• ベストアンサー

以呂波歌の韻律について

いろは歌には韻律に工夫があるといわれいますが、 くわしく教えてください。 以前、以呂波歌を口ずさむと何となくさびしい感じがしました。ふと疑問におもったので・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

いろはにほへと ちりぬるおわか よたれそつねな らむうゐのをく やまけふこえて あさきゆめみし ゑひもせす と順に7文字ずつ並べます。 各行の最後の文字を並べると、『と、か、な、く、て、し、す』であり、 これは『咎無くて死す』と読めます。 すなわち、咎(罪)も無いのに死ぬことになった人を歌った歌だと 言われています。 実際には作者が誰なのかも解らないですし、今となっては詳しい内容は 解らない謎の歌ですね。 この謎は江戸時代には広く知られるようになったようです。 ちなみに赤穂浪士の事件を題材に人形浄瑠璃が造られた時に赤穂浪士が 四十七士であったために“いろは歌”に例えて『仮名手本忠臣蔵』と 銘々されたことも因縁めいているといわれています。 この件に関しては井沢元彦氏の“猿丸幻視行”という小説に詳しく 紹介されています。

参考URL:
http://www.tokaido.co.jp/lab/wada/furoku3.htm
keronnpa
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。いろいろな謎につつまれている歌なのですね。

その他の回答 (3)

noname#14748
noname#14748
回答No.4

「韻律」と言われると、「え、そんなものあったの?」と一瞬引いてしまいましたが、多分「音数律」のことだろうと、勝手に判断しておきます。  色は匂へど  散りぬるを  我が世誰ぞ  常ならむ  有為の奥山  今日(けふ)越えて  浅き夢見じ  酔(ゑ)ひもせず これは七・五からなる句を四つ重ねたもので、いわゆる七五調の歌です。この七五調は近代の初期に「近代詩」の典型としてよく使われましたが、昔から感傷的なリズムがあります。さびしい感じがするのは、その七五調のせいかもしれません。  この歌はもともと「手習い歌」で、仮名文字を書く練習のため作られたもののようです。これに先だって「あめつちの詞」というのが手習い用にありました。当時存在した48字の仮名を全部一字ずつ使ったもので、名詞を断片的に並べたものです。  これに比べると、「いろは歌」は47文字を全部一度ずつ使い、しかも仏教的世界観(諸行無常…)を巧みに表しています。仏教的知識があり、頭のいい人が作ったと言うので、弘法大師作という説が強かったようですが、その証拠は存在しないようです。

keronnpa
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

No.2です。 「韻律」でしたね。 起承転結のうち、"転"は除外するとして、 葉⇔散 世⇔常 夢⇔酔 というような"対"が含まれていますが、平仄は含まれないようです。 もともとが漢詩ではなく、和歌なので。

keronnpa
質問者

お礼

教えてくださりありがとうござました。 参考になりました。 では、いろは歌を口ずさむとき、さびしい感じがするのは、韻律ではなかったのですね。アクセントなのでしょうか・・。

回答No.2

色葉匂へど  散りぬるを 我が世たれぞ  常ならむ 有為の奥山  けふ越えて 浅き夢みじ  酔ひもせす(ん) という、五十音使用の有名な和歌でしょう。

keronnpa
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 今様という歌謡だと辞書にありました。 歌謡と和歌との違いがあまり分かりませんが・・。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【いろはにほへとのいろは歌をあいうえお順に並べると

    【いろはにほへとのいろは歌をあいうえお順に並べると「ん」が使われていませんがこれはどういうことでしょうか?】 そのいろは歌の時代には「ん」という平仮名は無かったのですか? いろは歌は全ての平仮名を使った傑作だと聞いていたのに「ん」が入っていなくて驚きました。 全てのひらがな使われてないじゃん!! ってなんで使われていないのに使われているという風潮になったのでしょう? そして「ん」に当てはまる漢字って何ですか?

  • 短歌の音韻律について教えてください

    短歌の音韻律は五七五七七だと思うのですが、数えてみれば字数は合っていても、五七五七七という音韻律に沿わない短歌をよく見かけます。 言葉や単語のひとかたまりが五とか五七ではなくて、読んでみるとまったくリズムが取れず、短歌ではなくほとんど散文のようになっている短歌のことです。 それについて疑問に思っているのですが、 (1)そういった短歌はいつ頃から作られているのでしょうか?現代の実験的な試みなのですか? それとも音韻律にこだわらない短歌は以前から存在しているのでしょうか? (2)作者はどうやって字数を合わせているのでしょうか?五七五、とうたえるものなら作り方がわかるのですが、そうではないものは、あとから言葉の字数を数えたり、まとまった数を計算したりして、作っているのでしょうか? 短歌について詳しい人がもしいたら、教えてください。

  • いろはにほへとの手まり歌の歌詞

    アニメ「幕末機関説いろはにほへと」の手まり歌の歌詞がわかる方、 是非教えてください!!お願い致します。

  • イロハの漢字 川=つ ??

    以下いろは歌の漢字版だそうですが、「つ」に「川」が当てられてます。 間違いですか? 正しいのなら、川を「つ」と読むのはなぜですか??   以呂波仁保部止 知利奴留遠 和加与太礼曽 川祢奈良武 宇為乃於久也末 計不己衣天 安左幾由女美之 恵比毛世寸(无)

  • いろはのい

    無線か通信で50音を聞き誤らないように例えば、い-いろはのい、あ-あさひのあ・・・とか言うと思うのですが、これってなんて言うのでしょうか 50音全て正しい表現の仕方をご存じな方がいらっしゃったら教えて下さい 車の関係で行政書士にナンバープレートを電話で説明する時にフッと思った疑問です 学生時代になにかで読んだことがあるような気もするのですが・・・ 元々は海軍かなにかも言い方なのでしょうか?

  • 「いろは歌」のような歌

    こんにちは。 「いろは歌」のように、五十音を漏れなく重複なく一字ずつ使って意味の通った文章を作るのを何と呼ぶのでしょうか? 少し前にどこかのサイトで見かけたのですが、そのサイトの場所も歌の名前も忘れてしまい、やきもきしております。 よろしくお願いします。

  • ういのおくやまけふこえて…という歌詞の歌

    ふらりと入った店で流れていた曲で気になる歌がありました。 歌詞に「ういのおくやまけふこえて」といういろは歌が含まれている歌で男性が歌っていました。 なんという歌かご存じないでしょうか? ちなみに関ジャニ∞ではありません。

  • 歌詞にいろは歌が織り込まれている曲

    少し前に有線で聞いたのですが、歌詞にいろは歌が織り込まれている曲のタイトルを教えてください。 関ジャニ∞の「浪速いろは節」やゴスペラーズの「いろは」ではありません。もうすこし大人しい感じの曲調でたしか男性歌手だったと思います。 曲のイメージを文章にすることができないので、漠然としていますが、何か思いついた曲がありましたら、教えてください。

  • 歌の題名が分かりません・・・

    今日ブックオフで聞いた歌なのですが題名が分かりません いろはにほへど ちりぬるを わがよたれぞ つねならん ういのおくやま きょうこえて あさきゆめみし えいもせず ↑の歌詞が入っている男の人が歌っている最近っぽい歌なのですが・・・

  • いろは歌

    みなさんは「いろは歌」を知っていますか? 4択の質問です。 A.全文言える B.「いろは」以上は言えるが全文は言えない C.「いろは」の3文字しか知らない D.「いろは」自体知らない ※差し支えなければ E.性別、年代  補記 平仮名の読み いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす 漢字の表記 色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならん 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず 「ん」は無いですが便宜的に文末につけます。 それ以外の「いろは歌」 http://archive.hp.infoseek.co.jp/iroha.html