• 締切済み

レーダーが「ステルスです」と警告音・・・

タイトル通りなのですが、私の使用しているレーダーが「ステルスです」と反応しました。 が、その後警官が出てくることもなく、何事もなかったのですが、これは誤作動なのでしょうか? ステルス式はその場検挙のみなのか私は知らないのですが、ステルス式でも数日~数ヵ月後に写真や違反しました等の書類が送られてくることはあるのか心配です。 走行していた道路は片側一車線で周囲はそれほど広くなく、法定速度は40キロ、私が出していた速度はあまり記憶にないのですが出ていたとしても60キロ少々です。 ちなみに使っているレーダーはユピテルのSVE-92Pです。

みんなの回答

  • chihikon
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.4

私も機種は違いますがユピテルのレーダー探知機を使っています。 状況的に誤作動で間違いないでしょう。 ステルスはその場で検挙しなくては無効ですしね。 推測でしかないのですが、急に同じような波長の波が飛び込んできた時に「ステルスです」と警告されるようです。例えば私が普段通っている道路には必ず誤作動でピーピーなるポイントがあります。優先ではない信号の直前なので、普段は低速で通過するのですが、40キロを越える速度で通るとかなりの確率で「ステルスです」となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14805
noname#14805
回答No.3

私もユピテル社の別の機種を使っておりますが、ご質問内容のようなことは時々あります。別の電波に反応するケースも多いですね。 >ステルス式はその場検挙のみなのか ↑通常はそうでしょう。それ以外は見たことありませんし、経験したことありません。 また、その速度程度では撮影するほどの速度超過ではありません。アレは光るときは強烈で、真っ赤な光に一瞬包まれます。しかし、それが光った時には一般的には一発免停クラスの超過ですから、あなたの場合には該当しないと思いますけどね。 ま、あなたの状況を完璧に把握しているわけではないので「自信なし」ですが、私は全く心配要らないと思います。

参考URL:
http://rules.rjq.jp/sokudo.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

みょ~な電波を拾って警告を発することがあります。 夜間と言うことで、撮影されれば気づくでしょう。60Kmならそれほど視野も狭くはないと思います。 オオカミ少年のように「またか」ではなく警告には一応反応しておいた方が良いとは思いますが。

k-tsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 隣に乗っていた友人も撮影のような物に関して何も反応しなかったので、撮影はされていないと思いますが、赤外線撮影はフラッシュをする必要が無いので、もしかしたらフラッシュ無しで撮影されたのでは?と心配です。 一応スピードは落としましたがレーダーが「ステルスです」と反応した時には既に測定済みとどこかで拝見しましたのでそのことも心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.1

ステルスと警告が出たということは、速度取締りしていたのでは? 友人の場合移動式レーダーで、赤い光が出て約1ヵ月後に呼び出し受けましたよ。(赤外線撮影) 但し近くに自動ドア等電波式の物があると誤作動することが有りますから、なんとも言いようが無いのですが・・・・ 警察車両がその場に有ったのなら、この機種はカーロケで警告が出るのでは? その警告は?

k-tsuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警告というのはカーロケのということですね。カーロケに反応したかは覚えておりません・・

k-tsuki
質問者

補足

警告というのは「ステルスです」という警告音でしょうか? 私が確認した限りでは警察車両はなかったように思いますが、夜中でしたので100%とは言い難いです。 赤外線撮影はされていないと思います。赤い光等の「撮影された」と思えるような物はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーダー探知機のステルス式速度取締への反応の変化について

    すみません、レーダー探知機(使用)経験者の方々にお伺いしたく・・・。 警察による有人式の速度取締りで、ステルス式の車速レーダーを使用する事が ほとんどになってきていますが、ステルスには効果が殆どないと言われる様になった レーダー探知機ですが、少々疑問がありまして、宜しかったらアドバイスないし 知識として、お教えいただけると幸いです。 自分は今一応レーダー探知機 (3-4年?近く前のユピテル製のものですが、感度は同社のS-EXTRAでiDSP機能搭載機種です) を付けているのですが、今月(4月)に入ってから2回程、取締まり現場を通過したのですが、 レーダーの真横(=警察官の姿が見える位置でレーダー照射方向より10M以上通り過ぎた位置) にきてから、少しだけ「ピッピッ」と鳴ります。 単独走行であれば至極当然(探知機が鳴る=自車を計測)でしょうが、今回は2回共、 前に車が5台程つながっており、また車間も開いていたりと、車列の長さは軽く100m以上 になっていたかと思います。(時速は50km/h) 以前はステルスでも前車の計測をする際に発射した電波を受信し、「ステルスです」と 警告してくれた事もあり、この時はレーダーよりも200m以上手前で警告がありました。 それが、ここ2回はすぐ前に車がいても、全くレーダーが反応せず、 かつ自車がレーダーを通り過ぎてから「ピッピッ」と1秒程度鳴るだけ になってしまいました・・・。 最近のステルスレーダーは計測時以外の漏れ電波もなく、また出力もかなり低くなってきている という事は知っていますが、レーダーを最高感度にしているのにすぐ前の車の計測時の電波を 受信できていないという事が不思議で・・・。 (前車を全く計測していなくて自車のみ計測という事ではないように思えます・・・。 第一、速度はみんな同じで流れていたので・・・。) 取り締まる側のレーダーが最新式のものになった結果なのか或いは・・・? と思い、普段探知機を使用されている方々の経験談・意見等をいただけたら幸いです。 なお、申し訳ございませんが、勝手ながら 「速度違反をしなければ良い」等の至極妥当な意見は・・・なしでお願いできませんでしょうか。 (田舎でかつ取り締まり現場は追い越しの為の右側はみ出し禁止が解除になったばかりの区間・ 6M道路で直線・両側に歩道完備なのにあえて40KM規制という取締り目的有の状況ですし・・・。) お手数ですが、皆様の意見・経験談・アドバイス等いただけましたら、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • レーダー探知機

    以前使用していたレーダー探知機が、壊れてしまったので新しいもの購入予定ですが、ここで半年前ですが、ユピテルS645iの評価高かったのですが、今製造してないのでしょうか 1部オークションででてますが、S900iと殆ど値段も変わりません この2つ比較してどうでしょうか 自分は、たまに自動車専用道使用しますが、流れに乗ると制限速度60キロなのに80~100キロぐらいになり覆面が、近くにいないかそれが知りたい またオービスも所所見かけます それからたまに遠方に行きます。どうしても追い越し車線120キロ以上で走らないと後ろからパッシングされます ユピテルで考えてます

  • レーダー探知能力が最強のレーダー探知機は?

    今ユピテルのEG-R430を使っています。 購入から1年半ほどですが、先日久しぶりにねずみ取りの現場を通過しました。 しかし、私のレー探は全くの無反応 レーダーを置いている真横に来て、私が気づいた後、後続車のスピードチェックのためにシャッターを開いたときに初めて反応しました。 既にサイン中の車もいましたし、2車線の内左だけ込んでて、私は左車線にいたので、十分読み取れる距離内にずいぶんと長いこといたにもかかわらず全く読み取ってくれませんでした。 このモデルに替えてこれが始めてではなく、ねずみ取りの反応は皆無です。 10年くらい前に買ったユピテルのレー探で読み取っていた恒例のねずみ取り会場ですら読んでくれませんでした。 鳴らなければ無用の長物ですので、買い換えたいと思うのですが、どのメーカーがお勧めでしょうか。 ずっとユピテルですので、ユピテル以外の性能が全く分からないので、技術力の高い会社がどこなのか知りたいです。 GPS機能やデータ更新は現状で満足しているので、とにもかくにも移動式オービス(ねずみ取り)に対する性能、レーダー本来のレーダー探知能力が優れたメーカーを探しています。 普段飛ばすわけではありませんが、オービスの前では一般道では+10キロまで大丈夫なのが分かっていても-5キロくらいまで落とし、メーターと睨めっこしながら通過すほど小心者ですし、レー探歴=運転歴で、高性能なものが常にないと運転するのが怖くなってしまって(レンタカーにですら持ち込みます)、今のものが探知しないとわかると、運転が非常に不安です。 「これで鳴らなかったら諦めろ」というくらいの最高感度のレー探探してます。

  • レーダー探知機について

    ユピテル製GPS内蔵 レーダー探知機「GC-2600」を使用しています。 駐禁強化エリアの告知や一部の固定レーダーには良く反応してくれるのですが、警官が一人ではっているねずみ取り機(弁当箱みたいなのを三脚に立てたタイプ)に全く反応しません。測定器の真横を制限速度内で通過しましたが、無反応でした。 設定が必要なのでしょうか?それとも、対象外の新型の測定器なのでしょうか?

  • スピード違反取締りからの逃走について

    先日、40キロ規制のところ70程度で走行し、レーダーでキヤッチされ、前から赤旗もった警官が出てきました。(片側1車線の田舎道です) 速度が速度だけに、やばいと思いUターンして逃げました。 原付2種なので、出だしの速度があまりなく恐らくナンバーは見られていると思います。 その後、3日程度経ちますが何ら音沙汰が無いのですが、まだ心配もあります。 現行犯という噂もありますが、やはり証拠が無いので大丈夫ですか?

  • 高速での移動オービスについて

    先日結構山奥の2車線で70キロか80キロ制限の高速道路を90~100キロで走行してました。 するとGPSレーダーがピロピロ鳴って「ステルスです」という案内が流れたのでそれから減速しました。 前後には車は無く1人だけです。反対車線には数台の車が走っていたと思います。 その地点は固定オービスは設置されていないとおもいます。 数ヶ月前同じ地点を通りましたがレーダーの反応は無かったです。 また、移動オービスらしき車両も止まってなかったように思います。 スピード的にはレーダーが反応した時には手遅れとのことで、ただのレーダーの誤作動であってほしいのですが、フェンス外の側道から取り締まってたりはしないですよね?かなり気になってます。 また、周りに何もなくても(自動ドア等)レーダーが反応することはあるのでしょうか?

  • 昨今のレーダー探知機性能について!!

    表題の通り、レーダーの性能について教えて下さい。 色々な速度取締りの種類がありますが、NH・LHその他の速度取締りに ついてはある程度はレーダー探知機に登録してあるポイントを参考に気を つければいいと思うのですが、突発的な取締り(移動式)については感と レーダー任せになってしまうのでしょうか?レーダーは万能ではないと分 かってるのですがついつい頼りがちになってしまいます。 ステルス型の場合レーダー波(マイクロ波)違反車両と思われる車両に 短いレーダー波を放射し計測してると思うのですが、このレーダー波を 事前に感知するレーダーはあるのでしょうか?先頭ではなく後方を走って れば前車のレーダー波で感知してくれるのではないのかと思うのですが? 先頭を走っていてレーダー波を感知するものはやはり難しいのでしょか? 赤外線式、光電管式(移動式)による取締りは打つ手は無いのでしょか? メーカの注意書きにも先頭を走る際は気をつけて下さいと注意書きがある くらいなので難しいのでしょうかね? 注意書きしないといけないものを、たい枚はたかないと買えない様な値段 で販売するなと一人言を言ってしまいます、しかしないと不安になって しまいます。 安い買い物でもないので皆様の知恵をお貸し下さい。 勝手ですいませんが!! 安全運転・知らない道・その他でとかは飛ばさない様にとかの叱咤激励は ご遠慮下さい。

  • 制限速度で走る場合と超えて走る場合

    軽自動車に乗って片側1車線で40キロ制限の道を制限速度で走り続け、後ろにクルマの行列を作る走り方と 後ろに行列を作らないように制限速度を超えてもっと飛ばして走る走り方では どちらが重い違反行為と言えるでしょうか。 また、どちらの検挙率のほうが高いでしょうか。

  • 素朴な疑問

    片側1車線の古めの県道で40キロ制限、歩道なし路側帯 (車道外側線)は白実線、中央線は黄色実線(はみ出し 追い越し禁止)を原付50ccのおじいちゃんが法定制限速度の 30キロでトコトコ走っています。 この場合、後ろを走る自動車は安全に追い越すには ある程度反対車線にはみ出さないと無理だけど はみ出して追い越した場合、通行区分違反などの 違反となり、見つかれば検挙されるのか? それとも何かしらの条件付で認められる場合があるのか 道交法ではどうなっているのですか?

  • 覆面パトカー

    70キロ制限の片側1車線の高速道を走行してました。すると後ろから120キロは出ていると思われる車が近づいてきました。 私の車はGPSの速度表示で70キロくらいで走行しており後ろの車に迷惑がかかると悪いと思い左側に寄せたころ猛速でウインカーも出さず追い抜いていきました。 そして前の方で速度違反の車を停止させていました。 そこで質問ですが、片側1車線の高速道路は追い抜き禁止ではないのか ? サイレンを鳴らさず走行中の覆面パトは速度違反をしても構わないのか ? このような高速の1車線道路などで後ろから猛スピードで迫ってこられると大抵のドライバーは追突される恐怖感などで制限速度以内で走行していても速度を上げ検挙される事も多いのではないかと思われますが、このような取り締まりは問題ではないですかね。