• 締切済み

請求金額を間違えて出してしまいました。訂正するのが困難な状況です。

現在勤めている会社で今年の3月に合計金額が間違ったままの請求書を出してしまいました。請求分はすでに入金されておりますが、請求内容が立替金なので経理上立替金の残が合わなかったことで初めて分かりました。請求書を出す際に、社長から「間違っていないな?」と確認されましたがその時は3回計算し直して その数字だったので自分では間違いないと思っていました。でも結果的に間違っていたのです。状況を説明するとそろばん計算したのですが、何項目もあったので3回とも指が同じような動き方をしてしまったのかなと思われます。ご相談したいのはその間違いを社長に言う勇気がないので、数字を改ざんしてしまいたいと思っている自分のことなのです。差額は200円です。やはり罪になるのでしょうか? もう10年以上現在の会社で経理事務をやっていますが、社長に対して申し開きできない事はした事がありません。ただ、ケアレスミスがとっても多いのでいつも小言を言われてばかりいます。今回請求を出した相手先とは少しややこしい関係で社長がピリピリしている相手でもあります。緊張して仕事をすると思いもかけない間違いを起こしたりしてしまう性格もあり、この1年ほどは自己嫌悪に陥ってしまうことが度々ありました。もうこれ以上叱られたくないのです。自分の全てを否定されてしまうような気がしてならないのです。これまでに何度も言うに言えなくてそのままにしてしまったことが発覚して、その度に人格を否定されるような叱られ方をしました。やり方がいい加減といえばそれもあるのですが、忙しさも関係してると考えたいのです。 こんな些細な事が言えないというのは異常な状況でしょうか?教えていただきたいのですが...

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 とても切迫した状態のようですね。 適切な事を言えるかわかりませんが、とりあえず私の考えをお話したいと思います。 ミスは誰でも犯してしまいます。 もちろん注意をすれば減らす事は可能ですが、精神的に追い詰められると、注意力も散漫になってしまうのはよくある事です。 200円の差という事ですが、金額の大小に関係ありませんよ。 ご自分で気付いてしまった以上、発覚したときに『気付かなかった』とシラをきれる方とも思えません。 それに、できたとしても、それはいけない事です。 是非、正直に話してください。 ミスをすると、誰でも『なかった事にしてしまいたい』と思うものですが、実際にはできませんし、やってもいけません。 間違いや叱られる事で、全否定されたような気持ちになるとの事ですが、黙っていれば悩まずに済みますか?? 正直に話せない事で、誰よりも自分を許せない事にはなりませんか? 今現在、許せないから質問なさっているのでは? 今までにも言えずに、後から発覚した事があったのであれば、なおさら今回は正直に話してみてください。 『正直に話せば叱られない』というのは子供時代の事です。仕事をしていると、誰でも叱られてます。時には理不尽な事で叱られる事もあります。 叱られる事を恐れる気持ちはわかりますが、頑張って話してみてください。 今回ご自分から話す事ができれば、これからの人生で変わっていく事ができるかもしれませんね!

dugdug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ponpokorinさんの仰るとおりかと思います。これまでも自分から過ちを報告した後は、叱られたとしてもやはり気持ちはすっきりしていたのだと思います。 一つの偽りはいくつもの偽りを作り出すことになってしまうでしょう。ここに200円という金額を出したことも自分への甘えがあったからだと思うし、「金額の問題じゃない!」と言われるのは目に見えています。それに時間が経過すればするほど良い結果が得られない事も分かっています。ただ、もう少し決断までに時間がかかると思います。誠意あるご回答に感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  些細なこともいえないというのは異常ではありません。  仕事では誰しも嫌な思いはしたくないものです。  今回の内容では、計算間違いで200円違っていたということですが、社長が部下の申請内容信じるかどうかは別の次元のことであり、金銭の授受については会社の責任者としてはすべての責任を取らなければなりません。  金銭の請求内容に関しては、経営者の立場として、社長がやらなくても、他の者にやらせて計算して金額の整合性を確認するのは当然の事です。  間違って費用処理されて質問者さんが得しようと、損しようとそれは質問者さんの責任でもあり、会社側の責任と過失でもあります。  今回は僅か200円というものですから、間違えたで許される程度の金額です。  良心の呵責とか、正義感を唱える程のものではないと考えられます。   今回のことを自分だけの戒めにして、今後はそろばん計算ばかりでなく、電卓を使って計算して間違いのない費用請求をするのが良いでしょう。

dugdug
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。今、少し気持ちが楽になりました。ただ、もう一人の方の回答も読ませてもらい、正直どうするかはこれから自分で決めようと思っています。  こちらに投稿するのは今回が初めてですが、ここでも叱咤されるのではと考えていたので、お二人の誠意ある回答を大変嬉しく思っています。  過ちや失敗は自分を高められる良い機会だと考えていきたいとは常々思っています。でも何故か繰り返してしまうのが自分の不甲斐ないところでもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 請求金額に含まれる手数料について教えて下さい。

    個人事業で経理を担当しています。青色申告をしています。経理初心者で行き詰まってしまったので、教えて下さい。請求書で80,000円請求しますが、その中には、相手方が負担しなければならない手数料、29,000円が含まれています。その手数料も、立替えている部分(すでにこちらが支払っている)14,000円と 後々支払う手数料(預り金?)15,000円に分かれます。まず、         売掛金/売上高   51,000円として、   立替金(流動負債?)/現金   14,000円 とたてて、請求金額80,000円が振り込まれたら、         預金口座/売掛金  51,000円         預金口座/立替金  14,000円    預金口座/預り金(流動負債?)15,000円 とたてて、預り金の部分は、現金で手数料を支払ったときに         預り金/現金     15,000円 とたてれば良いのでしょうか? 流動負債として立替金も預り金も処理すると、会計ソフトが赤字になってしまい、間違っているのだと思うのですが、ではどうたてたらいいのか、わからなくなってしまいました。初心者で質問の内容がおかしいかもしれませんが、アドバイスいただけると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。    

  •  未だに、ソロバンで計算し請求書を作ってる会社。

     我が社は5人の小さな会社ですが、経理の担当が70歳で、未だにソロバン計算です。請求書も「手書き」!?。でも仕事はとても正確で、そこそこに捗っているんです。だから、経理担当者に誰も鈴を付けられない。パソコンって何?って感じで毎日が進んでいます。 そこで質問です。皆さんの会社で、今時信じられないが、伝統的な仕事ぶりを止めるれないできている事がありましたらお教え願います。

  • 解雇予告手当請求金額について

    8月に母親を亡くし、自分自身体調を崩し、医師に診断書を書いていただき会社へ提出しました。 診断書は2ヶ月の加療を要すです。 11月1日に会社より呼び出しがあり、会社へ行き社長、労務担当者(兼経理担当)が同席しました。 社長より「10月31日付けで解雇」と伝えられました。 いきなり解雇の話になった訳ではありませんが、長文になりますので簡潔に書きます。 解雇と言われ、私が社長に「解雇ですね?」と確認しましたら「解雇です」。 その場は、言われるがままに帰ってきたのですが、解雇理由に納得が出来なかったので労働基準監督署へ相談に行きました。上記の旨を相談して、「解雇予告手当」を請求するように教えて頂きました。それは、法律できちんと決められている事である。(労基第20条)と聞きました。 自宅に戻って色々と調べていて、気になったのですが、2ケ月の休業(診断書を提出済み)で現在、 傷病手当を請求している最中です。(請求中でまだ支給はされていません。) その場合の解雇予告手当請求金額の算出方法は、通常の計算方法とは異なるのでしょうか? 通常は過去3ケ月支給額÷暦日×30日=解雇予告手当請求金額と分かりました。 ただ、私の場合、休業にて給料は頂いていないのですが、上記の通常の計算方式でよろしいのでしょうか? 検索してみましたが、同じような事例がなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導の程よろしくお願いいたします。 ちなみに、私の給与で自分で計算してみると基本給10万職能給3万調整手当4万通勤手当1万の計18万 そこから、健康保険料・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・所得税が控除されます。 手取りで14万位になります。給料〆日は15日です。 18万×3ケ月÷77日(8月16日~10月31日)=7,013円でいいのしょうか? 手取りでしょうか? 長々と申し訳ありませんが よろしくお願いいたします

  • 架空請求について

    当社より架空の請求をA社に発行(計一千万ほど)し、浮いた税金分の7割をA社社長、3割を当社社長がポケットに入れてます。 私は経理ではないので、詳しい事は分からないのですが、上記のような事をしています。 これって脱税ですか?それとも横領?となるのでしょうか? ご教授頂ければと思います。

  • 請求書の確認は誰が担当でしょうか?

    請求書の確認は誰の担当でしょうか? 購買の担当で、商品の発注や、納品書の検収処理などの仕事をしています。 毎月の仕事として請求書のチェックをしており、請求書が届いたら、自分の処 理した検収内容(商品が届いた日)を確認して、合っていれば、請求書を経理に渡し支払ってもらっています。 最近、その支払いで誤りがありました。初めに請求書をチェックして経理に渡したのですが、その後納品金額が間違っていることが分かり、正しい請求書を再発行してもらいました。 うろ覚えですが、おそらく内容を伝え、正しい請求書も経理に渡したのですが、間違っている請求書の分と正しい請求書の分と、両方支払われてしまいました。 問題になり、私が経理に正しい請求書を渡した時に、間違っている請求書を経理から回収しなかったのがいけないと言われました。 全面的に私が悪いような事を言われたので腑に落ちないでいます。 そこで思ったのですが、請求書の確認は経理がし、その後支払いをすれば、今回の様な間違いがなくなるのではないか?と思いました。(検収の内容は誰でも見ることが出来ます。) 請求書と検収内容が違っていれば、検収処理した私に確認してもらえばいいのではないかと思います。 請求書は経理で確認してもらうように提案しようと思っているんですか、私の考えは間違っているでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 外注 請求について

    外注 請求について 建設業の小さな会社を事務を一人でやっているものです。入社して1年がたちました。 3期目の会社ですが、社長の営業力があるのか仕事がたくさん増えてきました。以前の事務員さんはほとんど何もしていなかったようで、楽な仕事だといわれ入社しましたが、正直やることはすごい量だと思っています。1月に現場10件弱抱えることもあります。 社長は大きな会社と手続き(書面)をおなじようにしろといいますが、経理しか経験がなくまったく契約・請求関係に疎いです。 当方外注先の請求書をこちらで作ってあげているのですが、出面に合わせて1人工単価いくらで計算します。工事注文書と請書で書面を交わしています(でも金額は月末〆で人工計算)。 そのために、外注の出面管理をしていますが、ジョウチュウで請求は法律違反だから、その出面はうちで保管してはいけないと社長に言われました。 出面を処分したり、金額の出したもの処分する必要があるのでしょうか?(私的には不安です) そもそも人工で計算して請求するのが違法ということなのでしょうか?ジョウチュウという意味もわかりません。よろしくお願いいたします。 社長はワンマンタイプで思い立ったら何でも言ってくるタイプで、申し訳ないですが法律や経営に利口なタイプではありませんので、聞いても無駄な感じです。 どういったものを勉強したら、大きな会社のような書類の作り方がわかるのかお分かりになればそちらも教えていただけるとうれしいです。

  • 頼んでいないのに請求されています

    家の測量をする為に、測量屋さんを探していました。 姉が勤め先で話題にした所、社長が知り合いの不動産屋Aを紹介してくれると言われました。 その不動産屋Aが測量屋Aを紹介してきました。 でも、姉は自分で探した不動産屋Bの紹介の測量屋Bにお願いしました。 しかし、測量屋Aから請求書が届きました。 内容は、法務局への費用と日当だそうです。 金額は3万弱です。 姉は頼んでいないので、不動産屋Aに尋ねると 「こちらに頼んでもらえると勝手に思い込み、測量屋Aに依頼してしまいました、もしお金の用意ができないのであれば立替しますが・・・」 との返事。 姉は立替を断り社長に相談したところ、「人が動いてるからお金が動くのは当然、支払うべき」という意見です。 姉は払わなくちゃいけないと思いこんでいますが、私は払わなくてもいいと思うのです。 この話を不動産屋Bと測量屋Bに伝えたところ、請求されている分は見積もりから引いてあげるから支払ってくださいというのです。 不動産屋Bと測量屋Bの言い分は、ややこしいところかも知れないから払えばいいというんです。 もし、ややこしいところならば姉名義で振り込もうものなら 別の請求がくるような気がしてなりません。 どうしたらよいでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 請求書の間違いの処理

    経理初心者です。 請求書の間違いをどう処理していいか分かりません。 どなたかご指導くださいませ。 当方、代理店をしていますが、仕入先から 「10,000円の商品を仕入れ、7,000円の手数料を支払った」 という旨の間違った請求書が届きました。 問い合わせると、違う代理店のものが混同したとの報告を受け 間違いであることが判明いたしましたが、その月(12月)の処理が終わっている とのことで翌月(1月)の請求書にマイナス(取消し)請求をするとのことです。 この場合どのように経理処理したらよいでしょうか。 問題なのは12月の取引は上記の間違いのものも含め、 10回ほど取引があり、その買掛の清算は間違っているものを 含め計算し、その総計を振込むように依頼がありました。 そして1月の請求書には約束通りそのマイナス請求がありました。 具体的には 「10,000円で仕入れたものを返品し、7,000円の手数料も返金した」 ような記載の明細がありました。(実際は仕入れてはいません) もちろんそれ以外の取引もあり、 合算でまた総計を振り込むように依頼がありました。 このような時に、どのように処理していいか分かりません。 初心者なので分かりづらい表現になってしまい申し訳ございません。 どなたかお教えくださいませ。

  • 過払い請求をしたが、業者と金額に相違があった

    7年間、1社の消費者金融と取引中です。 最初数ヶ月は50万円以内、それ以降は50万以上80万以内で借り続けていました。 取引履歴を送ってもらって、名古屋式で過払い計算したところ、過払いが8万発生していたので、取引中ですが、過払い請求をしました。 すると業者から連絡があり、「過払いは発生しておらず、逆に10万足りませんので、入金してください。こちらでは、50万以内は20%、50万以上は18%で計算しております。もういちど計算してご連絡下さい」と言われました。 それで、もういちど全部見直したのですが、前提として、借入・入金についての入力間違いはありませんでした。 利息について、50万円以下の時も一律18%で計算していたのですが、そこが問題かなと試しに50万・80万関係なく、全部一律20%にしてみましたが、1万円の過払いが発生します。 疑問が沸いているのですが・・ (1)業者にこちらの計算書一覧を送った方が良いでしょうか。 (2)他1社完済後に過払い請求をしたのですが、この時も50万以下の借り入れでしたが、18%で計算しました。アコムだけ20%で計算する必要はありますか。 (3)借り入れが途中50万以下になった時も18%→20%に利子を変更して計算する必要がありますか。 (4)私は過払い請求、相手は残債が残ると言っているのですが、今後どういう風に交渉して行けば良いのでしょうか。 (5)結局この交渉は任意整理扱いですよね・・ すみません、お力を頂きたく思います。

  • 仕事を辞める

    パートをはじめて半年になりますが、従業員は私一人です。社長との人間関係がうまくいかず辞めようかと思っています。年老いた社長の強引な持論、小言の多さと人格否定的な嫌味に我慢がならず、理不尽な事を言われると感情が抑えられなくなり反論することもしばしば。割り切って淡々と仕事をするように努めてきましたが、いつしか不仲な嫁と舅のような関係になってしまい、どんどん冷淡になっていく自分が嫌で仕方がありません。こんな状況ではお互いよくないと思っています。   どのような理由をつけて辞めるのが良いか悩んでいます。また、どのくらい前に辞めると申し出たらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう