• ベストアンサー

産後の安静の程度

初産なのですが、産後1か月は安静にしないとだめと聞くのですが、それは寝たきりに近い状態にしないとだめですか?実家の母が手伝いに来てくれるのですが泊りではないので夜ご飯のかたずけくらいはしたいのですがそれもだめでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97655
noname#97655
回答No.4

たとえばの話ですが近くに来てくれる人が居ない人はどうでしょう。。 早くにご両親を亡くされて居る方もいますよね。 もし絶対に寝ていなくてはならないとなればこのような方たちは一体どうするでしょうか? それを考えれば自然に答えは出てきます。 この世の中誰かの力を借りられる人ばかりではありません。 そのような人たちは退院当日から動かざる終えない状況ですよね。 私もその中の一人。 退院初日から家事全般もしていましたし、主人に見て貰って買い物にも行きました。 別に出産は病気では無いのですから退院当日からでも普通に動けます。 そして産後よく更年期に悩まされるといわれますがこれはあくまでも遺伝性が多くすべての人が大変になるわけでは有りません。

その他の回答 (11)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.12

昔は、洗濯機が普及していませんでしたから、洗濯ひとつも重労働でした。 スイッチを入れれば、ガスがつくような時代ではなかったですから、 炊事をするにも、お風呂を沸かすのも、大変な作業でした。 なので、昔の人は、産後1ヶ月は水仕事をするな、と言われていたと聞いたことがあります。 今は、洗濯機に洗濯物を放りこんで、スイッチを押せば、洗濯機が洗濯をしてくれます。 洗濯機が止まったら、後は干して、取り込んで、たたむだけ。 お料理だって、ご飯はといで炊飯器にお任せで良いし、 ガスや電気がつくし、便利な家電がありますから、 無理をしない範囲内で、自分にできることは、いくらでもあると思います。 お母さんに甘えながら、少しずつ動けるときに、動いていけば良いのでは? 私は海外での出産で、産後2時間で退院しましたが、 無痛分娩だったおかげで、回復も早く、産後1時間ですっかり自由に歩き回れるほどでした。 一応実家の母が、はるばる日本から手伝いに来てくれましたが、 体力は有り余っているし、生後間もない赤ちゃんは、寝てばっかりだし。 毎日何もすることがないと、逆に退屈で退屈で・・・ 旦那(張り切って1週間の育児休暇をとってくれていた)に赤ちゃんを預けて 産後3日目から、母を観光に連れて行ったりしていましたよ。

noname#40529
noname#40529
回答No.11

これは、個人差があると思います。 1ヶ月は寝とけ!というのは、昔過酷な条件で働かされていたお嫁さんが多かったから、どちらかというと回復の遅い方に合わせて、1ヶ月は休まなければいけない、と皆が口を揃えて言っていた、のではないでしょうか? 本当は、産後1日でもわりと動ける人もいますし、何ヶ月かかかる人もいるのだと思います。自分自身の体調をみて動けば良いと思います。 ちなみに私の場合、退院翌日から2~3日は夫が休みで、それから2日間母が来て、その後2週間夫の母が住み込みで手伝いにきてくれました。私自身としては、家事くらいなら動ける感じでしたが、犬を飼っているので、散歩に連れて行くときに赤ちゃんと留守番してくれる人が必要だったので、手伝いは助かりました。しかし、結局、親が来るために前の日に掃除とかをしたりしていて、逆に動いてましたが。 なので、犬さえいなければ、どちらかというと、自分と夫だけのほうがラクかもしれませんでした。親に気を使ったり、意外と精神的な面で疲れたりしましたので。 以前私の母も言ってました。母の国では1ヶ月休め!とは全く言われないので(その代わりと言うか、夫が家事育児を分担するのが普通です)、一人目(私の姉)のときは、退院翌日から全て夫婦2人でこなし、赤ちゃん連れで散歩などもすぐに始めていたようです。なのに、2人目(私)のときは日本に移住後で、祖母(母からみたら姑)が退院後毎日沐浴をさせにやってきたそうで、母はそのために毎日部屋を掃除したりお茶を入れたり、かえって仕事量が増えたそうです。でも、まあおばあちゃんは孫に触れ合いたくて仕方ないものよね、と理解し、それはそれで良し、としたようですが。 そんな母なので、前途の退院後3日目4日目に母が来ていた時は、自分の友達をうちに招いたりして、楽しく過ごしていました。とにかく赤ちゃんを見ていてもらって、私は犬と外を散歩していました。 退院翌日に犬の散歩中に近所のおばさまたちに、赤ちゃん産まれたのね!いつだったの?赤ちゃんは今どこ?と聞かれ,1週間前です、私の両親がみてます、と言ったら、え!?床上げもまだじゃない?と言われ?私が「???」(床上げの意味を知りませんでした)という顔をしたら、今の人は床上げとか言わないのね、とかぶつぶつ言ってました。 私は気にせず動いていたのですが、もちろん個人差もあるので、絶対動けるとは限りませんが、夕食後の片付けくらいならほぼできると思います。

  • k5042
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.10

産後1ヶ月は安静にしたほうがいいと思います。 安静といっても、自分がお風呂に入ったり赤ちゃんに おっぱいをあげることはしないといけませんが、家事や 赤ちゃんのもく浴などは家族に手伝ってもらうほうが いいと思います。 お産というのは命にかかわる大仕事です。若い方は 気づかないかもしれませんが、かなり体に負担がかかっています。 お産した直後は大丈夫と思っていても、年をとったときに 違いが出てくると聞いたことがあります。 近くに身内がいない方もいて産後すぐ家事をしなくてはいけない 方もいますが、手伝ってくれる方がいるのなら甘えましょう。 1ヵ月後からは忙しい日々が始まります。

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.9

自分の経験談になってしまうのですが・・・。 実母は私の1ヶ月後に出産を控えた姉につきっきりだったので里帰りもお手伝いもなしで頑張りました。 息子生後1週間で旦那が長期出張へ行ってしまったので普通にサボりながら家事してました(ある意味旦那のご飯とかの心配をせずに済んだので楽だったのかも) なので自分の体が動く範囲でなら食器洗いとかもして大丈夫だと思います。 ただ、頭痛とかは起きやすいので目を酷使する事はしないほうがいいと思います。

回答No.8

夜ご飯の片付けなら、なるべくお皿の枚数を少なめに 短時間から始めてみてはどうでしょうか。 どうしても手助けをしてくれる人がいない、という事情でなければ 出産は周りの人を巻き込んでいいと思います。 家事はパパやババの助けを借りて ママは赤ちゃんに専念することができれば理想だと思います。 どれくらい動けるかは人によると思います。 私は長男を出産した時に何日かは痛みもあり普通に歩けなかったのですが 友人は出産翌日くらいにはスタスタと歩いていてびっくりしました。 産後1ヶ月くらいで身体が弱っている時に急病で亡くなったママさんもいます。 たくさん動いたのが原因、というわけではないと思いますが...。 自分で負担にならない程度から始めてくださいね。

回答No.7

4才と2才の子供のママです。 産後は無理をせず、周りのみんなに甘えてください。 でも寝たきりでなくてもいいと思います。 一週間~二週間は傷も痛むので大人しくせざるえませんが。 一人目の時はゆっくり過ごせましたが、 二人目はそうは行かず産後4日で退院し その翌日から洗濯、掃除、上の子の面倒、食事の支度を 1人でいつもどおりやりました。 が・・・ゆっくりしなかったバツでしょう。 翌日じんましんがでました。 ほとんどでたことはないのでビックリして皮膚科へ行くと、 何か生活で変わったことは? と聞かれ「実は産後1週間ですが、普段と同じ生活です」 と答えると、「それですね」って・・・ なんでも産後にゆっくり休まない人はじんましんが出る人多い ということでした。 寝たきりは2週間で十分ですが、退院後も最低1週間は ゆっくりゆっくり赤ちゃんをのんびり眺めていたらいいとおもいます。 全く関係ないのですが、初産は不安ではないですか? 私は不安で不安で7ヶ月がピークでした。 大きなお腹なのに、出産が怖くて・・・ でも先生に「君の赤ちゃんだよ。誰が産んでくれるの?」 と言われ「そうだよね」とふっきれました。 頑張ってくださいね!

  • pichita
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.6

 こんばんは。  私もNo4の方と同じでしたよ。  自分の母のほうこそ病気で入院していましたし、主人の母も他界していましたし、女姉妹もいませんし・・・。  頼れるのは夫だけでしたが、仕事から帰宅できるのは毎日夜10時。  そういう中での出産でした。  入院中も出産翌日から、病院内のコインランドリーで自分で洗濯しました。着替えを持って来てと頼める人もいなかったですし。  退院後は、掃除、洗濯など、普通にするしかなかったです。  夜中も度々授乳で起こされるので、とにかく昼間、子供が寝たら掃除と洗濯、次に子供が寝たら自分も一緒に昼寝・・を繰り返していました。睡眠不足になるので、時間を見つけては眠ろうとはしました。  私の友人も、親が仕事があったりとかで、全部自分でやっていた人多いですよ。  産後、安静にしたくてもできなかった私たちも、普通に回復して、今はフルタイムで仕事もしています。  なので、そこまで親に甘えて、特に寝たきりのような生活をしなくても大丈夫と思いますよ。  安産をお祈りしますね♪

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.5

できるなら安静?と言うかした方が良い事をあまりしない方が良い事が あります。 例えば細かい字を見るとか考え事をするお針仕事をする。 (ネットなんかの字を見るのも長時間するのは暫くはお預けかな) 冷たい水仕事。洗濯を寒い時に干したりするのも身体が冷えるので止めた方がいいですね。 髪の毛を染めたり長い間頭を下に向けて洗髪したりものぼせたりするようです。 した方がいいのは下半身のストレッチみたいな弱った筋肉を鍛える様な運動。 子供も何人目かになると動けるので動いてしまいますが、 産後の肥立ちが悪くなるそうです。 貧血っぽくなったり。 徐々に無理なく動けば大丈夫ですよ。 子供と一緒に昼寝できるときは昼寝しましょう。 ホルモンもバランスをくずすので、涙もろくなったりします。 (俗に言う育児ノイローゼ) 家事をきっちりやろうと思うと精神的にきつくなるので、 程ほどで十分と考えてリラックスしましょう。 いろんな人にぐちったり先輩に話を聞いてもらって 頑張って乗り切って下さい。

  • febbraio
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

経験者として知っていることを書きます。 私の母親の話によると, 昔は本当に産後1ヶ月くらいはあまり動かないほうがいい, と言われていたようです。 なので,今は違うんやね,と驚かれました。 私は実際どうだったかというと, 出産後丸一日くらいは寝ていたように記憶していますが, 産後入院しているうちから,普通に動き回ってもよかったですし, 退院後もできることは自分でしたらいい,と言われました。 適度に動いたほうが体の回復が早いそうです。 私は実家に里帰りしたので,ご飯の準備や掃除などは 母にしてもらって,子どもに関することだけに専念したので, 状況が違うんですけどね。 後は,ご自分の体と相談しながらすればいいと思います。 赤ちゃんは昼となく夜となく泣いたりおっぱいを要求したりしますから, できるときは片付けもしてしまえばいいですし, ちょっと大変かな,と思うときは片付けはお休みして, 翌日お母様にしていただく。 こんな感じでどうでしょうか。 あまり参考にならなかったらごめんなさい。

  • 200305ds
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

母体の健康状態や年齢にもよると思いますが、手伝いに来ていただけるなら退院後一週間ぐらいはお母さんに任せましょう。年齢が若いと体の回復も早いので早くから動けると思いますが私の場合22歳の時年子で二人目の子を出産しました。二人目と言う事と二年連続、実家の母にも悪いと思い退院後洗濯を手伝おうと冷たい水に手をつけました。その瞬間真夏にも関わらず寒気が走りそれ以来冷たい水に手をつけると動悸がしたり悪寒が走ったりしました。流石に18年も経つと少しはましになりましたが。。。それから12年後5番目の子を出産した時上の子供達も手伝ってくれるしと実家に帰りませんでしたしかし年齢的なものか元々忙しかったからか出産後ずっと烈しい頭痛が取れず一週間で実家に帰らせてもらいました。その後ほぼ寝たきり状態で過ごし体も休めたのか一ヶ月で自宅に戻りました。 出産って命に関わる大事ですので休める時は休んだ方が絶対に良いです(その後の子育ては休めませんし。)若いうちは平気でも年を取ってから必ず何かしら支障は出てきます。病院で産後のストレッチなどを教えてくれるところも有りますのでその程度の運動から徐々に体を動かす方が良いと思います。丈夫な赤ちゃん産んでくださいね。

関連するQ&A

  • 産後の過ごし方

    先日、出産しました。初産です。里帰りしないつもりですが実家にもどり静養しています。 退院時に、産後の1ヶ月は安静にするようにと説明がありました。 退院して2日経ちます。 少し外を散歩したいのですが、だめでしょうか? 足が浮腫みつらいので軽く散歩したいなと思ったのですが…

  • 産後の安静度

    来年出産を控える妊婦です。 産後は、1ヶ月ほど安静にすることなどよく聞きますが 実際のところどれくらい安静にしていれば安心なのでしょうか。 経験者の方、よかったら産後の生活について教えてください♪

  • 切迫流産で退院後、どの程度安静にすれば?

    今6か月(22週)の初産婦です。 3か月までは順調だったのですが、4か月に入った頃から、 痛みや張りを頻繁に感じるようになり、 15週の時に切迫流産で1週間入院し、張り止め薬を飲みました。 退院してからも、実家に帰り、家事は全くせず、 外出も近場で早めに帰宅するなどして、気をつけていたのですが、 退院後1週間くらいで、また張りや痛みが出てきてしまい、 受診したところ自宅安静と言われたので、 張り止め薬を飲んで、寝たきりで過ごしました。 それでも、頻繁な張りや、しくしくとした痛みがおさまらず、 5か月の終わりに再び切迫流産で入院となりました。 内服薬が効かないという事で、24時間点滴で、トイレ以外は寝たきりで過ごし、20日間入院しました。 頻繁な張りや痛みがとれて、退院後の今は体調が安定しているのですが、まだ退院間もないという事と、既に2回も入院しているので、 どの程度動いていいのかわからず、 毎日家で読書をしたり、テレビを見て極力安静に過ごしています。 実家にいるため、家事もしておらず、退院後はまだ一度も外出していません。 医師からは「無理のない程度に動いていい」と言われましたが、 動いてしまってまた張りや痛みが出たら・・・と思うと 不安でたまりません。 かといって、このまま出産までずっと安静、という事になると 運動不足で難産になってしまいそうな気もします。 こういった場合、どの程度安静にしていればよいのでしょうか?

  • 産後の実母との衝突、どの程度までならOKですか?

    初産で双子を出産予定の30代です。 以前、産後に手伝いに来る実母のことで相談しました。 http://okwave.jp/qa/q6334041.html 簡単に略しますと、下品極まりなく、自分は正当化、他人への攻撃的な暴言だけは誰にも負けない母です。今日も、自分の気に入らない事を一方的に電話で暴言を吐かれ、妊娠後期のこちらが穏やかに、、と諭さなければいけない状況でした。ぎゃあぎゃあとわめかれストレスです。 産後は病院に赤ちゃんを見に来る時は自宅に泊まってもらおうと思います。(飛行機で来るので)+数日くらいはいてもらい、実母の様子を見て帰ってもらうか、問題なさそうならそのまま泊まって手伝いが欲しいなと思います。母本人は1ヶ月くらい泊まりたいようです。 この時は手伝いを期待するのではなく、遠方から見に来る人を泊めるだけ。という感覚です。 私の中では産後の手伝いは見送り状態ですが、まだ様子を見たいのもあり母にはそこまで話しておらず、手伝いに来るということで話しはしています。母は私は嫌いで気も合わないけど赤ちゃんの世話をしたいというようなことを言っています。 今日の電話の話し合いで、こちらに来た時(特に産後のの不安定な時期)は「私に攻撃的な言動はしない」「くそったれ!くそがき!なんてや~!こんちきしょう!」と両隣に聞こえるようなドスのきいた罵声を吐かないで欲しいなど話し合い、結論として、ふてくされてはいるようですが「必要以上何も喋らん!」ということになりました。 必要以上何も言わない。。。それでいいです。 ところで、世の中、実母と100%意見が合うこともそうないのでは?と思いました。 友人数人に聞いても里帰りの時、気が合わない事はたびたび。性格が違うからケンカはしょっちゅう。腹が立った。ケンカしたから自宅に戻るのを早めたなど聞きました。中には取っ組み合いのケンカをしたというのも聞きました。。。 実際のところ、どのくらいまでが許容範囲、、というか、まあこれくらいの衝突は仕方ないのかな、と思えるものなのか知りたいのです。 どの程度、どんなことで衝突しましたか?どの程度の衝突は仕方ないと思いますか? 体験談をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 産後の生活について

    はじめまして25歳で今回初産です。今、里帰りをしていて、予定日まであと1週間です。母と祖母に産後一ヶ月間は寝たきりで TVも新聞も見たらダメ!!お風呂も入っちゃダメ!!あまり動いてもダメ!!今は大丈夫でも更年期障害とかになる!!みたいに言われ今からすごく憂鬱な気分です。。。母のお友達は近眼で出産後すぐから趣味の読書を沢山していたから今は眼が見えなくなったそうです。(私も近眼です)初めての子供なので育児日記もつけたいのですがとても心配です。そしてお風呂もシャワ-はOKですよね?でも家はシャワーがありません。湯船に入らなければ体や髪を洗うのは毎日ダメなんでしょうか??とても不安なので教えてください。おねがいします。

  • 産後についてきちんと取り合ってくれない母

    初産の妊娠中期の者です。 初産で何もわからないという事もあり、初めは産後しばらくは実家に帰ろうと考えていました。 しかし、最近では出来れば帰りたくないという気持ちになっています。 実の母はフルタイム並みに仕事をしており、完全に家庭的でおっとりしたお母さんではなく男まさりで家事もそこそこ、というタイプです。 そして、実家はハッキリ言って汚いです。マメに掃除、整理整頓をしていないようで半年ぶりくらいに遊びに行っても風景が変わっていない、あるいはむしろ悪化してる事が常です。机や通路も本来の機能に支障がでるくらい整理されていないゴミや物がひしめいています。 私としては「こんな環境に1ヶ月前後いるのは耐えられない」と思うレベルなので、「出産時期は決まってるんだから、それまでには片づけてほしい」と話しているのですが、ムスッとするばかりで気持ち良い返事を聞いたことがありません。一度少ししつこく問い詰めたら「うるさいな!やらなきゃ仕方ないんだからやるよ!」と言い放たれただけでした。 私が甘い考えなのかもしれませんが、友人などの話を聞くと、友人が頼んだりしなくても先回りして気遣ってくれるお母さんの話ばかりを聞いてきたので「うちの母は…」と落ち込んでしまいます。 私が懇願することですらうるさそうにして助ける気がないようで悲しくなります。 孫を楽しみにはしているようですが、自分が何か面倒ごとを買って出てくれる気はないようです。 今でさえこんな状況なので、いざ産後帰ってグチャグチャのままの実家を見たり母のぞんざいな態度にイライラしたり落ち込むのなら、いくら大変でも自宅で頑張った方が良いのでは…と考えてしまいます。 ちなみに、主人は夜中まで帰って来れない仕事なので、自宅で過ごすのなら全て自分でやる覚悟が必要だと思います。(沐浴くらいはお願いできるかも?) 仮に母に自宅に日帰りで手伝いに来てもらうとしたら週何回くらいが理想だと思いますか? 色々な書き込みを見ていると、夜に苦労する方が多いようですが、泊まりじゃなく日帰りでの手伝いのお願いは難しいでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 産後の過ごし方

    妊娠10か月に入ったばかりの妊婦です。 里帰りをしていますが、里帰りと同時に母が肝臓の病気で入院してしまいました。現在も入院しており、退院はそろそろできそうなのですが、まだはっきりとは決まっていません。 家事は今のところ私がしています。赤ちゃんの経過も順調で今は母子ともに健康です。実家から車で1時間ほど離れたところに兄がいて、今年高校受験の娘(姪っ子)が一人います。義姉は、産後はなるべくゆっくりしないといけないから、家においでと言ってくれてます。 母の状態次第なのですが、やはり母に私と子供の事まで任せられないので、沐浴や食事作り、洗濯もある程度しないといけないと思っています。父も協力はしてくれるでしょうが、料理はできませんし、沐浴もちょっと無理かな。。と。 やはり、兄家族に甘えるほうがいいのでしょうか。。 初産のため産後の様子もよくわかりません。。それとも思い切って、夫のいる関東(実家は関西です。)へ帰ったほうがよいのか悩みます。 ちなみに夫は出張がちな仕事です。

  • 産後について

    12月に出産予定(初産)の30代の者です。不妊治療を経てやっと子供を授かりました。現在、主人の実家の飲食店で、主人と共に毎日働いております(妊娠してからは仕事量を大分減らしてもらいました)。今後のためにとバイトを雇いましたがすぐに辞めてしまい、また私が安定期で動けるようになったのもあり、今は義両親も主人も人を雇う気が失せてしまったようです。先日、産後に実家に帰るか、実母に手伝いに来てもらうか、何気なく主人に話をしました。すると、何で帰るの?何で手伝いに来てもらうの?と不機嫌になり、産後は赤ちゃんを連れてお店(主人の実家)に行き、忙しい時は仕事を手伝ってほしいような事を言われました。産後はあまり動かない方がいいと聞きますし、ましてや新生児を連れて毎日行き来するなんて、あり得ないと私は思っています。12月はお店が忙しいので義両親に迷惑がかかりますし、赤ちゃんと私が行ってゆっくり休める環境ではないはずです。皆さんの意見を聞かせて下さい。そしてこのように考えている主人をどう説得したらいいのでしょうか?

  • 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?

    30代、双子、初産で帝王切開の予定です。 都合により親、旦那のお手伝いは期待できないため、新生児~2、3ヶ月の間、べビーシッター(育児)やヘルパー(家事)さんの依頼を考えています。 産後は何を手伝ってもらえたら助かりますか?見当がつかないので教えてください。 育児でしょうか?それとも家事でしょうか?母乳かミルクかによるところも大きいようですが、母乳がどのくらい出るかミルクにどれくらい頼る事になるかは分かりません。慣れるまでは自分が赤ちゃんにつきっきりになっていた方がいいのでしょうか?お手伝いの方がいる時にこそ赤ちゃんをお願いして、少しでも仮眠をとるようにした方がいいのでしょうか? 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 産後の家事

    里帰りせず、出産しようと思っています。実家が近いので母が手伝いに来れるとは思いますが、母も働いているのでそうそう頼りにもできないかな?と思っています。 産後って、食事の支度、洗濯、掃除などいつ頃からするのがいいんでしょうか?また、その間、食事はどうされていましたか? よろしく御願いします。

専門家に質問してみよう