• ベストアンサー

ETCカード 挿しっぱなしの弊害

coduck2の回答

  • ベストアンサー
  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.1

別に問題は無いけど、盗難の心配があるなぁ~ 『そんなん関係あらへん』と言う客は関係無いのと違いますか? でも、そう言う客は盗難に遭ったら一番に文句を言いに 来るんだろうね ちなみに私は、日中のほとんど挿しっ放しです 夜間と、昼食時の長時間車から離れる時のみ抜きます

noname#11702
質問者

お礼

おおきにありがとうございます。 要するにクレジットカードと同じ意識と言うことヤネ。

関連するQ&A

  • 【ETCの再セットアップ】経験のある方や詳しい方、よろしくお願い致します。

    友人が車を乗り換える事になったため、ETCの再セットアップをしようとした時の事です。 友人は、ETCを購入した時の申込書のお客様控え(?)を無くしてしまったそうで、 その状態のままカー用品店に行き、再セットアップを申し込んだところ、 「お客様控えがないと受け付けられない」と言われたそうです。 そこで質問ですが、 お客様控えを無くしてしまった場合、再セットアップは不可能なのでしょうか? 新たにETCを購入するしか方法はないのでしょうか? 経験のある方や詳しい方、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • ETCカードを他社に使われた場合

    こんにちは。質問させてもらいます。 先日クレジットの明細を見ていたら、ETCカード使用分として見に覚えのない請求がされている事に気づきました。 探してみたら普段使っていない方のETC専用のETC PLUSカードがありません。 持ち歩いていないので盗難は考えられませんでした。 一つ思い当たるのは、昨年の同じ時期に車を業者に売ったのですが、その前の車のどこかに落としてしまっていたかもしれないことです。 しばらく時間が経っていますし、売る際にシート下等の確認はしましたし、業者が転売した時に内装のチェックもするでしょうから考えにくいのですが・・・それ以外思い当たる節がありません。 電話してカードは止めたのですが、土日であったので詳細なことは聞くことができませんでした。 週末まで営業時間内に電話することが難しいので、書き込みさせてもらうことにしました。 ちなみにENEOSのクレジット機能付きで、自車のナンバー登録はしていません。 他のETCに関するログを読んでいたら、 ・紛失期間中に他者によるカードの使用が見つかったら特定できる ・盗難の場合、社外での盗難はカード会社からの補償、車内に置きっぱなしでの盗難は自身の過失になり補償はされない のような記事もあったのですが・・・ 今回の場合、もし車のどこから落としたままだったとして、もし自身の重大な過失となり自腹になった場合、紛失届けを出したら、実際に使用した人から請求することはできるでしょうか? 詳しい方アドバイスを頂きたいです。

  • 保管場所証明書のはがし方

    中古で車を購入したのですが、前オーナーの保管場所証明書がリアガラスに 貼り付けられています。中古車屋に登録に必要な書類を送付した際に、新しい 保管場所証明書も送付したのですが、貼り付けてもらえず納車の際に返され ました。自分でも、シールはがし剤を買ってはがそうと試みたのですが、ビク ともしませんでした。2枚貼るのも何となく嫌で、シールは車内に保管してます。 でもやっぱりまずいなと思い質問してみました。よろしくお願いします。

  • バイクに軽四輪のETCを使用するのに新たな疑問が・・・

    こんにちは!よろしくお願い致します。 質問の大まかな内容は 「車検の切れた軽四輪で登録したETCをバイクに使用しても問題はないのか?」 です。 先日自分のバイクにETCを安い費用で付けようとふと思いました。で、身内もしくは友人知人などが所持している軽四輪でETCを登録してもらい、そのETCを自分のバイクに付けようと思いました。しかし登録の際に軽四輪所有者の手をわずらわせると同時に、他人の軽四輪のETCを自分のバイクに取り付ける(使用する)事で何か問題がおきて軽四輪所有者に迷惑をかけないとも限りません。迷惑はかからないのかもしれませんが( ^◇^;)ゝ それならば自分で軽四輪を所持し、その軽四輪でETCを登録してそれを自分のバイクに取り付ければ一応誰にも迷惑をかけないで済みます。しかし、軽四輪を登録、所持、保管するくらいなら普通にバイク用のETCを購入し登録すれば安くそして迷惑をかけずに済むじゃないか!となるわけです。。。 そこで今回の質問なのですが、以下の場合は何か問題はあるでしょうか? または登録できるのでしょうか? もしくはその他に「安くあげる+他人に迷惑をかけずに」という良いアイディアはありますでしょうか? (1)車検が切れている軽四輪を入手して自分の名義にし(車検が切れていると名変できないのか?)、その軽四輪でETCを登録し、そのETCを自分のバイクに取り付け使用し続ける。ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う。 (2)車検が少しだけ残っている軽四輪を入手して自分の名義にし、その軽四輪でETCを登録し、そのETCを自分のバイクに取り付け使用し続ける。その後は軽四輪が車検切れになってもバイクでETCを使い続ける。ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う。 (3)1、2、の「ナンバーは付けたままで毎年自動車税は払う」をやらずに、ETCが登録されたあと軽四輪を廃車(抹消登録になるのでしょうか)してバイクで使用し続ける。 自分としましては「車検が少しだけ残っている軽四輪を入手して自分の名義にし、その軽四輪でETCを登録し、それを自分のバイクに取り付け、軽四輪は廃車する」(3の2のパターン?)です。これが可能だとしますと軽四輪所持の経費もかからず、他の人にも迷惑がかからないと思うのですが・・・。 バイクに軽四輪のETCを使用したいと思いこちらのgoo教えて!やyahoo知恵袋、ネットで検索して色々探してみましたが完璧な答えは見つける事ができませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが。 あくまでも「軽四輪のETCをバイクで使用していいのか?」という問題は無視してお答えいただきたく思っております。なお、当方は違法に高速代金を安くあげようと思っているわけではありません。正しい料金を払って通行したいと思っています。本当に「ん?」と疑問に思っただけですので誤解のないようお願い致します。 なんか書いているうちに文章がぐちゃぐちゃになって申し訳ないですが・・・どなたか知恵をお貸しください! よろしくお願い致します!

  • 某ディーラー クレジットカードについて

    私の友人が勤務しているディーラーで新車を購入し支払いはすべて現金にて決済しました。 しかし色々メリットがあるからとメーカー名の入ったクレジットカードを作ってくれと頼まれました。 実は私は3年前に免責をもらった破産者です。カードが作れないのは十分承知です。当然カードが発行されないのはわかっているのですが断りきれず申込書をその場で記入しました。質問なのですがそのディーラー(店)でカードが発行できなかった事がバレる可能性はあるのでしょうか?友人にはバレたくないもんで・・・。

  • お客様のお客様をなんと呼ぶ?

    いつもお世話になっており、有難うございます。 さて早速ですが、表題の件についてです。 私からみての「お客様のお客様」のことを何か特別な呼び方で表現できるのでしょうか? 例えば私のお客様が居酒屋のオーナー様だとして、居酒屋を利用されるお客様の事を指して 居酒屋オーナーと打合せする様なケースです。 説明がややこしいですが、解る方いらっしゃったらお教え下さいませ。 ネットでも色々調べましたが該当無いようでしたので質問させて頂きます。

  • 函館旅行企画中

     皆さんこんにちは   私は今、函館に行きたいんです。なぜ函館?かと言いますのは、訛りと飛行機です。  構成人員は、父(67)母(64)叔父(63)そして私(29)です。  私以外は、旅行に関して超ど素人です。むろん飛行機なんて乗った事ありません ペンションのように他の客とのコミニュケイションがあり、オーナーはもちろん 函館の方でお国訛りで接客してくれる所を探しています。       よろしくおねがいいたします  

  • インスタントコーヒー開封後の保管方法

    インスタントコーヒー開封後の保管方法について質問します。 家では開封後でも常温の日の当たらない場所で保管してます。 中身が溶ける事もありません。 会社でも開封後は同じような場所で保管してますが、夏は溶けてしまいます。 そこで、冷蔵庫に入れて保管を考えたのですが、風味・味は変わってしまうのでしょうか? このコーヒーはお客様、会社の上司用ですので、私は飲む事はありません。 溶けたインスタントコーヒーは見るからに美味しくなさそうなんです。 良い知恵がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自動車保険について

    私はそろそろ車検なので、通すか新車を入れるか考えて新車を入れることにしました。 それで旧車両はトヨタで廃車とし新車の車がくるまで、トヨタからリースで一ヶ月間、車を借りる事にしました。一ヶ月間で料金は三万円です。 規約を書きますと A 事故の際は借受人の自動車保険を先に運用する。(保険の特約等) B 借受人の保険を使用できない場合は保険証券(写)を添付する。 C トヨタ保険加入状況 時価額・免責5万円、車対車+A特約 <確認事項> (3)加入自動車保険の保険約款の免責事項に該当する事故並びに修理等はお客様のご負担になります。 (4)加入自動車保険を使用する場合の免責金額はお客様のご負担となります。 私は上記の事もあり契約保険会社に連絡しました。保険会社曰く ●臨時代替自動車特約とは 契約の車が整備、修理、点検の為に使用できない期間に臨時に借りた車(レンタカーを含む)を運転中に事故が生じた場合、契約の車の契約内容に応じて保険金を支払う。 ●他者運転特約 他人から借りた車を運転中に事故が生じた場合、契約者の契約内容に応じて保険金を支払う。 ただ上記二点は、契約車両がある場合で廃車手続きした場合は適用にならないといわれました。 質問(1) この見解は正しいのでしょうか。 質問(2) C トヨタ保険加入状況 時価額・免責5万円とは事故を起こしたら5万円払えという意味ですか、それとも車両のみという事なのでしょうか。賠償は対人無制限、対物 無制限 搭乗者は1000万円加入。それは免責がないと認識しているのですが、教えてください。

  • 4年前、自己破産し、免責を受けました。

    4年前、自己破産し、免責を受けました。 今回、どうしてもお金を借りる必要がであり、「キャッシングのエイワ」に行ったところ、「弁護士に頼んだのか?」「何と言う名前の弁護士か?」「ちゃんと面接をしたのか?」と弁護士について、しつこく尋ねられました。他のお客さんにも同じように質問していたようですが、これは何を考えての事でしょうか? 分かる方がいたら、教えてください。