• ベストアンサー

らんちゅうの稚魚が死んでいく

日曜日、らんちゅうの稚魚(2~3cm)を12匹頂きました。 早速、水槽とフィルターがセットになったケースを購入。 砂、石、備長炭、カルキ抜きをした水を入れました。 月曜日、3匹死んでいました。 火曜日、5匹死んでいました。 木曜日、1匹死んでいました。 残った3匹のうち、1匹は死んでいった稚魚と同じように 上の方でプカーと浮いていることが多いです。 たまに泳いだりしますが、下へ行くことが出来ないようで、 またすぐに浮いて来ます。 泳ぎ方も、2匹と比べると少しおかしいかなと思います。 エサも食べません。 (昨日までは元気に泳いでエサも食べていました。) 色々ネットで調べてみたところ、塩を入れた水が良いとなっていたので それも試しましたが、死んでしまいます。 白い点は見当たらないので白点病ではないと思います。 らんちゅうを初めて飼うので、死んでいく稚魚を見ると可哀相です。 どうすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.5

ランチュウの稚魚(通称クロコ)は、普通の金魚と比べて特別飼育が難しい魚ですよ。頂いた所ではどの様に飼育していたのでしょう。詳しい事がわからないので一般論を書きます。 過去に何度かランチュウの繁殖をしていますが相当に難しい金魚です。 クロコ飼育で一番大切なことは、アオコ水で飼育出来るか否かでその先の飼育が上手くいくか、魚が死んでしまうか、決まってしまう程です。 アオコ水とは植物性のプランクトンが繁殖して緑色した水のことです。 よく家の外で金魚を飼っていると自然と水が緑色になります。これがアオコ水です。 熱帯魚飼育レベルではこの魚を育てる事は非常に難しく、ろ過、水質、塩分濃度、水あわせ等のこととは問題が違います。逆にアオコ水を使い理解することで簡単に飼育出来ることもあります。 あなたがお買いになった水槽セットで、新しい水を使用すれば、結果はあなたが経験したとおりのことが起こる事はのは至極当然です。 残念ながら、良い経験をしたと思い、もっと簡単に飼育できる和金から始め、次に、コメット、シュブン金、次に丸物(リュウ金、オランダ等の太った金魚)ランチュウ、土佐金と段階を踏んでいかれると良いでしょう。

miffy914
質問者

お礼

頂いた所では、品評会に出すらんちゅうを飼育しているようです。 その方は、屋外でたくさん飼育しています。 その稚魚を少し分けて頂きました。 らんちゅうは、屋外で飼育するものなのでしょうか? 緑色の水を見たことがありますが、水の入れ替えが面倒だから放っているのかなと思っていましたが、 大切なお水だったんですね!! 最後の1匹は、元気に育ってくれるかわかりませんが 大切に育てていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

水槽とか酸素はお尋ねしたところ問題なさそうです。数日で急激に死ぬ場合はやはり水質に問題があるようです。この場合、塩水は細菌性の病魚とは違い、効果がないと思われます。0.3%位なら問題ありませんが高い濃度だと逆に体力を消耗します。NO.3の方が言われるバクテリア不足がやはり最大要因と考えられますが、稚魚の場合カルキ抜きの成分もあまりよくないので、もしまだ無事ならば一番よいのは緊急避難的な方法ですがペットショップの飼育水(特に高そうな金魚を売ってるところの)を分けてもらうという手があります。それが無理なら古典的方法で1日屋外で汲み置いた水にペットショップなどで販売している金魚、亀用の種水(バクテリア入りの水)を適量(表示あり)をいれるか、これも販売している乾燥性のバクテリアを直接フィルターにいれる方法をとられることでしょう。どれをとるにせよ当分の間、水替え(特にフィルターの洗浄、交換)は禁物です。何とか元気になってくれますようお祈りしています。

miffy914
質問者

お礼

塩水は効果がないのですね… 7日の夜、2匹死んでしまいました。 残り2匹のうち、1匹は今日の朝、死んでいました。 最後の1匹は、他の稚魚に比べて小さめなのでとても心配です。 時々、浮いてるような感じがするのですが、 下に行ったり、上に行ったり、何とか泳いでいます。 ペットショップへ行って、分けてもらえるか聞いてみたいと思います。 何度もありがとうございました。

  • aquabass
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

魚をもらってその後に水槽等を購入して水入れて 魚を水槽に入れて・・・という事ですよね。 濾過バクテリアがほとんど全く繁殖していないでしょうね、きっと。 水槽に入れる時に水合わせを丁寧にしました? 大人の魚と違って稚魚はちゃんと水合わせしないと 死ぬ確率が高いと思います。 おそらく全滅するんでは無いでしょうか、残念ながら・・・。

miffy914
質問者

お礼

メダカを飼っているので、メダカと同じように扱ってしまったため 「水合わせ」「バクテリア」などが必要だということを知りませんでした。 よく調べてから稚魚を水槽に入れれば良かったと思います。 稚魚を頂いた日は、雨が降っており、肌寒かったので 用意していた水の温度が低かったんだと思います。 これからは、飼う前にきちんと調べ、注意します。

noname#111369
noname#111369
回答No.2

水温は28度以上になってませんか。 水流は強すぎないですか。 エサの食べ残しはどうでしょうか。 酸素が不足してませんか。 直射日光を避けるなどして28度以上にならない様に注意すると 良いと思います。 熱い時期(季節)ですので、食べ残したものが腐敗しやすいので (特にエサには小麦粉を含んでいますから魚は小麦粉が消化出来ない為) 水質の悪化に気を付けます。 フィルターの吐き出し口の付近で上手く水流を弱める為の 水草や小物を置いて水流を弱めると良いでしょう。 エアーポンプをエアーストーンに繋ぎ空気の泡を出し二酸化炭素を追い出す。 思いついた対策をあげてみました。 他に対策が有るかもしれません。

miffy914
質問者

お礼

水温は28度以上になっていません。 初めて稚魚を水槽に入れた時の水流は強かったのですが、 フィルターのところで死んでいる稚魚が数匹いたので、 今は水流を弱くしています。 エサはほんの少しだけ与えています。 食べ残しはほとんどありません。 先程エアーポンプを入れました。 酸素不足だったのでしょうか? 水草は、水草にからまって死んでいる稚魚がいたので水草を取ってしまいました。 フィルターのところに水草を入れてみます。 「二酸化炭素を追い出す」こちらも試してみます! ありがとうございました。

回答No.1

水槽の大きさとフィルターの形式(上部式か水中据え置き式か)がわかりますか?あと水の見た目の状態はにごっているとかありますか?

miffy914
質問者

お礼

水槽は、水容量23リットル 幅39.8×奥行25.4×高さ28cmのモノです。 フィルターは水槽とセットになっていた外掛け式フィルターです。 水は濁っていません。 今もプカーっと浮いています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう