- ベストアンサー
- すぐに回答を!
トヨタのアルファードGとアルファードVの違いは何でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トヨペット店だとアルファードGで ネッツ店だとアルファードVですね。 ネットでフロント部分も見ましたが ラジエータ部の処理がちょっと違う程度で 車としては同じものでしょう。 自分の家から近いほうだとか、競合させて安いほうから買うとかってレベルでいいんじゃないですか? アルファードG http://toyota.jp/alphardg/ アルファードV http://toyota.jp/alphardv/
その他の回答 (5)
- jetrain
- ベストアンサー率33% (16/48)
6月にマイナーチェンジ後のアルファードV2400cc、4WDを購入しました。 他の方も回答しているように「G」と「V」の違いは販売店とフロントグリルの形状だけなので、両車カタログを見比べて自分の好みに合った方を選ぶと良いかと思います。あとは値段の問題なので、値引きの大きい方に決めてはどうでしょうか。 私はグリル形状では「V」が気に入っていたことに加えて値引きもこちらがかなり大きかったので、最終的にネッツ店の「V」に決めました。ただし一般的には「G」の方が人気があるようです。 実は私が見積もりしてもらったトヨペット店とネッツ店はすぐ隣どうしで、営業マンがお互いよく知っていたこともあり、値引き合戦はすさまじいものがありました。 3000ccの購入も検討したのですが、車両価格、税金等の維持費を考えて結局2400ccにしました。不満といえば2400ccは5速ATでないことぐらいですが、総じてアルファードを購入したことについてはおおむね満足しています。

お礼
ありがとうございました。 グリルの形状、ワタクシはGの方が好きでしたので、 Gで決めました。Vでも見積りを取ってみましたが、Gの方が良かったのも決め手になりました。ありがとうございました。
- bikex3
- ベストアンサー率20% (1/5)
簡単に言うとグリルなどのデザインが異なるだけなんで あまりGもVも大した変わりはありません。

お礼
ありがとうございました。 Gで決めようと思います。
- TOYLOY
- ベストアンサー率57% (4/7)
私は以前、アルファードGに乗っていました。 最初はエスティマを購入する予定でしたが イプサムを見に行った際に 彼氏がアルファードを気に入り購入したのですが GもVも外観上の差があるだけで 他の部分に関しての差は無かったと思います。 取扱店は違いますが(^^; 私の実体験、またトヨペットに勤める友人の話によると 2400ですと燃費もまだ安心ですが 3000になるとかなり大変だと聞きます。 2400でも大変でしたが・・・。 人気としては、Gの方があるようです。 私が購入した頃と違い、アルファードの人気が上がったので 乗る方も増えましたが、購入の前にG&V共 また他社の車などとも比較検討されると良いと思います♪ 見た目と違い、ホンダのエリシオンの方が室内は広いと聞きますし★

お礼
ありがとうございました。 Gで決めようと思います。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
私の体験談が参考になればと書きます。 トヨタの RAV4_J と RAV4_L を比べ RAV4_L を購入した事がありますが、理由は Jがジョイフル、Lがリバティの略で、リバティの言葉とLの文字が好みだったので、RAV4_L にしました。 「レクレーショナルアクティブヴィークルフォーホイールドライブリバティ」、と今でも覚えています。

お礼
ありがとうございました。

そうですね。単に販売店の違いだけ(外観でフロントグリルが違う程度)で両車は同じ車ですね。 Vがネッツ店、Gがトヨペット店となります。 >GかVかどちらを買えばいいのでしょうか? それはあなた次第ですね。上記にも書きましたが両車はまったく同じ車ですので。 まぁ、会社が自分の所に近い、会社の印象が良い、とかと言うように決めて見たらよいかと。

お礼
ありがとうございました。 グリルの形状から G の方が好みなのですが、 営業の応対は V の方が好みです・・・。
関連するQ&A
- y31 セドリック&グロリアの違い
タイトル通りy31セドリックとグロリア(グランツーリスモです。ブロアムではなくて)の違いが知りたいのですが、自分が今知っている範囲では (1)フロントグリルのエンブレムの形 (2)リアのライト類の違い (3)トランクに付いてるエンブレムの違い (4)キーのエンブレムの違い くらいしか思いつかないのですがこれの他にあるのでしょうか? それとフロントライトはグロリアとセドリックでは同じなのでしょうか? プラモデルでの話なんですがグリルの形状が少し違っていたので気になります。 その他にセドリックとグロリアで違う部分があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- 旧型アルファード MZ-Gエディションについて
旧型アルファード(平成14年式 MZ-Gエディション(3000cc V6)は全てハイオク仕様でしょうか? 会社の先輩が中古で購入しましたが、給油口に"レギュラー仕様"と書かれているのですが…。 トヨタのシールらしいです。 確実に2400ccではありません。(エンジンを直接見ました。V6 3000ccでした) 今度3000ccに自分も乗り換え予定なので気になります。 御存じの方お願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- トヨタ・アルファード240Gに関してですが外装・内装のなどドレスアップ
トヨタ・アルファード240Gに関してですが外装・内装のなどドレスアップしたいのですが メッキグリル・ナビ・シートカバーなど。 トヨタのディーラー以外で販売取り付けしていただけるお店をご紹介していただけませんでしょうか? 初めて車をいじろうかなと・・・。初心者です・・。 できれば大阪府内でお店がありましたら・・。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- アルファードのオーナーの方に質問
アルファードにはVとGがありますよね? 違いはどうやらグリルと取り扱い販売店のようですが。 そこでアルファードを購入された羨ましい方に質問です。 (1)購入の際VとGで悩みましたか? (2)決め手は何でしたか?→販売店の対応とグリル以外での決め手って何かありますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- レクサスとトヨタの違い
今でこそレクサスは日本でも正規で買えるようになっていますが、それ以前の車はどうだったんでしょうか? よくエンブレムだけトヨタからレクサスに変えたと思われる、セルシオやハリアーなどを見かけるのですが、本当にその程度の変更でレクサスに変身してしまうんでしょうか?ちなみにそれらの車のステアリングのエンブレムはトヨタのままでした(笑)。 レクサスが日本で販売開始されるときに何かの番組で品質管理にものすごく厳しく取り組んでいるのを見ました。たとえば、もう今はありませんが、セルシオは北米でLS430として販売されていましたよね?品質検査でセルシオではOKでもLSではダメで組み直しとかそうした差別はあったりしたのでしょうか?その番組ではたぶんGSだったと思うんですが(もうその型のアリストはありませんでしたが)テストでコトコトと音が鳴るのでダメだと判定されていました。 こんな風にして、やっぱり、LSとセルシオ、RXとハリアー、LXとシグナス等々は品質的に差があるんでしょうか?(ライト類とかハンドル位置とかは含みません)
- ベストアンサー
- 国産車
- トヨタ販売会社
昨年の5月1日から、トヨタ全車種販売の全国展開がスタートして1年が経過しました。例として 旧トヨタ店は、カムリ・アルファード&ヴェルファイア・ハリアー・RAV4・カローラシリーズ・ノア&ヴォクシー・ヤリス・パッソ・ハイエース・タウンエースが新しく投入。 旧トヨペット店は、クラウン・ヴェルファイア・RAV4・ノア&ヴォクシー・カローラシリーズ・ヤリス・パッソ・タウンエースが新しく投入。 旧カローラ店は、クラウン・アルファード&ヴェルファイア・ハリアー・ヴォクシー&エスクアイア・プレミオ&アリオン・ヤリス・タウンエースが新しく投入。 旧ネッツトヨタ店は、クラウン・アルファード・ハリアー・ヴォクシー&エスクアイア・カローラシリーズ・プレミオ&アリオン・パッソ・プロボックスが新しく投入。 どの系列も人気車種が投入されたので、例として旧トヨタ店はアルファード&ヴェルファイア・ハリアー・RAV4・ノア&ヴォクシー・カローラシリーズ・ヤリス・パッソ・ハイエース・タウンエースと言った人気かつ売りやすい数が出やすい車種の販売に集中するかと思われます。 トヨタ店・トヨペット店・トヨタカローラ店・ネッツトヨタ店どの系列が一番喜んだのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- アルファードの事で色々と聞きたいのですが。
今、アルファードの購入を検討している者です。 よろしくお願いします。 今のところ「アルファードG MZGエディション」本体価格399万円のものか、 「アルファードG MZGエディション」本体価格423万円のもので迷っています。自分が見たあるHPでは機能などで性能にあまり変わりがなかったのに24万円も本体価格に差があるのはなぜなのでしょうか? それと駆動方式のFFと4DWの違いを教えてください。できればどちらの方がいいのかもお願いします。 7人で乗った場合3.0Lでは厳しいのでしょうか? V6エンジンと直4エンジンではどちらのほうがよろしいのでしょうか? アルファードという車だけでもグレードによって色々ありますが、どれが一番お勧めなのか教えてください。 車の知識が全然ないので、わがままですができるだけわかりやすくお願いします。 沢山の質問をしてすみませんがよろしくお願いします。 また質問がありましたらその時はまたよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- アルファードを購入しようと思うのですが・・・
近々新車で8人乗りのアルファードを購入しようと思っています。まだカタログで比べている程度なんですけど、家族内で排気量(というんでしょうか?)女性陣は2400、男性陣は3000希望でいます^^; 父が言うには燃費とか全然違うんだとか…?田舎が伊豆ですの年に2,3回千葉から車で帰ったり、海やスキーにも年に数えるぐらいですが行ったりもします。そういうときには3000の方がいいんだとか。ただ税金は高くなりますよね?[2400でもいい]と反論できる言い分を車に詳しい方、教えてください! また2400と3000ではいくらぐらい税金が代わるのかも分かる方いましたら教えてください。 今はエスティマの2400乗っています。父は毎日仕事場に乗っていきます。 あと、アルファードには‘G’と‘V’がありますよね。男陣はGがいいと言ってるんですけど、何か違いがあるんでしょうか?(販売してるところが違うだけじゃないんですか?) 『女に車はわかるまい』と思っている男性陣にギャフンと言わせてやりたい~~~><。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 国産車
- カローラ・スプリンター セドリック・グロリア
かつて、日本車には基本的に同一車を販売店系列別に微妙に仕様を変え、別々の車名で販売していた車がありましたよね 代表的には、例えば カローラ・スプリンター グロリア・セドリック マーク2・チェイサー・クレスタ なんで、こんな面倒な売り方をしていたのでしょうか?!
- 締切済み
- 国産車
お礼
ありがとうございました。 ネットで確認しました。 ラジエター部分で好き嫌いがでそうですね。 ありがとうございました。