• ベストアンサー

HTMLについて

s071455(@nijineko)の回答

回答No.2

あー、それなら・・・「メニュー ポイント 表示」で検索すると http://www.west-mira.jp/javascript/etc/PointMenu.html が出てきました。ソースと説明が載っています。 ちょっと長いですが、解説があるので挑戦してみてください。

good365
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてがんばります!

関連するQ&A

  • HTMLとCSSで、

    HTMLとCSSでサイトを作っているのですが、 メニューバーの表示が上手く出来ません。 添付の上の図ようなメニューを作りたいのですが、 下の図のように、メニューがフラッシュで隠れてしまいます。 フラッシュの上にメニューを表示させるにはどうすれば良いですか? よろしくお願いします。

  • HTMLでフレームを作っているんですけど

    HTMLでフレームを作っているんですけど、初めてやる作業で、上を下に作ってみたのですけど、大元のソースが見れません。上と下のソースは見れるのですけど、肝心の大本のソースが見れないです。どうすれば見れるのか教えてください。ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームなどのHTMLについて

    エディタなどを使って、HPを作成しようとしています。 自分でいろいろ配置しながらソースを確認してやってるんですが、 どうにもうまくいかないので、2つほどアドバイスお願いします。 (1)例えばテーブルを1つ作ったとして、その横に文章を書く時、テーブルの1番下のところにしか文字が書けません。 また同じようなことだと思うんですが、テーブルの横に少し間を開けてテーブルを作成しようとしても、元あったテーブルの下へ出来てしまい、横に並べて作ることが出来ません。 どうやったら作れるんでしょうか。 ソフトは「alphaEDIT+」を使用しています。 タグでもいいので教えて頂けると嬉しいです。 (2)HPのベースを作る際、この教えて!gooみたいに、横にメニューを置いて作りたいと思います。 その時、ここと同じようにメインの部分をスクロールさせた時、一緒にメニューも動くようにしたいです。(ブログによくある感じで) これがノンフレームってやつなのか^^; こういう時は、メニューとメインを別々に作ってタグかなんかでくっつけて表示させるんでしょうか? またもしそうなら、普通のフレームで作ったのと同じように、各ページを表示させる時「target」とかで表示させる場所をメインの部分にしておけば、メニューは自動的に表示されるんでしょうか? 初心者なので質問が意味不明かもしれませんm(__)m また、こういうHTMLが分かりやすく書いてあるようなオススメサイトがあれば教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • HTMLで表現する場合・・

    HTMLをつくって ホームページを作成しています 下のことでお尋ねしたいのですがお願いします こんな場合のソースを教えてください (1) 流れるようにするソース(基本)はどうなもの?   スピードを調整するソースは? (2) 右から左方向に (3) 左から右に (4) 上から下に (5) 下から上に (6) 斜めに (7) その他 面白い表現ができるソースがありましたら   教えてください   お願いします また ページで参考になるものがありましたら 紹介してください

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 ・・・・・について

    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> とサイトのソースを見ると上にこういうのがありますが、これは一体なんなんでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • HTMLのタグ

    いつもお世話になってます。 HTMLのタグで、よくフレームのメニューなどに使われる、文字を押すとその下に新しい項目があらわれて、クリックすればページに飛べる・・・。というものを探しております。 名前をなんと言ったらいいかわからないので、探すに探せません。タグが分かる方、または方法が載っているサイトを知ってる方は、是非教えてくださいませ~

  • HTMLについて

    サイト作りをしているのですが、理想は右にメニューがあって、左にページが開くというものです。 メニューに出きてほしいHTMLと画面を二分割にするHTMLは出来ているのですが、画面を二分割にするHTMLを打ち込んだ後、どこにメニューに出てきて欲しいHTMLを打ち込めばいいのか分かりません。 何処に入れればいいのかを教えて下さい。 あと、メニューに出てきて欲しいHTMLの前には何か特別なHTMLは必要なのでしょうか? 例:<target name="a">又は<div name="a"> ↓画面を二分割にするHTML <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>L・L・B</title> </head> <frameset cols="270, 370"> <frame src="a" name="meun"> <frame src="b" name="main"> <noframes> </noframes> </frameset> </html>

  • 携帯サイトのHTMLソースを見たい

    携帯サイトを作ろうと思っています。 色んなサイトを見てタグの書き方を勉強しようと思っているのですが、 携帯サイトのHTMLソースはどうすれば見れるでしょうか。 PCサイトの場合はブラウザにメニューがあるからわかるのですが、 普通、携帯のブラウザにはそういうメニューはありませんよね。 PCで見ようとしても、IPで弾かれてしまって見れないし…。 ご回答よろしくお願いします!

  • HTML CSS覚えるコツはありますか?

    ビルダーを使っていますが、ページを作っていくうえでCSSなどを勉強したほうがいいということに気づきました。過去ログをいろいろ見ましたが、参考書やサイトなどで、勉強をされてる方が多いですね。 いろんなサイトでソースなどを見ると、ビルダーで作られるソースより簡単に表示されている気がします。質問ですが・・・ 1.皆さんは独学で習得しましたか? 2.HTML CSSを覚えるコツなどはありますか? 参考書はソフトバンクの「HTML+CSS HANDBOOK」を購入しました。

  • HTML5の文法上正しいかについての質問です。

    現在、HTML5の勉強も兼ねてBlogを作っています。 例えば、下の例のように<section>と<article>の間に<div>を入れても良いんでしょうか? 例 <section id="blog">    <h1>blog</h1>    <div id="post-list">       <article>          - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -          - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -       </article>    </div> </section> ソースを覗いてみても、実際に使っているサイトを見たことがなかったこともあり、文法上誤った使い方をしているか知りたく、今回アップしてみました。 当方、素人の為もし参考になりそうなサイトを教えていただけたら幸いです。