• ベストアンサー

スーツケースの金具に付いたガム

baboo_ppの回答

  • baboo_pp
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

溶かすより逆に固めたほうが取りやすいですよ。 スポーツ選手などが使っている「コールドスプレー」で硬くしてやると取りやすくなります。

chara-wow
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます! コールドスプレー、家にあったような気がするので試してみます。

関連するQ&A

  • スーツケースのメリット?

    サムソナイトのスーツケースを持っている者です。再来週から海外旅行に行くので、久々にスーツケースを引っ張り出したところ、車輪の部分が破損しているのに気付きました。それほど頻繁に使っていなかったのですが、サムソナイト製だから丈夫だろうと安心して雑な使い方をしていたり、空港スタッフに荒っぽく使われたのが理由だと思います。ヨーロッパの街中の石畳の上をガンガン移動したせいかもしれません。 理由はともかく、修理代は1万円以上かかる見込みです。数年前に留学する直前に「いいものを買えば、長く使えるだろう」と思ってサムソナイトのスーツケースを買ったのですが、期待以下の耐久性にかなりガッカリしました。サムソナイトは修理代で稼ぐ商売なのかな?と思ったくらいです。(もしくは、ソニー製品のソニータイマーかよっ!) そんなスーツケースですが、海外旅行においてスーツケースを使うメリットとは一体何なのでしょうか?実際、ビジネスやハネムーンではスーツケースじゃないと格好がつかない、という理由はよく分かるのですが、そういう格好・スタイル以外でスーツケースを使うメリットがあれば教えてください。

  • 海外旅行:スーツケース破損の補償を請求したい

     海外旅行の行きの飛行機で、スーツケースが破損してしまったんです。  正確にはチャックの金具部分の破損と鍵の紛失です。  両側からジッパーで閉め、その重なった輪の部分に鍵を掛けるタイプのソフトスーツケースなのですが、今回はその片方の輪部分が狭まってもう片方と重ねることが出来なくなり(=鍵をそこに引っ掛けられなくなった→スーツケースを閉められなくなった)、片方のチャックの持ち手(引き手と呼ぶ?)がちぎれてなくなり、またスーツケース付属の鍵もなくなってしまいました。  3ケタのダイヤル式の鍵で、このスーツケースを買った時についてきたものです。  補償を求めるために、着いた現地の空港でダメージレポートというのを貰っておき、日本に帰ってから空港のカウンターで手続きをしました。  しかし、チャックの金具や鍵は付属品扱いのため航空会社では免責であり賠償はしない、よって保険会社に請求してくれと言われました。  海外旅行傷害保険に入っていたので、その携行品特約という部分から修理代が出るようです。 提携工房なら送料もいらないというので問い合わせてみたのですが、「取替に使用する部品は鍵も含め純正品でない別パーツ」であり、「金属なので修理箇所を完全に分からなくすることはできず跡が残る」ということでした。それは元の、壊れる前のスーツケースには戻らないということでしょう!  壊した当の本人の航空会社に請求できないというのも悔しいですし、いくら無料で修理されるとしても、金具も鍵も別のものになってしまうなんて悲しいです。ブランドの物ではありませんけど、鍵も含めひとそろいで気に入って買ったんですもの。価値が違うではありませんか。  非は向こうにある筈です。出来るなら同じ状態に戻してほしいですし、出来ず別パーツを使うと言うならその価値の落差を何らかの形で補償してもらいたいです。何か方法はないのでしょうか。

  • スーツケースは、本当に海外旅行で便利なのでしょうか?

    サムソナイトのスーツケースを持っている者です。 再来週から海外旅行に行くので、久々にスーツケースを引っ張り出したところ、車輪の部分が破損しているのに気付きました。それほど頻繁に使っていなかったのですが、サムソナイト製だから丈夫だろうと安心して雑な使い方をしていたり、空港スタッフに荒っぽく使われたのが理由だと思います。ヨーロッパの街中の石畳の上をガンガン移動したせいかもしれません。理由はともかく、修理代は1万円以上かかる見込みで、これなら新しいスーツケースを買ったり、いっそのことスーツケースは二度と買わない方がいいような気すらしています。 実際、サムソナイトのスーツケースを評価する方は多いですが、これほど簡単に壊れて、これほど修理代がかかるスーツケースは、果たして本当にそれほどいい商品なのでしょうか?みなさんのスーツケースに関するお考えや体験談をお聞かせください。 また、海外でスーツケースを持って移動する旅行者の8割ぐらいは日本人観光客であることが多いですが、スーツケースはいかにも良い物が入ってそうで、海外のドロボー・強盗から狙われやすいというデメリットもあると言われています。そんな旅行事情において、スーツケースは本当に便利なのか、それとも気分・スタイル的な要素で買ってしまう人が多いのか、皆さんのご見解を教えてください。

  • スーツケースを2個にして出かける事になりましたが、1個のスーツケースは

    スーツケースを2個にして出かける事になりましたが、1個のスーツケースはカギがついていません。ナンバーロックの南京錠をつけてその上からガムテープをはりつけTSAロック付きのベルトをかけてみましたが、南京錠をかけた部分が膨らんでしまい、その上、ベルトのカギが貧弱で大丈夫か心配になってきました。今まではスーツケースは1個でしたが、主人が腰痛持ちのため荷物を2個に分けることにしたので、それまで国内旅行に使用していたスーツケースを使わなくてはならない羽目になりました。 機内預けにしたいところですが、主人が背が高いので座席の前には入れられず、私が上の棚に持ち上げることもできそうになく、ましてや持ち上げてくれる親切な人などいるわけないし、CAさんもツァーには冷たいとききます。 行く先はヴェネツィアです。ローマでのトランジットですので、心配しています。 どなたか、良い方法をご存じありませんか。明日の午後の出発です。

  • 「機内持込の液体は100ml以下」はスーツケースでも同様ですか?

    ここ2~3日でハワイへ旅行へ行く準備をしています。 そこで初めて液体類の持込の規制があることを知り、こちらで いろいろ聞いたりサイトで調べたりして準備してきました。 でも毎日何時間もパソコンの前で調べているうちに、いろんなものを 読みすぎてちょっとわけがわからなくなってきています。 「機内への液体、ジェル等の持ち込みは100ml以内の容器に入れ、規定の大きさのジップロック1つに入る分だけなら持ち込める」は 何を入れていく必要があるのか、機内で何が必要かをようやく理解しはじめ、少しずつ用意ができてきました。 でもふと「機内って、スーツケースも飛行機内、つまり機内だから、 スーツケースに入れる分も100ml以内でないといけないのだろうか」と 疑問に思い始めました。またカミソリ等も持ち込めないとありましたが、これもスーツケースでもダメなのでしょうか。 機内への持込、という意味がとにかく飛行機に乗せてはダメ、という 意味なのか、座席の部分に持ち込みはダメだけど、「ダメ」とされているものでもスーツケースの中なら100ml以上の液体やカミソリなども 入れても大丈夫なのでしょうか。 もうほんとにわけが分からなくなっています。 こんな質問で大変申し訳ありませんが、そこのところを分かりやすく、というか私でも分かるように説明していただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 至急!海外旅行のスーツケースのサイズオーバー

    至急回答をお願いします。 海外旅行に行くのですが、スーツケースの重量は気にしていたのですが、サイズ規定がある事を知りませんでした。 行き先はニューヨークとイタリアです。 利用する航空会社は中国とドイツの航空会社です。 調べてみると、規定サイズは3辺の和が153cmとあります。 持っていこうと思っていたスーツケースのサイズはイオンで売っている高さ67cmぐらいのものです。 ・スーツケースのサイズは車輪と取っ手を含み153cm以内なのか ・サイズオーバーの時の追加料金 よろしくお願いします。

  • 預け荷物のスーツケースの大きさ

    国内旅行に行くのに、スーツケースを今買おうと思っているのが 本体:高さ60cm、幅42cm、奥行き29~33cm(突起部を除く) 全体:高さ66cm、幅46cm、奥行き29~33cm というサイズの物なのですが、 ANAだと3辺が205cmまでで大丈夫なんですが、 JALでは50cm(幅)× 60cm(高さ)× 120cm(奥行)以内 という事なので、本体であれば大丈夫だと思うのですが、 基準はやはり全体でだめでしょうか?

  • ソフトキャリーとスーツケースベルト

    今度、シンガポールへ旅行に行く事になりました。 コムサでソフトキャリーを購入したのですが、ファスナー部分に不安があったので家にあったスーツケースベルトをして行こうと思っていました。 しかし、旅行用品の通販サイトで 「ソフトキャリーやバックパックにスーツケースベルトは入りませんよネ。」と言う記載を見つけてしまいました。 ソフトキャリーにベルトはしないものなのでしょうか?

  • スーツケースの鍵について

    エールフランスを使ってイギリスに旅行することになりました。 そこでチャック開閉式の、ソフトタイプのスーツケースを持って行って機内預けにしようと思っていて、 南京錠を2つ買ったのですが、全てのチャックに鍵はかけた方がいいですか? 大きなメインの部分以外にもいくつかチャックで開ける形のポケットがついてるんです。 あまり鍵をつけて厳重にしすぎると、それがかえって盗難の危険を高めるとも聞いたことがあるので、どうしたらいいか迷っています。 貴重品類は、全てシートに持ち込むつもりです。 (その場合、持ち込みのバッグにも鍵をつけたほうがいいでしょうか…?) どなたか海外旅行経験のある方回答よろしくお願いします。

  • メーカー不明のスーツケースの鍵

    メーカー不明のスーツケースの鍵を紛失してしまいました。 唯一の手がかりは鍵穴の部分に「TSA002」と「202」という記号が書いてあることです。 かなり前の事なので購入店も思い出せません・・・。 昨日旅行から帰ってきて今日会社でおみやげなど配ろうと思っていましたが、現在もスーツケースの中で眠っています。 壊すしかないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう