- 締切済み
フォントの商用利用について
フリーフォントは気をつけているのですが、モリサワやダイナフォントなど購入したフォントをそのまま商用利用できるのか?と気になっています。モリサワはそのまま利用OKだけどダイナフォントは登録が必要だとか。またアウトラインして加工するなども使用許諾に触れるという話も聞きます。実際仕事で使っている方、特にフリーの方、どうしているのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- flowermaze
- ベストアンサー率56% (159/282)
モリサワのサイトには明記されていないようですが、トラブルシュートなどを読む限りでは商用利用が前提のようです。利用規約はおそらく商品に同梱されているのではと思います。 ダイナフォントに関してはこちらに明記されてますよ。 「商用利用許諾について」 http://www.dynacw.co.jp/license/business/index.html
- ginman
- ベストアンサー率31% (53/166)
フォントのソフトを複製して販売するなどの犯罪以外でしたらなんら問題ありません。 購入したフォントはコミュニケーションのためのツールです。 ご自由にお使いください。 どんなケースを想定しての質問かわかりません。 文字自身には、著作権もありません。
お礼
質問が具体的でなかったので混乱させていたら申し訳ありません。確かに、文字自体には著作権を申し立てることが出来ないそうですね。もっと自分で調べてみます。回答ありがとうございました。
ここで個人の解釈をいくら集めても、責任のある回答は出て来ないと思います。 許諾の範囲をユーザーが決められる事ではありませんから。 「個人の解釈」にさらにご質問者の解釈を加えて 勝手な許容範囲を作り出してしまうのが何よりも危険です。 特に商用利用となると違反した場合の賠償もバカになりませんから ご自身の利用目的を明確にして 該当するフォントメーカーに尋ねるのが最善かと思います。
お礼
確かに不毛だったかもしれませんね。ただ、実際の制作現場の対応をアンケート感覚で収集したかったのです。ネット上は匿名ですし危険性はわかっているつもりです。ここで頂いた回答で判断を下すつもりはありませんのでご安心ください。最近某携帯メーカーがフォントがらみで揉めてたので、あの件も現場に反映されてるのかと。ご回答ありがとうございました。
お礼
質問が曖昧でしたのにご回答ありがとうございます。フォントの商用利用許諾はベンダーにより定義が異なってくるようなので、使用の度に問い合わせるのが理想のようですね。