかどうか状態をみている段階だからだと思います。

  • 精神的な事の質問です

    長年 うつ病でメンタルクリニックに 通って それなりに 回復し 社会生活をおくってます。現在は通院はしてません。 特に 悩みもありません。 数年前 通院中は ドクターに ずいぶんたくさん 話を聞いて頂きました。 でも その当時から 仕事 遊び その他 何をやっても  面倒くさく 面白くなく そんなに努力したからって 何になるのだ??? だから何なのでしょう と感じると お医者サマにも話しました。 近頃は 自分で買い集めた 古書など 売り払って 身辺整理してます。 古書って20万円くらいで 売れるものもあるけど わからない人にはゴミですものね。   やりたいことは 貯蓄など持って ふらーーーっと どこかブラブラして 消えていなくなりたいです。 そんなフウに 考えることありませんか? メンタルクリニックに行っても なだめられて いいことある なんて言われ めんどくさいです。  

  • てんかんは不治の病?

    こんにちは、てんかんという病気について教えて下さい。 友人から以下のような事柄を相談されました。 てんかんは、1回罹ってしまうと治らないのでしょうか? (治る=通院と薬の服用が必要無くなる状態) 友人は、32歳で初めて発作を起こし、2回目の発作後お医者様から、てんかんという告知を受け、200R(=他の方の記事から多分テパケンという薬?)という糖衣錠を2錠/日服用しながら、経過観察定期通院と言われたそうです。 次の事柄について、落胆と動揺をしております。 (1)日常生活に支障が出る。(現場へ行けなくなる(高所、水辺)重機の運転ができなくなる。(当分の間、車両系や機械系の運転はドクターストップらしいです。) (2)薬の服用が、いつまでか、はっきり先生が言ってくれない。  (いままで、風邪薬も呑んだことがない、歯医者以外は、ほっといて直してきた人間です。) (3)結婚を彼女のご両親に反対されてしまう。(まだ、彼女にも言っていないそうです。)また、結婚できても子供を作る自身がなくなった。 (4)また、何処で調べて来たか知りませんが、子供の頃に発病したものは治る可能性はあるが、25歳過ぎてから初めて発作を起こした場合は、残念ながら完治はせず、一生薬を服用しなければならない。 (1.5ヶ月早産未熟児(約2000g)で生まれてきたそうです。) (5)1回目、2回目とも、気を失う直前に口の中で口臭ではなく、変なニオイがした。と言ってました。(発作を起こす以前から、気分が悪くなると、口の中でブルーチーズのようなニオイがしていたとは言っていました。健康な人も同様だと思っていたらしいです。 わかりずらい文章で申し訳ございませんが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の母親から別れてくださいと言われました。それは怒っていいことですか?

    http://okwave.jp/qa4898776.html こちらで以前相談させていただいたものです。 皆さんの以前のアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございました。 この件に関して再度ご相談させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 まず彼の病状ですが、無事、昨日退院いたしました。これからも通院が必要ではありますが、順調に回復していっているようです。 さて、以前の相談の後、彼に会いに行きました。彼から最後にメールをもらってから私からは返信をせず、三日ほど経ったころです。 彼から貰ったメールに「目に障害が…」といった内容があったので、とりあえず今の病状を聞くために彼のお母様に連絡し、病室を訪ねる前に電話をして病棟のロビーまで降りてきてもらいました。 (しばらくお見舞いに行っていなかったので、私と彼の間にあったことなどもお母様が知っているのかどうかを確かめたかったのもあります。) そのさい、退院の日取りが決まったことなども聞き、順調だと言われました。安心した私は、 「じゃあ今から病室に行っても大丈夫ですか?」 と聞くと、彼のお母様に 「私としてはできれば終わりにしてほしいです。そっとしておいてあげてください。すごく傷ついていたし…」 と言われました。 突然のことに私はびっくりして、 「何か聞きましたか?」 と聞くと、 「詳しいことは聞いていないけれど、あなたのことですごく悩んでいたから」 と言われました。 その後色々と言われましたが、お母様を振り切って病室に行き、彼と話しました。 彼は、簡単に別れるなどと言ってしまって申し訳無かった。最低の気分で、どうしても悪いほうに考えてしまった。できるなら、まだ一緒にいたい。と言ってくれました。 私はお母様から別れてほしいと言われたことを彼に言いました。彼は凄く怒ってその場では私に謝ってくれました。が、彼曰く私に気を遣って(私が告げ口したとか?)母親には何も責めなかったようです。 後日、彼と話し、私が今後お母様とどういう風に接すればいいかわからないこと、なぜ二人の問題なのに母親という立場の人から言われなくてはいけなかったのか、そういうことに首をつっこんではいけないんじゃないかと、納得いかないことを話しました。 すると、母親に直接言ってもいいなら怒りたいと言っていたので、なんとなくふに落ちない私は、そうしてほしいと言いました。 彼はそれから母親にキツく言ったそうで、「今後気まずくならないように謝りたいと言っていたよ」と言われました。 そして昨日退院の日を迎え、退院おめでとうと電話をしたら、途中でお母様から電話を代わりたいと言われたようで、話しました。 「今回は本当にありがとうございました。とても彼の力になったと思います。これからもよろしくね」 みたいな内容で終わりました。謝罪の言葉は全くありませんでした。というか、そのことには全く触れませんでした。 彼は「謝罪の言葉がなかったけど、彼女なりに謝りたかったんだと思う」と言っていました… これって、こういうものでいいんですか? 私が彼だったら、親に土下座してもらいたいくらい彼に申し訳ない気持ちになると思ってしまうのですが、その感覚はその人によるもの、で済むのでしょうか? 親として、大人として、してはいけないことをしたんじゃないの!?と思ってしまいます。それを、流してしまっていいのでしょうか?立場がわかってない、と思います。 この一件で、彼との将来が一気に見えなくなったとともに、彼に対する不信感でいっぱいです。 謝罪してほしいと思う私が求めすぎなのでしょうか? また、謝罪しない親に対して彼が何も言わないことに憤りを感じる私は心が狭いでしょうか? 率直な意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 旦那が原因の鬱:医者から別居要請:旦那の親が鬱は甘え、別居許さず:離婚訴訟できるか否か

    こんばんは。 初めての投稿で不手際もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 知り合い(以降A)が重度の鬱です。 大きな病院の心療内科より、診断いただき、処方箋も頂戴してます。 本人、医者ともにAの旦那のモラルハラスメント、子供へのDVが鬱の要因と認定しています。 医者からは、一刻も早く別居をしなさい、でなければ治る事もなく、またどうなるかもわからないとドクターストップを入れられてます。 Aは週に1度はODし、2週に3日は入院してます。 Aは幼稚園年少の子供が1人います。 Aは旦那親と同居しており、料理・掃除含め、お姑さんの面倒もみているそうです。 A自身は離婚は覚悟しており、また実家は裕福なため戻っても生活はできます。 Aの旦那は自分の親にこういう事情で別居するというお話はできないそうです。 Aの旦那親に、Aが鬱の話をし、医者から別居しないと治らないと話しにいったところ、あんたの甘えだと言われ、別居は認めないといわれたそうです。 もちろん本人の意思が強い状態であれば、とっとと荷物をまとめて別居すべきだと思うのですが、常時落ちているので、そこまで動くことができないようです。 たとえば、このような状況のときにAがODにより自殺未遂を図った場合、Aの旦那親が訴訟される可能性はありますでしょうか? 私としては、とっとと子供連れて実家に帰っちゃえ!と思ってしまうのですが、なかなか本人はそれができないようです… ですので、Aの旦那親が訴訟リスクを理解して頂き、開放していただけるのが、一番近いのではないかと考えております。 皆様のご意見お聞かせ下さい。