• ベストアンサー

インドで仏教が廃れてしまったのはどうしてでしょうか?

インドでは仏教というのは廃れてしまったいるようです。 歴史上いつごろから廃れてしまったのでしょうか? また廃れるようになった理由は何でしょうか? 諸外国に仏教は広がったので、逆輸入ということはなかったのでしょうか。 現在のヒンズー教徒が仏教を受け入れないのはどうしてでしょう。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.2

●インドで仏教が廃れた理由と時代 ご存知と思いますが、仏教はバラモン教のウパニシャド哲学を土台に、紀元前5世紀頃に、ジャイナ教と共に生まれたものです。 バラモン教は身分制度・いわゆるカースト制そのものであす。僧侶以下の身分や民衆の大部分を占めるアウトカーストの者にとっては大変な差別社会であり、これを否定して打ち壊してくれる宗教や思想として大々的に受け入れられました。 しかし、輪廻転生と多神教が基本のインドでは中庸という考え方は受けが悪かった上、カースト制の恩恵を受けていた権力者の巻き返しによって弾圧が5世紀頃に始まりました。(他のアジアの国に仏教を広げたのはこの時インドから脱出した仏教徒です) そして13世紀初め教団根拠地であったビクラマシラー寺院というのがイスラム勢力に破壊されて結局インドでは消えてしまったのです。 ●ヒンドゥー教 仏教やジャイナ教の流行で力を失いかけていた時代、カースト制の最上位にあったバラモン(僧侶)はバラモン教を中心にインド全域の宗教を取り入れて民衆化させました。これがヒンドゥー教です。現在のインドの8割近い人がこの信者です。 ヒンドゥー教の特徴は多神教であることと、カースト制を積極的に肯定していること。 上で述べたように、この方が民衆にとって元々の信仰を認めてもらえるものだったため、結局権力に巻かれる形で定着してしまいました。 ●現在の仏教 弾圧で逃げ出さずインドに残った仏教徒はカーストの最下層「不可触民」スードラに強制的に入れられました。 その中から後にアンベードカルという不可触民解放の運動家が、結局カースト制がある限り差別はなくならないと考え、カースト制を否定するインドの思想を調べて仏教を復活させました。 ただ、それで改宗したのはヒンドゥー教でも疎外されてきたアンベードカルと同じ不可触民のカーストの人だけです。 その最下層民も、制度的に階級が存在しないイスラム教勢力がインドに侵攻しはじめると、そちらに支配されて流れてしまったため、仏教はあまり広がらなかったのでした。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

仏教はもともと都市型宗教であり出家主義であったために、インドの古代都市が衰えるにつれて衰退してゆきました。それに対してヒンドゥー教は農村が他宗教であったために広がりました、というか一般庶民にとってはヒンドゥー教も仏教も神(仏)の名前が多少異なるだけでさしたる違いは無く、乗り換える(そういう意識もなかったでしょう。)ことは容易だったと思われます。 ただ仏教が決定的に滅亡する原因となったのはイスラム教の攻撃により最後に残った僧院が焼かれてしまったためです。 ですから最後の仏教経典カーラチャクラタントラには転輪聖王が出て最後にイスラム教徒決戦をしてイスラム教を滅ぼすということを説いています。 ヒンドゥー教とはもともと同根であり、近親憎悪とでもいうのかどちらも互いを外道ということで排斥しあってきているのと、仏教はカーストを認めないということがヒンドゥー教側から仏教を受け入れることのできない理由だと思われます。 ただ、いまでも最下層のカーストの人々の間には仏教徒もいるようです。(同様の理由でキリスト教徒になった人々も。)

関連するQ&A

  • 仏教はインドが発祥の地なのに、なぜインド人は仏教を

    仏教はインドが発祥の地なのに、なぜインド人は仏教を捨ててヒンドゥー教に改宗したんでしょう? ヒンドゥー教の教えの方が仏教の教えより上だったということでしょうか? ヒンドゥー教の経典の、教典、聖典は何ですか?

  • ヒンズー教、バラモン教、仏教

    インドは零の発見など文明として数々の発明発見をしてきた土地だと思います。また、宗教上でも多くの宗教が芽生え発展してきたように思います。 現在、ヒンズー教がインドで最も盛んな宗教のようですが、ヒンズー教の前身にバラモン教があると勉強しました。 質問:現在、日本で私を含め信仰の深い仏教もインドから中国、朝鮮を通じて日本に入ってきましたが、この仏教はヒンズー教より歴史は古いのでしょうか? 質問:今、仏教はインドではどうして多数派では無いのでしょうか? 昔から仏教を信仰してきた私には、発祥の地のインドで仏教が盛んではないないというのが残念です。 また、お隣の中国は逆に現在仏教に関してはかなり研究が盛んに行われているようです。 質問:チベットは密教として仏教が盛んのようですが、チベットの仏教とインドの仏教の接点を教えてください。

  • インドで仏教の布教に努める日本人.。

    以前TVのドキュメント番組でインドで仏教の布教に努める日本人の僧侶の話をやっていました。その方の名前などはわからないのですがとても感銘をうけました。インドではカースト制度がまだ根強く残っていてヒンズー教徒の一部の人たちは人権を侵されています。その日本人はそんな人たちの仏教への改宗をすすめあたらしい仏教寺院の建設に努力されてるというものでした。もっと詳しいことが知りたいと思います。どなたかこの日本人の僧侶について知ってる方がいましたら教えていただきたいと思います。

  • ヒンドゥー教=大乗仏教?

    哲学のカテで質問したこともあり、 少し哲学のところを覗いていたら ヒンドゥー教=大乗仏教なる投稿がありました。   考えてみれば仏教はヒンドゥー教の影響は受けていると思います。 しかし、=で結ぶのはいささか無理があるような気がします。 かといってヒンドゥー教と呼ばれる宗教が形骸的なことも事実。 実際にインドでは色々とゴチャ混ぜになっているようですね。 カテゴリとしては歴史的な観点が相応しいと思いましたので こちらでお聞きします。

  • インドの火葬について

    いま宗教と葬法の関係などを調べています。 ヒンドゥー教徒が多いインドについては、「ガンジス河の近くの火葬場で遺体を焼き、灰をガンジス河に流す」という方法があることを知りました(それ以外の方法は分かりませんでした)。 そこで質問なのですが、「インドの火葬=(インドの)ヒンドゥー教徒の火葬」と捉えても問題ないでしょうか?それとも、ヒンドゥー教徒かどうかはあまり関係なく、火葬の方法はインドに根付いた(?)ものなのでしょうか?イスラム教徒の方は火葬はしなさそうですが・・・。 あともうひとつ素朴な疑問ですが、ガンジス河から遠~い所に住んでいる(インドの)ヒンドゥー教徒が亡くなった場合はどうするのかな・・・と思いました。 何だか分かりにくい文章で申し訳ありませんが(しかもカテ違いかもしれませんが)、よろしくお願いします。

  • インドのアシュラムには、欧米人などの外国人がよくいますが、どうしてでし

    インドのアシュラムには、欧米人などの外国人がよくいますが、どうしてでしょうか。 また、同じように、仏教を学びに(というか、禅とかを体験しに?)アジア圏に来る欧米人も 割といますよね・・? でも、イスラム教を学びに中東に来る外国人(特に欧米人など)は見かけたことが無いように思います。 (もともとイスラム教徒の人が、イスラム教を勉強しに、聖地とか、有名な大学のある国に勉強しに来るというのは見聞きしたことがありますが・・。また、欧米人で「私イスラム教徒に改宗したよ!」というような本も見たことがありますが、ごく例外的にです。) イスラム教は排他的な感じがするからでしょうか?? (個人的な印象としては、アラビア語を知っていない人にとっては、 ちょっと排他的なようにも見えるのですが、間違っていますか?) だってコーランが読めなかったら、勉強しづらいだろうし、 またインドのアシュラムのような、修行・勉強できるような施設が あるわけでもなさそうな・・(モスクがその役割でしょうか。でも、モスクって普通 イスラム教徒以外は立ち入りご遠慮下さいみたいな感じですよね・・? ヒンドゥー教の寺院も、ヒンドゥー教徒のみ、ってとこもあると思いますが、 モスクほど排他的じゃないような感じの印象なのですが・・) でも、インドも排他的だったんじゃないでしょうか? カースト制度のあった頃は、『外国人は、そもそも、どのカーストにも属していない、 汚らわしい(?という表現だったかはうろ覚えですが)存在だ』という考えがあったと 聞いたことがあるような気がするのですが、今はそんなことは無く、 ヒンドゥー教は、誰に対してもオープンだということなのでしょうか。 まとまっていない質問文ですみません。 ふと思った質問なので、要点が何なのか、書いていて自分でもよく分からなくなってしまいました・・・。 またカテゴリーもここで良かったか自信無いですが、間違ってたらすみません。

  • 仏教はインド発祥なのに

    仏教はインド発祥なのに、インドでほとんど広がらなかった理由は何ですか?

  • 高校地理で。

    高校地理で、センター地理Bの点数が面白いほど取れる本を使っているのですが、P233に宗教人口がのっています。 キリスト教 2070 イスラム教 1254 ヒンドゥー教 837 仏教    373   (100万人単位) とあるのですが、インドより人口の多い中国も仏教ですよね? 日本も一億ちょっといますし、仏教徒のほうがヒンドゥー教徒より多いイメージがあったのですが・・・ なぜヒンドゥー教徒の方が仏教徒より多いのでしょうか??? 教えてください。お願いいたします。

  • 仏教においての祈る意味とは?

    最近チベットに行き、チベット仏教に触れてきました。日本でもそうだと思いますが、現地では僧も一般の人も仏像や寺に向かって、お祈りをしていました。 それを見て不思議に思ったのですが、仏教はキリスト教やヒンズー教と違って、仏様は神ではないですよね?キリスト教みたいに神がいたら、お祈りをして救いや答えを求めたり出来ますが、仏様は仏教徒にとって、煩悩を克服し悟りを開いて目指す存在なのに、仏教徒は仏様に対してどんな思いをこめて祈ってるのでしょうか?チベット仏教も日本の仏教も大乗仏教なので、祈りの意味の理由は似ていると思いますが、だれかご存知の方、お教え下さい。

  • 仏教の中東、ヨーロッパ、ロシア方面への広まりについて

    インドから東側は、ほぼすべての国に伝わっているのに、大陸を超え日本まで伝わっているのに、 なぜ、インドから西側へは、あまり伝っていないのか? 中東に仏教徒がいる、というのは、聞いたことがないし、 ヨーロッパで仏教徒というのも聞いたことがない。