• ベストアンサー

バーチャル・メモリー って何?

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.2

仮想メモリのことであれば、Cドライブの空きが少なくなっているのでしょうか。 仮想メモリのサイズは自分で設定していなければ、搭載物理メモリ×2になっているでしょうから、Cドライブにそれだけの空きがあるか確認してみてください。 Cドライブの空きは、搭載メモリが512Mバイトなら最低768Mバイト、快適に使いたければ1.5Gバイトは必要です。 ただ、仮想メモリが不足した場合に出るエラーメッセージは「バーチャル・メモリーが最小限3MB必要です」というようなメッセージではなかったような気がするので間違っているかもしれません。

関連するQ&A

  • Virtual PC 2007

    WindowsXP SP3で使用していたVirtual PC 2007が、急に起動できなくなりました。 起動すると、タスクバーには表示されるのですが、それをクリックすると終了してしまいます。 エラーダイアログは出ません。 Windows98で動くアプリを使用しており、Virtual PC 2007が起動できないと、そのアプリが使用できず、大変困っております。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリーが少ない

    仮想メモリーが少ないと出ました。 仮想メモリーを調べたら ドライブ C 空き領域 122118MB 初期サイズ 372MB 最大サイズ 744MB 最小限 2MB 推奨 369MB 現在の割り当て 387MB と書いていました。 どうして増やしたらいいのか全然わかりません>< どなたか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • Virtual CloneDrive の終了方法

    Virtual CloneDrive を起動すると 通知領域にアイコンが表示されて常駐しますが Virtual CloneDrive を使用した後に 終了させたいのですが どのようにすれば常駐している状態から 終了させることができるのでしょうか。 (Windows7, Virtual CloneDrive 5.5.0.0)

  • メモリー不足とかハードの空きが足りないとかって??

    PC初心者で、メモリーとハードの空き容量について、よくわかりませんので教えてください。 タイピング練習ソフトをノートPCにインストールしようと思っていますが、ソフトの動作環境に必要メモリ64MB以上、ハードディスク容量 約600MB以上、とあります。 ノートPCのほうは、NEC LavieNX LW23/C5、 OS:Windows98、ローカルディスクは、 Cドライブ: 使用領域1.84GB、空き領域160MB、合計サイズ2.01GB  Dドライブ: 使用領域169MB、空き領域1.84GB 合計サイズ2.01GB です。Cのほうが大分いっぱいみたいです。上記のソフトは入れられますか? 上記ソフトが必要としている「ハードディスク容量」とは、このCかDドライブでの「空き領域」のことですか? 1GB=1000MBですか?だとすると、上記ソフトはDドライブにしか入れられないということ? このソフトをインストールするにあたってメモリーとかはどう関係するんですか?メモリーが足りないとか良く耳にするけど、どこでどうやってわかるの? あと、ノートPCのほうが、立ち上がるのがうちのデスクトップより遅い気がします。さらに会社のPCのほうがずっと早い!その理由と、どうすれば起動や入力その他が速くなるか、そういったことはできるのか(やってよいのか)も教えてください(会社のPCと同様とまではいかなくて良いが)とりあえず上記ノートPCについてもう少し快適にしたいです。PC関係は専門家の方が多いみたいなんで、ぜひともよろしくお願いします!

  • 助けてください。メモリー増設したらおかしくなりました。

    現在SONYのVAIO PCV-J21MBPを使っています。 先日既存のメモリー128MBに加えてバッファローのVS133-512MYを開きスロットに増設したところ、 認識はきちんとしていましたが再起動を繰り返すようになりました。 一度既存の128MBのメモリーを抜いて バッファローのメモリーだけで起動したところ再起動はしなくなりました。 SONYでは512MBとまでとなっておりますが、 バッファローの対応表を見ると1GBまで動作確認済みとなっていました。 またメモリーを増設した際にウィルスソフトが起動しなくなったり ブラウザーのFierfoxが不安定になりページが表示されなくなったり勝手に落ちてしまいす。 この症状もバッファローのメモリーだけにしたところ解消しました。 現在512MBだけがささっていて認識もされています。動作状況も問題ありません。 やはり既存のメモリーとの併設は不可能なのでしょうか。 OSはXPのSP2です。 誰か助けてください・・・。よろしくお願いいたします。

  • 仮想メモリーについて

    OSは WindowsXP SP3 です。 メインメモリーは、256MBでどうしても仮想メモリーの使用が多くなりがちで、HDDへのアクセスが増えてしまいます。  そこで素人考えですが、外付けのUSBメモリーや、メモリカード等で、この仮想メモリー領域を置きかえる事が出来ないでしょうか? それで少しは動作が軽くならないでしょうか?? 良い方法があれば教えて下さい。

  • macでバーチャルボックス

    Macでバーチャルボックスをインストールし、xpを入れて起動させ Adobeのソフトを入れてみたのですが画面が何も変わらず、どうやってインストールしたらいいのか困っています。 CDデバイス?も表示されていなくて・・。 すみませんが分かる方教えて頂けませんか?!

    • 締切済み
    • Mac
  • Virtual PCのメモリ管理

    Virtual PC2007を導入しました。 メモリを200MB位に設定すると 「ホストに十分なメモリがないため、・・・起動できません・・」 とエラーメッセージが出て起動しません。 ホストはWinXP Pro SP2で、メモリは2GB搭載しています。 会社のPCは、メモリ1GB搭載で、Virtual PCのメモリは500MB でも起動します。 なぜ、2GBも積んでいるのに200M位で起動できないのでしょうか?何か 確認しなくてはならないことがあれば、教えてください。 ちなみにホストのメモリ使用量は500MB程度で、タスクマネージャ の物理メモリ-利用可能は1.5GB程度あります。

  • メモリー増設?

    IE,Outlook等を使用しながら、画像処理ソフトを使用すると少し重いようで、メモリーを増設しようかと考えてます。 ================ 使用環境は CPU:1.7G メモリー:256MB OS:XP Home Ed. IE:6.0SP-2 Outlook:2002 SP-2 ================= 物理メモリーを見ると10%をきることがしばしばあります。 ⇒出来るだけOutlookはオフにするようにはしてますが・・・? そこで例えばさらに ・256MB を増設すれば、ある程度改善は見込めるのでしょうか? ご教示ください。

  • メモリーテスト

    メモリを増設したのですが、PCを起動してすぐにメモリーテストが始まって ループして終わりません。 ESCボタンを押さないとOSが起動しません。 メモリーテストを1周で終わらす、またはしないで起動するにはどうしたらいいのでしょうか? BIOSにはそれらしいのが見当たりませんでした。 P4PE P4 2.53GHz PC2700 DDR512MB CL2.5 PC3200 DDR512MB CL2.5 XP Home SP2