• ベストアンサー

靴をはいたままイスに乗ることはもう常識なのでしょうか?

小さい子が靴を履いたまま、病院や乗り物などの公共のイスに乗り上げているのは、もう普通の事なんでしょうか? やはり「育児は大変」だからこれぐらいは多めに見て欲しい、という事なのでしょうか? 以前、学生時代に、病院の待合室にいた子供さん(2歳前後)が靴はいたままイスに乗って母親と楽しそうに遊んでいたのを見て、一言注意されたら逆ギレされてしまいました。 「コレくらいの子供って言ってもわからないのよね、私の事、何も教えていない親だと思っているのかしら?あなたも子供を産めば母親の苦労がわかると思うよ!」と。 今3人の子持ちになりましたが、靴をはいたままイスに乗り上げるのを笑って見ている親は、やはり理解できません。 「子育ては大変」という言葉を乱用しているように思います。 私は子供が小さい頃からイスに乗るなら靴は私が脱がせていたし、そのまま乗るようなことがあれば、面倒になるけど(子供が嫌がって泣いたり)、靴は脱がせていました。 私の考えは昔の考えなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.3

昔の考えではないと思いますよ(^^) めんどうでも、こまめに「こういうときは脱いであがるものだ」と教えていることは将来かならずよい結果になって戻ってきます。 ちなみに、逆ギレした方と似たようなケースも多いと思います。  ですが、「2歳児には2歳児のわかり方」というものがあります。 だから、小さな子なので何を言ってもわからないと決め込んでいるとしたら実にもったいないことです。小さな子供の学習能力を実際よりはるかに過小評価しています。 昨日も、小さな男の子と一緒に歩いていたお母さんが「赤信号は止まれ。青になってからわたる。車が来ないからといってわたってはならない」ことを教えて折られました。 なぜ そうするのか 理由がしっかり理解できるように何度も繰り返し教えてあげるようにしたいです。 そうすれば、親がいてもいなくても自分で判断できる子になってくれると思っています

noname#13594
質問者

お礼

昔(と言っても私の場合は昭和60年前後)は、悪いことすると、ちゃんと注意してくれる大人がいたんですが、最近は注意しても逆に殺されることもあるんで、物騒なので、そういう大人はいなくなってしまったのでしょうね。 当時、確かに私は高校生という事もあって、母親の苦労というものはわからなかったのですが、靴を履いたままイスの上に乗り上げてはいけない、という事は常識としてあったので、その子供に「あれれ、僕、おイスの上に上がる時はお靴脱ごうね~、おイスさんがばっちっちになって可哀想だよ~」と言ってみたのですが、若い小娘なんかに注意されて、母親の方は感に触ったのでしょうか。 そのお子さんが今どんな子に育っているか、ちょっとだけ不安です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.6

昔の考えと言うなら、昔ながらの考え方万歳です!! 私も昔の考え方だからかな?? 我が子が5歳と3歳ですが、ホント小さい時から、椅子に立つ(上がる)時(電車や窓から外が見えるときに椅子に上がらないと見えないときなど)は靴を脱がせてました。時には座ってる私の膝の上に立つ事もあるので、靴は脱いで貰わないと痛いですし・・・。 そのせいか、今では自分で脱いで良い?と聞いて脱いで上がってます。 何も教えてない親なんですよね!!その方は。 他の方も書かれてますが、教えれば直ぐには成果はないかもしれませんが、きちんと覚えます。 時には「椅子に上がる時には靴を脱ぐんだよね」と言う時だってあります。子供の学ぶ事をやらさないと言う事は、ある意味可哀想です。 私事ですが、 以前子供が靴のまま飲食店の椅子の上に上がってしまった事があります。その時私は違う事をしていて気付かなかったんですが、一緒に行っていた、子供がまだ居ない男性が「靴のまま上がっちゃダメで」と注意してくれました。私はその行為が嬉かったです!!子供の事を思っての注意だったので。 そう感じる親も居ると思って頂けると、注意した事が悪い事じゃなく、その子の為になる事をしたと、嬉しくなりません??(なんないかな?)

noname#13594
質問者

お礼

昔の考え方には変なモノもありますが、良いモノはそのまま残して行きたいですよね。 私も長男が小さい頃から地道に教え続け、今ではやっていい事悪い事の区別はちゃんとついています。 これからも学ばせるべきことはたくさんあるので、安心してはいられないのですが。 pandacoさんは、その時注意してくださった大人の方がいたのですね、素直に受け止められる事ができたみたいで、立派なお母様だと思います。 注意されて逆ギレする母親を見て、子供はどう感じているの?ってそういう時は思っていました。 私の身近にもビシッと叱ってくれる大人の方がいるので、とても嬉しく思います ありがとうございました。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.5

全然昔の考え方ではありません。 私も子供がいますが、公共の椅子に座らせるときは、気をつけます。おとなしくきちんと座っているようなら靴をはいたままですが、隣に人がいるとか、乗り上げそうな時は靴を脱がせます。 「子育ては大変」という言葉を乱用するのは、単純に自分が面倒臭いからです。 ベビーカーを人にぶつけても知らん顔だったり、混雑した場所で走り回らせて平気な顔だったり、静かな場所で子供が騒いでも注意しなかったり、全部「面倒臭い」のです。または、育てられ方が悪く、公共の場所でのマナーをまったく知らない親です。 <私の事、何も教えていない親だと思っているのかしら? その通りじゃ。 そんな怠け者の考えは無視して結構です。今までどおり、常識のある親御さんでいて下さい。punikoさんのお子さんは、きっと、マナーの良い、素敵な大人になると思います。

noname#13594
質問者

お礼

そんな感じの親子に注意すると、素直に謝る(別に私に謝る必要もないが)っていうか、非を認めてくれたママはいませんでした。 過去に何度か注意をしてはみたものの、 (1)逆ギレされる。 (2)言い訳される。 (3)正当化する。 (4)「あのオバサンが怒るから、やめなさい」と子供に注意する。 でした・・。 やはりそんな性格だから、そんな風になってしまうのでしょう。 私は買い物に行くと、必ず口うるさいお母さんになっちゃいます。(切れてはいません)そんな自分に嫌気がさす時があるのですが、自分の子供が普通の人間に育って欲しいがために、です。 温かいお言葉ありがとうございました。

回答No.4

今とか昔とかの問題ではないでしょう。 馬鹿な親か普通の親かの違いじゃないですか? 椅子に乗るなら靴を脱ぐのは常識だと思います。

noname#13594
質問者

お礼

時代が変わっても、それは変わりませんよね。 簡潔なお答えありがとうございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

靴のまま座席の上に立つ、と言うことですかね? それだったら私は絶対止めます。靴を脱がせます。 いすに座る時に靴を脱がせるか、ということでしたら、 周りに迷惑(足をブラブラさせるなど)かけないようなら、はかせたままです。 確かに子育ては大変ですが、「大人になってもやっていいことかどうか」でちゃんとしつけをしないといけないと思っています。 (大人なら、いすに座るときにいちいち靴は脱がないけど、座席に靴のまま立つと言うことはしませんね。) 座席に立つ、ということですら、危険ですし私ならやめさせます。

noname#13594
質問者

お礼

そうです、靴を履いたままイスの上に立つ、はねる、足跡をつける、という事です。説明不足ですいません。 やはり注意した方がいいんですよね。。 そういうお母さん達は、平然としていて、むしろ微笑ましい、って感じで子供を見ていて、悪いとも思っていないようで(見た感じが、です)、もしかしてこれは時代の違いなのか??と思っていました。 ありがとうございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

いえいえ、「質問者さんは至って普通」です。 その母親は自分で言っているとおり「何も教えていない(あるいは教えられない)親」なだけです。

noname#13594
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分を取り戻すことができました。 これからも注意はしようと思います。(相手をみるかも) 将来「口うるさいおばさん」って言われるのかなぁ・・ってたまに思います。 ありがとうございました。

専門家に質問してみよう