• 締切済み

子どもの寝かしつけの時、一緒に寝てしまわない方法

専業主婦ですが、ほぼ毎日、子どもを寝かしつける時に 一緒に寝てしまいます。 夜中に目が覚めるときもありますが、ほとんどは そのまま朝まで寝てしまいます。 夜中に目が覚めたり、子どもを寝かしつけてから自分が起きていられるのは 大体週に2,3回です。 夫の帰宅時間はまちまちですが、食事をテーブルに並べておいても 自分でチンもしない人です。 寝てしまう私が悪いのですが、その事が原因で謝っても謝っても 無視されたり、睨まれたりするので本当に辛いです。 夫の機嫌が良い時は、寝ている私を起こしに来てくれたりするのですが 機嫌が悪いと放置されて、次の日から徹底無視が始まります。。 どうにか、子どもと一緒に寝ないように・・と思っているのですが どうしたら良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#67331
noname#67331
回答No.10

アドバイスになるかどうかはわかりませんが・・どうしてもこれをやらないまま寝れない!ということはないですか?私は歯磨きです。歯磨きしないで寝るのはすごく気持ち悪くてどうしても寝れません。なので寝かしつけながらウトウトしても寝ちゃっても即起きちゃいます。このためだけに寝る前まで歯磨きせずにいます。質問者様と私の旦那はよく似てます(^^;寝かしつけてくれても自分が先に寝ちゃったり・・起きたためしがありません。明日の出張の準備は!?歯磨きしないで寝ちゃうの!?ぜーんぜん気にならない人です。そんな主人を見て私は「疲れてるんだな~」っと思います。ようは相手への思いやりや理解なんですよね。喧嘩中はムカつきますから(笑) 旦那様にそれを求めたところでそう簡単に変わらないでしょうし・・・頑張ってくださいね!

noname2187
質問者

お礼

随分長い間質問しっぱなしですみませんでした。 たくさんのアドバイスを本当にありがとうございました。 ここでお礼をさせていただきます。まとめてしまって申し訳ありません。 まず、夫に帰宅時に携帯を鳴らしてもらうとの案ですが 「めんどくさい」の一言で切り捨てられてしまいました・・・。 下手に出ても無理でした。 私はコーヒー党なので、夕食後にコーヒーを飲んでいるのですが・・ なぜかぐっすり眠れてしまいます。いいんだか悪いんだか・・。 目覚ましをかけても、止めて寝てしまう時があったり 子供がなかなか寝てくれなくてイライラして当たってしまったりもしますが なんとか頑張っています。 まぁ~根本的なところは夫との関係かもしれませんが(^^; 本当にありがとうございました。

  • sukusuku3
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.9

こんにちは。 すでにたくさんのご回答が出ていますね。 ですので、私は少しだけ… 私も子ども達を寝かしつけしながら、よく寝てしまいます。部屋を真っ暗にして、寝てた振りをしているうちに子ども達より先に寝入ってしまうことも度々です。最近になって、夫も寝かしつけをすることも半々くらいになってきてわかったことがあります。 無視したりされるのは極端でお辛いですね。 でもきっと奥様と少しでも共有の時間が欲しいと思っていらっしゃるんではないでしょうか?何の会話もなく、特に静かな夜ひっそりと一人で過ごすのはなんとなく寂しいものです。 というのも、最近の私がそうなんです。 寝かしつけをしてくれるのは、本当に助かるし感謝しているんですが、一日何の夫婦の会話もなく今日も一日終っちゃった…と思うとなんだか寂しいです。 毎回じゃなくてもいいです。疲れて寝てしまっているのは充分に承知ですから。でもたまに、起きてきてくれると嬉しいかも(^_^;) ご主人が機嫌の良いときは起こしに来てくれるみたいなので、なんとなくそう感じました。 何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。

回答No.8

2児をもつ働く母です。 しょっちゅう一緒に寝てます。昨夜も寝ました。。 ご主人、甘いです!!! お仕事で疲れていらっしゃるのはわかりますが、主婦だって、1日中子供の世話に家事に大忙しなんですから、夕飯チンくらい自分でしましょうよ。 ご主人だって、たまにとは言え、お子さんを寝かしつけて、自分も一緒に寝ちゃうんですよね?だとしたら、質問者様の状況にもうちょっと理解があってもよさそうなものなのに・・。ちょっとお子様な感じですね。 あれって自分が寝ないように寝ないように、って思ってると子供もなかなか寝てくれなかったりするんですよね・・・? 寝たふり、目を閉じると寝てしまうし、かと言って目を開けてると子供にばれちゃうし。。なので、私は開き直って一緒に寝ちゃうことにしています。(その代わり家事は早朝に起き出してやることが多いんですが。夫との会話は・・・申し訳ないけど殆どないに等しいかも。) 寝ないようにする方策、というか寝込んでしまわない方策としては、既に回答出てますが、音の鳴らない目覚まし(携帯のバイブレーションがいいでしょうね)が一番いいかな、と思います。(私もどうしてもやらなくてはならないことがある時はそうします) でも、一度質問者様もご主人に主張してみた方がいいですよ。お子さんも4歳位になれば一人で寝られるようになりますし、寝かしつけが必要な期間ってそう長くないです。その間位、少し大目に見ては貰えないでしょうかね・・・?お子さんが小さいうちは、主婦だって1日中大忙しで、横になれば眠くなってしまうものです。一生懸命頑張って疲れてるのは外で働く男だけじゃないってこと、わかってもらえるといいですね。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.7

どれだけお忙しくハードな仕事をされているご主人なのか 検討がつきませんが…。 大人なんだから、ちょっとしたことくらい、 自分のことは、自分でしろ! と、言いたいです。 チンさせるくらいで、起こしにくるな~~~~っ! 一緒に寝てしまってるってことは、 疲れてるってわからないんでしょうか? 電子レンジも使えないほどの機械オンチ??? 食事がなにもなくて、怒るならまだしも、 甘えすぎな気がしました。 少しずつでも教育していかないと、 もし2人目のお子さんに恵まれたら、 子どもが3人いるのと変わらないか、 それ以上に大変なことになってしまいますよ。 ちょっと話し合ってみて、 (文面からじゃ話してわかる相手には思えないですが(汗) 子どもが小学生くらいまでのうちは、 子ども中心の時間で生活していくように 取り決めをしたらいいのかもしれません。 でもまあ、いろいろな夫婦の形がありますから、 ご主人のために疲れた体にムチ打って 起きるのも健気でよいのかもしれません。 私にはマネできないですが。 とりあえず、起きていて欲しいならば、 帰るコールくらいしてもらった方がいいですね。 携帯をお持ちならば、帰るメールでもいいと思います。 レンジでチンできないなら、メールや電話も使えないかなあ。(苦笑) それで反応できないときは、 よほど疲れているときなのかも。 起きるには別な対策も必要かもしれません。 そうそう、私は子どもの昼寝につきあって横になる前に、 濃い目のコーヒーを飲んでいます。 カフェインを摂取して、20分くらい昼寝すると、 目覚めがすっきりするとか。 夜だけど、もしかすると効果があるかもしれません。 (気休めかもしれないけど・・・) あまり体に無理させないようにがんばってくださいね。 暑い季節には、お子さんと一緒に昼寝するのもいいですよ。 お母さんがバテたら、お父さんの機嫌が悪くなるよりも大変ですからね。

回答No.6

育児お疲れさまです。 私もまだ長男が2歳ぐらいまでは寝かしつけるのに一緒になって寝てしまい、同じくチンもしないダンナが機嫌を悪くすることがありました。そのころはダンナも子育ての大変さを理解してくれなかったのだと思います。 「チンぐらいしてよ!!ごはんぐらい自分でよそってよ!!食べた後の食器を流しに運ぶくらいしといてよーーーーっ!!疲れてるのはお互いさまだーーーっ!!」と叫びたいぐらいでしたが、グッと我慢してました。もうむしろ寝かしつけよりもダンナの機嫌とりの方が大変でしたね・・・。今は長男の寝かしつけはダンナがやってくれて、一緒に寝てしまう気持ちを分かってくれるようになりましたが・・・。 うちは私が寝たふりをしないと寝てくれない子だったので、どうしても寝てしまって大変でした。そこで眠たくならないように子どもが昼寝をするときには一緒にぐっすり寝ることを試してみました。昼間ぐっすり寝ると夜寝かしつけていてもあまり眠くならなくてなかなかいい方法でした。それでもやっぱり心配だったら携帯のバイブいいですね。私もこれは当時は思いつきませんでした~。あのとき知ってれば(^^;)。ダンナさんが少しずつでも理解してくれるようになるのがいちばんいいのですが、お子さんの寝かしつけを一度ダンナさんにお願いしてみるのもいいですよ。どれだけ大変か、なんで寝てしまうのか少しは分かってくれるようになるかもしれません。がんばってくださいね。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.5

noname2187さん、こんにちは。一児がいる働く母です。 私も子どもの寝かしつけをして、一緒に寝てしまうことがよくあります。ですが、夫から無視されたり 睨まれたりされたことは一度もありません。と言いますか、そんなことをされたら即実家に帰ります! (本気ですよ。) 思うにご主人は、育児と家事の大変さをあまり理解されていないではないでしょうか?「俺はこんな にくたくたになるまで仕事をしているのに、お前は何だ!」という感じではありませんか? とは言え、今の状況のご主人を劇的に変えるのは難しいと思いますから、まずは寝かしつけをする時に、 携帯電話をバイブレーターモードに設定して枕元に置き、ご主人が帰ってこられたら携帯を鳴らして もらうというのはどうでしょうか。既に帰っている時も同じです。「疲れているところに悪いけれど、 あなたにも協力をしてほしいの。」とお願いするのです。 それから、ことある毎にご主人が働くことを労いながら、少しずつ育児の大変さ、家事の大変さを ご主人に伝えて、"寝かしつけでそのまま寝てしまうくらい疲れているんだな"と思わせるように 洗脳していきましょう。がんばってください!

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.4

 私も頻繁にやってしまいます(笑)。  しかしだんなさんがちょっと非協力的過ぎますね。チンぐらいしろよ!(笑)  帰宅時間がまちまちなら、そのうちの早めの時間に目覚ましを合わせて、毎日同じ時間に起きるようにすれば習慣づきやすいかもしれませんね。  疲れて帰ってきてるのは分かるんですけど、長期的に考えるとだんなさんへの教育が必要でしょうね。寝てしまってるときは起こさず自分でチンぐらいして食べるように仕向けるとか。  自分で料理して食べろというわけでもなし、チンぐらい自分でしてもいいと思うんですけどねえ…(←しつこい)。  でも、もしかしたら本人なりに我慢し続けての限界が来ている可能性もあるので、ゆっくり話し合う時間も必要かもしれませんね。

noname2187
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 チンぐらいしろよ!って言っていただいて、ちょっとスッとしました。(笑) 子どもを寝かしつける時はもう帰宅している・・ということも時々あるのですが、 『寝かしてくるね』という言葉が本日最後に交わした言葉になる・・・ ということも時々ありまして、それは本当に反省しているのですが 機嫌の良い時は起こしてくれたりするので、私としても 夫の真意が分からないところではあります。 何度か真剣に、夫に「寝てしまう。本意は寝たく無い。」というようなことを 言ったのですが、信じて貰えず・・・ ちょっと今夜から目覚ましを試して、夫へも話し合いを 持ちかけてみようと思います。

  • wingsky
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.3

お昼間ずっとお子さんの面倒を見て夜にもなるとクタクタになっているので、子供を寝かしつけながら一緒に寝てしまうのは仕方ないですよね・・・。 旦那さんにとったら一日の仕事から帰ってきて、きちんと食事を用意してほしかったり奥さんと会話したりしたいのだと思います。 子供と一緒に寝ない方法・・・どう頑張っても睡魔が襲ってくれば眠ってしまうので、眠っても起きればいいんですよ。携帯のアラームをセットしましょう。 お子さんが眠りにつくまでどのくらい時間がかかりますか? その時間を見越してだいたい30分先とか40分先とかに携帯のアラームをセットしておけば、万一眠ったとしても起きるでしょう・・・。 一度試してください。 ちなみに私も子供二人を寝かしつけていますが、一緒に眠ってしまう事はほとんどありません。主人がいる時は早く子供を寝かして、主人といろいろ話したり二人の時間を持ちたいので寝たふりして、子供に「あ、ママも寝たんだ」と思わせるようにしています。 でも質問者様も週に2,3回はお子さんを寝かせたあとでも起きているんでしょう・・・?ご主人も徹底無視や睨むなんて大人気ないですよね(勝手なこといってごめんなさい)。

noname2187
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 私も寝たフリしてるんですが・・フリで済みません・・・。 絶対寝てしまいます。 子どもより先に寝てしまう時もあるぐらいで・・・。 私としても、夫との時間は重要ですので、なるべく起きていたいと思うのですが・・・ 意思が弱いのでしょうか。。 週に2,3と書きましたが、ちゃんと起きていられるのは 1回くらいかもしれません・・・。 2回くらいは、一度寝てから、夜中(12時とか1時くらい)に 目が覚めます。 その頃にはもちろん、夫は寝る用意をしていますので 「今頃起きても・・・」と不機嫌にされてしまいます。 とにかく機嫌の良し悪しが激しい人なので、大変です。

回答No.2

私の妻も一緒に寝てしまっています。 妻にとってそれは一番幸せな時だと思います。 私も休日に子供を寝かせようと一緒に横になりますが、やはり一緒に寝てしまいます。 単純に寝ようとするときと違ってすごく幸せです。 ですので、添い寝を辞める(やらない)ということはしないでください。 では、対策ですが。 内は私が帰宅した時にまだ寝ていたら起こしますが、 自分で起きるのでしたら目覚ましをセットするのがいいと思います。 とは言っても、子供がいますので、寝床ではなく少し遠いところに置く。 最近は携帯にアラームがありますが、その音を携帯の呼び出し音と同じにしておくと 携帯だ!と思って起きることができるかもしれません。 どちらにしても、添い寝は育児していくうえで幸せを感じる時間ですので それを満喫し、その後、起きる行為は「仕事」と心に言い聞かせがんばってください。

noname2187
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 夫にも、たまに寝かしつけをしてもらいますが 必ずといっていいほど一緒に寝ています。。 夫は『たまに』だからいいですが、私はほぼ毎日寝てしまうので ちょっと深刻です・・・。 携帯は寝かしつける時にいつも枕元に置いてあります。 寝かしつける時はいつも「寝ないぞ!」と意気込んでいるので 目覚ましという概念がありませんでした。 でも保険だと思って、今夜から目覚まししてみます。 添い寝は幸せを感じる時間、と言ってもらえて嬉しかったです。 出来れば添い寝をやめない方向で、どうしたら寝ずにすむか・・ をずっと考えていたので、『一度寝てもその後起きる』 目覚ましは目からウロコでした。

  • TYM-NAO
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.1

一緒に寝そうな時間帯に、身に着けた携帯のバイブで目覚ましかけるとかはどうでしょう?

noname2187
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! バイブですか、いつも寝かしつける時は 「絶対寝ない!!」って思いながら寝かしつけしてるので 目覚ましという発想がありませんでした。 でも、保険のつもりでかけておくのも良いかもしれませんね。 実践してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう