• ベストアンサー

旅行&冒険 男の向け児童書を教えてください

ahoahosusukiの回答

回答No.7

ロバート・ウェストール 「海岸の王国」(男の子の一人旅 「機関銃要塞の少年たち」(何人かで要塞作る 「弟の戦争」(ベトナム戦争疑似体験 かなりお勧め。書いた順番でどうぞ。 森絵都「DIVE!!」 ジャンプノベルなので漫画みたい

kaorimam
質問者

お礼

「海岸の王国」男の子の1人旅かなり興味深いです。 ありがとうございます。 さっそくすすめてみます。

関連するQ&A

  • タイトルのわからない児童書

    5、6年前に図書館で読んだ児童書を探しています。 内容は、列車のようなものに乗った男の子が 旅の途中色々な人と出会うというのが大筋です。 一番印象に残っているのが(というより唯一憶えているのが) 「なゆた」という名前のおじさんと出会うところで、なゆたさんは 自分が昔会った男の人が、耳から煙草の煙を吐き出す事が出来たので、 自分はそれにあこがれて、その人と同じようにただここに座って 煙草を吸いつづけている、というような事を少年に話します。 少年はまた列車に乗って去っていきますが、遠ざかっていく途中、 なゆたさんの耳から煙が立ち昇っているのをみつけます。 なゆたさんはそれに気づいていないのですが、列車はどんどん遠ざかり、 少年はその事を伝える事が出来なかったというものです。 なゆたさんは少年自身の未来の姿だったという話でした。 ご存知の方いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。

  • 冒険もので

    夏休みの間に本を読もうと考えている中学生です。 是非この年の間に読んでおいてもらいたいというお勧めな本はありませんか? 内容の条件は、冒険もので、主人公が少年達ということです。 上の内容の本をいくつか探したのですが、今一ぱっとくるのがありませんでした。 なるべく著者は外国人の方がいいです。 夏休み中にどっぷり1つの本にくいついて読みたいので、できれば長めのを。 自分が中学生の時に読んで、すごく良かったと思えた本を紹介して下さい!

  • 児童書探してます

    8年くらい前だと思いますが、図書館で読んだ児童書を探してます。 全体の内容は覚えていないのですが、すごくよく覚えているのが下の場面です。 主人公である、列車に乗って旅?をする少年が、 「なゆた」という名の男の人と会い、話をします。 その話の内容が、(ややこしいんですが) なゆたさんが以前見た男の人が、耳から煙草のけむりをはく事が出来たので、 なゆたさんはその人にすごく憧れて、昔見たその人のように、 道端に座ってこうして煙草を吸いつづけてる、というものです。 つまり耳から煙を吐き出す練習をずっとしています。 やがて少年が再び列車に乗って去る時に、 なゆたさんの耳から煙が出ていくのをみつけます。 (なゆたさんは自分では気づいていないので、少年は教えようとします) が、列車はどんどん動いていってしまって、 主人公はその事をなゆたさんに教える事ができません。 そういう話でした。 ちなみに、そのなゆたさんというのが、実は少年の未来の姿なのです。 なゆたさんというのがとても忘れっぽい人だったので、少年の頃の事も忘れていて、 主人公が昔の自分だとはわからなかったのですが。 色んな探求本のところで聞いてまわってもみつからないので、 やや諦めかけています。 ご存知の方はどうぞお返事ください。

  • この児童書の題名を教えてください(>_<)

    小学校のころ図書室で読んだ本をどうしても今一度読み返したいのですが、本の題名が分からずこまっています。 当方現在22歳ですので、少なくとも10年前の作品にはなると思います。 その本はある女の子がいろんな不思議の世界を旅するシリーズで、私は2つの話を覚えています。 1つはその女の子が飼い猫を追って森に入ったら違う世界の森に迷い込んでしまう話だったと思います。 次々に不思議な生き物と遭遇して、ミルクの海に行ったり、最後に魔女に魔法で猫をたくさん出されてどれが自分の飼い猫か問われる話でした。 2つめはその子のもとにある日耳が大きく膨れ上がったうさぎが来て、その子が星にたくさん願い事をしたせいだ!といわれて、その子は星座を回る旅に出る話でした。 カメレオン星?とかもあった気がします。 最後にその子のクラスの死んだ男の子がバイオリンンをひきながら出てきました。 確かその女の子はその男の子がすきだったような・・・? こんなうる覚えの内容ですが、もし分かるかたいたらお願いします。

  • 小6 息子に冒険ものの本を探しています!

    小学校6年生の息子に本を探しています。 あまり読書は好きじゃなく 今までも興味を持ったものを 買ってあげてたんですが 今塾で読んでいるロビンソン・クルーソーが 気に入ったらしく 探検!冒険!ものが他にもないか探して欲しいと言われました ロビンソン・クルーソーは以前にも読み聞かせたことがあり かすかな記憶と内容がリンクして楽しいようです 私自身は冒険ものはあまり読んだ事がなく・・・ 15少年漂流記?とかを検討中です。 何かお勧めはありませんでしょうか? ちなみに読解力は中学年並みかと・・・ 国語が苦手なので・・・

  • 児童書を探しています。

    児童書を探しています。 雰囲気はとてもふわふわしたファンタジックなお話で、主人公はうさぎ。 色々な所を旅するシリーズです。 卵を少しだけ割ってすいこむと、とても美味しいものが入っていたとか…夢の詰まったお話なのですが… それだけしか、覚えていないのです…13年前に図書室で読んだ本なのですが古すぎるのか、うろ覚えすぎるのか、まったく手がかりがつかめていません。 どなたか情報お願いいたします。

  • あの恐竜のお話(児童書)について教えてください。

    昔、途中まで読んだ恐竜と少年のお話(児童書です)について知りたいです。 そのお話は、場所はアメリカ合衆国の田舎の方で、時代設定は1960年代か70年代だったと思います。 主人公は、小学生か中学生の男の子と恐竜です。 途中までしか読めなかったのですが、話の内容は、主人公の少年が恐竜の卵を見つけて、卵が孵化し、ある程度その恐竜が大きくなるまでその少年が育てるのですが、育てられなくなり、 その少年(もしくはその少年の知り合い)が博物館かどこかに手紙か電話で連絡をとり、 少年と恐竜は、有名な博士をたよってワシントン(だか、ニューヨークだか忘れましたが、アメリカ合衆国内の大都市)に行き…というもので、そのあたりまで読んで以来、読むチャンスを失ってしまいました。 その少年が、大都市で早朝に恐竜を散歩させていたらトラックの運転手がびっくり、ということも あったような気がしますが、そこはあいまいです。 あの本の、題名や、お話の内容を知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • タイトルがわかりません。

    5、6年前に図書館で読んだ児童書を探しています。 内容は、列車のようなものに乗った男の子が 旅の途中色々な人と出会うというのが大筋です。 一番印象に残っているのが(というより唯一憶えているのが) 「なゆた」という名前のおじさんと出会うところで、なゆたさんは 自分が昔会った男の人が、耳から煙草の煙を吐き出す事が出来たので、 自分はそれにあこがれて、その人と同じようにただここに座って 煙草を吸いつづけている、というような事を少年に話します。 少年はまた列車に乗って去っていきますが、遠ざかっていく途中、 なゆたさんの耳から煙が立ち昇っているのをみつけます。 なゆたさんはそれに気づいていないのですが、列車はどんどん遠ざかり、 少年はその事を伝える事が出来なかったというものです。 なゆたさんは少年自身の未来の姿だったという話でした。 以前同じ質問をしたのですが回答が集まらず、 再び投稿させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。

  • おそらくイタリアの児童書、小中向け、のタイトルをおしえてください。

    今から5年ほど前、中学生だった時に学校の図書室に置いてあった本を探しています。 内容はそれほど詳しくは覚えていませんが、箇条書きにすると ・おじいさんと子供が出てくる ・イタリアあたりの国のお話で、翻訳図書だと思います ・病気かなにかの子供のために、おじいさんが壁に細かくて大きな絵を描いていくというお話です。逆だったかもしれません。 ・金の麦、とか麦畑、のイメージが浮かぶのですが内容には関係ないかもしれません。 ・分厚い本ではなく、読みやすい本でした。中学生ぐらいの子供向けに分類されていたように思います ・推薦図書になっていたかもしれません。ここは曖昧で参考にならないかも・・・ この程度の情報しかないのですが、ひょっとして心当りのある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 読後感が良い、素敵な本でしたのでぜひ又読みたいと思ってます。 よろしくおねがいします。

  • 題名不明・・・「気ままな空の旅行者たち」そんな本ない?

    どなたかご存知でしたら教えてください。 児童書のタイトルなのですが、「気ままな空の旅行者たち」こんな感じのタイトルの本をご存知ありませんか? 昔(25年くらい前?^^;)、好きで2回読みました。小学校6年の時、図書館で見つけ「ああ、ここにもあるんだ、これ好きだったよな、今度また借りて読もう」と思ったきり忘れ卒業。現在に至る・・・。 そういえば・・・と思い出し図書館で借りようと思ったのですが、こんなタイトルの本はありませんでした。ググってみたのですが、大量に旅行サイトが引っ掛かってきてしまい、本の正しいタイトルを探しようもなく・・・・ 内容は、確か、男の子と女の子が気球に乗って夜の街を旅する、とか・・・なんか魔法が出てくる系の感じの話でした(情報少なくてすみません)。 せっかくだからもう一回読んでみたいのですが、どなたか正しいタイトルをご存知でしたら教えてください。