• ベストアンサー

制限付きアカウントにも管理者使用のネットゲームを共有させるには

yasu147の回答

  • yasu147
  • ベストアンサー率78% (100/128)
回答No.6

拒否はやめておいた方がいいと思います。 チェックボックスをどちらもしなくてもユーザーによって自動判定するからです。 拒否を使うのは、特定のユーザーしか見せたくないフォルダ(マイドキュメントなど)にするものです。

nazo_song
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指示の通りにしたいと思います。 No.5のご指示の設定をしたところ、管理者でもネットゲームにアクセスできなくなったので、再度、設定を解除しています。 他にタイトルの質問について対処法があればご指導いただければ幸いです。現在は共有者も制限無しで使用しています。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 制限付アカウントでゲームをしたいのですが…

    最近、弟が『ポトリス2』をやりたいと言い出し、自分でウェブマネーも買ってきたので、パソコン管理者である私のユーザーアカウントからDLしました。 私のアカウントはパスワードも設定してあるし見られたくないものもあるので、好きなときにやらせてやろうと弟用に新しくユーザーアカウントを作ってあげたまではいいのですが、そうすると弟のユーザーアカウントでは『ポトリス2』ができなくなってしまいました。 ショートカットアイコンはあるのですが、クリックしてもエラーが表示されてゲームが起動しません。 私がいないときに勝手に色々と興味本位でゲームをDLされても困るので(弟はPCに関しては本当に無知)制限付のアカウントにしました。それが原因だろうとは思うのですが、解決方法が分からずここに質問しました。 どうかご教授お願いいたします。

  • ユーザーアカウントの管理者アカウントと制限付きアカウントについて

    ユーザーアカウントの管理者と制限付きアカウントについてなんですが、管理者でないアカウント(制限付きアカウント)は何が制限されるのでしょうか? 重要なOSの設定の変更等が出来ないのだとは漠然とはわかるのですが、詳しく何が制限されるのか具体的に教えて頂けないでしょうか? もしくは詳しく解説されているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPユーザーアカウントを制限付から管理者へ戻す方法

    ユーザーアカウントを制限付きから管理者へ戻す方法を教えて下さい。 Windows XP Pro SP3 メーカーはDELLです。 コントロールパネルのユーザーアカウントを操作中に誤って「管理者権アカウント」を「制限付き」にしてしまいました。ネットで調べて、いろいろ試したのですが、 既定のアカウントが「制限付き」になっており、コンピュータの管理者に戻せません。元に戻せるのでしょうか?すみません、どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 制限付アカウントでネット接続できない

    XPのhomeエディションを使っていますが、制限付きアカウントを作成したら、そこからネット接続ができません。 過去の質問を参考にいろいろしましたが、うまくいきません。 なにか根本的なミスがあるのでしょうか。 pcは日立プリウスです。 現在しょうがないので家族全員が管理者アカウントになっており、父親として心配な状況です。 みなさんの知恵をお借りできないでしょうか。

  • 管理者アカウントでログインできません。

    Windows XP home edition を使っていますが。コントロールパネルのユーザーアカウントで新しいアカウントを作成し管理者アカウントにしました。初期設定されていたアカウントを制限付きアカウントに変更しましたところ、起動時のようこそ画面には制限つきアカウントしか表示されず、管理者でログインすることができなくなってしまいました。コントロールパネルのユーザーアカウントにも制限つきアカウントしか表示されません。ファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2を実行しユーザーアカウントダイアログを開いて見たのですが、管理者のパスワードははっきり記憶しているのですがユーザー名の記憶があいまいでログインすることができません。どうしたらようこそ画面に管理者アカウントが表示でき、ログインできるのでしょうか、どなたかご教示ください。

  • XPアカウントで管理者と制限の違いについて

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 XPアカウントの種類で「コンピュータの管理者」と「制限」があるかと思いますが、「コンピュータの管理者」としてAとBという2つのアカウントを作った場合、例えば、Aというアカウントでログインしている場合にBのフォルダの中身(c:\documents and settings\B\)が見えてしまうのですが、これは正常でしょうか。もし、見えなくする方法などがあったら教えてください。

  • 当方1アカウントで管理者(Administrator)でログインしてお

    当方1アカウントで管理者(Administrator)でログインしており、 OSはWin7でオンラインゲームAIONをプレイしようと思ってるのですがクライアントをDLしようとすると「要求された操作には管理者特権が必要です」とでてDLできません。どなたか優しいお方、解決法を教えていただけると助かります><

  • winXP制限アカウントでの、プログラムの使用について

    管理者で今まで普通にオフィス2000使っていましたが、 まず、XP制限アカウントだと スタート→すべてのプログラムの表示 の中になぜかワードがなかった。 エクセルやパワーポイントはあるのに。 次にワードのファイルを開くか、すべてのプログラムの表示 の中の エクセルやパワポを開こうとすると、プログラムを探しています。 っと出て、そのうち見つかりませんでした。 のようなエラーがでます。でもそれをキャンセルすると ワードやエクセルやパワポ、ちゃんと立ち上がって使えます。 これは一体なんなんでしょうか。 管理者でログオンする限りは、こんなこともなく普通に使えるのですが。 あと管理者でDL、インストールしたソフトが 制限アカウントでは、使えないようなことがたくさんあるんですが これは無理なんですかねぇ。 アカウントごとにインストールしないといけないのか?と思ったのですが、 でも、制限アカウントじゃ、インストールできないんですよね。 なんか意味わからなくなってきました。 よかったら教えてください。

  • 管理者アカウントでのみトラブル発生

    XP(PRO)を使ってます。 管理者アカウントと制限付きアカウントの2つのユーザーを設定しています。 管理者アカウントでログインすると、インターネットエクスプローラーもOutloolExpressも開けません。(クリックして砂時計がでますがすぐに矢印に戻ってしまいます)スタートメニューからマイコンピュータその他のメニューも同じ症状がでてしまって開けません。 エクセルやワードは開くことは開きますが恐ろしいほど時間かかってしまってます。 ただしログオフ、シャットダウンは可能です。 制限付きアカウントでログインすると問題なく動きます。 管理者アカウントで作っているエクセルやワード文書がたくさんあり これらの文書を制限付きアカウントでログインしてエクスプローラーから 開こうとすると「権限がないため開けません」みたいなメッセージがでてしまいます。 なんとかして管理者アカウントで作った文書を制限付きアカウントから 開いたりCD-ROMなどにコピーしたりできませんか?? 仕事で使ってるのでかなり困ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • 管理者アカウントからのアクセス被害

    管理者ではないアカウントを管理者から守る手段は何かないでしょうか。 私の家には家族共用のノートPCがあります。OSはvistaです。 もともとは管理者アカウントのみしかユーザーアカウントはなかったのですが、兄が勝手に管理者アカウントにパスワードをつけてPCを独占状態にしてしまいました。 何とか兄がPCを放置している間に他に新しくユーザーアカウントを作成してパスワードをつけておくことでその時はどうにかなりました。 そこからしばらくの間は、兄が管理者アカウントで、私が自分のアカウントでPCを使用してきました。 ある日ユーザーアカウント画面で自分のアカウントにパスワードを入力してもパスワードが違うと表示され、ログインできなくなりました。 兄の様子から、なんらかの方法で私のパスワードを変更したということがわかりました。 アカウントを共有してたときから私のフォルダ(100M程度)全てを削除するなどの嫌がらせがあったので間違いはありません。 数日経ってパスワードが解除されてログインできるようになったので、パスワードを新たに変更し、更に保険として共有アカウントとして3つ目のパスワード無しアカウントを作りました。 そして現在、また兄に私のアカウントのパスワードを変えられてしまい、共有アカでログイン。今更ながらパスワードリセットディスクをつくり、共有アカにパスワードをつけられた時の対処をしました。 パスワードを変更されること10数回、その都度アカウント内のフォルダを全部削除。PC要領は全てあわせても1割も使用していないため嫌がらせです…。次はアカウントごと削除される可能性もあります。 管理者ではないアカウントを、管理者から守る手段は何かないでしょうか。 話し合いや説得ができる状態ではありません。いつも手足が飛んできます・・・。パスワードを解除する方法もわかれば嬉しいのですが、解除したその後が怖いです…。 ちなみに兄には専用の高スペックデスクトップPCがあるのですが、モニターが壊れているため使用できないそうです。修理に出す気もないそうです。