- 締切済み
トヨタ車についての質問です。
アルファードG(トヨペット)とV(ネッツ)がありますが、なぜ、同じ車種を2社で販売しているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
トヨペットには トヨペットファンが居ます。 ネッツにはネッツファンの客が居ます。 かつてのトヨタの手法なら チェイサー、クレスタ、マークII ターセル、コルサ、カローラーIIなど 一つの車をチョコッと改良し分散させ 各販売店で販売させてました。 最近は その手法を無駄とわかり 一つの車を 数ディーラーで分散販売する手法に変えただけ ディーラーは独立した個々の会社ですが 平等に売り上げを持たせるのが目的かな 来た客を逃さない為には トヨタ車全車種取り扱いとかの方が 客もディーラーも都合よいのも理由の一つかな。 ちなみに トヨタで一番偉い販売ディーラーが トヨペットです。 安く買うには 他のトヨタディーラーの方が良い条件出す可能性高いです。
- naozizi
- ベストアンサー率35% (6/17)
トヨペットとネッツは経営者が違います。つまり別会社でお互いがライバルの車屋さんです。ただし、どちらもトヨタの看板を上げている以上、トヨタの方針に従わなくてはなりません。逆にトヨタも、トヨペット店にも、ネッツ店にも、またカローラ店にも、トヨタ店にも平等に売れる車種の振り分けをしなくてはなりません。そのため、競合しそうな車種があまり無いような車は複数の系列店で販売する事になるようです。
過去を遡れば、かのマークIIにも同じような状況がありました。同一の車体をボディーとデザインに多少の差をつけて別車名で売り(つまり、クレスタ&チェイサーですね)、チャンネル(店舗)間で姉妹車競合させるための作戦なのです。メーカーとしてはどっちが売れてもいいので、売り上げ効果UPと、ラインナップの充実というメリットがあるからだと思います。 他にはカローラ&スプリンター、タウンエース&ライトエース、エスティマとかもそうでした。 日産ならば、キャラバンエルグランドと、ホーミーエルグランドも中身はほとんど一緒です。
- ninja1199
- ベストアンサー率9% (2/21)
そのほうが「売れる」からですよ。 他にも、同じクルマを「ワゴンR」(スズキ)として、また「AZワゴン」(マツダ)として売っているケースもあります。 こういうのを、「OEM」っていいます。