- ベストアンサー
産後の母親の協力について
11月に出産予定で、里帰りができないので、 母と相談して、遠方の私達のほうへ産後手伝いに来てもらう予定でした。 しかし、母からきょう「あんたの性格だとお母さんとろいから神経つかうし、お姑さんのほうが気が利くから、お姑さんと旦那さんと協力したほうがいいんじゃない?」といわれました。 里帰りできない理由も、バツ1子持ちの元気な妹がせまいマンションに同居しているからで、働きもせず、両親の世話になっています。妹の子どもは小学生です。 里帰りは断念できるとしても、この母の言葉にやりようのない怒りと諦めとなんなんだという気持ちになりました。 正直、こんなんなら来てもらわないほうがいいのかと思っています。 初産なので産後のことが不安でたまりません。 無理して母親にきてもらうのがいいのか、それともダンナと頑張ったほうがいいのか迷っています。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
37歳、専業主婦、間もなく2歳になる息子がいます。 今回のような場合、↓の方も仰る通りお父様の面倒を妹さんにお願いしてやはりお母さまに来て頂いた方がいいですよ! 実は私も実の母親とは若い頃から何故かしっくりいかず、よその家庭とはちょっと違った親子関係です。母親の実母は5歳の頃に病死、その後継母に育てられたせいか母親と娘の関係というものを経験していないので何かと私に対して戸惑いがあるようです。 私の出産予定日に友達と1泊旅行を計画したり、間もなく生まれるという日にこれまた友達と観劇にでかけたり・・・母親にとっては初孫です。しかも弟の嫁ではなく実の娘の出産なのに・・・とちょっと信じられませんでした。 初産で不安な気持ちよくわかります。私も「あんた(母親)なんて頼らずに産んでやる!」という気持ちがありました。でも・・・ここはやっぱりお母さまに来て頂いたほうがいいですよ。 少なくとも産後2~3週間は家事なんてできません。連日の睡眠不足と慣れない育児で本当にクタクタです。どんなにご主人が協力的でもお母さまが比較的近距離にいて手伝いに来てもらえる状況ならお願いしたほうが絶対にいいです。オムツが足りない・・・産褥パットが足りない・・・子供の1週間健診への付き添い・・・家事以外にも何かとちょっと外に出る用事ってありますよ。それらを気を使いながら義母に頼むのは私なら余計に苦痛ですね。 私の場合は里帰りでしたが、期間はお宮参りを済ませたちょうど1ヶ月間でした。案の定、里帰り期間中は母親とも色々とありましたが・・・やはり初孫は可愛いらしく「あんたはオッパイあげて、あとは横になっていればいいから。」と一日中パジャマで子供の世話だけに専念できました。もし自宅で主人と2人だったら・・・と考えると正直恐ろしいです。 勿論、産後を夫婦で乗り切る方もいらっしゃいますがたとえ1週間でもお母さまに来て頂いたほうが私はいいと思います。思いのほか大変ですよ。頑張って下さい。
その他の回答 (8)
- janpapa
- ベストアンサー率40% (34/83)
事情がいろいろとおありのようですが、今は質問者様の体と気持ちを最優先されるべきだと思います。私個人の意見としては、実家のお母様にみていただくのがベストですが。 私も事情アリの産後でした。面倒をみにきてくれたはずのお姑さん…私のではなく、息子の面倒をみにきただけのようでしたよ。産後だろうが嫁は嫁という考え方のようで、安静どころか私がお姑さんの朝ごはんから作るほどの状態で死にそうでした。1週間で5キロ痩せました。安静が足りなかったために、骨盤の修復が完成されないままに引越しをしたためにその後1年ほどろくに歩けないほどの下半身となってしまいました。こんなお姑さんもいますから。親切なお姑さんもおられるかもしれませんが、やはり、実の母親のほうが、いろんな事情があっても、いいです。本来は1ヶ月ほど面倒を見て欲しいところですが、1週間でも面倒を見てもらえると随分と体調の戻りが違いますよ。 産後は、あなたがダウンしてしまっては、赤ちゃんと旦那様に多大な迷惑と心配をかけてしまいます。体調は個人差があって、まったく問題なく元気いっぱいだという保障はまったくありません。アレコレ周囲の事情を考慮していては消極的な結論になってしまいます。母体と赤ちゃんが大丈夫な最善の結論をまず出してから、それに付随する問題点との折り合いを探られてはどうでしょうか。この際、遠慮とかなしに、図太くずうずうしく力強く。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いろいろとアドバイスいただいて嬉しいです。 やっぱり、姑さんだと気も疲れますものねぇ~。 母に再度頼んでみる方向で頑張ってみます。 ありがとうございました。
- rikoika
- ベストアンサー率0% (0/5)
No.6の方もおっしゃっていたように、手伝いの有無は出産後の体力とその方の性格、あと赤ちゃんの性格にもよると思いますが、参考までに、私の場合は・・・昨年春に初産で自宅分娩し、出産翌日からひとりで育児・家事全てやってきました。 夫も仕事が忙しく全然あてにならなかったのもので。 今はオムツだろうが食べ物だろうがネットがあればなんでも手に入るので困ったことはありませんでしたし、1ヶ月全く外出もしませんでしたが赤ちゃんが可愛く全然苦になりませんでした。 睡眠不足やなんやで疲れるのも最初の数週間よりはむしろ数ヶ月後のほうがこどもがよく泣いてしんどかったです。 友人も事情を知っているので遊びに来てくれるついでに色々差し入れてくれたり用を足してくれたりしましたし、遠方に住んでいてあまり気の合わない母に来てもらうより余程のびのび子育てを楽しめたと思います。 私の場合は保健師をしていたので育児知識があったから可能だったという面もありますが、一般の方でも同じようにしている方はいらっしゃるみたいです。 産後の無理は更年期にくるよ~とかおどされましたけどそれもその後の自分の身体へのケア次第だと私は考えています。 ただyuyumi789さんの場合は不安でたまらない、ということですのでサポートしてくれる方がいらしたほうが安心かもしれませんね。 住んでいる場所にもよりますが、今は自治体でも産後ヘルパー派遣などのサービスをしているところが多いと思いますので、一度母子手帳を交付された窓口で相談してみても良いと思います。 なんだかきちんとした答えになっていないようで申し訳ないのですが、要は、ひとりでも気持ちの持ち方次第でやろうと思えば出来るということが言いたかったのです。 無理そうなら産後にヘルプをだしても遅くないのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。産後に考えてもいいかもしれませんね。 それまで、なんとかできるよう、知識を蓄えたいと思います。
- Lovely1103
- ベストアンサー率27% (50/182)
私は実家に里帰りした身です。 母とは性格が合わず(今もですが)、子どものころから相談ごとなど一切したことがないのですが、妊娠して子どもを生んでから関係が少しずつ変わってきました。やはり初産ですし、1週間でもいいから実のお母さんに手伝ってもらうのが一番いいと思いますよ。お姑さんだとどうしても他人ですから気を使うし、腹が立つこともあるかもしれません。 ダンナさまが協力的なら二人で乗り切ることもできるかもしれませんが、ダンナさまにとっても初めての子育てですから勝手がいかないところが多いですよね。産後に参ってしまわないようにやっぱりお母さんにお手伝いをお願いするのがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お姑さんにみてもらうつもりは、一切ないです。 でも、母が来ないとなると、毎日顔を出されて口をだされるかとおもうと考えただけで憂鬱です。 うちの母は来る気がまったくないようです。母には落胆しました。
- okamon
- ベストアンサー率23% (67/289)
こんにちは こういった質問は結構ありますが (里帰りするべき?等々) 意見はいつも真っ二つに分かれますね 思うに 産後の体調がよかったか悪かったかで 意見が分かれてしまうのだと思います (そうではないと思われる回答者様もいらっしゃるかとは思いますが 一般的にこうなんじゃないかなという見解ですので ご容赦ください) 産前産後と入院中、産院でいろんなお母様方を見ましたが 本当に、へとへとなひとは 大丈夫?と思うぐらいへとへとで ご飯もろくに食べれず ほぼ寝たきりです 逆に、元気な人は ご飯の量が少ないと売店をうろうろしていたりしました 前者の場合 いくら旦那様が協力しても 倒れてしまいがちで 後者の場合 誰の手助けがなくても 大丈夫だったということになるのだと思います 産後の体調はなってみないと わからないのですが ご自身が体を壊しやすい、ストレスに弱い などの自覚があるのだったら お母様に無理言って頼むほうが無難です。 逆に、いつも元気で病気知らずというのなら 旦那様とがんばられたらよいのでは ないでしょうか 病気がちでも一人で育てられた方も もちろんいらっしゃるとおもいますが。 ご参考までに
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり、産後になってみないとわからないことも多いですね。母に無理言って頼んでみようと電話しましたが、「良いお年を!!」と今から言われてしまいました。まさにもう来る気がないと受け取りました。 嫌な親だと本心から落胆しています。 具合悪くても自分でがんばろうかと思い始めています。
- barney2625
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は出産後、主人と2人でなんとかやった者です。 実母は里帰りするものと思い込んでいましたが、yuyumi789さんのお母様とは反対に「母の性格だと私が神経使うし」と考え思い切って断りました。 結果としては、一通りのお世話の仕方は産院にいる間に教えてもらえるし、誰にも気を使わずにのんびりと初めての子供を一人じめ状態でお世話できてとても楽しかったです。 ご主人は一通りの家事はできますか? 帰りが毎日遅いとか、休日も少ないといった場合はキツイでしょうし、不安も大きいかもしれません。 また私は産後も比較的体調がよかったのですが、yuyumi789さんのお体が、産後もよいとは限らないので無責任に「ご主人と2人でもなんとかなりますよ」とは言えませんが、選択肢のひとつとして考えてみてもいいのではないでしょうか? 私の場合2人目の時はさすがに上の子の面倒を見てもらわなくてはいけなくて里帰りしましたが、ものすごーーーく疲れ、自宅に戻ったときにほっとしたのを思い出します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人は、やる気はあるのですが、なかなか行動になりません。 産後一人で見られたとのことで、こころ強いです。 産後の体調ばかりは産んでみないとわからないですものね、。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
私の場合は一応里帰りはしましたが(近いし)、3日ほどで自宅に帰ってきました。 その方がゆっくりできるから。 特に誰かがいないと何もできない、ということはありません。 (無理はできませんが、産後は掃除なんて後回し、食事だって簡単な物で良いのです。) 誰かに気を遣って生活するより、自分で自分の好きなようにやったほうが、結局はラクでした。 ご主人が協力してくれる(食事や洗濯など)なら、手伝いを頼まなくてもやっていけると思います。 くれぐれも無理なさらない程度に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかに誰かに気を使って生活するのもと思いますね。 私は、母が言うほど、うるさくないと思っています。 むしろ結婚前は、仕事で疲れてても毎週のように母を車で、温泉だ!買い物だ!と付き合い父への愚痴も聞いていました。 なのに私が、困っているときには、この言い方なので納得ができないです。 自分でできることは、しようと思いますが、不安が先立ってしまいます。 ダンナは気持ちはあるが実際には動かないところがあるので、もう少し二人でしっかりと相談したいと思います。
- syuhuttetaihen
- ベストアンサー率40% (4/10)
私の場合ですが、なにかと自分でやらないと気が済まない性格なので、 産前産後、夫を2ヶ月一人残しての里帰り出産は気がすすまずやめました。 実家の母親にこちらへ手伝いに来てもらうことも考えましたが、 勝手がわからない私の家で手伝ってもらっても、 かえってお互いイライラしてしまうと思いやめました。 「ファミリーサポート」「産褥サポート」等のシッターさんの資料請求もしてはみましたが、 やはり他人が部屋にあがることへ抵抗があるのでやめました。 体力的なストレスより、精神的なストレスをためないようにした方が育児には良いかなぁと思います。 「母の言葉にやりようのない怒りと諦めとなんなんだという気持ちになりました。」 と仰っているように、 実際お母様に多少の不満・疑問を感じていらっしゃるようですし、 だったら無理してお母様に来てもらうより、 ダンナ様が協力的なのであれば、お二人で頑張ったほうが精神的に楽なのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。参考URLありがとうございました。 ダンナは、気持ちは協力的なのですが、仕事も忙しく、 流産しそうになったときも、気持ちはあっても実際はできないのが現状でした。 精神的ストレスになるのは、母が素直に着てくれるといってくれれば楽なのですが、なんだかんだ理由をつけて来たくないようなそぶりを見せることがストレスですね。 自分ひとりで頑張るのも限界があると思うし。 悩ましいです。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
産後に女手がないのは大変ですよ。 特に初産ともなれば・・・。 普通だったら、妹さんが実家にいるならお父さんの世話を妹さんに頼んで、お母さんに来てもらうのが一番でしょうね。 産後の時期は仲良しの母子でもケンカしたりします。母からすれば孫かわいさで、たどたどしい世話を見てはいられないってところかもしれないですが。妹さんの産後の時はどうだったのでしょう。お母さん大変だったのかもしれませんね。 素直にお母さん来てって言われたらどうですか。 私の母はあまり丈夫でないので、産後姑さんにお世話になろうか・・・と言ったら、そこはお腹を痛めたわが娘のこと、疲労と闘いながらも手伝ってくれましたよ。 お母さんがどうしてもというなら、知り合いに実母がもうすでに他界しているので夫の実家で姑さんのお世話になった方もありますし、お姑さんにお願いされてもいいかもしれません。昔の女の方が産後を大切にという気持ちは強いみたいですので。
お礼
ご回答ありがとうございます。 妹は、普段から家でゴロゴロしているだけで、家事も一切手伝わないし、自分の娘の世話すらかわいくないといっては放棄している状態です。 母もそれがきがかりなのか、なんだかんだといいます。 来るつもりはあるが、姑さんに見てもらったほうがいいんじゃない?とかいいます。そういわれると無性に腹が立つのは、母が自分の姑(私の父方祖母)とは、全然うまくいかず、小さいころから愚痴を聞かされていたからです。 だから、姑が良い人でも、やっぱり、気を使うし、産後疲れてるところへ来てもらってもという気持ちがあります。また義姉と出産が近いこともあり、義姉は里帰りに来ますのでそうそうあまえられません。 うちの母は、私が長女だからしっかりしているから大丈夫くらいに思っているようなのですが、私も初産なので内心は、不安で不安で仕方がありません。 妹の出産のときは、彼女ができちゃった結婚だったので、実家の近くに新居をかまえましたので、毎日様子を見にいってました。(初孫ですし)私も手伝いに何度かいったくらいです。妹は、今回のことについてもはっきり言って無関心みたいです。 娘のことだといっても、親身に考えてくれる親じゃないのかなと思っています。
お礼
実家へいければ一番よかったと思うのですよね。 母も家を空けるのが嫌みたいだし。 でも、妹が占拠しているので、一番下の未婚の妹も家を追い出された形になりました。 私もこういう母だと自分の娘を見るとき将来戸惑ってしまうような気がします。 ご回答いただいているとおり、現実的な問題として、家事以外にもなにかと用事ができたとき、自分ひとりではかなり辛いですね。 アドバイスいただいたことも含めもう少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。