• ベストアンサー

採用予定が2ヶ月未満に変更になった時、保険・年金はどうなるのか?

サラリーマンの妻です。時々臨時の教員をしています。今回は介護代替で6ヶ月の採用で始まりましたが、被介護対象者の死亡により2週間で退職することになりました。しかし、社会保険・厚生年金は「6ヶ月間の採用」で申請されたため、2ヶ月未満にもかかわらず、払わなければならないそうです。先方の都合によるものなのになぜなのでしょうか?またこの「採用」に伴う主人の会社への保険等の変更は、2ヶ月未満なので変更中止ということになり、被扶養配偶者のままになっています。これでは保険・年金に二重に加入していることになるのではないでしょうか。どうすればよいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

当初の予定が6ヶ月であったため、結果的に2ヶ月以下で退職となってしまっても社会保険に加入する必要があります。 これが当初から2ヶ月以下の契約であれば、社会保険に加入する必要は無かったのですけどね。 扶養の届出については、面倒でもちゃんと扶養からいったん外れ、再度扶養に入るようにしてください。 と言うのも、国民年金の第3号被保険者であった者が、社会保険の本人の資格を取得した場合、自動的に厚生年金に変更されます。 そして、再度国民年金の第3号被保険者になるには、社会保険の扶養に入る手続きをしなければなりません。 ここで扶養から外れる手続きを中止してしまうと、退職後の年金は未加入になってしまうんです。 そのため、ちゃんと手続きを行っていただく必要があります。 ちなみに保険と年金は二重加入にはなりません。 しかも扶養(国民年金の第3号被保険者も含む)は保険料がかかりませんしね。

demeko3
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。今回のようなのは初めてでしたので戸惑いました。早速主人の会社への手続きを始めます。

その他の回答 (1)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

No1様のおっしゃるとおり厚生年金への加入義務・権利があります。厚生年金に加入できるのは個人として大きなメリットです。 御主人の会社の労福担当に変更中止では無いことをよく説明して、切替をしてください。 更に契約書等に突然解雇のなんたらが書いてなければ、貴方は2週間+1ヶ月の報酬を受ける権利があると思われます。書いてあっても無効なのかも?と思うぐらいです。 ”雇用者は被雇用者を解雇する場合一ヶ月分の給与を保証せねばいけない”ってやつに当てはまりませんか?

demeko3
質問者

お礼

回答有難うございました。早速主人の会社への手続きを始めることにします。

関連するQ&A

  • 国民年金の第3号被保険者

    国民年金の第3号被保険者は20歳以上60歳未満の第2号被保険者の配偶者となっているようですが、では、60歳以上65歳未満の配偶者はどんな扱いになるのでしょうか? 国民年金の第1号被保険者として、国民年金保険料を納めなければならないのでしょうか?

  • 年金保険 名義変更

    年金保険 名義変更 住友生命 新たのしみ年金10年確定年金保険の名義変更をかんがえています。 60歳払い済み月1万円30年間払い済み年金年額100万、被保険者夫、契約者夫、保険受取人夫、死亡保険金妻でしたが主人が勝手に貸付を170万しました。貸付できないようにするには被保険者を妻、受取人も妻にしようと考えています。この場合の税金はどうなるのでしょうか?もし住民税がかかるとするといくらかかるものなのでしょうか?ほかによい契約方法はありますか?

  • 1年未満の9ヶ月だけの経験で経験者として介護老人施設に採用してもらうのは難しいのでしょうか?

    特養の施設に採用が決まりました。 ただし、採用と言っても来月の3月から今年の11月末までの期間限定の臨時職員としての採用です。 3月~11月までの9ヶ月間だけ働かせてもらうんですけど、9ヶ月だけの経験でも次の老人介護施設で経験者としてみなされて雇ってもらうことは出来るのでしょうか?

  • 厚生年金、健康保険を払わないといけないの??

    市の臨時採用で日給6100円で採用が決まりました。 ただし、週に4日でそれも来年3月末まで。 学校関係なので、夏休み中はほとんど休みかも。 それなのに、市の人事担当から厚生年金と健康保険保険料が差し引かれます・・・と連絡が。 主人の扶養からもはずれるため、実質経済的にはマイナスかも・・・ 現在サラリーマンの妻(第3号被保険者)です。 どう考えても、年収100万にもなりません。 この支払いを拒否することはできないのでしょうか? 市というのは、本当に融通がきかないですね・・・

  • 遺族年金とか死亡一時金とか

    こんにちわ。 母が3月に亡くなりました。58歳です。 母は公務員で年金を払っておりました。 父とは離婚して、兄弟が3人おりますが、 最後は弟(22歳)の扶養になっておりました。 年金について知識がないのですが、遺族年金などお金が戻ってこないかと HPなど調べてみましたがよく分からなく、 社会保険に電話して質問してみたところたらい回しにされて、 まったく調べられないで「お支払いできません」といわれてしまいました。 遺族年金は配偶者か、18歳未満もしくは20歳未満の障害者の子供 にしか支給されないと言われました。 ここで年金に関する質問を見て回っておりましたら、「死亡一時金」 という言葉が出てきたので、それは支給されるのかアドバイス程度でよろしいので教えて頂けたらと思いました。 また遺族年金は本当に貰えないのか?とも腑に落ちてないので、 遺族年金についてもアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 社会保険加入一年未満の場合年金保険料は定まりませんか?

    社会保険加入一年未満の場合年金保険料は定まりませんか? パートで働いているものですが、去年の三月から社会保険に加入したのですが、去年の月々の給与明細を見てみると厚生年金保険料や健康保険料の支払額が違う月が何ヶ月分かあるのですが、これは何故なのでしょうか? 社会保険に加入して11ヶ月なのですが、このような加入して一年未満の場合は厚生年金保険料や健康保険料は一年を通して一定額にはならないのでしょうか?

  • 国民年金第1号被保険者への変更届け出を怠っています

    サラリーマンの妻59歳です。数年前に相続でアパートの不動産収入(年間200万円位)が入るようになりました。本来、扶養を外れて、第1号被保険者になるべきなのに、夫が会社社に届け出をせずに、今でも第3号被保険者のままです。 このまま国民年金保険料を払わなければ私の年金がもらえなくなるのではないかと心配です。 夫は確定申告して配偶者控除を外しているので問題ないと言いますが、間違っていると思います。 (1)そこで私自身で第1号被保険者への変更の手続きをすることができるでしょうか。 (2)どんな手続きをすればよいでしょうか (3)これまでの未納分をさかのぼって納められますか。あるいは罰金のようなものがあるのでしょうか。 ご存知の方、お教えくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護保険の納付について

    介護保険はサラリーマンに扶養されている配偶者は40歳を超えても負担義務は無いと聞いたことがあります。 私は年上の配偶者を扶養しています。彼女が40歳になったとき、私はまだ40歳未満でも介護保険の支払い義務が生じるのでしょうか?

  • 国民年金の第3号被保険者

    私はサラリーマンの妻です。国民年金の第3号被保険者です。 ある人から「昔は、国民年金の第3号被保険者でも、ちゃんと年金を貰えていたけど、今は期間だけ数えられるだけで、実際にはお金は貰えないよ。」って言われました。どういう事でしょうか?自営業に妻で国民年金の第2号被保険者はちゃんとお金を払っているけど、国民年金の第3号被保険者はお金を払っていないからという事でしょうか? それなら、20歳未満でサラリーマンと結婚してずっと国民年金の第3号被保険者の人は年金がないのでしょうか? 私の勘違いなら、変な質問ですみません。

  • 個人年金保険の名義変更

    20歳から個人年金保険に加入し、9年になります。このたび結婚したので旧姓からの変更と、引き落とし口座を主人名義の口座に変更しようと保険会社に問い合わせたところ、本人以外の口座からの引き落としはできるが、まれに贈与税がかかることがあります。と言われました。とりあえず変更用紙は送ってもらいました。現在は、契約者・被保険者・年金受取とも私名義で、死亡の場合は実父になっています。贈与税などよくわからないので、どのように変更すれば将来的によいですか?教えて下さい。