• ベストアンサー

「音楽」を大学で勉強する・・・

ryoko1の回答

  • ryoko1
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

教育大学の音楽科教育を卒業した者です。 在学中は音楽療法士の学会にもいっており、音楽心理学系の研究をして卒業しました。 まず入学についてですが、教育大の音楽科などはあまり高度な実技は要求されないところが多いです。 それから、あまりにkira2boshiさんが私ににている感じだったので書き込んじゃいましたが、私の行っていた国立の教育大は論文でも入れます。 小論文、和声や作曲、あとは自由な楽器での実技などの1つから選択し、あとはグループででィスカッションで私は入学しました。 推薦入学です。推薦と言うと、評定なども気になるところですが、私の場合、音楽科ですが音楽は評定ギリギリでした。もちろん他の強化よりも低い。それでも入学できます。大学名を言いたいところですが、自分で探してみて下さい。関西の教育大学です。小さな学校ですがとてもいい学校ですよ。 本当に入学したいなら推薦はお勧めです。 どれだけやりたいことの自信のある意志が伝わるかや、「おもしろそうな人」とおもわせたらこっちのもんです。教授の話ですが、「今できる人はいくらでもいるし、実技がうまいだけの人はいらない。可能性を秘めた人を選ぶ」といっていました。 教員免許が欲しいならやはりとれる学校に行くのがいいと思います。 卒業してから再度とるとか、他の学校の単位を取りに行くとか、とても大変です。 また、センターで入るとしても、センターの点数が上の人から合格と言うわけでは決してないのが音楽などの学科です。センタートップでも落ちる人もいますから。私の学科ではみな入学後にセンターの点数などを聞けたのですが非常に幅広かったです。 実技は、技やうまさばかりを要求されるんじゃありません。これだけは本当だと思います。 実際私は、余り入学する気はありませんでしたが、当時プレッシャーなどもあり力試しのつもりでまず受けました。他に行きたいところもあり、それが私大だったので親に国立は無理と言うためにも・・・。 しかし、ある楽器で(ピアノ以外)受けたのですが、楽譜を忘れ、練習もほとんどしていなく、当日即興で受けました。正直適当だったかもしれません。ただ、ステージにのることにだけは自信がありましたし、技術についてはぼろぼろだったかもしれませんが、この際だし試験官を楽しませよう!こんなおんがくどう?みたいな思いで受けました。とにかく余裕を見せようって。他の受験生とは待った口ガン雰囲気をだしてみました。ディスカッションはあまり話せませんでした。 でも13倍のなか受かりました。実状はこんなものです。 ただ、どこの大学へいっても自分がやらない限りは何も始まりません。 大学は環境はありますが何も用意はしてくれませんので、自分が動くしかありません。私立の専門学校的な大学なら別でしょうが。。。 ちなみにうちの大学の音楽科は教員免許を必須としてそらなくては卒業できない学科と、取らなくても卒業できる学科があります。募集的には全く別の学科な雰囲気で書かれていますが、中に入ってみたらほぼ一緒です。後者の学科の名前にも余りとらわれることはありません。なので、学科の名前だけで、内容を判断することは難しいと思いますし、実際の学生からの声を聞けるのが一番いいと思うのですが。 いろんな方法があります。とらわれずに模索してみて下さい。 それから、これはかなり裏技ですが、入学してから転専攻というてもあります。行きたい学科のある大学にとにかく入れば、自由単位としても授業はだいたいとれますし、努力している姿勢や教授と仲良くなれば音楽科の学生とほぼ同じような扱いもしてくれます。 実際、数学だった先輩がほぼ音楽科のようにして授業を取っており、卒業して音大の院にいき音楽の仕事をしている方もいます。 やりたければきっといろんな方法が出てくると思いますよ。

noname#11943
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すごく教育大学に行きたくなりました。 私は一時期、推薦入学を考えていたのですが、帰宅部、ボランティア経験なしなので、推薦入学は難しそうです。 私はまだ、小学校の先生か中高の先生になるのかということも決めていません。小学校の先生になるには、すべてができないといけないらしいので、スポーツが苦手な私にできるのかどうか不安で、また中高の先生になるには、より専門性が必要とされるらしいのでこれも不安です。 音楽の先生になるということは、生徒の芸術に点数や評価を付けなければならなくなり、芸術は個性と考えている私に、そういうことができるのかも不安なところです。すごく不安だらけの私ですが大丈夫なのでしょうか?(泣)教員に向いていないのかもしれないと考えてしまう毎日です。でもやってみたいという気持ちは小さいころから継続中です。 私は「先生」という職業にずっとあこがれています。 もしそんな職業に将来就けたらどんなにいいことだろう、また音楽という自分の大好きな教科を教えられることができたらどんなに幸せだろうと思っていました。しかしそう簡単になれるものではないと知った時は本当に悲しくなりました。今は必死に勉強するのみなのでがんばります。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育学部 音楽

    私は国公立大学の教育学部の音楽に進みたいと考えています。 しかしピアノと声楽しか習っていません。 勉強も大変で・・・ピアノと声楽で精一杯なのが今の現状です。 でも実技試験が簡単な大学を受験するので、大学受験には対応できると思います。 しかし、大学に入ってから授業についていけるでしょうか? 聴音はまったくできませんし、楽典も勉強していません。 ピアノと声楽を習っているだけで、授業についていけるのか不安で。 あと、教師以外にはどういった職業につけるのでしょうか? 詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学で音楽を勉強したい

    私は高校2年生で、今ものすごく進路に困ってます。 小1からピアノをずっと習っているのですが、最近ピアノに目覚めて、音楽を本格的に勉強したい!と思い始めました。あと、実技も極めたいです。しかし、今まで本気で練習していなかったので音大に行くレベルではありません…(ちなみに今やっている曲はベートーベンのソナタとチェルニー40番です)それ以前に学費がとても払える額ではありません(泣) そこで、お聞きしたいのが教育学部の音楽科でも音楽の勉強は十分にできるかということと、普通の大学に入った場合ピアノは音大の教授にレッスンしてもらってピアノを極めることは可能かということです。あと、普通の大学で音楽史を学べるところがあるようなのですが、具体的にどのようなことを研究しているのか知っている方がいたら、教えてほしいです。 とにかく自分はどこまで上手く弾けるのか追求したいのです。さすがにピアニストになろうだなんてことは考えていませんが、コンクールに出て優勝したいという思いもあります。将来はピアノの先生か調律師になる予定です。できれば兼業したいです。(大学を出てから調律師の専門学校に行く予定) その将来の事も踏まえて、私はどの大学行くのがベストなのかご助言が欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 文学を勉強するのに良い大学

    文学(日本語と心理学も)を勉強したいのですが、文学部の評判が良い、充実している、または難しい、東京の大学はどこでしょうか? あと、東京にある国公立の中では文学部が良い大学はどこでしょうか? (東大以外でお願いします><)

  • 大学について

    東京の国公立大学で文学部と教育学部がある大学を探しているのですが… 出てくるのが私立の大学がほとんどでなかなか東京の国公立の大学が出て来ません。 一応、中学の家庭科の教員の資格?かカウンセリングに興味があるので、カウンセリングの資格を取りたいと思っています。 大学について詳しい方や知っていることなどがあれば教えて頂けたらとおもいます。 宜しくお願いします。

  • 国立大学の音楽実技入試

    初めまして! 19年度の国立大学の教育学部音楽専攻の実技試験内容はどのように調べたらよいのでしょうか? 各大学HPを拝見したのですが、実技試験内容までは載っていませんでした。まだ発表になってない・・と言う事はないですよね? 資料を取り寄せるしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国立大学受験(音楽科)実技無しの学校はないのでしょうか?

     中学校の音楽の教師になりたいです。(小学校の3年生から中学校3年生まで、ずっと学校での合唱部で歌っています。将来は中学校の音楽教師になり、自分で合唱部をつくりたいです。)  今度、高校1年になりますが、合唱部のために、ピアノを始めてまだ4年です。(バイエルの途中)  国立大学の教育学部(音楽科)にいきたいのですが、実技のテストがあると聞きました。どこか、実技テスト無しでいける大学はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (ただ歌うだけなら、出来ますが、ピアノはまだまだまだだし、他の楽器もできません。)

  • 大学入試で弾きやすい&惹きやすいベートーヴェンのソナタは?

    わたしは教育大(もしくは国公立大の教育学部)のピアノが勉強できる大学に行きたいと思っている者です。 来年度から高3になります。 大学の募集要項を見てみますと、2次試験の実技で、ベートーヴェンの任意のピアノソナタ、だたし速い楽章、というような条件が多いのですが…、 受験生の方々は特に何番の何楽章をよく弾かれるのでしょうか…? 私が人に聞いたり調べたりした限り、7番と11番(ともに1楽章)が多い気がするのですが…。 御存知の方がおられれば是非教えてください。

  • 教育学部音楽科

    国公立大学の教育学部を目指しています。 学科は音楽科に進もうと考えています。 将来の夢は音楽の先生になることなんですが、やっぱり教育学部でも 音大並みの実技は必要になるのでしょうか? 今高1なんですが、音大に進むような感じ(ソルフェージュや楽典や聴音)で習った方が良いのですか?

  • 音楽科の実技試験教えてください

    中学校の音楽の教師になりたいです。(小学校の3年生から中学校3年生まで、ずっと学校での合唱部で歌っています。将来は中学校の音楽教師になり、自分で合唱部をつくりたいです。)  今度、高校1年になりますが、合唱部のために、ピアノを始めてまだ4年です。(バイエルの途中)  国立大学の教育学部(音楽科)にいきたいのですが、実技のテストがあると聞きました。どこか、実技テスト無しでいける大学はないのでしょうか? 教えてください。お願いします。 (ただ歌うだけなら、出来ますが、ピアノはまだまだまだだし、他の楽器もできません。)

  • 国公立大学教育学部の音楽教員養成科に進学するには?

    タイトルのように国公立大学教育学部の音楽教員養成科に進学するには、専門実技以外にソルフェージュの勉強が必須とききましたが、いつくらいから、どのくらいのレッスン時間をかけてやればいいのでしょうか?また、ピアノの実技レベルも年々高くなっているとききました。最近受験された御本人、親御さん、また受験させた指導者のかたの体験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。