• ベストアンサー

文章を長く書くにはどうしたらいいですか?アドバイスをおねがいします

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.3

参考書籍: 木下是雄著の「理科系の作文技術」 野口悠紀雄著の「超」文章法 どちらも中公新書です。 読むと、文章の書き方に革命が起こります。 また、文章は長く書けばいいものではありません。 要点と結論をシンプルにまとめればいいのです。 聞いた話ですが、欧米の学位・研究論文は、要点から書き出し、それに続く形でシンプルな説明をするのがベストだそうです。 また、人に読んでもらうのですから、読み手にも分かるように書くようにしましょう。 これは、自分が書いていて「楽しい」と感じると自然に生まれてきます。

関連するQ&A

  • 文章力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?

    今作業療法士の専門学校に通う40歳の男です。 今度評価実習があるのですが、今まであまり文章を書いた事がなく、なれていないため普通の人の3倍近く時間がかかってしまいます。 またどうにかして早く大量の文章を書きたいと思っていますがどうしたらいいのかわかりません 参考になる本やインターネットのサイト、自分の経験、なんでもいいのでアドバイスください

  • 医療事務についてアドバイスお願いします。

    今進路で迷っています。医療事務の仕事に就きたいのですがその仕事に就くためには講座・専門学校・大学と三つの道で学べます。一応専門でいいかなと思っていましたが進路を決めるにつれてもっと考えるようになり、これで本当にいいのか悩んでいます。医療事務経験者の方、もしくは今学校に通っている方にぜひアドバイスをいただけたらなと思っています。よろしくお願いします。

  • 理学療法の専門を受けたい。それに適した英語参考書など。

    浪人生で、今年理学療法士の専門学校を 受けたいと思ってるものです。 いままでは「看護・医療の英1」という本を 使ってましたが、それ以外でも勉強したくなりました。 医療専門で、それに適した参考書が あれば教えていただけますか? また理学療法の専門学校を受験経験者は 英語の問題でどんなレベル、傾向があったか、 もちろん鵜呑みにはせず参考にしたいので、 よろしければ話を聞かせていただけますか?

  • 丁寧な文章を得とくするには?

    ご教授ください。 最近、数人の知人やお世話になった方からのお手紙が(わたしから見て)凄く丁寧で、難しい漢字(意味はわかります)を使いこなした文章が届くようになりました。 それに対し、わたしの書く文章の稚拙さといったら恥ずかしくてしょうがありません。 教養ある文章、整った文章を書くにあたり参考になる本やサイトがあれば教えてください。勉強してもっとまともな文章を書きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 文章力がない…。

    私は人に言葉を上手く説明できないんです。例えば会社で電話を受取り外出してる方へ伝言を頼まれた場合、それを相手に上手く伝える事ができないんです。 ちゃんと相手の話しは聞いてるつもりなんですが、いざ人に説明するとなるとどうも流暢に喋れないんです。友達に対しても同じで、自分の出来事とかを話す時にもなかなか上手く話せないんです。 (話しを上手くまとめられないんですかね?) 私は昔から文章力がなく、学校で出題される作文・感想文がとにかく苦手で いつも低レベルな文を書いてまいした。 こんな私に何かアドバイス下さい!それと何か役立つ本などがあれば 教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 文章が書けません

    文章力が無くて困っています。 バイトの研修感想文が書けず、一週間提出が遅れています。多くの書類を書かなくてはいけないのですがペンが進みません。 子供の頃から数行の感想文が書けずに困っています。参考書も読みましたが参考になりませんでした、5W1Hがわからない。 そもそも箇条書きが出来来ません。箇条書きが出来ないため、今まで先生や仕事先でも相談が出来ませんでした。 3輪バイクに運転について、配達の注意について書きますが、アドバイスをください。 あと専門の相談員についての情報も欲しいです。 今までいろいろのサイトで同じような質問をしてきましたが、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 沢山の文章から、一つのレポートにまとめる。

    ネットの記事や参考書などの沢山の文章から、 一つのレポートにまとめるということをしています。 ですが、これがなかなか大変で、かなり時間が掛かってしまいます。 一度進んだとしても、最初の方と最後の方が繋がってなかったりして、 最初の方を書き直したりします。 沢山の文章から、一つのレポートにまとめる。 得意な方は、どのようなことを心がけていますか? また、コツや参考になるサイト・本などはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アドバイスをください。

    私は大学四年生で今卒論の作成に取り組んでいます。 内容はweb2.0やインターネットの進化について書こうと思っています。 なにか参考になるサイトや文献(本)があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「素敵な文章」を教えてください。

    検索しても見つからなかったので質問させていただきます。 学校の文化祭で何らかの文章を朗読することになりました。 その文章は詩、本、物語、映画の台詞、歌詞、コントなどなんでもいいので「素敵な文章をみんなで発表する」というテーマで決めなければいけません。 ですが、経験が足りずなかなかよい文章が思い浮かびません。 人数は20人程度ですが、その中でもいくつかグループに分けて身振りを交えながらするそうです。 本当は自分で考えなければならないのですが、みなさんの知識をかしていただければ幸いです。

  • かなり悩んでいます。アドバイスお願いします

    現在専門学校に通っています。彼女は同じ学校で来年の卒業と同時に同棲をする予定でした。しかし、彼女には夢があり来年の卒業と同時に短大、もしくは専門学校に再び通いたいらしいです。現在、私の就職はまだ決まっていませんが来年の決まるころには短大の願書は締め切っています。私は地元を離れる予定なので彼女の学校の場所によりますが高確率で遠距離になります。まだ決定ではないので彼女に質問をしても言葉を濁します。最近は「1人暮らしをしたら家に遊びに行くね」とか「今住んでいる近くの学校に行きたい」など同棲をしたいのかしたくないのか、それよりも別れたいのか別れたくないのかすら解かりません そこで質問です。 卒業には1年以上も空いています。 学校に通うことは僕も賛成です。そして、私は学生でも良いので彼女についてきて欲しいです。 この気持ちを今伝えるべきでしょうか?それともギリギリまで我慢して待つべきでしょうか? 最近の彼女はよく矛盾を言います。地元の学校に通ってしまったら私の家にたまには遊びに来れますがかなり遠く、2年間もこの関係は続けれそうにないです。 たまに、引き止めて欲しいのかな?と思うことがありますが、今言ってしまうと水を差すみたいでなかなか言い出せません。 まとまった文章ではないですがアドバイスをお願いします。