• 締切済み

心臓が悪く呼吸困難に陥っている愛猫に「スタドール」を打つのは間違っていないのか?

今年の1月、4年一緒に暮らしてきた愛猫が心不全の為なくなりました。 もともと心臓に病気があったようで、心室中隔欠損症という病名でした。 病院にいったときにはもうすでに手遅れで、胸水もたまっており、肺水腫もあるといわれ、とても息苦しそうでした。 私は少しでも楽にしてほしいと獣医さんにたのみました。あと少しの命ならば、少しでも穏やかに死んでいってほしいと思ったからです。 始め、尿を出してあげれば、たまっている水が少しは抜けて楽になるかもといわれ2本ほど注射をされましたが、尿はでたものの一行に症状はよくならず、逆に尿を出す時にいきんでしまったためか、さらに苦しそうになりました。 いてもたってもいられず、どうにか呼吸を楽にさせてあげてください。と私は頼んだところ医者はある注射をしてくれました。一時よくなったもののどうでしょう。今まで以上に苦しんだあげく注射を打って10分もたたないうちになくなってしまいました。 その時は気が動転していて、詳しいことは聞けなかったのですが、あとで診断書を見てみたところ、最後に打った薬は「スタドール」と書いてありました。いろんな本で読んでみたのですが、この薬は呼吸困難に陥っている患者には打ってはならないと書いてありました。どういうことなのでしょう?これは医療ミスではないのでしょうか?この薬によってさらに苦しむことになり、死期を早めたことにはならないのでしょうか? てのつけようがなかったのかもしれませんが、私は少しでも苦しみを取り除いてあげれれば良かったのです。それなのに、逆に苦しめたのでは?と思うと怒りがこみ上げてきて仕方がありません。 どなたか少しでも何か「スタドール」について知識のあるかた教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • taiga--
  • ベストアンサー率31% (36/113)
回答No.1

痛みを鎮めるにはスタドールを使うことがあります。 でも、猫が今にも苦しくてあなたが、苦しんで死んで欲しくないと望んでいるならば(ストレートに言うと数秒で息を引き取る状態)スタドールは誤った薬ではないかと思います。 実際私が愛猫を亡くしたときは、尿もすることが出来ず、痛がっている猫を見ないで・・・という感じでした。 詳しくは医者ではないのでわかりませんが、他の病院で聞いてみてはどうでしょうか? 本当に動物が好きで医者をされている院長さんなどは、親身になって、詳しくお答えしてくれますよ。

関連するQ&A

  • 深呼吸をしないと息苦しさを感じます

    最近、深呼吸をしないと息が苦しいです。息を吸う方は普通なんですが、特に吐くときに、大きな溜息に似た感じで、一気にふ~っと吐く(口をすぼめて)と少し楽になる感じはします。同じような時期から、指の爪の上側(先端)半分くらいが白くなっているのも気になります。このほかに、以前と比べて疲れやすくなった、頭がなんとなく重い感じがする、肩こりが激しい、尿の泡が消えない(タンパク尿でしょうか)、頻度は低いですが胸のあたりが痛むことがある、といった症状も感じます。 既往歴としては、心臓中隔欠損症があります。血圧はもともと低めで(110-70くらい)立ちくらみは特に春先に多くなります。この息苦しさなどの症状はどういった原因が考えられるのでしょうか?

  • 肺水腫と胸水を利尿剤だけで治せるのですか??

    20歳近くの高齢猫です。 自宅皮下輸液を毎日100ml していますが、2日前から呼吸が不規則で速いようです。 この間、肺水腫と胸水になり、かなり悪い…と言われましたが、病院にかかり、それからは一旦治っています。 また呼吸が荒くなったら利尿剤を与えなさいといわれて、それだけを貰って帰りました。 今回、利尿剤を朝夜与えて4回目になりますが24時間近く前から、尿は出ていません。輸液は2日間お休みしていますので水分不足になっていると思います。。 今現在、口の中の怪我か口内炎かも疑われているのでVICTAS S 10 とプレドニンも飲ませています。 それと腎不全の薬、フォルテコール錠とコバルジンもです。 前回、肺水腫になった時、利尿剤だけでなく他にも薬をだされたのですが、今回、ほんとに利尿剤だけで肺水腫と胸水が治るのでしょうか?? 多少は呼吸も落ち着いてきた感じもありますが、まだちょっと呼吸は速くなったりバラバラな感じはあります。 輸液はまだしない方がいいでしょうか。。。尿も利尿剤を飲んでも24時間近く出ません。。

    • 締切済み
  • 心室中隔欠損症で生まれてきた子供は?

    生まれて1ヶ月と10日の子供がいます。 生後2日で心室中隔欠損症と卵円孔開存と診断されました。 心室の穴の大きさは5ミリほどで心房は3~4ミリだそうです。 今のところよく泣き、お乳もよく飲み体重の増えも順調で普通に生活しています。 風邪には気をつけてといわれましたが、外に出れば風邪を防ぐのは難しいのではないかと思います。 普通であればそろそろ軽く散歩や近所の親戚挨拶などしていい時期になってきたと思うのですが、心室中隔欠損症と診断された子は普通の子と同じような暮らしをさせて平気なのでしょうか? 近々、友人が5ヶ月の子供を連れて赤ちゃんを見にくるといっているのですが断ったほうがいいのでしょうか? 2歳まではシナジスという予防注射をするようにいわれましたが、今はわからない間に注射されて痛くて泣くだけですがそのうち病院にいくのを嫌がるのではないかと心配しています。 経験のある方などいらっしゃればお教え願いたいです。

  • 動物病院を訴えたい

    13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。 4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。 検査をするのも腫瘍を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフェロンを注射を受けていました。 7月1日より呼吸の仕方がおかしかったので3日受診し、呼吸の事も伝えましたが「ああ」とだけ言われ鼻に腫瘍があるからですか?と聞いたら、それもあるでしょう。とインターフェロンを打ち、その日は先生がこの後 外出するからと次回 血液検査をするということで帰宅しました。 その後 少し食欲が落ち13日に受診した際 食欲低下 呼吸がおかしい事を伝えました。 吐き気を聞かれたので吐き気あるけど吐いてはいない事も伝えました。 血液検査の結果LYMが0.40と低値で何かしらストレスを受けてる。膵炎の可能性もあるとインターフェロンと吐き気止め、炎症を抑える注射、脱水症状が少しあるので輸液をして、これで少し楽になると思います。声もまだ元気だし言われ帰宅しましたが次の日 食べようとお皿の所に行くのですが食べられず呼吸も変わらないので15日 他の病院に受診しました。 レントゲンを撮ったところ胸水が溜まっている事がわかりボーッとする薬を使うこと、リスクはほとんど無い事の説明を受けました。 猫を預け3時間後くらいに迎えに行きました。 胸水を抜いた後のレントゲンを見ながら心臓の動きも大丈夫、呼吸も楽になると思いますと説明を受け輸液をし次の日CTを受ける予約をして帰宅。 帰宅後 眼球が上を向き歩く時 少し傾いて歩いて、たまに大きな声を出し流涎もありました。 まだ薬が残っているのかなと思い様子を見てましたが変わらない為21時ころ 病院に電話すると、担当の先生が電話に出られ多分薬が抜けてくる時の症状と思います。もし呼吸が苦しくなったら夜間救急に申し訳ないですけど行って下さいと言われ様子を見てましたが23時前 急に走ってベッドの下に行き口呼吸し始め慌てて救急病院に電話し連れて行きましたが途中残念ながら息を引き取りました。 次の日 電話で報告。8日後 話を聞く為病院に行きました。 先生は電話をくれたのに軽くみてしまってすみませんと謝られました。 亡くなった理由としては胸水を抜く際 胸水が多かったので肺を傷つける事はまず無い。 猫では聞いた事はないが人間で胸水を抜くと肺が急に膨らんで再膨張性肺水腫?が考えられるかもと言われました。 診察代の返還を求めるとすぐに返還してくれました。 呼吸を楽にする為に病院に行ったのに返って苦しい思いをさせて猫に申し訳ない気持ちで一杯です。 かかりつけの病院にも亡くなった事を伝えました。 3日と13日 胸水が溜まってた事を伝えると胸水は1日でもすぐ貯まります。カルテにも胸水が溜まる可能性を書いてますと言われましたが、胸水が溜まる可能性は聞いていません。 長々となりましたが、この2件の病院に過失はあるのでしょうか? もう愛猫は戻ってこないのですが悔しさと申し訳なくて仕方ありません。 ご意見の程どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 心室中隔欠損症の薬の服用について

    心室中隔欠損症で左右短絡から肺高血圧症になって右左短絡、アイゼンメンゲル化した場合って何か薬を処方してもらえるものでしょうか? それとも手術適応から外れているため何をしても意味がないから薬の処方もないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 動物病院に過失はありますか?

    13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。 4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。 検査をするのも腫瘍を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフェロンを注射を受けていました。 7月1日より呼吸の仕方がおかしかったので3日受診し、呼吸の事も伝えましたが「ああ」とだけ言われ鼻に腫瘍があるからですか?と聞いたら、それもあるでしょう。とインターフェロンを打ち、その日は先生がこの後 外出するからと次回 血液検査をするということで帰宅しました。 その後 少し食欲が落ち13日に受診した際 食欲低下 呼吸がおかしい事を伝えました。 吐き気を聞かれたので吐き気あるけど吐いてはいない事も伝えました。 血液検査の結果LYMが0.40と低値で何かしらストレスを受けてる。膵炎の可能性もあるとインターフェロンと吐き気止め、炎症を抑える注射、脱水症状が少しあるので輸液をして、これで少し楽になると思います。声もまだ元気だし言われ帰宅しましたが次の日 食べようとお皿の所に行くのですが食べられず呼吸も変わらないので15日 他の病院に受診しました。 レントゲンを撮ったところ胸水が溜まっている事がわかりボーッとする薬を使うこと、リスクはほとんど無い事の説明を受けました。 猫を預け3時間後くらいに迎えに行きました。 胸水を抜いた後のレントゲンを見ながら心臓の動きも大丈夫、呼吸も楽になると思いますと説明を受け輸液をし次の日CTを受ける予約をして帰宅。 帰宅後 眼球が上を向き歩く時 少し傾いて歩いて、たまに大きな声を出し流涎もありました。 まだ薬が残っているのかなと思い様子を見てましたが変わらない為21時ころ 病院に電話すると、担当の先生が電話に出られ多分薬が抜けてくる時の症状と思います。もし呼吸が苦しくなったら夜間救急に申し訳ないですけど行って下さいと言われ様子を見てましたが23時前 急に走ってベッドの下に行き口呼吸し始め慌てて救急病院に電話し連れて行きましたが途中残念ながら息を引き取りました。 次の日 電話で報告。8日後 話を聞く為病院に行きました。 先生は電話をくれたのに軽くみてしまってすみませんと謝られました。 亡くなった理由としては胸水を抜く際 胸水が多かったので肺を傷つける事はまず無い。 猫では聞いた事はないが人間で胸水を抜くと肺が急に膨らんで再膨張性肺水腫?が考えられるかもと言われました。 診察代の返還を求めるとすぐに返還してくれました。 呼吸を楽にする為に病院に行ったのに返って苦しい思いをさせて猫に申し訳ない気持ちで一杯です。 かかりつけの病院にも亡くなった事を伝えました。 3日と13日 胸水が溜まってた事を伝えると胸水は1日でもすぐ貯まります。カルテにも胸水が溜まる可能性を書いてますと言われましたが、胸水が溜まる可能性は聞いていません。 長々となりましたが、この2件の病院に過失はあるのでしょうか? もう愛猫は戻ってこないのですが悔しさと申し訳なさで仕方ありません。 なぜ胸水を抜く事で急変し亡くなったのか? なぜ かかりつけの病院は胸水の有無を確認しなかったのか? 釈然としません。 ご専門の方、ご意見の程どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 心臓病の子のごはんについて

    ママネコ;チンチラゴールデン、パパネコ;チンチラシルバー+ラグドールのMixの長女として生まれた11ヶ月の女の子が心室中隔欠損の不完全型と診断されました。 外科的手術は非常にリスクが高いのでおすすめはできない、薬でうまくコントロールしながら残されたネコ生を過ごさせてあげた方がという説明を受けました。 そこで、ごはんについても見直しが必要となり減塩のものを探しております。病気発覚前は、ピュリナワンの子猫用+時々国産のレトルトパウチもの(CIAO)やホワイトフジまぐろなどをあげていましたが減塩となるといわゆる療法食になってしまうのでしょうか? 心臓に負担のかからないキャットフードを教えて頂きたく、お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の心臓疾患による胸水について

    3歳の愛猫が突然、元気不振、食欲不振を起こし、 検査の結果尿管に結石らしきものが詰まっていることがわかりました。 検査した尿からかなりの細菌が見つかった為、 緊急入院して炎症を抑えるための抗生剤を点滴してもらい、 翌日に外科手術で結石を取り除く予定でした。 しかし抗生剤の点滴後、呼吸が荒くなり、胸水と肺水が溜まっていることが発覚。 2年程前に心臓の検査をした時、心臓の壁が少し厚い(心肥大の可能性がある)と言われていたのですが、 当時は本人の体調に特に悪いところが見当たらなかったので「様子見しましょう」とのことでした。 今回、抗生剤の点滴の量はかなり少なめに入れたと先生は仰っていました。 この少ない量で胸水肺水が溜まるのは、点滴のせいではなく心臓疾患が原因の可能性がある為、全身麻酔を使う外科手術は死亡リスクが上がるとのことで、予定していた尿管結石の手術は中止しました。 この場合、うちの子が心臓病を持っていることは確定なのでしょうか? しかし、入院した当日まで呼吸は正常だったのに、急に心臓が悪くなって胸水が溜まることはあるのでしょうか? 今のところ先生は胸水が溜まった理由について「点滴の量が多かったからなのか、心臓疾患によるものなのか断定できない」と仰られていますが、何か検査で断定させる方法はないのでしょうか? たった一人の家族で、つい先日までピンピンしていたのに、 今は呼吸も荒くご飯も食べられない様子を見て、どうしても現実を受け止めきれません。

    • 締切済み
  • 猫の病気(肺水腫、胸水)について

    お正月そうそうで申し訳ございません。 愛猫が昨日死にました。 30日の夜から呼吸の仕方が少しおかしい(寝ていて腹上部だけが動く感じ) ことに気づきましたが、それまではいつも通り、トイレもご飯も呼吸も、 全てが普段どおりでしたので、少し様子を見ることにしました。 翌日31日には明らかに呼吸が明らかに苦しそうで、前夜の食事もまったくしていない ことから、慌てて救急病院で診断をして頂いたところ、肺水腫と胸水とのことでした。 レントゲンを見ましても、それらしき影があり、薬や利尿剤、点滴などで治療を 試みたのですが、帰宅後30分で呼吸困難により死んでしまいました。 病院に連れて行く直前は、少し呼吸の仕方がおかしいという程度でした。 病院に連れて行き、体温を測り(平熱)血液検査(正常)でしたが、レントゲンと 血液検査をした直後(点滴をする前)から、口が半開き状態になっていて、 病院に連れて行ってからの急変ぶりに驚いているしだいです。 それから点滴を行い、呼吸を楽にするために酸素室へ40分ほど入れてください ましたが、私が行った時には「非常に危険な状態です」と言われ・・・ 病院に預けても、このまま死んでしまうケースもあるとのことから、 自宅に連れて帰ったのです。 今さら病院や獣医さんを責めるつもりは全くないのですが、あまりにも 急すぎて訳がわからなくなっています。 皆さまにお伺いさせて頂きたいのは、3日前まで元気で変わりなかった猫が、 いきなり急に肺水腫や胸水になることってあるのでしょうか? 病院に連れて行かない方がよかったのでしょうか? ちなみに使ったお薬は、 ・フロセシド 7mg ・ネオフィリン 75mg ・アンナシリン 150mg ・ソルラクト 150ml/S.C  です。 お正月で大変恐縮ですが、どなた様かご回答を頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ファロー四徴症の症状について

    はじめまして、心室中隔欠損および肺動脈狭窄に伴うファロー四徴症を持つ子の親です。ファローの症状についてお伺いします。 私達の子供(6ヶ月)は生まれてから咳き込むことが多く、呼吸も苦しくなり、酷いときにはミルクを嘔吐したり、睡眠を妨げられていました。痰きりの薬を処方されていましたが、あまり効果はありませんでした。現在は落ちつき、酷くはありませんが同様の症状が時折、見受けられます。見ていると苦しそうで、手術後も治るか(ファローによるものであれば)心配です。 肺うっ血や肺高血圧症の症状にも似ているように感じ取れましたが、これはファローによる症状ですか? あるいは他の病気ですか? 担当医は喘息やアレルギーを示唆しています。 どなたかお分かりになる方がいましたらご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう