• ベストアンサー

このままでいいのか?

MAEAKIの回答

  • MAEAKI
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

なんか、俺とそっくりですね(^^;) 俺も今年大学に入りましたが第一志望ではないし全然やりたい勉強ができない学校にいます。 なので、俺は来年もう一度第一志望の大学を受験して今行っている学校を脱出しようと頑張ってます。 つい最近まで俺もかなり鬱だなぁって感じでしたが、友達と遊んでたら結構よくなりましたよ。たまには気分転換も大事なんじゃじゃないでしょうか? これから進む道なんていくらでも自分で決められますよ。 大学だってやめたければやめられるんだし。。 そのリスクが大きすぎると思うなら編入できる大学など探してみてはどうでしょうか?

kopomo
質問者

お礼

ありがとうございます。第一志望じゃない大学へいっている人もたくさんいますよね。だからこそ気持ちを切り替えたいと思っているのですが四六時中鬱から抜け出すことができません。。MEAKIさんも再受験がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 〔管理〕栄養士について。。。

    私は今春、管理栄養士の専攻の大学に入学します。ですが私は高校生の時から文系で理系の勉強を一切していません。 それなのに何故〔管理〕栄養士を目指す道を選んだのかというと私は小さいときから料理が好きで将来は、海外で飲食店を開こうと思っています。やはり店を開く際、栄養学など学んでおいたほうがいいと思って〔管理〕栄養士を目指そうと思いました。 ですが、先ほど述べましたとおり私は文系で理系の勉強を一切していません。 高校のとき理系の勉強をしていないと大学での栄養学の講義を受けても全くわからないのでしょうか。入学式までの今の期間にできるだけ独学で理系の勉強をしておいたほうがいいのでしょうか。もしよければ何かアドバイスまたは経験談を教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 3年次編入について

    短大では文系なのですが、高校では理系選択していました。 大学も国公立理系の大学に行きたいのですが、文系の短大を卒業した私は無理なのでしょうか? 志望大学は宇宙関係で、高校では物理は選択していませんでしたが、受験科目は必須でなく、大学に入ってから学べば良いとの事でした。 もし文系短大から理系大学への編入が可能であるなら物理の勉強は必須ですよね? 文章がたどたどしくて読みづらいかもしれませんが、もし分かる方いらっしゃったら教えていただけると本当に嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 文理選択について

    私立高校に通う高校1年の♀です。2年生から文系と理系に分かれるのですが今、どちらに行くべきかすごく悩んでいます。 私は数学も理科も好きである程度得意なのでずっと理系に進むつもりでした。しかし、文理選択は大学受験にも将来の夢にもつながると知って本当に理系でいいのか迷い始めました。 私はまだ、大学は詳しく決めてはいませんが将来、保育士か栄養士(管理栄養士)になりたいと思っています。この系統の職業に就くためには理系でいいのでしょうか?それとも文系の方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 大学について

    私は将来栄養士になりたいんですが、大学の栄養学部って理系なんですか? 高校の理系文系を決めるのに役立てたいんです。

  • 栄養学科や食物学科の大学で入試科目が文系のとこは?

    栄養学科や食物学科の大学の入試科目って 主は理系科目なのでしょうか? 入試科目が文系(英語、国語、社会)のところはないのでしょうか 私は数学苦手で、学校の文理選択も文系で、 高3年になれば数学や理系分野の授業がいっさいなくなってしまうので 場所は関東で、私立の4年か短大を考えています

  • 栄養士・・??

    私は、高校生の女子です。 将来は,四年制の大学に進みたいと考えています。 そして、もうすぐ学校で文系・理系の選択があります。 栄養士は文系・理系のどちらでしょうか・・?

  • テレビ関係の仕事についてです。

    はじめまして、僕は今春から高2になるものです。 高2から理系と文系に分かれてやるので、僕は理系を選択しました。 将来はテレビ関係の仕事をやりたいと思っています。 大学も決めなくてはなりません。 就職できる可能性を上げるにはどうしたらいいでしょうか。 悩んでいます。 よかったら回答をください。

  • 系列間違えました・・

    英語が好きだったので文系にしてしまいました・・ 大学は家政科に行きたかったんですが家政科が理系だと初めて知りました・・・(無知でごめんなさい) 今かえられますが文系と理系でやっていることがまったく違い,定期テストは不利になります・・・またやったところを2度やり,やっていないところはやれません・・ あぅ・・悲しいです・・ もう絶望です・・ 1年間文系で2年生以降理系という形は難しいですよね・・ 悲しんで悩んでいます。アドバイスを・・お願いします・

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 文理選択について(至急お願いします;;)

    高校一年生の女です。文理選択がありました。私は文理選択をするということで料理が好きで食べ物系の職業がなんとなくいいなと思い、調べるうちに管理栄養士が目に留まりました。 しかし、管理栄養士は化学、生物バリバリの理系です。わたしはずっと文系科目が得意で、国語なんかは一番好きです。管理栄養士が頭に浮かばなかったら即刻文系選択です。 大学には行きたいので、良い大学にいけるように好きな科目を優先するか、 理系を取るかで迷っています。化学基礎は今のところ楽しいかなと思えていますが、今まで根っからの文系脳ということで、化学になったとたん難しくて挫折するのが怖いです。 大学に行った時勉強が楽しいと思うのは、文系です。 文系は、法学や文学部に興味があります。 実は、文理選択決定は一週間前に締め切られています。この2週間くらい毎日起きてる間常に辛く、夜は泣いています。今は理系の選択をしているのですが、(数3Cはなし)母に「そんなに悩むのだったら文系に変えてもらったら?無理かもしれないけど」といわれています。 助言あれば回答お願いします。 自分を見つめて考える努力はしていますが、とても辛いです。