• 締切済み

郵便 取り戻し請求か??

noname#11668の回答

noname#11668
noname#11668
回答No.4

 途中で集配センターの人間や配達員が盗んだということも考えられるので単純に(出品者が)詐欺だとは言いきれません。  ポストや機械に引っかかってる場合もありますし、送料不足や相手先不明、差し戻し先不明など色々ありますので。  半ばあきらめるしか無いでしょうね。 今から銀行振込をするのですぐに速達書留などで送ってもらえないか?と出品者の方に交渉してみるしかないでしょう。  自分の非を棚に挙げて詐欺では?と疑ってしまうのは出品者には酷な話しですよ。  普通郵便でもあるていど、追跡できますので一度郵便局にお問い合わせください、送った物が届かないなどは郵便の基幹かかわる問題なので。  でも、間に合わないのは同じでしょうが

関連するQ&A

  • 定形外郵便について

    265×185の封筒にゲームソフトを入れて定形外でポストに入れたいのですが切手はいくら分貼っていたら確実に発送してくれるでしょうか?明日近くの郵便窓口で発送するつもりが土曜日で開いていなかったのでポスト投函したいのです。

  • 郵便物の紛失について

    オークションで落札者(私)が定型外郵便での発送を希望して、 出品者の人は発送したと言ってるのですが届きません。 相手の評価も3桁なので詐欺ではないことを願っているのですが… 相手の人はあらかじめ重量を算出して、切手を貼ってポストに投函したそうです。 このような場合でも追跡調査をしてもらえるのでしょうか? 本当に送ってても定型外郵便の追跡で見つかる事は少ないと聞きますが、 もし本当は送ってなかったら追跡調査の段階で何かしらわかるのでしょうか?

  • 定形外郵便について

    オークション出品者です。定形外郵便で発送するのは初めてでCDを定形外郵便で発送しました。しかし4日たっても商品到着しましたとメールが返ってきません。定形外郵便については初めてなので心配です。CDをほそうしてB5の封筒に入れてその重さ分の料金の切手を貼りポストへ投函しました。発送方法はこれでよいのでしょうか?

  • 海外のファンレターの送り方

    海外俳優の方にファンレターを出しました。 封筒にきちんとAir Mailと書いて郵便局で普通郵便のポストに投函しました。 海外へ初めて出したので、出した後にきちんと届く不安になりました。 普通郵便ポストへの投函で間違いないでしょうか?

  • 郵便物について

    郵便物について 遠距離恋愛中の彼女がいます。 その人が手紙を書いてくれるらしいのですが私はあまり親には見られたくないです。 相手からは封筒に手紙だけ入れられて送られてくるのですがその場合は普通にポスト投函されるだけですよね? そうなら親より早くポストに入った手紙を回収すれば見られないですむとおもうのですが あまり郵便関係はよくわからないので初歩的な質問ですいません。

  • 定形外郵便物について色々と質問させてください

    お世話になります! 初めて定形外郵便で物を送ろうと思い色々と郵便公式ページで調べてみたんですが、わからない事が多かったのでいくつか質問させてください。 ・一般的な茶封筒に縦3×横11×高さ3の立体的なものを入れて発送してもいいんでしょうか? ・宛名は紙に書いて貼り付ける方法ではなく封筒に直接宛名を書いてはいけないんでしょうか? ・はがき以外の立体的な郵便物でもポストに入る大きさであれば定形外郵便はポストに投函してもいいんでしょうか? たくさん質問してすみません。 もしよければご回答宜しくお願いします。

  • 定形外郵便物について

    定形外郵便物を送る場合、ポスト投函より窓口での発送の方が安全だと聞いたので、郵便局の窓口で頼んで定形外郵便物を送りたいと思っています。 お恥ずかしい事ながらも発送なんて今までした事もなく、周りに詳しい人はいなくて困っています。 質問は、 ・封筒に宛先はどう書いたら良いのか(出来れば詳しく) ・窓口での手続きなどで封筒の宛先記載をなくす事は出来ないのか ・自分の住所等は絶対に書かなければいけないのか ・発送の際は窓口で「定形外郵便物でお願いします」と言うだけで良いと聞いたのですが、それだけで良いのでしょうか、他に手続きなどはないのでしょうか? です。 どれか一つでも構いません。 回答宜しくお願いします。

  • 商品を発送して一週間以上たつのですが落札者から届いてないと連絡がきました。

    7月9日に定形外、ポストに投函しました。 商品はDSライトで、落札者様は定形外発送指定ということで、ポストに入るように梱包して投函しました。 同じ商品を4つ出品し、同じ日に4つ投函しましたが、4つともまだ届いていません。 今の時点で、まだ届いていないとのことで、郵便局にも調査依頼出しました。 落札者様には発送前に封筒を写メールしています。 封筒には<DSライト本体在中>と記載しました。 本日一人の落札者様から「警察に連絡する」とのメールが届きました。 私は「定形外だと追跡は難しいし、どうしてユウパックなどの追跡、保障がある発送方法にしなかったのか」とメールしましたが、連絡なし。 この場合、どう対処すればいいのでしょうか?

  • 「ポスト」と「郵便受け」の呼び方

    お世話になります。質問という程の事でもないのですが、お時間があればご返答お願いします。 私の中では、以下の認識です。 街中にある郵便物を差し出す赤い箱=「ポスト」 各世帯(家)にある郵便物を受け取る箱=「郵便受け」 ただ、私の周りでは後者の事も「ポスト」と呼ぶ方も多く、確かに英語でPOSTと書いてある郵便受けもよく見かけるのですが、それでは正反対の役割のものが「ポスト」という同一の名称になってしまいます(アメリカでは郵便受けが差し出しの役割も果たすので、その影響もあるのではないかと思うのですが)。 実際、最近郵便局で局員の方にレターパックについての説明を受けた時は「レターパックはポストへの投函も出来る。レターパックプラスは手渡しでの配達だが、レターパックライトはポストへの投函になる。」といった感じで、一瞬何を言っているのか理解できませんでした(投函という言葉もどちらにも使うんですよね)。 年配の局員さんだったので、郵便局(日本郵便)の公式な呼び方としてはどちらも「ポスト」が正しいのかもしれませんが、あまりにも不便というか、意味が分かりづらいと思います。 みなさんは、「ポスト」と「郵便受け」を使い分けていますか。どちらも「ポスト」ですか?

  • ライターは普通郵便で送れる?

    ライターをゆうパックや普通郵便などで送れますか? 特に危険物や火気厳禁などと封筒に書く必要はありますか? 普通にポストから投函してもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう