• ベストアンサー

鹿島vsマンチェスター戦に母を連れて行ってあげたいんですけど・・(長文です)

wanean-paradiseの回答

回答No.1

こんにちは。試合によってカテゴリーの席位置が違ったりするのですが、恐らく、 メインスタンド(テレビカメラがある所。サッカーのテレビ中継で見る視点と同じになります)は全席カテゴリー1 バックスタンド(メインスタンドの真向かい。聖火台がある側。メインスタンドより座席数が多く、高さがあります)の真ん中辺までもカテゴリー1 バックスタンドの上の方はカテゴリー2 メインスタンドの右隅、左隅、バックスタンドの右隅、左隅はカテゴリー3 ゴール裏(文字通りゴールの裏側です。サポーターと呼ばれるチームの熱烈なファンが陣取ります)はカテゴリー4 こんな感じでしょう。のんびり見られるとなると、カテ1、2、3のいずれかで、お母様の希望通り、1でもいいんじゃないでしょうか。サッカーに限って言うと、座席の前の方より、結構上の方がいいです。フィールド全体が見えますからね。 ゴール裏は立っている人が多いと思いますが、カテゴリー1とか2だったら、みんなのんびり座ってると思いますよ。親善試合ですし。 あと、ホームとアウェイというのは、試合を主催している方とそうじゃない方です。野球で言えば、東京ドームでやる巨人対ヤクルト戦のホームチームは巨人です。多分、鹿島が主催していると思うので、ホームは鹿島になるでしょう。カテゴリー4だとはっきりとわかれますが、1、2、3ならば、鹿島とマンUのファンが入り交じっていて、和気藹々と応援するのではないかと思います。

eaju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ やはりカテゴリー1がよさそうですね。 アウェイ側のカテゴリー1のチケットを探してみたいと思います! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 日産スタジアムで初観戦

    3月31日に日産スタジアムでサッカー観戦する、鹿島アントラーズサポーターです。 いつもはカシマサッカースタジアムで観戦するのですが、今回は友人とaway観戦することになりましたが、初めての日産スタジアムでどの座席がどのような雰囲気なのかよく把握できていません。 away(鹿島)サポーターが一緒になって、鹿島の選手にもっとも熱く声援を送れる座席はどこでしょうか? ※カシマサッカースタジアムでいうと、自由席(サポーターズシート)に相当する席です。 くだらない質問ですいません、ご回答よろしくお願いします。

  • ホームズスタジアム神戸・・・鹿島席

    ホムスタでの、ゴール裏席の鹿島サポーターの雰囲気はどんな感じですか?応援の仕方もわからない初心者が「前の方で座って観戦」なんて場違いでしょうか。。。宜しくお願いします。

  • 国立競技場のメインとバックどちらがいいのですか?

    こんどの国立競技場のマンチェスターと鹿島戦を観戦に行くつもりなのですが、マンチェスターの応援なので、カテゴリー1のアウェイ側で観戦したいと思っているのですが、いまのところ、いくつか候補の席がありまして、 (1)メインスタンド5入口の前列 (2)バックスタンド18入口前段 (3)バックスタンド17入口後段 この中で、見やすいと思われる席はどこでしょうか??観戦経験のある方とかおられましたら、 ぜひ参考にさせてください!! ↓座席表です。 http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_seat.html よろしくお願いします!!

  • 鹿島スタジアムについて

    3月22日の鹿島対浦和の試合に行く予定のものです。(浦和の応援です) 鹿島スタジアムには行ったことがないのですが、指定席(どこでも可、 SS、S、SA)アウェイ側は浦和の応援が出来るのでしょうか。(駒場みたいに、アウェイ側がホームのチームの応援席になっていないか)教えてください。又、指定席で応援できないときは、サポータ席になりますが。だいたい何時ごろまでに行けば席の確保が出来るのでしょうか

  • FC東京の試合を見に行きたいのですが・・・

    WC予選をテレビで見ているうちに、急にサッカーに興味を持ちはじめました。是非、スタジアムで生の試合を見たいと思ってます。 近所なので味スタへ行きたいのですが、知人の話だとチームによっては応援しないとサポーターに後ろから頭を蹴られたりするそうです。 座席によっても雰囲気が違うようですが、ビールでも飲みながら応援をせずにノンビリ観戦できる席などありますか?

  • 12/8のチャンピオンシップ第2戦(ジュビロvs鹿島)を観戦したい

    チャンピオンシップ第2戦を店内で上映していている飲食店(東京駅周辺)を探しています、代表戦のようにサポーターが集まっていて、みんなで盛り上がりながら観戦できるお店をご存知の方、情報を下さいませ。 (ちなみに私はジュビロファンでして、只今アメリカのアトランタに出張中です、帰国予定が12/8、成田着が17:00頃のため、東京駅周辺であれば間に合うと思っています、)

  • 味の素スタジアムでビジターはどのあたりで観戦すればいいですか(鹿島)

    鹿島ファンです。 今度、小学生の子供をつれて味の素スタジアムにFC東京とアントラーズの試合を見に行くつもりです。 そこで、味スタでは、ビジターはどのあたりの席で観戦するのがおすすめですか? また、Jリーグの観戦は10年振り2回目なので観戦マナーなどまったく知らないので、楽しく観戦するためのコツ、味スタでおすすめの(または避けたほうがいい)食べ物など、どんな情報でも結構ですので教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 鹿島アントラーズの試合で

    こんにちは。 いまNHKで鹿島の試合を見ていて思ったんですが、鹿島の応援って昔から他チームよりも大きな旗をたくさん使って応援していた印象があります。 でも今日みていたら、鹿島側のゴール裏で旗は0本だったように見えたんですが応援スタイルを変えたんでしょうか(?_?) 個人的には今日の放送をみて、旗が無くて、且つサッカー専用スタジアムなのでプレミアの会場みたいに見えてこっちの方が好きですw

  • 初心者のアウェイ観戦

    最近、Jリーグににわかに贔屓のチームが出来、観戦、そして応援に行きたいと思い立ちました。しかし、サッカーを生で観戦するのは初めてのことです。また、贔屓のチームは遠方ゆえ、アウェイ戦を観戦の予定です。 初観戦なので、指定席を取り、じっくりと観戦したいと思っています。ただ、せっかくなのだから贔屓のチームのタオルぐらい広げて、応援したい。指定席の雰囲気って、どういった感じなのでしょうか?観戦ハウツーサイトを読む限り、「まったり」というワードが目に付きます。指定席ゆえ、どちらのサポーターか区切られるわけでもなし、やはり、同サポーター同士が密集し応援、といった光景は、ゴール裏だけのものでしょうか? どうぞ、指定席でのサポーターの応援の雰囲気を、お教えください。

  • 豊田スタジアムへサッカー観戦に行こうと思っています。子供が一緒なので出

    豊田スタジアムへサッカー観戦に行こうと思っています。子供が一緒なので出来れば指定席がよく、今のところカテゴリー3(バック)を購入する予定です。ですが初めてなので、間違っていないか心配なため教えてください。 グランパスサポーターのみなさんの応援にも少し参加したいと思っています。 よろしくお願いします。