• ベストアンサー

中学校のお弁当の時間って・・・。

この春から中学校に入学した息子の母です。入学後、しばらくして「誰とお弁当食べているの?」と、息子に聞いてみると、驚いたことに「そんなん一人に決まっている。」という答えが返ってきました。「えっ…まだ友達できないの?」と不安になって聞き返すと、彼が通っている市立の中学校では、机も移動させず、教壇を向いたまま、私語も禁止の状態でモクモクとお弁当を食べるようなのです。そんなの変!と思うのは時代遅れの私だけなのでしょうか?ウン十年前の私の中学生時代は、友達同士席をくっつけてワイワイ喋りながら食べていたのですが・・・。一人になってしまう子どもに対しての配慮なのかもしれませんが、私たちのときは気がついた誰かが声をかけて、一人で食べている子どもはいなかったように思います。来週懇談があるので、担任の先生に一度お聞きしようかと思っているのですが、皆さんの学校での様子をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.3

もう十ウン年も前のとこですが、まさに「机も移動せず、教壇を向いて、私語もなく」というお弁当時間の中学校でした。普通の市立の中学校です。 放送委員によるお昼の放送を聞くともなしに聞きながら食べていたように思います。 大概は流行の曲がかかっていて、時折クイズやアンケートになったり・・・。 なので、時代によるもの(子どもが一人になるといけないなど)ではないのでは?と思います。 単にその学校の風習では? でも、お弁当の時間に友達としゃべらなくても、休み時間にはたくさんしゃべってましたし、小学校時と違ってあまり運動場にも出なかったので、友達とワイワイする時間はたっぷりありました。 なので、あんまりそのお弁当の様子に変だとか寂しいとか窮屈だとか不満だとかを思った事はなかったです。 あと、1の方もおっしゃってますが、私もなぜだか必死になってお弁当を隠しながら食べていましたねー。 別に恥ずかしいとかそういうのじゃなくて ・・・なんていうか、爪楊枝をするときに口元を隠すように、食べることが人にみられる事が恥ずかしくて(?)音も極力しないようにして(きゅうりとかは苦労しました(^^;)) お弁当の中身と、口元を隠して、非常によくない姿勢でうつむくようにして食べていました・・・今にして思うととっても変なんですが(~_~;) 思春期の考え方って、そのときにしかわからないものなのかもしれませんね。

hannoki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前からこのようなスタイルの学校はあったのですね。本人たちは親が思っているよりかは、変だとか感じていないのかもしれませんね。 先ほど帰宅した息子に確認を取ったところ、6月の中旬ぐらいから席の移動は禁止だが、食事中の会話は認められるようになったのとの事です。 余談ですが、この学校では他のクラス(教室)の立ち入り禁止、他学年の階への立ち入り禁止があるようです…。そういうものなんでしょうかね~。 思春期、私にもありました。今から思うとなんでもないことが、この世の最大の問題であるかのように思えて、いらぬ猜疑心を持って、友達を傷つけ、自分をも傷つけたような…。ほろ苦いような、くすぐったいような思い出です。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#4です。「教えてgoo」で禁止されている議論ではなく、Q&Aの範疇のつもりで追記します。 >食事時間が短縮されたのも週休5日制になったからかしら…。 それは考えられますね。ただし、5日制自体が問題だとは思いたくないです。欧米では昔から5日制なわけですが、学校行事が少なく、掃除も用務員任せなので、きっと成り立つのでしょう。私が通っていたアメリカの小学校では理科すらありませんでした。反面、日本では、そういったものにも重点を置くことで、家庭の事情に限らず、ある程度に均一な教育を受ける権利を保障しているので、時間がなくなるというのもあるのだと思います。どちらの教育をとっても、それなりにちゃんとした大人に育つのですが。 結局、限られた時間内で、何に優先順位を置くか、という問題なのだと思います。まあ、考えてみれば、欧州の貴族のように静かに食べる教育もアリだし、机の移動はないにせよ、おしゃべりができるなら、よくある会社内のお昼休みの風景と同じとも言えますし。 hannokiさんは、こうして下調べをして懇談会に挑もうとしていらっしゃるので、きっと懇談会当日も有意義な情報交換の場になるだろうと期待しています。確かに、その食べ方に至った背景には興味がありますね。 ところで、休み時間中の他クラス・他学年への立ち入りは、息子の学校では禁止ではありませんが、授業が始まっても他クラスの子が紛れ込んでいて困る、という話は先生から聞きました。 余談ですが、ストーンズ好きのお友達、私に似ています(笑)。きっと、その人はその人で、とても楽しい学校生活だったのでしょう。

hannoki
質問者

お礼

ucokさん、ありがとうございます。 こうして、いろいろな情報を知ることが出来てよかったです。 さて、懇談ですが、先生の前に出ると聞きたいことの半分も聞けず、いらぬことを口走ってしまう情けない私ですが、有意義な時間を作れるよう頑張ってみますね。 この場を借りて恐縮ですが、回答いただいた皆様、ありがとうございました。 この質問を締め切りさせていただきます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

私自身は学校でパンを買うか弁当持参という中学だったので、友達の弁当箱から新しい料理を知ることができたお昼休みは生きた教育だったと今も思っています。息子の市立中学でも、おしゃべりをしながら食べているようです。 ただし、息子の小学校、いや、幼稚園でもそうでしたが、今は、「食べる」ことに割り当てられた時間が極端に少ないように思います。昼休み自体は、それなりに時間をとってあるのですが、片付けや掃除の時間を除いて、20分以内くらいで食べるように指導していると各先生から聞きました。 保護者のほとんどはこれに不満なのですが、ある先生が渋々おっしゃるには、食べる時間を長くすると、結局、どこかでしわ寄せが来て、下校時間を遅くせざるを得なくなったりするのだそうです。 子供たちの歯並びや食生活が疑問視される昨今、ていねいに且つ楽しんで食べる教育をしてほしいものだと思うのですが、そこは家庭での躾に頼らざるを得ない面もあるようです。しかし、今の家庭は核家族や母子だけだったりするので、勝手が違うんですけどねえ。

hannoki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにucokさんのおっしゃるとおり、食事の時間は短いように感じます。息子などは5時間目が体育の時は、「お弁当少なめにしてな!」と注文とつけます。着替えのため隣のクラスの女子がやってきて、「遅い~」と文句を言われるようです(笑) 考えてみると、昼食時の席の移動、会話の禁止などもさっさと食べさせるための苦肉の策だったのかもしれませんね。 「食育」などという言葉が、新聞などで見られるようになったこの頃、もう少し学校での食事のあり方を考えてみる必要を感じました。 食事時間が短縮されたのも週休5日制になったからかしら…。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

『友達同士席をくっつけてワイワイ喋りながら食べていた』とのことですが、そうじゃない人もいたのでは? 大学時代に、ちょうど同じような話を数人でしたことがあります。私もワイワイ派だったので、そのような話をしたのですが、その内の(決して内向的ではない)一人が、いつも一人だった、と言いました。一緒に弁当食べたり、帰宅したりは「嫌」なことだったって。そして、自分のことを"淋しそうに食べてるヤツ"と勝手に勘違いして誘われたりすることが苦痛だった、とも言ってました。 聞いた直後、私は、えーッ!?@@と思ったのですが、しばらくすると、一人で食べていたものも割といたことを思い出しました。 また、それを聞いていた女友達が先の男の意見に共感していました。ただし、彼女の場合は(女子高)で、一人で登校したり、弁当食べたりしていると、淋しそうで惨めっぽいと思われそうで、(本当は一人が好きなのに)無理やり群れていたと告白していました。(いつも一人が好きな訳ではないそうです) 私も、中学生の子供を持つ世代ですが、懐かしく思い出されたので。。。回答ではなく申し訳ありません。

hannoki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。luune21の回答を読ませていただいて、あっそういえば…と思い出したことがあります。 中学校の同級生に一人が好きな少し大人びた女の子がいました。好きな色を問われると、黒、シルバー。放送部員で彼女が担当する日のお昼の放送にかかる音楽は、ローリングストーンズ。いつも洋楽の雑誌を休み時間に読んでいて、お子様だった私には、ずいぶんと大人に見えました。彼女一人で食べいたような…。今どうしているんだろう。

回答No.1

私も知る限りでは、そんなお昼の食べ方をする学校は聞いたことはないですね。 机を動かさず教壇に向かって食べる学校はいくつかありますが、和気あいあいと食べています。 ほとんどの学校が教室内であれば、自由に食べていると思います。 ただお弁当の中身は、(特に男の子)フタで隠して、他人に見えないようにして食べますね。 私の子供の頃と、それだけは変わっていませんでした。(苦笑) 娘たちは好きな友達とお弁当を広げていますが、驚いたのは、手作りのおかずが入っていると驚くそうです。我が家では朝は忙しいですが、冷凍食品の他に、最低1~2品は手作りのものを入れるようにしていますがそれがかなりめずらしいそうです。

hannoki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。初めて息子からお昼の様子を聞いたときは、ずいぶんと驚きました。机の移動は、各学校によって違うのですね。自分の経験でしか分からなかったので参考になりました。 男子がフタで中身を隠しながら食べるというのは、あったように思います。「何が入っているのだろう」なんて思っていました。 papasann02さんは娘さんたちのお弁当作っておられるのですか?手作りを心がけて…。尊敬します!私も出来るだけ出来合いのものばかりではないように、手抜きですが、夕べの残り物のから揚げ、トンカツとか、朝は玉子焼き、おしたし、肉じゃがなんか適当に作って詰めています。

関連するQ&A

  • 偏食で弁当を持参は難しい?

    偏食で弁当を持参は難しい? 小学2年生の高機能自閉症疑いの息子がおります。入学してから困難なことが多々あり、パニックを度々起こすようになりました。私一人の力ではどうにもならず発達支援センターやスクールカウンセラーへの相談をしてきましたが、診断名があった方が私も息子も良い方向に進めるのでは?と、来週専門医の診察を控えています。 今、学校で息子が一番辛いことは『給食が食べられないこと』だそうです。生まれた時すでに母乳しか受け付けず、離乳食も一度も食べませんでした。母乳を止めてから偏食が始まり、食べられるものは減る一方です。 幼稚園はお弁当制だったので、毎日同じ中身でムラ食いながらもまぁまぁ食べられていました。入学して給食が始まってからは月に数回、何かしら食べられたら良い方。体重が増えなくなり身長は伸びていますが、あばら骨が見えるくらい痩せてきています。 入学前、校長に相談しましたが『アレルギーでしたら除去食で対応していますし、本校で弁当持参の児童は一人もいない。偏食で弁当というのは聞いたことがない。おうちでも好き嫌いをなくすよう努力をされてください』と突き放されてしまいました。 偏食というのはそれがたとえ障害から来るものであっても、やはり本人のわがまま・親のしつけと取られがちなせいか積極的に対応して頂けず、頭を痛めております。 本人はお弁当が良いと言っています。だけど、私も他の子や親御さんからの偏見やイジメが心配で学校に強く働きかけることが出来ません。 『学校は辛いことだらけでなにも楽しいことがない。消えたい。死にたい』 息子は家に帰ってくると、そう言います。学校ではとても楽しそうに過ごしているので、そんなことを言っているなんて信じられないと担任が言っていました。問題が表に出にくい子供のようです。 私はどうしたら良いのでしょうか…

  • 学校においてある物

    商業高校2年の者です。 最近、学校に行くたびに僕の机と教壇に見覚えのない物がおいてあります。 この間は握力計、さけるチーズ、教師への要望書、数学と簿記の問題集、工業高校の教科書が置いてありました。 担任も他の教師陣や生徒に見覚えがないか聞いているのですが全員「知らない」と答えているようです。このため、担任も問題集類の処分に困っているようです。 どうするのが最善なのでしょうか? ちなみに、現在は教壇横の長テーブルと教室の余っているロッカーに置いてあります。

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 小学校入学前に担任の希望

    4月に小学校入学を控え就学説明会ももうすぐです。 そこで、担任なんですが… 上の子が3年生の時に近隣校から移動になった先生が担任となり学級崩壊が起きました。まだ若く教師3年目の男性教師でした。学校週間といいいつでも保護者が好きな時に様子を観れるという週があるのですが、子供達は授業中机に座ったり立ち歩き私語ばかりで配られたプリントは破られ途中外に出てしまう子も居まし た。その時の先生は眈々と授業を進め(誰も聞いてない状況)注意一つせず自分のカリキュラムを熟すのみといった感じでした。 以前居た学校でも同じ事があり飛ばされてきたと聞きました。結局持ち上がりにはならず次年度は1年生の担任となりましたが評判は微妙の様。なのでまた新1年生を受け持つとの噂も。 そんな中下の子が入学する時期になりまたその先生が担任になったらと不安を抱いています。 モンスターにはなりたくないのですが、出だしでつまづきたくもなく出来れば彼以外の先生にして欲しいと思っています。そんな事を学校に要望することは出来るものなのでしょうか?出来るのであれば相談する時期は?誰を相手に伝えればいいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 小学校3年息子、いじめについて

    小学校3年の息子の件で相談です。 6月ごろに息子が泣いて帰ってきて、理由を聞くと友達に蹴られたと言っていました。 どの友達か聞くと、小2の3学期に転校してきたT君だそうです。 T君とは、2年のとき同じクラスで仲がよかったそうです。 蹴った、蹴られたはあることだろうと思い、気が弱い息子なので やりかえすことができないなら逃げるように、そしてやめてと言いなさいと伝えました。  その後も気がかりだったので何度か様子を聞いていたのですが、腕を強く掴まれたり 下校中に思いっきり蹴られたと言っており、息子はやり返すことが出来たと言っていたので息子なりに解決できたのだと安心していました。 学校の懇談でも担任はクラスはとても良い雰囲気でこの時期はギャングエイジともいうが、そんなことはなく、穏便だということで息子なりに解決していっていたのだと安心しておりました。 夏休み最後のときに、学校にいきたくないといいだしました。 登校中つけてみると、元気がなくオドオドしていました。これはただことではないと思い理由を聞くと、T君に蹴られるからといいます。 御祈願にも、いじめられませんようにと書いていました。 これは様子がおかしいと、担任に相談すると、T君が息子を蹴っていたと白状させ 蹴られていた息子はやり返していなくて、蹴られっぱなしだったみたいです。 息子に謝罪したらしく、次に日には誰もいないとことでえ息子に土下座をしたそうです。祖母にいわれたみたいです。 小学3年が土下座とはとぞっとしました。 祖母からもお詫びの電話はあったものの家に謝罪はなしです。 複雑な家庭のようです。 息子によく話を聞くと、誰もいない場所で先生たちのいないところで全て行われていたのです。 これは陰険だなと思い同じクラスの生徒に聞き込みをしました。 すると知らなかったのは先生ただ1人だけ、息子はウィルスと言われ近づくと逃げられたり手を洗われたりという仕打ちをうけていました。 T君だけだというのですが信用できません。 担任はT君に謝罪させたのみで、なにも動いてくれてなかったのです。 結局私がクラスメイトに聞き込みをし、提供してる次第です。 担任に会う約束をとりつけ、校長室に通され 校長、教頭、担任との話あいになりました。 担任はただひたすら謝り今後の解決策を考えていくこと、昼休みにはなるべく教室にいてくれること、を約束してくれました。 校長は同じ校長室にいるのにもかかわらず上座から高みの見物で何度話を振っても同じ席につくことなく不快な思いでした。 そんなもんなのでしょうか? 息子は年中のころ いじめにあい自信をなくし場面かんもく(場面により言葉がでなくなる)になったことがあり、入学当初学校にも伝えてあります。 校長の態度は こんなことくらいでと思っているのだろうと思いました。実際息子は学校に行きたくないと言っているのに登校拒否になったら大変です。 今後どのように息子を助けていけばよいのか悩んでいます。 こんな校長がいるような先生ははっきりいって信用できません。 アドバイスお願いします。

  • 中学校区選択について

     来年中1になる息子ですが、8月までは隣接校に行く予定でしたが、夏休みにそこの中学の生徒(同小学卒)に突然囲まれ、「おまえどこ中にいくんや!○○中に来たらぼこぼこにするからな!」といわれ本人はそこの中学へは行きたくないと言うので、今は校区を選択できるので、違う中学に行くことにしました。隣接校に行かないとわかってから担任の子どもに対する態度が豹変し、9月からは眼の堅きのように、子どもに理由も聞かずに「お前が悪い、お母さんに電話しますよ」、と毎日のように言われて困ってます。先日の懇談では、お宅の子どもさんだけ違う学校に行くんですよ、誰も知り合いに居ない学校に行くと、シカとされるか、いじめられますよ、隣の学校にはクラスの子が皆行くから守ってくれますよ。といわれました。わが子は今までたくさんの子に、けられたり、つねられたりされてます。この小学校に入って守ってくれた子どもはいませんでした。担任も4月に転任してきたばかりです。 他の中学に行く事は何か先生にとって不都合なことがあるのでしょうか?

  • 学校においてある物

    商業高校2年の者です。 最近、学校に行くたびに僕の机と教壇に見覚えのない物がおいてあります。 この間は握力計、さけるチーズ、教師への要望書、数学と簿記の問題集、工業高校の教科書が置いてありました。 担任も他の教師陣や生徒に見覚えがないか聞いているのですが全員「知らない」と答えているようです。このため、担任も問題集類の処分に困っているようです。 どうするのが最善なのでしょうか? また、法律ではどのようになっているのでしょうか? ※置いてあるものはすべて新品です。

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 小学校で受けた怪我と対応。長文です。

    2年生の息子のことです。 午前中の休み時間に、先生の机で黄色いマジックでいたずらをしている友達(男児)をみかけ、一度は見過ごしたそうですが、再び見たところまだやっている。普段から先生には「先生の机には近づかない、触らない」と言われていることを思い出し(これは私も先生から聞きました)、「落書きしちゃいけないんだよ」と注意をしたところ、振り向いたらカッターを持っていて「殺すぞ」とキレられて「やめて」と利き手で防御したところ、指2本切られてしまいました。 教室にいた児童たち数名は近くにいたわけではないようで、血がすごかったことで気付き、担任と校長を呼びに行ってくれたそうです。校長に付き添われ保健室へ行き、包帯ぐるぐる巻きで止血。 約3時間後に血が止まった、とこれは後になって聞かされました。 学校からは一切連絡ありませんでした。 夕方帰宅した息子は動揺しており、突然泣きべそをかきながら「切られちゃったよー」と。 確かに血は止まっていてバンソウコウを貼っているだけでしたが、見たらパッカリ割れていました。 落ち着かせて事情を聞きましたが、かなり動揺しており、結局のところ「殺すぞ!って言われてカッターがこうなって、やめて!って手をこうやったら(カッターの角度や息子のジェスチャーからすると相手はせが高いので息子は自分のおでこあたりに手を挙げて防御した模様)カッターがあたって切られちゃったんだよ。本気で殺すような人じゃないと思うし、本気じゃなかったと思うけど、僕は怖かったから」と、このようなことや殺すぞという言われ方をされたことを興奮気味に繰り返すのです。 「でも遊ぶときは楽しい時もあるし、本気じゃなかったとおもうし・・・だから僕の注意の言い方がちょっときつかったからキレちゃったのかな・・・まさかカッター持ってるなんて知らなかったから」と、相手を擁護するような息子。 それはそれで、親としては複雑ですが、その後先生に電話をこちらからしたところ、謝らせたので2人は解決と言われました。夜、加害者の母から電話があり、けがをさせたので謝るようにと先生から言われたので・・・と。しかも詳細は知らずに。 こちらが経緯を伝えると驚いていましたので、私も同じ親として深く責めたくはないと思い「とりあえず今は血も止まってますし、息子が言うには普段そんなこと言われたことないし本気ではなっかたのじゃないか、と言ってますから大丈夫だと思います。」と言って電話は終わらせました。 これも後から担任に聞きましたが、加害者の母は翌日担任に長い手紙をしたためそこには殺すぞと言っていないと、私に言わせれば言い訳ともとれることを長々と書いてきたそうです。 そこで担任は両成敗を考え、息子に「違う言葉だったのじゃないか?」「もしかしたら聞き間違えだったかも?!」などと繰り返され、加害児童は「言ったことを覚えていない」と言い出し、二人にそんなふうに言われてわけがわからなくなったそうです。そして息子はその場で、僕には聞こえたけれどもしかしたらみんなにはきこえなかったことなのかもしれない・・・と思ってしまったそうで、落ち込んで帰宅した様子。私は家の別室で仕事をしていますので、おかえり!と顔は合わせますが夜までゆっくり話せません。夜担任から電話で「多少の食い違いはあったものの納得して解決です」と言われ、本人と話していなかったためにとりあえず電話はそれで切りました。でも先生の言葉がひっかかり息子も元気がないので聞いたところ、泣きながら上記話してくれ「だから僕が悪いかもしれないことになってる」とそれはそれはくやしそうに悲しそうに泣きました。 息子の流れとしては、悪いことを注意しただけで振り向いたらまさかのカッター+殺すぞ!の言葉。そしておそらくカッターをどこまで振り上げたのかは不明でも小さい息子にしてみたら背の高い加害児童がカッターを上向きに持っていただけだとしても圧力を感じるはずです。だからこそ防御した結果切られてしまったという経緯があるのに、信頼している先生に疑われたような嘘をついているといわれたような虚しい感情だったようです。 息子を落ち着かせて寝かし、翌朝しっかり向き合い確認。 絶対に僕には殺すぞって言った。嘘でも聞き間違えでもない。と。 そしてそのまま病院へ。 日頃、ちょっと嫌なことがあったり軽い怪我をしても、お友達のことを悪く言ったり嘘をつくことはありませんし、担任も日頃の様子をみていると息子は良いものは良い、悪い物はダメとはっきり言い嘘はつきませんから、日頃の態度からするとあちらが言った可能性は限りなく高いです。。。が、担任なので両方しんじなければいけません。と言いました。 これは、病院後に学校へ息子を送った際に担任に言われました。 その時校長もたまたま居たので、怪我に立ち合ったのだから話を聞かせてほしい。と校長と保健の先生と担任で話しました。 この時、血が止まったから病院は行かなくも良いかと・・・と校長。病院に行くか行かないかは親の私が判断することです。小さい怪我でいちいち電話してと言っているわけではなく、今回は状況が状況。先生の出しっぱなしのカッターをいたずらしていた子に切られてしまって、見た児童のお母さんには相当血が出ていたらしいと聞きましたが、学校はそれでも連絡くれないということですか?と聞いても「はあ・・・・・申し訳ありません」だけ。じゃあ、これまでも怪我をしても皆さんにも連絡しないんですね?と言うと「怪我はすべてご連絡してます」と・・・・・は?言ってることとやってることがおかしいので「それであればなぜ今回は連絡くれなかったのですか?」と言ったら、「たまたま・・・」と。 その後も「手違いで」とか言い出し、結局は「行き違いで申し訳ありません」と。一体なんの?と思ったけど、担任に責任押し付けるような素振りもするし、担任も「管理責任で申し訳ありません。懇談会でも話します」と言うので、また主人と話します。相談して連絡するかもしれませんが、ひとまずは息子の言葉を先生が信じてあげているというのは息子にきちんと言ってあげてください。とその日は終わりに。 二日後の懇談会、至近距離ですれ違った校長は目が合ったのに素通り。何度かそんなふうに私のすぐ脇に来たもののなんの言葉も無く・・・常識として怪我の具合はいかがですか?ではないですかね? また、担任は、「私の机にカッターやハサミを置きっぱなしにしてしまって悪いのですが、それをいたずらして怪我をした、ということがありましたので先生の机は触ってはいけないと日頃から言っていますが、ご家庭でも気を付けてください」・・・・・と・・・・・・ん?終わり・・・・・? 肝心の加害者母は懇談会には来ておらず、ここで私が発言しても卑怯になると思い、グッとこらえました。 要するに普段から、大体の先生がカッターやハサミを出しっぱなしにしている面、学校側の責任が重いのでしょうし、それを使って傷害が起きたわけですから、学校としては取り繕うのでしょう。 息子は学校には楽しく行ってます。 大人が騒ぎ立てるともしかしたら登校できなくなってしまうかもと思いますし、訴えるなどはするつもりありません。主人も、やるなら徹底的にやればいいけど、それによって息子に影響がでるだろうし、企業や会社はうまく取り繕って結局改善はしないだろう・・・と言っています。 ただ、被害を受けたこちらの心情を、あまりにも逆撫でするような加害者側と学校の態度にどう接触していけばいいでしょうか。 言った言わないの世界となりうちとしては残念です。怪我をした事実はあるのだから、ただただ謝ってほしかったです。 当日の電話のみで加害者側からはなんの対応もありません。 あちらは担任に言い訳の長い手紙を書いてスッキリしたのでしょう。 せめて懇談会で直接謝罪をしてもらえると思ってました。そしたらこちらの気持ちも救われるのにな・・・と。 繰り返しますが、あちらの親心もわかりますが、親心で言っていたらこちらも同じです。 むしろこちらは一方的な被害者です。私はそういう強い言葉をあちらにも向けて言っていませんが、あちらは加害者としての自覚があまりにもないのでは・・・・・と感じます。 そして勝手に終息された感じでこちらは辛く、、私はどうやらリンパ腺が腫れてしまって体調まで不良に・・・ このままアクション起こさずいるのが賢明なのか、なにをどうしたら良いのかも困惑気味です。 教えてください。。。

  • 一人で学校に行けない 小1

    こんにちは。 今年小学校に入学した息子について質問させて頂きたいです。 入学して、最初の何日かは友達と学校に通っていたのですが、その日いつもどおりに学校へ送り出すと『寂しい…』と泣いて戻ってきてしまいました。 友達と途中待ち合わせをしているので、友達も待っているからと励まし、また送り出したのですが今度は号泣して『寂しくて行けない…』と戻ってきてしまいました。 その日は、一緒に学校まで送り行きましたが、その日から友達がいても母親がいないと学校に行けなくなってしまったんです。 学校は楽しいようで、登校時に私がいないことが寂しく感じるようなんです。 気持ち的な問題なんだと思います。 周りに話すと『甘いね』なんて言われることもあり、私が甘いのかと思い 泣いてでも突き放して一人で行かせるべきなのか分からなくなってしまいました。 息子は学校は楽しく通ってくれてるので、安心して学校まで行ける環境を作ってあげたいと思い、校門まで送っているのですが、いつまで送ればいいんだろう?とか不安もあります。 そして今朝登校途中に、私と学校へ行ってることを友達に『赤ちゃん』とからかわれていました。 息子は反論することもなくいましたが、そういう小さなことからいじめもあるんでは?と思い心配になってきました。 友達にからかわれ悔しいと思い、私がいなくても学校へ行ってくれればいいのですが、息子はとても内気で寂しがりやなので、今すぐには行けそうにありません。 学校まで送り初めてから1ヶ月が経ちます。 今日までは、安心して学校に行けるまで送ってあげればいいかな…と考えていたのですが、今朝の友達のからかいなどもあり、いじめなどの心配もでてきました。子供にとって、どのようにしてあげることが1番だと思いますか?! 同じような経験をされている方やされてた方などの意見を聞けたらなと思い、相談させて頂きました。 お力貸して下さい。よろしくお願いします。