• ベストアンサー

子供と一緒がつらい

生後0ヶ月の新生児の母親です。 子供が好きで、妊娠が分かった時も喜びました。 しかし生まれてみると特別かわいいと思えないのです。 他人の子供でもかわいいと思っていたのにと悲しくなります。 現在、実家が嫁ぎ先から遠く離れている為夫の実家で過ごしています。 実妹が受験で、実母が来てくれるのもまだ先です。 夫の両親はとても優しく大事にしてくれますがどこまで頼って良いのかわからず、気を遣って少し疲れます。 夫はあまり協力的でなく「子供を見ていて」というと本当に眺めているだけで何もしてくれません。 何度かけんかをしているのですが、けんか後数日は手伝ってすぐにやらなくなります。他の点ではいい夫なのですが。 一人で子供を見るのが辛くなりそうで自宅に戻るのも怖いのです。 そして、そういう自分がとても情けないです。 結婚して夫の生まれ育った街に来て、すぐに妊娠し、友達もいません。 夫、義両親共々、街の中でも結構大きな会社をやっていて 私は知らなくてもまわりの人が私を知っているような状態です。 そんな状況で、地域のセンターなどには相談したくありません。 車がないとどこにもいけないような所にペーパードライバーで嫁いできてしまい一人で外出も難しいです。 そもそも完母なので外出云々も難しいのですが。 子供が泣くのが怖くて仕方ない、 病気したら? 私が眠っている間に、目を離した間に突然死するかも、 吐いたミルクがうまく口から出なくて苦しそうになったのを見て以来、目を離した隙に吐いて息が出来なくなってしまうのでは? 弟がてんかん持ちで、自分の子供も発作を起こしてそれを見逃して死んでしまうのではないか、 ・・・と、不安に駆られ家事も睡眠もトイレさえもままなりません。 自分が弱っているのが分かるのですがどうにもできません。 こうしたら楽になったとか、叱咤激励なんでも結構です。 アドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.11

2ヶ月前の私が書いたのかと思いました。 現在2ヶ月半になる赤ちゃんを育児中の者です。初めての赤ちゃん、待望の赤ちゃんです。 0ヶ月の時はもう本当に大変で、まさにpepecocoさんと同様、泣かれるのが怖くて子供と一緒が辛かった。可愛いどころの話じゃないです。いろんなことが不安で不安で、おっぱいを吐いたら窒息を心配し、突然死したらどうしようと怯え・・・今思うと、あれは産後鬱でした。 pepecocoさんもそうだと思うなぁ。 もうどうしようもなく、希望が見えずに辛くて辛くて、ネガティブになっちゃいません? 産後って予想外に肉体が疲労してて、独特の精神状態です。0ヶ月の赤ちゃんは泣いて飲んで眠っての繰り返し、私はノイローゼになってたよ、今思い出しても泣けて来るくらい辛かった。 でも、2ヶ月半の現在はすっかり回復し「あれは何だったんだ?」ってくらいケロっとしてます。いつもの自分に戻りました。 授乳も3時間おき、夜も4時間連続眠れるようになったし、何よりも体がすっかり元気になって外出もできるし。ああ、やっと私らしくなった!って感動して涙が出そうですよ~。 赤ちゃんも かわいくてかわいくてもうどうしようってくらいメロメロです。 でね、大事なのはママ友と話して発散すること! みんな同じようにノイローゼ状態だったのを知って私はどれだけ慰められたことか。赤ちゃんが泣くのが怖いってことも、友達と話せば笑えるようなユーモアに変わるんだよ。「赤ちゃんが泣きだすとホラー映画級にぞっとするよ!」って笑いながら話せたらもう心が回復するもの。 環境もpepecocoさんにとっては今は辛そうですよね。これから徐々にママ友を作って、新米同士のネットワークを作るといいですよ。 私は1ヶ月半くらいにはどんどん友達を家に呼んだり、2ヶ月近くになったらバスや電車乗り継いでベビーマッサージ教室に行ったり、区の無料のサークルに顔だしたり・・・とにかく外に出まくってます。 そこで出会う新米ママは、やはり私と同じ気持ちで「赤ちゃんと一緒にいるとやばくなる!」って外出してる人ばかり。そして何とかしようと頑張ってるので、すぐに仲良くなれます。 pepecocoさんとお友達になりたいくらいです。 ベネッセのネットたまひよの掲示板(登録する必要ありだけど)では毎日たくさんのママが友達募集してるから、そこもオススメ。 なんとかかんとか、乗り越えて行けるからね。頑張ろうね。

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験からのアドバイスは、ずしっと感じるものがあります。 なんだか希望を持てそうな気がします。 今は子供と二人、どうしていいか途方にくれているけれど いつか楽に、子供のことがかわいいと思えるようにもう少しがんばってみます。 ネットたまひよものぞいてみます。

その他の回答 (14)

noname#16479
noname#16479
回答No.15

お疲れ様です! 私は1歳の子が居ます。1年前全く同じ思いをしました。 質問者さんは私?と思うくらい同じことを考えました。 出産時は里帰りしたのですが共働きの両親でしたので 日中は子供と二人きりでした。 質問者さんの気持ちがよーくわかります。 何かあったらどうしようと怖いんですよね。 自分に全部責任がのしかかってきて不安で不安で 仕方なくなっちゃうんですよね。それで私もだんだん 寝れない日々が続きました。 それで数日眠れない日が続き、人って眠れないと 体も心も不安定になっちゃうんだなって初めて知りました。 人格が変わったみたいに夫を怒鳴ったりしてました。 子供も可愛いはずなのに可愛いと思えなくて義務的に 相手してました。 辛くてどうしようもなくて訪問助産師さんの制度を利用して 来てもらったらだいぶ楽になりました。母に無理やり仕事を 休んでもらっておっぱいの時間以外は母に預けて私は一日中 寝ました。そしたら少し落ち着いてきました。 正直不安でどうしようもないと言う状態はかなり 辛い状況だと思います。まずは寝るのが一番大事です。 旦那さんは定時に帰ってきますか?もし帰って来るのなら おっぱい以外は旦那さんに任せられます。旦那さんに 不安で不安で眠れない、寝ている時も死んでしまうのでは と思ってしまう。眠らないと言う事は体に悪いので お願いだから子供を見ていてください。その間寝かせてください。 もしくはお母様に辛いから来てと言って来てもらってください。 あと昼寝はだらけているとかはないです。 子供の為に寝ているんですから。 家事をしないのではなくて、出来ないのです。 だらしがないんじゃないです。生まれてまもない 赤ちゃんの為に家事が出来ないんです。 1ヶ月になって健診も終われば少しずつ外出出来ます。 それまではゆっくり体を休める為に休んじゃってください。 その時期に無理をすると後々辛くなります。経験済みです。 1ヶ月経って落ち着いたらパソコンに育児日記を書くのも 良いと思います。同じくらいの人が書いてる日記をみて 自分だけじゃないんだなって思うこともあると思います。 また、11さんのサイトお勧めです。私でも友達 出来ましたよ♪以外に近所にお友達が居るかも? それに一人の時間を持つ。これ一番大事。 旦那さんに任せて30分でも1時間でも一人の時間を 持たせてもらいましょう。私の旦那は非協力的だったので なかなかそういう時間が持てなかったんですがほんと 1ヶ月に1度でも嬉しかったです。 どうかお大事に。ゆっくり寝れますように。

pepecoco
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 丁寧な回答ありがとうございます。 きちんと子育てしなきゃ、子供の面倒は完璧にしなきゃ、 家事もしなきゃ・・・そんなふうな毎日で ちょっと参っていたのかもです。 もうちょっと手を抜くことを考えたいと思います。

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.14

初めての育児、本当にお疲れ様です。 放っておけないんですよね。 24時間一緒である自分に全てがかかっているような気がして。 お気持ちすごーくわかります。 私もただの「しゃっくり」が心配で眠れず、治まるまで起きていたり 泣き声だけでなく「んんっ」という程度のグズリ声でも眠れず 子供が眠るまで眠れませんでした。 とにかく自分の目の届かないところがあるのが怖かったのです。 赤ちゃんとの生活、毎日笑顔でほのぼのしたものを想像してたのに なんて苦しいんだろう・・・って。 成長とともに乗り越えられるものだと、今になって感じます。 ママになってまだ0ヶ月ですもんね。 子供と一緒にゆっくり成長していきましょう。 本当に大丈夫ですよ。 心配なら添い乳して、抱っこしながらネットしてあげればいいんです。 料理だって手抜きして、抱っこしながら食べればいいんです。 離れられない自分を責めないで。 それだけ子供が心配で「大切」なのですよ。 もう少しすればまとめて眠ってくれるようになったり 声を出して笑ってくれるようになりますよ。 赤ちゃんの表情が豊かになると、それまでの苦労も全て帳消しにしてくれます♪ みんなこんな思いで子育てしていると思います。 お互いがんばりましょう。

pepecoco
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 本当にちょっとぐずった声でも寝られないんですよね。 励ましてくれてありがとうございます。 もう少しがんばってみようと思います。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.13

>子供が泣くのが怖くて仕方ない ⇒赤ちゃんは泣くのが仕事です。また、泣くことにより肺が強くなります。 >病気したら? ⇒病院に連れて行くだけです。その為に近くの病院はどこが良いのか。夜間の小児科はどこが開いているのか。情報収集しておきましょう。病院の電話番号はメモして、電話の近くの壁に貼っておきましょう。いざという時安心ですよ。 >私が眠っている間に、目を離した間に突然死するかも、 ⇒赤ちゃんに添い寝をしてあげて下さい。一緒に寝ても大丈夫です。お父さんとはしばらく別の布団で寝て下さいね。お父さんは寝返りで赤ちゃんをつぶす事がありますが、母親は絶対それがありませんから安心して寝て下さい。 >吐いたミルクがうまく口から出なくて苦しそうになったのを見て以来、目を離した隙に吐いて息が出来なくなってしまうのでは? ⇒赤ちゃんの顔を横に向けて寝かせてあげたら、吐いても誤飲してしまうことはないです。 >弟がてんかん持ちで、自分の子供も発作を起こしてそれを見逃して死んでしまうのではないか ⇒弟さん死んでませんよね?それにてんかんは遺伝しません。 と、ひとつひとつ回答してみましたが・・・納得しても今のあなたなら後から後から心配事が増えるでしょう。 それで良いんですよ。 そうやってみんな子育てしてきてるんです。 私も心配で眠れない事が多くありました。 でも、やっぱり寝ないと駄目なんです。 私は添い乳の仕方を助産師さんに教えてもらい、添い寝をするようになってから良く寝られるようになって体力も回復し不安も解消していきました。 添い寝をしてると赤ちゃんの体温が直に伝わって、異常があったらすぐに分かります。 赤ちゃんも安心してよく寝ますよ。 あなたに必要なのは添い乳をして、ぐーたらして過ごす事です。 でも、もしずっとこのままの状態なら産後欝かもしれないので一ヶ月健診の時に保健師や医師に相談した方が良いかもしれません。 一ヶ月健診の時に今より不安感が軽減していれば、問題はないと思いますが。

pepecoco
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 不安なことには一つ一つ回答を出していけばいいんですね。 目からウロコな気分です。 添い寝してみました。 暖かくてなんだかほっとしました。 もうすぐ1ヶ月になりますがまだなんだかんだと泣いたりしているので 医師にも相談してみようかと思います。

回答No.12

質問者さんもよくご存知だと思いますが、妊娠中や出産直後ってホルモンのバランスがくずれて精神的に不安定になりやすいですよね。 私もそうでした。わけもなく腹が立ってイライラして悲しくてもう精神的にメチャクチャでした。誰でも出産後は多かれ少なかれ経験することですよ。時間がたてば体も安定してきて精神的にも楽になると思いますよ。 赤ちゃんもだんだんかわいく思えるようになりますよ。 実は私は元々子ども嫌い。妊娠中も出産後しばらくも義務感で頑張ってはいましたが、我が子をかわいいとは思っていませんでした。 それが、産後1か月頃、夜中のおっぱいに起きた時子どもが私の顔を見て「う~」と言ったのが、「はやくおっぱいちょうだいよ~」と聞こえたような気がして「お、こいつかわいいじゃん。」とふと思ったのです。それからはもうかわいくなる一方でした。今ではこの子がかわいいと思ってなかったなんて、嘘のようです。 大丈夫。何もかもうまくいきます。 義父母さんとの関係について色々いいアドバイスをなさっている方もいらっしゃいますが、今の質問者さんの精神状態では頭で納得できても実行に移すのは難しいかもしれませんね。 ご主人の実家にいるのが精神的に疲れるのなら、家に帰ってもいいんじゃないでしょうか。何とかなるものですよ。女性は赤ちゃんを育てられるようにできているんですから。やはり「自分の家」は一番です。しんどくなったらまたご主人の実家の世話になってもいいですし。 もし家にお帰りになるようでしたら、ご主人には簡単な家事分担もお願いしておきましょうね。 男の人は赤ちゃんに慣れるのに時間がかかるみたいですね。 赤ちゃんとご主人と質問者さん3人が一緒にいる時間を、できるだけたくさん作ってください。仕事帰りの疲れたご主人に気を使って泣いている赤ちゃんを他の部屋に連れて行く、というのはしない方がいいと思います。赤ちゃんが泣いているのなら、ご主人がいる部屋であやしてあげてください。オムツ替えもご主人の目の前で。とにかく3人一緒にいてください。そうすれば、ご主人も赤ちゃんに慣れて、育児は夫婦でするものだという自覚が出てくると思いますよ。 とにかく、しんどいのは今だけ。時間がたてばきっとすべてうまくいくようになりますよ。

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の自分、本当におかしくてこのままだと自分共々子供もどうにかなってしまうのでは、と思っていました。 夫にも少しずつ子供との過ごし方を学んでいってもらえるようにしたいと思います。 早くうまくいくようになるといいのですが・・・。

回答No.10

それだけ赤ちゃんの事を心配しているというのは、愛情がなかったら出来ないことですよ~!可愛いと思えないという心配はまずしなくていいと思います。今のように心身ともに疲れている時は、何を考えてもマイナススパイラルにはまるので、まずは心配事を次から次へと考えるのをおやめになってください。質問者様の質問内容を読んでいくと、そのスパイラルにはまってらっしゃるな、と強く思います。呼吸確認をした事がないママはいないと思いますよ(笑)。 子供が少なくとも1ヶ月になる位までは満足に外出は出来ないものだと思うので、車のこともまずは忘れてしまってはいかがでしょうか。前述されてる方もいますが、子供が泣くのは、自分のメッセージを伝える方法という以外にも自分の声で外からの刺激を全てシャットダウンする役目も持っています。ですので泣くのは自然の事で、ましてやお母さんを責めている訳でもありません。「よしよし、赤ちゃんは泣きたいものなのよね~!」と思ってノンビリ接して見てください。とはいえ、まだ0ヶ月、この生活が永遠に続くのでは?!と思えますよね。私もそうでした。私は早産で2ヶ月病院にいて、健康でしたが退院時は念の為という事で鼻チューブとモニターで帰ってきました。最初の3日で精神的重圧でゾンビのようになりましたが、日本から手伝いに来た母の「あなたの出来る範囲での子育てをすればいいのよ」という言葉で吹っ切れました。そしてその一ヶ月後には、赤ちゃんを連れて親子3人でホテルランチとかしてました。コーヒーを飲みながら「こんな日がたった一ヵ月半で来るとは!」と遠い目をしちゃいました。そんな日が質問者様にも必ず来ますから、今は自分に呪文のように「頑張り過ぎないこと、赤ちゃんはそう簡単には死なない」と言い聞かせてみてください。あとひと月で必ず状況は変わりますよ! あと、最後になりますが地元で自分は知らなくても周りの人が自分を知っている状況で地域センターなどには相談できない、とありますが自営業に嫁に行くとそこは仕方がない部分があります。それだけは今後も色々と覚悟を決められた方が良いかもしれません。私は自営の家に生まれてまさにそういう状況で育ちましたが、それが自分の恵まれた環境で育った事に対する対価だと小さい時から覚悟していましたヨ。フレー!

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マイナススパイラル・・・確かにはまってます。 次から次に不安なことが出てくるんです。 あと、1ヶ月・・・、ホテルランチ目標にします。 自営の環境についても言及ありがとうです。 覚悟をしっかりと持ちたいと思います。

  • you-you75
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.9

わかります。私がそうでした。寝てないのではありませんか? 子供は泣くもののようです。泣かないことのほうが怖いようです。子供は吐くもののようです。毎日のようにげっぷとともにたらーりと。それでもわが子はだめ母の元、元気に暮らしております。 実家のお母さんに甘えられませんか?受験なんて手伝えないじゃない。若い妹はコンビニ弁当食べて暮らしてて。お姉ちゃんは寝てなくて死にそうなの。と。一日たった3時間でもいいから見ていてほしいと。 あと夜中だけミルク足してはどうでしょう。うちはそれで4時間寝てくれました。そのうち3時間を横になって過ごしてみてください。一日に10回近くある授乳のたった一回をミルクに頼ったって母乳の栄養は取れると思います。 授乳間隔があいてくると急に楽になります。そしてそのとき初めて娘を産んでよかったと思えるようになります。私がそうでした。 パパはきっと何をしたらいいかわからないのだと思います。少し大きくなって、子供からパパに近づくようになってくるとかわいく思えるようですが、小さくて触るのも怖いし、あれはしちゃいけないこれはしちゃいけないなら、触らないほうがましとおもうようです。思い切ってパパの実家から出て、家事をパパに任せては?あれやってこれやってといわなければだめでしたが意外と頼んでやってもらったほうがパパはわかりやすいようです。 パパの実家を出るときは明るく私たちだけでやってみたいといって出て行き、自分のお母さんにはしっかり頼ってみてください。 0ヶ月一番大変なときです。でも大丈夫。あなたは優しくて立派なママです。今は疲れているだけ。たくさん寝られる方法をいろいろ試してみてください。 外出はお勧めしません。きっと近所の人の目も気になるだろうし、授乳が気になって気が気じゃなくて余計疲れました。それよりよく寝てみては?寝ててもサボってるなんて思われません。疲れてるのね。と思われるだけです。

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、よく眠れていません。 もともと寝付きが良くない上に うつらうつらしてくると子供に起こされて・・・。 昼寝すると怠け者、と思われそうでなるべく寝ないようにしていました。 休むことも考えないとダメですね。

  • chivi2000
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.8

とても辛そうですね。でも大丈夫。きっとみんな同じように不安で、赤ちゃんと一緒に泣きたい気持ちを味わいながら育ててきてるはずです。 私も何度も息してるかな?って昼夜問わず顔を近づけたりお腹で呼吸を確認したりしました。 ずっと一緒にいるのがキツくて誰かがいるときは用もないのに頻繁にトイレに行ったり(^^;) だけどもう少しすると赤ちゃんから笑顔や声が出てくる様になります。そうすると「可愛いな~」って家事そっちのけで眺めていたくなりますよ。 もちろん意味不明に大泣きして途方にくれる日々もまだ続きますが、1歳になる頃にはママって呼んで抱きついてきたりしてくれるはずです。 不安になった時は「大丈夫」って自分に言い聞かせてみてください。 それから私は「可愛い」って声に出して言ってみたら突然可愛く思えてきました。それ以来かなりの親バカです。 ほんの小さな気分転換ですけど。弱っていると自分で分かっているならきっと大丈夫p(^^)q もう少し、もう少しで”そういえば・・・”と思えるくらいラクになるはずですから。

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、私の赤ちゃんのイメージが コロコロ笑ったり、抱きついてきたり 今よりも大きい赤ちゃんのイメージばっかりだったのかもしれません。 その時が来るまで もうちょっと「大丈夫」とつぶやいてがんばってみます。

回答No.7

気持ち、すごくわかりますよ! でも、まだ0か月じゃないですか!! 私は、2歳児のママです。実家は新幹線で5時間、他の交通機関を乗り継いで更に2時間はかかります。私の実家も夫の実家も。 里帰り出産でしたが、一ヶ月後には実家を離れ、夫と2人で育ててます。不安もたくさんありました。特に夫が仕事に行ってる間、「地震がきたらどうしよう?」とか「火事が起きたら?」とか。 pepecocoさんのように、朝起きて息をしてなかったら…とかも考えました。みんな母親になれば考えると思いますよ。それは、子供がかわいいから。だから、pepecocoさんがかわいいと思ってないとは思えません。 これからもっと大変ですよ(*_*) 夜泣きに離乳食、ハイハイしたり立っちが出来るようになると頭をぶつけたり、顔をすりむいたり…。でも、子供は一生懸命生きて、柔軟に生活の仕方を覚えてるんです。 うちの子は今ではわざと怒られることをしてます。もうすごくイライラします。大声出して怒ったりします。24時間、子供と2人、雨の日は外に出ることもなく、親に頼ることも出来ず。でも、私が産んだ子です。私が育てるのが当たり前なんです。 子供の気持ちよさそうな寝顔を見ながら、一緒にお昼寝すると、すごく暖かくて癒されますよ。   夫ですが、私も協力してくれなくて喧嘩したときもありました。でも、きっとどうしていいのかわからないんですよ。まだ、小さすぎて。私はあまり夫に望まないようにしましたよ。夫は仕事があるから、家にいるときは子供の顔だけじっと見させてあげようって。いないときは私が独り占めしてるんだから…。子供が初めて○○したっていうのを一番最初に見るのは私なのよ~って思ってましたよ(*^_^*) もう少し暖かくなれば、散歩にも行きやすくなります。積極的に外出するべきです。 思ってる以上に子供は強いです。負けずに母も強くないと!!

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暖かい言葉にとっても励まされました。 そうですね、私の子供は私が育てるのが当たり前なんですよね。 >子供が初めて○○したっていうのを一番最初に見るのは私なのよ~って思ってましたよ(*^_^*) なんだかこれってすごくすばらしいですね。 私もこれを楽しみに子供を見守れる強さを身につけたいと思います。

回答No.6

たぶん、特別かわいいですよ。 ただ、その気持ちを上回る不安な材料が多すぎるんです。 まだ慣れない土地で慣れない義両親と育児ができない旦那様の中で自分だけが一人で育児されているような状態ですよね。 そうした中での責任感(もし赤ちゃんが死んじゃったら、どうしよう)があって家事も睡眠もトイレもままならないのでしょうね。 私は現在、二児の母ですが、一人目の時は同じ不安がありました。一秒たりとも目を離すことが出来ず、トイレにも抱っこしながら連れて行ったことがあります。 まず、思い切って義両親に頼ってみましょう。 特に、お義母さんには心の内を話してみてはいかがでしょうか?母親として先輩なので、そうした心理状態は旦那様より解ってくれるはずです。 うちの旦那も育児に関しては何もできないほうです。 はじめはイライラしていましたが、「そんなもん」と割り切って頼らないことにしました。 出来そうなことだけ頼んでいます。それでも時々、イライラしますが・・・ 新生児なので何も解らず不安材料だらけの育児だと思いますが、少しずつ赤ちゃんも大きくなり、お母さんも成長してきますから不安も減っていくと思います。 何よりも睡眠不足が悪循環です。 夜に限らず、赤ちゃんの生活スタイルに合わせてお昼寝の時に一緒に仮眠しましょう。 自分に少しでもゆとりができたら、必ず愛おしいと思えてくるはずです。 私も二人目は、かなり余裕でかわいいと思えることが沢山ありましたが、最初の子どもは質問者様と同じで毎日が不安で突然死、ゆさぶられっこ、発熱、事故・・・そんなことばかり考えていました。 そう考えるのが母親として当然なのかもしれません。 とにかく頼りましょう。異性よりも同性です。 未経験者よりも経験者です。 頼る方法も様々です。 直接、メール、電話、教えて!gooでも待ってますよ!

pepecoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか涙が出てきました。 今も子供から目が離せず膝の上に抱えてキーボードたたいています。 確かに睡眠不足で、毎日夢の中にいるみたいな感覚です。 余裕ができるように、もうちょっと義両親に頼ってみるようがんばってみます。

  • itsuki21
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.5

つらいのを我慢しているのは駄目ですよ。つらいことを吐き出すのが一番です。 思うに、pepecocoさんは遠慮しすぎです。ほかの人に甘えるべきです。 実家の母に電話で育児の事、自分はどう思っているかなど今の状況を話してみると良いでしょう。 夫の母に育児の事を聞くのも手です。二人ともあなたと妹さん、だんなさんを育てたエキスパートです。きっと救いの手となることでしょう。 実家の母(夫の両親)があなたが苦しんでいることを知ったらできる限りの事をするはずです。(幸い、良い方たちのようですし。) もしくは子供を一日夫の両親に預けて、一人ででかけてみたらどうでしょう。 重要なのは「気分を変えること」「人に甘えること」です。 私の姉も最近結婚した新婚なんですが、夫の仕事の関係で遅く帰ってきて(夜の1時、ひどいと3時とか・浮気はないようですが)ほとんど一人であること、夫の性格(話し聞くと意外に・・)などによって喧嘩して落ち込むときがあります。その時は家に電話してきます。私もだんなさんがいない時に、家に押しかけて一緒に遊んだりします。だいぶ気が楽になるようですよ。(県を越えて家にも帰ってきますよ) 「割り切って自分のペースで行う(保つ」が理想ですが、ここまではまだ無理かな・・・? 夫に関しては、たぶん子供の対応が分からないのではないでしょうか??泣き出したらこうして欲しいとか教えてあげてますか?父親と子供のスキンシップは難しいようです。そこでアドバイスなどを交えて交流を図ってみたらどうでしょう。いくらかよくなると思います。 子供に関しても心配しすぎる点があるのではないかと思います。子供を育てた方たちが言いますが、「思ったほど、子供は大丈夫なもの」らしいので、心配するほど弱くないみたいですよ。てんかん持ちの遺伝が気になるのは仕方がないとは思いますが。(実際私は生まれた時からだが弱くて親は心配しましたが、今はそんな兆しはまったくありません・笑) 何より考えが後ろ向きになっています。前向きに、気を大きく持ちましょう!

pepecoco
質問者

お礼

優しい回答ありがとうございます。 甘えるのって難しいです。 相手にどれだけ迷惑、負担になっているのだろうと常に考えてしまいます。 でもそれで自分がつぶれていたらどうしようもないですね。 気分を変えることを考えたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう