• ベストアンサー

らんちゅうの稚魚が死んでいく

日曜日、らんちゅうの稚魚(2~3cm)を12匹頂きました。 早速、水槽とフィルターがセットになったケースを購入。 砂、石、備長炭、カルキ抜きをした水を入れました。 月曜日、3匹死んでいました。 火曜日、5匹死んでいました。 木曜日、1匹死んでいました。 残った3匹のうち、1匹は死んでいった稚魚と同じように 上の方でプカーと浮いていることが多いです。 たまに泳いだりしますが、下へ行くことが出来ないようで、 またすぐに浮いて来ます。 泳ぎ方も、2匹と比べると少しおかしいかなと思います。 エサも食べません。 (昨日までは元気に泳いでエサも食べていました。) 色々ネットで調べてみたところ、塩を入れた水が良いとなっていたので それも試しましたが、死んでしまいます。 白い点は見当たらないので白点病ではないと思います。 らんちゅうを初めて飼うので、死んでいく稚魚を見ると可哀相です。 どうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

ランチュウの稚魚(通称クロコ)は、普通の金魚と比べて特別飼育が難しい魚ですよ。頂いた所ではどの様に飼育していたのでしょう。詳しい事がわからないので一般論を書きます。 過去に何度かランチュウの繁殖をしていますが相当に難しい金魚です。 クロコ飼育で一番大切なことは、アオコ水で飼育出来るか否かでその先の飼育が上手くいくか、魚が死んでしまうか、決まってしまう程です。 アオコ水とは植物性のプランクトンが繁殖して緑色した水のことです。 よく家の外で金魚を飼っていると自然と水が緑色になります。これがアオコ水です。 熱帯魚飼育レベルではこの魚を育てる事は非常に難しく、ろ過、水質、塩分濃度、水あわせ等のこととは問題が違います。逆にアオコ水を使い理解することで簡単に飼育出来ることもあります。 あなたがお買いになった水槽セットで、新しい水を使用すれば、結果はあなたが経験したとおりのことが起こる事はのは至極当然です。 残念ながら、良い経験をしたと思い、もっと簡単に飼育できる和金から始め、次に、コメット、シュブン金、次に丸物(リュウ金、オランダ等の太った金魚)ランチュウ、土佐金と段階を踏んでいかれると良いでしょう。

miffy914
質問者

お礼

頂いた所では、品評会に出すらんちゅうを飼育しているようです。 その方は、屋外でたくさん飼育しています。 その稚魚を少し分けて頂きました。 らんちゅうは、屋外で飼育するものなのでしょうか? 緑色の水を見たことがありますが、水の入れ替えが面倒だから放っているのかなと思っていましたが、 大切なお水だったんですね!! 最後の1匹は、元気に育ってくれるかわかりませんが 大切に育てていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

水槽とか酸素はお尋ねしたところ問題なさそうです。数日で急激に死ぬ場合はやはり水質に問題があるようです。この場合、塩水は細菌性の病魚とは違い、効果がないと思われます。0.3%位なら問題ありませんが高い濃度だと逆に体力を消耗します。NO.3の方が言われるバクテリア不足がやはり最大要因と考えられますが、稚魚の場合カルキ抜きの成分もあまりよくないので、もしまだ無事ならば一番よいのは緊急避難的な方法ですがペットショップの飼育水(特に高そうな金魚を売ってるところの)を分けてもらうという手があります。それが無理なら古典的方法で1日屋外で汲み置いた水にペットショップなどで販売している金魚、亀用の種水(バクテリア入りの水)を適量(表示あり)をいれるか、これも販売している乾燥性のバクテリアを直接フィルターにいれる方法をとられることでしょう。どれをとるにせよ当分の間、水替え(特にフィルターの洗浄、交換)は禁物です。何とか元気になってくれますようお祈りしています。

miffy914
質問者

お礼

塩水は効果がないのですね… 7日の夜、2匹死んでしまいました。 残り2匹のうち、1匹は今日の朝、死んでいました。 最後の1匹は、他の稚魚に比べて小さめなのでとても心配です。 時々、浮いてるような感じがするのですが、 下に行ったり、上に行ったり、何とか泳いでいます。 ペットショップへ行って、分けてもらえるか聞いてみたいと思います。 何度もありがとうございました。

  • aquabass
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

魚をもらってその後に水槽等を購入して水入れて 魚を水槽に入れて・・・という事ですよね。 濾過バクテリアがほとんど全く繁殖していないでしょうね、きっと。 水槽に入れる時に水合わせを丁寧にしました? 大人の魚と違って稚魚はちゃんと水合わせしないと 死ぬ確率が高いと思います。 おそらく全滅するんでは無いでしょうか、残念ながら・・・。

miffy914
質問者

お礼

メダカを飼っているので、メダカと同じように扱ってしまったため 「水合わせ」「バクテリア」などが必要だということを知りませんでした。 よく調べてから稚魚を水槽に入れれば良かったと思います。 稚魚を頂いた日は、雨が降っており、肌寒かったので 用意していた水の温度が低かったんだと思います。 これからは、飼う前にきちんと調べ、注意します。

noname#111369
noname#111369
回答No.2

水温は28度以上になってませんか。 水流は強すぎないですか。 エサの食べ残しはどうでしょうか。 酸素が不足してませんか。 直射日光を避けるなどして28度以上にならない様に注意すると 良いと思います。 熱い時期(季節)ですので、食べ残したものが腐敗しやすいので (特にエサには小麦粉を含んでいますから魚は小麦粉が消化出来ない為) 水質の悪化に気を付けます。 フィルターの吐き出し口の付近で上手く水流を弱める為の 水草や小物を置いて水流を弱めると良いでしょう。 エアーポンプをエアーストーンに繋ぎ空気の泡を出し二酸化炭素を追い出す。 思いついた対策をあげてみました。 他に対策が有るかもしれません。

miffy914
質問者

お礼

水温は28度以上になっていません。 初めて稚魚を水槽に入れた時の水流は強かったのですが、 フィルターのところで死んでいる稚魚が数匹いたので、 今は水流を弱くしています。 エサはほんの少しだけ与えています。 食べ残しはほとんどありません。 先程エアーポンプを入れました。 酸素不足だったのでしょうか? 水草は、水草にからまって死んでいる稚魚がいたので水草を取ってしまいました。 フィルターのところに水草を入れてみます。 「二酸化炭素を追い出す」こちらも試してみます! ありがとうございました。

回答No.1

水槽の大きさとフィルターの形式(上部式か水中据え置き式か)がわかりますか?あと水の見た目の状態はにごっているとかありますか?

miffy914
質問者

お礼

水槽は、水容量23リットル 幅39.8×奥行25.4×高さ28cmのモノです。 フィルターは水槽とセットになっていた外掛け式フィルターです。 水は濁っていません。 今もプカーっと浮いています。

関連するQ&A

  • らんちゅうの稚魚がバタバタと死んでます

    隣人の旅行中にらんちゅうの面倒を見ています。 昨日までは親魚、稚魚とも何の異変も無く指示どうりの餌も食べていました。 今朝になって一匹、2匹と稚魚が死んでいき、すでに6匹死んでしまいました。 隣人に連絡が取れず、金魚の飼育経験もないことからどうして良いのか分かりません。親魚と稚魚は別の水槽で飼育しており、屋外に設置してあります。 フタがついていない水槽なので、昨夜降った雨のせいでしょうか? 餌はパック入りのミジンコを与えています。親魚の水槽の水よりも汚れている気がします。水槽の水をかえてしまったほうが良いのでしょうか?なにぶん、私の金魚ではないので勝手にいじって余計に死んでしまうのも困ります。どうしたら良いのでしょうか?

  • らんちゅうの白点病

    60cm水槽で4匹らんちゅうを飼ってます。 今朝は何ともなかったのですが、仕事から帰ってきたららんちゅうのヒレ、エラの表面に白い物が大量に発生・・・。それも4匹とも。 白点病だと思うのですが。 塩を入れて水温を高めにセットしてみました。 明日、メチレンブルーを購入して薬浴してみようと思います。 この治療法であってるのでしょうか? また、薬浴後は水槽の水をいきなり全部交換して大丈夫でしょうか? 稚魚をもらってきて1年目。とても心配です よろしくお願いします

  • メダカの稚魚の水

    親メダカとは別の睡蓮鉢にメダカの卵だけ入れて管理していました。 稚魚にはカルキ抜き剤を使用した水は良くないと聞いていたので足し水は水道水でした。 採卵して4日くらいでしたのでまだ生まれないだろうと、今朝汲んでおいたカルキ抜きしていない水を 夕方に足していたら、小さいメダカを見つけてしまったのです! 睡蓮鉢にコップ5杯くらい入れたところで気づき、とっさに、稚魚を多くなってしまった水草を入れていたバケツに移してしまったのです!!!(その水は数日置いていた水でカルキは抜けています。) カルキが抜けていない水よりマシかと思ったのですが、急に移し変えてしまい、稚魚は大丈夫だったのでしょうか? 水草は入っているバケツはあまり水が入っていないので、やはり睡蓮鉢に戻したいのですが その場合の手順など教えて頂けると有難いです。 出来るだけ早くご意見を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうの飼い方を教えて下さい!

    昨日初めてらんちゅうを買ったんですが、飼い方が難しいみたいで、皆さんの知識を教えて下さい。3.4センチのらんちゅうです。 1、らんちゅうは水槽で飼っていますが、洗面器のような形の入れ物の方がよいのですか?水槽じゃーダメでしょうか? 2、らんちゅうの水槽の中にタニシや水草を入れてもいいんでしょうか? 3、テレビで見たんですが、らんちゅうの飼う水槽の水には塩を入れた方がいいって聞いたんですが、どのくらい入れるものなんですか?入れないとダメですか? 4、らんちゅうはどんな餌を食べますか?市販の物は分かりますが、市販のもの以外でどんな物を食べるか教えて下さい。市販の物は浮く餌がいいんですか?沈む餌がいいんですか?どっちでしょう? 5、らんちゅうを飼うにあたって気をつける事はどんなことでしょう? 6、どうしていけば一番大きくしていくことができますか? 質問が多くてすいません!一つでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • らんちゅうの黒子を初めて飼ったんですけど餌をあげても全然大きくなりませ

    らんちゅうの黒子を初めて飼ったんですけど餌をあげても全然大きくなりません。餌は稚魚用の餌を1日に三回位あげてます。時々冷凍赤ムシもあげてます。

  • らんちゅうが白点病です。助けて下さいm(_ _)m

    2匹の白らんちゅうを飼っています。飼育年数5年。 21日に1匹が砂利の上で動かないのを発見。 よ~く観察すると、2匹ともの尾に、うっすら白い点が2~3個ありました。 今まで、白点病になった事はありません。 最近、なにかした事は… 5日前に、4ヶ月に1度の水全取替えをしました。 外掛フィルターのフィルターは取り替えてません。 水温はピッタリ合わせました。 夏になり気温が暑くなってきたので餌を1日1回から2回に増やしました。 増やしたところ、急に寒くなったり、また暑くなったり気温の変化が激しくなってました。(ヒーターは付けてません) 以上が、最近した事です。 そして、白点病を発見してから、した事は… 塩を5%投入。。 薬を説明書に書いてる量を投入。 外部フィルター活性炭を外しました。(バクテリアフィルターはついてます) 水草を外しました。 薬を投入後、水がブルーになりましたが30分くらいで透明になりました。 バクテリアフィルターで濾過されてしまったんでしょうか?でも、水を全部取り替えているので、外していいのか、わかりません。 もし、濾過されてしまった場合、すぐに薬を投入しても良いのでしょうか? 私は、らんちゅう達に何をしてあげればいいのか、わかりません。 色々なサイトで情報を見ましたが、ピッタリハマるものが無くて困っています。 無知な私ですが、このらんちゅう達が大好きなんです! 絶対助けたいんです! 私は、どうしたら良いですか!

    • 締切済み
  • メダカの稚魚の上手な水換え法

    水換をしたいのですが、何しろ稚魚が小さいため水捨ての時一緒の流してしまいそうで換えれません。何か良い方法はありますか?また、カルキぬきの中和剤は必要ですか?

  • クロメダカの稚魚の治療 薬の変更について

    クロメダカの稚魚の治療について質問です。大きさは1.5cmぐらいでとても痩せています。 最初、尾びれに何か白いものが付着しているのに気付き、水カビ病と判断してすぐにマラカイトグリーンで薬浴しました。0.5%の塩も投入しました。白いものはすぐになくなりましたが、そのままもう1日薬浴と塩浴を行いました。稚魚の状態は、常に物凄い勢いで容器の壁に沿って泳いでおり、とても痩せているので心配で少し餌をやりましたが、食べるというより手当たり次第餌に突入するというような感じで、餌を目的に進んでいるようには見えないほどでした。よく見るといくらかは口の中に入れているようでした。 付着物も取れて元気に見えたので、このまま隔離して餌をやり、少し太ったら元の睡蓮鉢に戻そうかと思っていたのですが、今度は胸びれに白いものが付いてしまいました。そのため新しくマラカイトグリーンを入れて作った水で薬浴しました。塩は入れず、一晩明けてよく見てみると、胸びれが両方なくなっていました。ひょっとしたら前日から何か徴候があったのかもしれないのですが、全く気付きませんでした。相変わらず泳ぎ続けていますが、以前より途中で止まることが多くなったような気がします。塩と唐辛子を投入し様子を見ていますが、ひれがなくなってしまったということはカラムナリス病と判断し、薬を変えた方がいいのでしょうか。 その場合、水合わせはどのようにすればいいのでしょう。今現在はマラカイトグリーンが入っていますが、一旦カルキ抜きしたのみの水に移し変え、その後、カラムナリス病の治療薬で薬浴する方がいいでしょうか。正しい手順があったらご教授ください。 最初に水カビと判断したのが間違っていたのかもしれないのですが、水カビ病からひれがなくなるという記事もあったため、どうすればいいのか途方に暮れています。このような症状で有効な治療法、手順などありましたら、よろしくお願いします。

  • 金魚の稚魚が死んでいく

    3月20日に生まれた流金の稚魚が、ここ最近1週間に1,2匹というペースで死んでいきます。原因はなんでしょうか? 水槽サイズ 20×20×30 現在の稚魚の数 40匹 水温は22度前後で、ヒーターは入れていません。 稚魚が吸い込まれると思い、フィルターは入れていません。 酸素はいぶきエアストーンを使っています。 水流は一番小さく設定していますが、稚魚は少し流されている感じがします。 水草はアマゾンフロッグピットとウィローモス付き流木を入れています。 底砂は1センチ程度入っています。 稚魚のサイズは大きい子でも1cm~1.5cm。 水槽の置き場所は玄関で、18時~23時ぐらいまでライトを付けています。 エサは朝と夜。適度な量がわからないのでこんなものかな?と水面にパッパッとふりかけています。 水槽の水換えは1週間に1度。 半分がカルキ抜きをした水道水で、半分が稚魚水槽の水です。 稚魚水槽には稚魚のほかにミナミヌマエビ5匹と石巻貝2匹が共存しています。 たまに弱った稚魚をエビが食べている時があります・・・。 何か分かる点がありましたら、是非教えてください。 初めて飼っている金魚が卵を産みました。 全滅だけは避けたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうの稚魚のえさ・ブラインシュリンプについて

    我が家で飼育しているらんちゅうが卵を産み、稚魚が卵からかえりました。 そこで餌として1ヶ月程度はブラインシュリンプを与えるといいということで、プラインシュリンプを飼育しているのですが、卵のかすばかりでうまくブラインシュリンプになってくれていません・・・。この餌がうまくいかない限り、稚魚が死んでしまいます。どうやったらうまくブラインシュリンプが卵からかえってくれるでしょうか? 私の環境は以下の通りです。 水 10リットル  塩 300グラム ブラインシュリンプ 大さじ3杯 水温 28℃ エアーレイションで卵を循環させています 様々なHPを見て研究しているつもりですが、私のやり方ではブラインシュリンプの量が多いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう