• ベストアンサー

小4&小3のおねしょ

こんにちは。 小学4年生と3年生の男児の父です。 二人とも、未だにおねしょがなおりません。ほぼ毎日おねしょをしてます。 特段、問題行動があるわけでもなし、素直な子供達だと思ってます。それなりにプライドも持ってきてるようで、あまり叱ったり責めたりはせずに知らん振りをしてるのですが。 何か原因などがあるのでしょうか。対処方法などがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.9

「未だに」と言う事は、急に始まったということではないのですね。 小学校3,4年でしたら、まだ、おねしょをしてもそう心配しなくて大丈夫ですよ。焦らないで下さいね。 寝ている間に、おしっこを出すホルモンとは逆の「抗利尿ホルモン」と言うものが出ています。 この「抗利尿ホルモン」は、年齢と共に段々、分泌される量が増え、夜のおねしょがなくなっていきます。 「抗利尿ホルモン」は、おしっこを濃くして膀胱に沢山の尿を溜められるようにする働きをしてくれます。朝一番のおしっこが濃いのは、その為です。 その「抗利尿ホルモン」は、熟睡すると沢山分泌されます。 ですから、#1さんの言うように途中で起こさないほうがいいのです。 また、熟睡できるよう、日中、思い切り身体を動かすといいですよ。 中学年でしたら、スポーツをやらせてみてはどうでしょう。 それから、夕飯の時間が遅かったり、眠る前に何かを食べてはいませんか。 胃の中の食べ物が消化されずに、就寝すると、眠っていても脳に寝ているというサインが送られず、起きている時と同じ状態になり、「抗利尿ホルモン」が分泌されません。 食事は、就寝2,3時間前に済ませるようにするといいですよ。 日中、しっかりと身体を動かすようにし、生活のリズムを整えてあげれば、膀胱が尿を溜められるようになり、夜のおねしょがなくなっていきますよ。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 いくつかのご指摘、大変参考になりました。 夕飯の時間や就寝前の飲食などは心当たりがあります。できるところから対策していきたいと思います。

その他の回答 (10)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.11

うちの娘は5歳ですので、アドバイスではないですが 皆様の回答を読んで ・素直な子 ・感受性が強い ・眠りが浅い などがあまりにぴったり当てはまると思いました。 2歳でおねしょのなくなった長男は、素直で感受性が高いけど、眠りが深いです。 感受性については思い当たることがあるので、なるべくゆったり向かい合いたいと思いました。眠りが浅いことは、その結果でもあるかとは思いますが、とりあえず、夏休みはたくさん体を動かして満喫させようと思いました。 単に感想だけですみません。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。もうすぐ夏休みですので、我が家でも子供とじっくり向き合いたいと思います。

noname#12667
noname#12667
回答No.10

おはようございます。小2女児の母です。 うちもおねしょを、します。洗濯途中にこっそり濡れたパンツを入れます。 干す段階になって「あれ?なんで1日に3枚も・・・」と気付きます。 うちは何もしてません。既に回答が出てますがまだ臓器が未発達なのです。 元・弁護士の中坊公平さんは中学生まで、おねしょをしていたそうです。

bakeratta0714
質問者

お礼

中坊さんは中学までですか・・・。勇気付けられました。ありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.8

小学6年生の修学旅行と中学旅行の時に、夜中に起こしてもらう様にお願いすれば済むことです。 高校生に成っても有る場合に悩んでください。 父親が悩むことが最悪です。

bakeratta0714
質問者

お礼

なるほど。修学旅行で起こしてもらう必要がないようになんとか対策したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

私の子供も小学5年くらいまでおねしょをしていました。私達(親)はそれほど心配はしていませんでしたが、保母をしている叔母に感受性の強い子供はおねしょの年齢が高いと言われ、芸能人にも多いと。 また、鍼灸師の先生に膀胱の上の辺りを楊枝で横に刺激を与えると良いとも言われました。 皆さんが書き込んでおられるように、寝る前に水分を控えたり、寝ている時の冷えなどに気をつけられたらいかがでしょう。 ちなみに友人の子供さんも毎日毎日おもらしして、お母さんも困っておられましたが、現在高校3年生。 うちの子供も大学1年生。 おねしょはしていませんよ。 私(母)も幼稚園の先生に感受性が強すぎると言われるような子供で5年生くらいまでおねしょしていました。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ悩みを経験された方が多いので大変励まされました。たしかに、うちの子供達は感受性は強いほうだと思います。(だから余計に気を遣うということもありますが・・・) いろいろ工夫して手助けできればと思います。

回答No.6

小学生だけに、ご心配のようですね。 我が家の小学生(三年生)もおねしょが続いてました。特に冬場がひどく治る気配も一向にありませんでした。どんな人や専門家に聞いても、絶対に叱ってはいけないようです。  叱らない代わりに、おねしょをした布団のシーツを外して、洗濯機に持っていくこと。夜は親か、お姉ちゃんと一緒にシーツを布団に掛けることを日常生活の当たり前のことのようにさせていました。 3ヶ月くらいから量が減って、半年で完全になくなりました。 個人差もあるでしょうが、あせらず気長に待ちましょう。おねしょの直らない子だけはいないようですし、 6年生で修学旅行に紙パンツをはいて行った子も(ちょっとこまりますけど・・。)中学では、ピッタリ直った子もいると聞いたこともあります。  素直ないい子に、おねしょの子は多いみたいですよ。お互いに子育てがんばりましょう。 私は、5人の子の主夫です。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 5人のお子さんがいらっしゃるのですね。主夫ということはお父さんですか? 「おねしょの直らない子はいない」・・・。励まされるお言葉です。 確かにそうですね。なんとか頑張って克服したいと思います。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.5

小3の冬まで毎日おねしょをしていました。生まれたから一度もおねしょ無しだった事はありませんでした(子ども) 掛かり付けの小児科に相談しても、「そのうち直るでしょう」と言われ続け、泌尿器科や専門病院にまで行く勇気?はありませんでした。 小5になると、宿泊学習があるのでそれまでに何とかなればと思っていました。 ある日突然小3の冬におねしょをしなく無くなりました。 現在高校生ですが、話をしていると「親に何も言われなくても、かなりプレッシャーだった」と言っていました。 日中尿意が近いようならば、膀胱が小さい可能性もあります。脳下垂体の未発達や異常がある場合もあります。親子で悩んでおられるようならば、一度専門医をお尋ねになれれると良いでしょう。投薬で改善する場合もあります。 夜尿症を扱う小児科医が居ます。解らなければ、大学病院、総合病院の小児科にお尋ねになられると良いでしょう。 くれぐれも、夜中に起こす事無かれ。夜中に排尿の訓練をしているような物です。話し合っても、本人の意図しない就寝中の出来事です。そしれぬ振りをするのか、病院を受診するのかはお考えになれれますように。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり話題にはしませんでしたが、親も子供も悩んでいるのは確かです。ご指導のとおり、早期に専門医に診てもらおうと思います。

回答No.4

長男は長くおむつをとれませんでしたが、5才ぐらいでおねしょもしなくなったと思います。 妻は次男で早くおむつをとって楽をしようと3才くらいで取りましたが、それ以後、中1までおねしょしていました。さすがに小4,5年くらいからはちょっともらすだけだったと思いますが。 私は夜遅く帰ってくるので起こしておしっこをさせていました。たっぷり出すので、寝る前に飲んでいるなと思っていました。子供は半分寝ている状態で可哀想と思いましたがこんなに溜めていては熟眠もできないなと思いずーとつづけていました(さすがに、5,6年からは暴れて無理だったと)。 これらのことが関係あるか判りませんがひどいお漏らしでなければ、気長にまっても良いかもしれません。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 気長にまってあげたいと思う反面、子供の気持をかんがえると早くなんとかしてあげたいと、気持が交錯してます・・。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

こんにちは。 ご心配でしたら、やはり専門機関に行ってみるのが一番かと思います。 ちょっと話が横道にそれますが、うちの子は現在養護学校に通ってまして、 就学前は小児医療センターでの言語指導を受けていました。ある時、 そのセンターの中をプレイルームへ歩いていると「夜尿外来」という 看板が出ていました。その近くには小学生からもっと大きい子どもさん までが待っていました(小児医療センターは18歳まで診てくれます) 小児医療センターは紹介状が必要ですので、お近くの通われている お医者様に頼めば書いてくれると思いますよ。(我が家は発達の方で 保健所に相談していたので保健所でもらいました) 高学年になると林間学校などがありますから、できれば早めが良いかと 思います。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるべく早期にきちんと診てもらえるところをさがしたいと思います。お兄ちゃんのほうは来年宿泊訓練がありますし、幼稚園のころから頑張っている水泳クラブの合宿とかにも参加したいようなので、なんとか解決してあげれるように頑張ります。

  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.2

まず、お母さんは何を?居ないのですか? もしそうならそこに原因があると見るのが普通でしょう。 何か不安があるのでは。 でも知らん振りはいけませんよ。犬でも悪い事をすればしかって効果があります。 でもね、ペットと違って人間は会話ができます。 お子さんと正面から向き合ってなぜおねしょすると自分では思うか?じっくり話してみてはどうでしょうか。 ここで結論や答えを出す事は無いと思います。皆の宿題だね、ということで。 お父様への信頼というか、向き合う事が安心を覚えると思うんです。 変に叱られないのも、大事にされてないような疎外感を思うものです。ただ、知らん振りはいけません。 お母さんが登場しないのなら、あなたが子供と真正面から向き合ってください。

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 母親はちゃんとおります。楽天家というわけでもありませんが、余り大騒ぎしてもかえって逆効果というのが妻の考えのようです。 子供達とはなかなか話をする機会もなかったように思いますのでこの機にいっしょに考えていきたいと思います。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.1

8歳以上になって、毎日おねしょをするならば、一度病院で診察を受けた方がいいのではないでしょうか? 8から10歳で 「毎晩パジャマをぬらすくらいのおねしょをする」ようならば、病院での診察を受けた方がいいって聞いたことがあります。 これから、学校とかで宿泊などの体験などがあったりしますので、それまでに何とかしてあげたいですね。 通常の訓練としては、 ●途中で起こさない ●朝から昼間ではたっぷりと水分をとり、夕方以降は控える ●尿意を感じたらすぐにトイレに行くのではなく、しばらく我慢させ、膀胱を大きくさせる。 ●冷え性対策をする 本人が病院へ行くのを嫌がるとおもうのですが、 適切な処置をしたらきっと治るものだと思うので、一度お子さんと話をして見られたらいかがでしょうか?

bakeratta0714
質問者

お礼

ありがとうございました。 早い時期に診察なども検討したいと思います。 言い訳ですが、仕事柄なかなか子供と接する機会がなく、母親任せにしてしまってます。 同性として、ちょっと話をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 小学生のおねしょの治し方教えてください!

    小学2年生と5歳と3歳の子供がいます。 小学2年生にして、毎日おねしょをします。 5歳の子は全くしないのですが、上の子は毎日たっぷりです。 色々なおねしょをしない方法を試してみましたが、全く効果がありません。 おねしょについては怒りません。 また、毎日なのでオムツをさせています。 必ず治る方法どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 子供のオネショで悩んでいます。

    小学3年生の子供のオネショが止まらなくて悩んでいます。 ほぼ毎日パンツ、パジャマはもちろんのこと 布団までグッショリ濡れてしまいます。 オネショに関する本を読んで 夕食時間を早めて就寝までの時間を出来るだけあけたり、 塩分を控えめにしたり 水分の取りすぎに注意したりしているのですが…。 本によると夜中に起こして強制的にトイレに行かすことは 自意識の行動ではないのでオネショの早期改善には繋がらないとのことと 食事や水分摂取を気をつけても すぐには止まらないとは書いてあったのですが 本人も気にしてきているようで 少しでも何とかならないかと思っています。 良いアイディアがありましたらお知らせ下さい。 宜しくお願いします。

  • おねしょ

    息子は現在小学6年生です。 いまだにほぼ毎日おねしょをしています。他の兄弟(弟)はしていません。 いろいろなサイトでそのうち治ると書いてありますが、治る気配が全く見られないので、正直、私は焦っています。子供には大丈夫だよ。とか気にしなくていいとは言っていますが・・・。 病院にも行き、検査をしましたが、特に問題はありませんでした。 いつ治るのか不安で仕方ありません。 何か良い方法があれば教えて頂きたいです。漢方とか・・・。よろしくお願いします。

  • おねしょについて

    小学一年生の男の子なのですが、毎日おねしょが続いて本人もかなり気にしだしました。 毎晩オムツを履かせて寝ているにも関わらず、量が多いのか朝起きるとズボンもシーツもボトボトになっています。 夜だけのおねしょならまだしも、1時間~2時間お昼寝をするとおねしょしています。 必ず寝る前にはトイレに行かせるのですが・・・。 小学校に上がり、習い事の合宿や、友達の家に泊まりに来てと言われる機会が増え、本人も行きたいのですがおねしょの事がありなかなか行けない状態です。 おねしょは焦らずそのうち治るよ~と言われるのですが、今すごく焦っています。 病院に行こうかとも考えています。 同じ状況になられた方や、何かいいアドバイスがある方お願いします。

  • 中学生のおねしょ

    初めまして、今年中学1年になった真穂といいます。 実は、2週間くらい前からおねしょします。 小学生のときも月1回ぐらいおねしょをしていましたが 毎日おねしょをするのは小3以来です。 中学生になって本当に恥ずかしいです。 ママ(まだそう呼んでます)にはいえません、私は小さい頃から病弱でママに迷惑きっりかけてきて、さらに迷惑かけることはできないし。叱られるかもしれませんがそれよりも、恥ずかしさが一番です。 ママではなくてお姉ちゃんに相談してます。毎日怒られますが。 中学にもなっておねしょ恥ずかしいですがどうしたらいいか、こればっかりは誰にも相談できないので教えてください。

  • 11歳のおねしょについて

     小学5年の息子なのですが、今でも週2~3回おねしょをしています。3年生の頃に小児科で、叱らず、様子をみてあげてくださいと 言われ、小学生の間にどこかで止まりますみたいなアドバイスを受けた のですが、もう5年生であり、やはりもう1度受診したほうがいいです か?また5年生でまだしているのは、かなり問題なのでしょうか?  子供への指導やアドバイスを含め、ご助言お願いします。

  • 小学一年生のおねしょについて

    小学一年生にらなる息子がいます。 ここ最近おねしょをが多く心配しています。 保育園年中の辺りからおねしょをしなくなったのですが最近毎晩おねしょをしてしまうようになりました。 急にまたおねしょをしてしまう原因や対策など分かる方教えて下さい。

  • おねしょ

    今、いとこの小学6年生の女の子が我が家に泊まりに来ている(母子家庭で母親が入院中の為)のですが30分前位から ガサゴソしているので こっそり覗いてみると おねしょをしていました おねしょは私も大きくなっても良くしていたので 気にしないし逆に風邪とかが 心配なのですが 相手が年頃の女の子なので 自分から声をかけていいものか迷ってます どうしたらいいでしょうか? ちなみに私は男(19)です 私の家族は今仕事に行っているので明日の朝まで家には 二人だけです

  • 小学1年 おねしょしてしまいます。

    小学1年 おねしょしてしまいます。 薬での対処はいたしますが オムツではなく吸水マットみたいな感じでオムツを使わないアイテムありませんか。 普通のお布団だと洗うのも大変だったりするためです。

  • 小学6年生 いまだ「おねしょ」、何科に受診?

    友人の娘さんの事なんですが、現在小学6年生です。 小さい頃からおねしょがあったそうですが今も続いているそうです。 夏場はしない時もあるそうですが涼しくなってくるとほぼ毎日だそうです。 本人はおねしょに気づかないそうでぐっしょり濡れた布団の中でぐっすり寝ているそうです。 今は対処方法として泌尿器科で勧められた方法をしているそうです。 それは、夕方からは水分を極力避けさせる 毎日の尿の量を測る と言う事だそうです。 おねしょというと確かに泌尿器だと思うのですが尿意を感じず寝ていると言うと違う科に受診した方が?とも思います。 同じような経験された方はみえませんか?