• ベストアンサー

NTSCカラーテレビ

色度信号とNTSC信号の帯域を圧縮するのに工夫されていることをそれぞれ教えてほしいんです・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

失礼致しました。素朴な疑問ということだったのですね。最近課題の丸投げが本当に多いもので、あんな回答になってしまいました。 NTSCで工夫しているところですが・・・と書き始めたら、半分も書かないうちに50行越えてしまったので、トピック的なところだけまとめて書くことにします。 ■互換性 これは帯域圧縮と直接の関係はありませんが、帯域の制限がここで発生します。 モノクロテレビ信号で映像信号に使える帯域は4.5MHzありました。これは、4.5MHzの位置に音声信号があるため、それを跨いで使うことをしなかったからです。現在であれば平気で複数の帯域に分割するところなんですけどね。 ■色度信号 モノクロテレビとの互換性から、モノクロテレビのY信号の伝達は省略不可能でした。これにおよそ2.5MHzの帯域幅を使用します。残りの帯域でRGBを送ることは難しかったので、人間の視覚の特性を利用することになりました。そこで登場したのがYIQ色空間です。 RGBをYIQに変換し、モノクロテレビのY信号に加えてIとQを別途伝送します。もともと視覚上、色は明るさよりも感度が低いのですが、Qは視覚上もっとも感度の低い色相を選択してあるので、Iよりもさらに帯域を圧縮することができました。輝度Yの帯域幅が約3MHzなのに対してIは1.3MHz、Qは0.5MHzで伝送しています。 ■帯域重畳 I/Qが置かれている帯域は、Yの帯域の一部と重なっています。これは、別々に並べようとすると5MHz近い帯域幅が必要になってしまい、制限を越えてしまうからです。そこで、色度信号を重ねても影響がなるべく出ないように2つの工夫をしてあります。 1つはごく単純に、なるべく使われない、周波数で上のほうに重ねるということです。しかし、そうしても重なりによる影響は発生します。重なりによる影響は、画面上では高い周波数(=微細な)輝度の変化として現れます。 ■色度信号の位相 この輝度の変化を最小限にするため、フィールド間で色度信号の位相を逆にすることになっています。これは、同一画面内で急激な色の変化は少ないという経験則に基づいたものです。 仮に画面内の色がすべて同じだったとします。このとき、色度信号の影響によりあるフィールドで輝度に+δの変化が発生したとすれば、次のフィールドでは輝度に+δの変化が発生します。 フィールド間では走査線が互い違いになっていますから、量が等しく符号のみ異なる輝度の変化が画面上に交互に現れることになります。離れてみればこれらが平均されるので、結果として輝度の変化はほとんど感じられなくなります。 これは、今風に言えばJPEG等で使われている「DCTによる低い空間周波数の情報の間引き」に相当するでしょうか。 ■主要周波数の調整 NTSC信号を構成するいろいろな周波数は、どれも整数比の関係になるように工夫されています。これは、互いに不要な干渉が発生することを避けるためです。これについては、ちょうど良い説明ページがあったので、そちらをご覧ください。 http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/timing.html

disclose
質問者

お礼

ご親切にしてくださって、ありがとうございます!!とてもわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.3

読み直したら、なんかタイプミスがたくさんあるので、訂正を書きます。 誤:およそ2.5MHzの帯域幅を使用 正:およそ3MHzの帯域幅を使用 (注:I/Qと重ならない部分がおよそ2.5MHzあります) 誤:高い周波数(=微細な)輝度の変化 正:高い周波数の(=微細な)輝度の変化 誤:次のフィールドでは輝度に+δの変化が発生します 正:次のフィールドでは輝度に-δの変化が発生します はずかし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

それって課題か何かですよね? 設問にはもう少し細かい条件が書いてありませんでしたか? いろいろ工夫してますよ。重畳とか色差信号とか帯域打ち切りとか位相制御とか。 白黒テレビとの互換性のための工夫も同時にしなきゃいけないので無理もありますが。

disclose
質問者

補足

回答ありがとうございます!課題じゃないんです^^;だから設問とかはなくって、自分がふと思いついただけなんで、質問がおかしくないか不安でしたが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTSCカラー方式

    NTSCカラーの帯域圧縮で、I軸Q軸ってありますよね。これをどのように帯域圧縮に使っているのですか??分かる方教えてください。お願いします。

  • NTSC信号について

    NTSC信号について勉強しています。 NTSC信号のうちのGND信号の役割について理解を深めたいです。 まず、現在の私の理解を示しますが、間違っていればご指摘いただきたいです。 NTSC信号は、テレビなどに用いられるアナログ信号の映像信号だと思っています。このNTSC信号は、映像信号と、音声信号と、GND信号を含んでいると考えています。 映像信号は、もちろん、映像を表すためのアナログ信号であって、音声信号は、音声を表すためのアナログ信号です。調べたところ、GND信号は、音響機器などにおいては、音声を安定させるための信号と記載されていました。基準となる電圧値を定めるための信号であると。NTSC信号においても同様でしょうか? また、NTSC信号は、映像信号と、音声信号と、GND信号で構成されていると考えていますが、RCA端子で出力する場合、GND信号を入力するコネクタがないですよね? この場合は、RCA端子でテレビなどと接続する場合は、GND信号は送信しないのでしょうか?稚拙な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 擬似NTSCの仕様が分からない

    最近NTSCに興味があります。 正式なNTSCの仕様は大体理解したのですが、ファミコンなどはNTSCではなく擬似NTSCと呼ばれる信号を出しているそうで、これがどのようなものか分からず気になります。 検索で見つけた情報は、「水平方向の走査線を半分だけ使った表示方法である」や「擬似NTSC信号の同期信号をすげ替えるとNTSCになる」といった断片的なものであまり参考になりません。 なんとなく、垂直同期を半フレームごとに半ライン分ずらすあたりが省略されているのかなと考えたのですが、確認できません。 どなたか情報をお持ちの方、あるいはファミコンとオシロスコープをお持ちの方、擬似NTSCの仕様をお教え下さい。

  • 擬似NTSC信号の録画について

    擬似NTSC信号の録画方法についての質問です。 私はテレビゲーム(特にアクションゲーム)が好きで、ゲームの攻略のために自分のプレイをビデオに録画します。 今まではビデオデッキに録画していたのですが、PCのビデオキャプチャーボードで録画するようになりました。 そこで問題が生じました。 最新のゲーム機はキャプチャーボードで録画できるのに、1世代前のゲーム機(プレイステーションやセガサターンなど)を録画するとエラーがでます。 調べたところ、昔のゲーム機は擬似NTSC信号を使っていて、大半のキャプチャーボードでは録画できないようです。 そこで、ビデオデッキで一度録画したものを再生すれば、NTSC信号に変換されてキャプチャーできるという記事を読んだのですが、うちのビデオデッキでは変換されませんでした。 ビデオデッキは、三菱のHV-BX200です。 そこで質問です。 1)ビデオデッキで擬似NTSC信号をNTSC信号に変換する具体的な方法をご存知でしたら教えてください。 2)擬似NTSC信号を録画できるキャプチャーカードをご存知でしたら教えてください。 3)その他の録画機器(HDレコーダーなど)で擬似NTSC信号を録画できるものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビの NTSC と PAL

    国によってテレビジョン方式がちがいますが、例えば、日本で購入して日本で使用してる 液晶デジタルテレビ受像機を、PAL方式採用の国 オーストラリアで、オーストラリアの放送を受信可能でしょうか? 従来のアナログのテレビ受像機の仕様書には、NTSCと明記してたと思うのですが、最近の薄型液晶デジタル・テレビ受像機の仕様書には、NTSCの記載がないようです。互換性が有るということなのでしょうか?

  • 疑似NTSCをNTSCにする機械

    キャプチャーボードを買って任天堂64をやろうとしたら白黒になってしまいました そこで調べたところ任天堂64はNTSCではなく疑似NTSCということがわかり、画像安定装置を使えば、NTSCに変更できるところまではわかりました そこで質問なのですが疑似NTSCに対応したキャプチャーボードを買いなおすのと画像安定装置を買うのは予算1万円ならどっちがいいと思いますか? また1万円いないでオススメのキャプチャーボードや画像安定装置があれば教えてください

  • BNC4信号をNTSCへ変換したい

    カテゴリー違いでしたら、ご指摘ください。  映像信号でR/G/B/Syncの4本のBNCを用いているものがあります。  この信号を、NTSC信号に変換したいのですがどうすればいいでしょう?  或いは、普通のパソコンのD-subミニ15ピンの信号に変換するにはどうすればいいので しょう?  これまでSonyのUP-5500という、もうSonyのHPにも載ってないような古いビデオプリンタ を信号変換機として用いていました(R/G/B/Syncを入力するとNTSCに変換して出力する機能 が付いてる)。  UP-5500が壊れてしまい、モニタに映す方法がなくなってしまいました。  R/G/B/Syncを入力できるモニタもUP-5500に替わるビデオプリンタも高価なので、安価で 信号変換できる方法がありましたら、教えてください。

  • DVD PAL/NTSC方式マルチプレーヤーを探しています

    私はこの度タイに海外勤務することになりました。 結構長い期間になるということなので友人が定期的にDVDソフトを送ってくれるとのことです。 そこで、タイのリージョン及び、信号方式、電圧等を調べていくうちにわからない事がたくさん出てきてしまったので教えてください。 まず、タイはリージョン3で信号方式はPAL(日本はNTSC方式)電圧220V、というのがわかりました。 そこで、日本のDVDソフトはリージョン2が主流なのでPAL/NTSC方式のマルチプレーヤーを購入してタイに持っていこうと考えました。 (電圧はトランスにより回避) そこで質問なのですが、 (1)タイでの信号方式(タイに限らずですが)PALってどういうことなんですか?  テレビがPAL方式で、PALの入力信号しか受け付けないということでいいんですか? (2)PAL/NTSCマルチプレーヤーというのはどういったものなんですか?  (例えば、PAL/NTSC方式のどちらのソフトでも再生できますよ。でも出力方式はNTSC方式ですよ。(この場合はタイでは不向きか?)とか、再生も出力もどちらでもPAL/NTSC方式でいけますよ。とかいう品物なのでしょうか?) どうか回答を宜しくお願い致します。 また、その際、お勧めのプレーヤーがあれば、教えて下さると幸いです。 P.S ポータブルDVDプレーヤーを買ったほうが手っ取り早いのは承知していますが、 ホテルのテレビは結構大きいという話なのでポータブルはナシでお願いします。

  • NTSC、、、

    僕はアニメのDVDを買おうと考えています そこで、安いのがいいので、探していたら北米版がありました。 で、気づいたのが、リュージョン1(NTSC)なので、専用の再生機、またはパソコンが必要 と書かれていました。NTSCとはどんな方式ですか? あと日本の場合、そのDVDをすべてのパソコンで視聴可能ですか? できる限り、早めに注文したいので、回答も早めがいいです。 お願いします。

  • PS2ソフトのNTSC→PAL変換

    ヨーロッパ在住です。日本からPS2を持ってきましたが、信号の関係で使用できないため、当地の本体を購入しました。ところがソフトもNTSCのため使用できません。PS2のNTSCのソフトをPALに変換する方法がありましたら教えてください。