• 締切済み

現金書留について教えて!

ネットオークションで買い物をしたんですが,支払は現金書留のみとのこと。 現金書留は使ったことがないので,やり方が全く分かりません。 必要なもの、出し方等詳しく教えてください。 ゆうびんのHPを見てもよく分かりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.11

郵便局で「現金書留用の封筒ください」といえば解ります。20~30円程度だったと思います。 封筒とラベルが一体化しています。 表書きと裏にラベルみたいな物があるので必要事項(相手の名前・差出人の名前・金額等)を書きお金を入れて、最後に封筒に添付していた封かん紙(切手みたいなデザイン)で封印します。 郵便局へ持っていき現金書留の窓口で料金を精算(金額・重さにより違う)支払えばOKです。

iee1394
質問者

お礼

皆さんありがとうございました!! あと、別のところにおなじ質問かいたの自分です。 あそこに書き込んだのはいいのですが,返事がなかなかこないもので, 書くところまちがえた~。とか思ってこっちに書き込んだ次第です。 お返事は勝手ながら一括レスとさせていただきます。 本当にありがとうございました!

  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.10

iee1394 さん、こんにちは~☆ 下記のURLが、わかりやすいと思いますヨッ! ご参考にして下さい。 【現金書留の送り方】 http://www.elephant-walk.co.jp/online_shopping/remittance.html 【現金書留について】 http://www.elephant-walk.co.jp/online_shopping/registered.html ではでは☆~☆~☆

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.9

郵便局や切手の販売店に「現金書留封筒」が売っていますので、まずその封筒を買ってください。    次に表面に、相手の住所と氏名郵便番号などを記入し、自分の郵便番号、住所と氏名を記入します。裏面にも色々と記入する欄がありますので、それぞれ記入します。  最後に「現金」を入れて「封」をしますが、互い違いに順番に重ねながら糊付けをして、さごに封印をします。この部分がわからなければ、郵便局の窓口で聞くと良いでしょう。受付は、郵便局の窓口だけです。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.8

郵便局に行って 現金書留の封筒下さい。と言ってください。 すると現金と交換に封筒がもらえます。 現金を入れ封をし印鑑を押し         ~~         自信が無い 封筒を出す。 以上です。

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.7

 再びkimgwaです。  todorokiさんご指摘ありがとうございました。  iee1394さんに誤解を与えてはいけないですものね。  私は地方を基準にご案内してしまいました。  東京は区内では全ての集配局が24時間なんですね。私は、iee1394さんがどこにお住まいか分からないので、一般的な話をしてしまいました。  地方では、郵便の輸送上ポイントとなるようなところにある、中央郵便局やそれに準じるほんの一部の郵便局のみ24時間の取り扱いで、それ以外の集配郵便局(市や町の代表になるような局は俗に「本局」と呼ばれています。)は大体8時ぐらいまでなものですから…。  ということで、iee1394さん、混乱してきたと思いますので、平日の5時までに郵便局に行けば間違いないですよ。それ以外は郵便局に電話でもしてお聞きになるのが1番確実ですね。  失礼しました。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.6

 皆様の回答を読ませていただいて、補足、訂正するところを  まず、郵便局の窓口に行って現金書留用の封筒を買いましょう。 1枚20円です。 あて先と自分の住所、中に入れた金額を記入し、 その中に現金を入れ、3重にのりづけします。 封をしたら、割り印を押しますが、 印鑑を持っていなければ手書きでも大丈夫です。 郵便局にはのりも常備してありますので、最低限必要なのはお金ですね。  料金は、中に入れた金額、重量によって変わってきます。 書留代は1万円までなら420円、その後5000円ごとに10円アップします。 1万5000円入れていても1万円で申告すれば安くすむと思ってはイケマセン。 これは何か事故があったときに返却してもらえる額だからです。 硬貨を入れるとどうしても重くなりますから、料金もアップします。 1万円を1000円札10枚で入れると重くなり、料金も変わってきますね。 25グラムまでなら80円です。これは普通郵便と同じです。 書留代+郵送料が必要ですので、最低料金は420円+80円の500円かかります。 詳しくは参考URLをどうぞ。  郵便局の営業時間ですが No.5では、本局の「時間外窓口」(ゆうゆう窓口)は平日夜8時、土休日午後3時ごろまでとされておられますが 現在では24時間営業です。いつでも出せます。 中央郵便局とされているのは本局の中でも大きいところという意味でお使いでしょうか。 渋谷郵便局では一般の郵便窓口も夜遅くまでやっていますね。 ちなみにこれが全国中央郵便局一覧です。  http://www2u.biglobe.ne.jp/~kog/prv-plist.html

参考URL:
http://www.yu-bin.com/wakaba/wakaba-a.htm
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.5

 受付場所と時間の補足です。  受付は郵便局の「郵便窓口のみ」です。貯金窓口ではありませんから念のため。  現金書留はポストに入れてはいけません。  郵便局の取り扱い時間は、 ・町なかなどの小さな郵便局は、平日のみ朝9時から夕方5時まで、 ・いわゆる「本局クラス」の郵便局(=集配郵便局)は、平日のみ朝9時から夜7時まで(一部は5時まで。)です。  なお、集配郵便局には、「時間外窓口」(ゆうゆう窓口)というものがあり、大体平日夜8時、土休日午後3時ごろまでやっています。 ・さらに、中央郵便局クラスになると、一般の郵便窓口は土曜日も夕方5時まで、日祝も12:30までやっているほか、時間外窓口(ゆうゆう窓口)も24時間やっていますから、つまりいつでも出せますよ。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

現金書留用封筒は20円+普通郵便80円+1万円以下・・・420円                     1万円を超える5000円までごと・・・10円増 となってます。 一部コンビニでも売られていますが、郵便局が確実です。 料金としましては上記の通り。 一万円にかかるのは、 現金封筒20円+普通郵便80円+現金書留420円=520円です 印鑑はもし忘れてもサインでOK!

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.3

必要な物  お金(当たり前か)  印鑑(割り印を押す為) 行く場所  郵便局の窓口 言い方  現金書留で送りたいのですが、封筒下さい。 以上、簡単ですよ

回答No.2

小さな郵便局でもいいので、窓口で、 1、現金書留封筒を買う。 2、中に、現金を入れ、封をする。 3、表に受取人、差出人、中に入れた金額を書く。 4、窓口に出して、手数料を払う(速達もできる)。   手数料は、硬貨が少ない方がやすくなる。 以前は封をするとき、認め印押していたと思うので、念のため認印持っていく。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう