• ベストアンサー

こんな自分が嫌いです

どうしたら自分に自信が持てて、自分を好きになれますか?何かをやろうとしても失敗ばかりを恐れて考え込んでしまい前に進めません。後悔ばかりしています。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12715
noname#12715
回答No.6

 自信を持った生き方をするには、自分らしく生きるということが関わってくると思います。どんな自分であろうと「自分は自分だ!」と言えることが大事です。そういう人はは自信に満ち溢れています。そして、自信には自己受容、自己信頼、自己尊重が関わってきます。どんな自分であれ大切にし、尊重して良いのだという事がわかれば、自分を好きになれるはずです。  自分の好き嫌いや、出来ること出来ないことを把握する必要もあるでしょう。できないことをできないと言えたり、嫌いな事をノーと言えることも自信の一つです。そして、対人関係においても仕事においても出来ることと出来ないことを区別できるように経験する事が大事です。自信とは経験から生まれます。そうやって自分を試しておかないと何かをするときに出来るかどうかの判断基準がなく戸惑うばかりになってしまいます。かりに出来ないことでも、自分で出来ないとわかっていて、それを受け入れているなら、胸を張って「ノー」と言えるでしょう。繰り返しますが、出来ないことを出来ないと言えることも自信です。自分の限界値を知ることも自信につながります。できなくても、そんな自分のままで生きてよいとわかった瞬間に生きることが楽になります。  失敗してもよいことを知っておくのも大事なことです。もし、失敗することがダメで、失敗することでダメな人間になると思っていると、ダメになりたくないので自信のないことをいつも遠ざけることになります。そして、自分が失敗したことを認めることが難しくなります。責任を取りさえすれば、失敗してもよいのです。なぜなら、してはならない失敗の責任は、成功しかないからです。  失敗をして、やり直しをして、さらに修正を加えて、それでも失敗をして、何度でもやり直して成功した人は自身を持てるようになります。もし、できなかったとしても、それをできないことがわかっているので、自信を持って断ることができます。  最後に自信を持つには、他人の目を気にしないことです。それは他人の評価に依存しないほうが良いとも言えます。他人の評価に依存して生きると、自分がどんなに頑張っても、他者が「ダメ」と言えば、全てがダメになります。また、他人から見た自分はダメだと思っていると、どんなに頑張っても、どんなに出来ていてもダメだということになります。自分の評価は、自分なりの物差しを作って自己評価していく必要があります。あることをした場合に他人から見た自分でなく、自分なりの判断基準で頑張ったかどうかを決めるのです。それは、自分で自分を褒めるということになります。他人の目を気にせず、自分なりに頑張ったと思えた瞬間に自分は成長するのです。逆にダメとばかり自分に言い続けることは、自分の成長にストップをかけることになります。ささいなことでいいので自分の頑張った所や出来ているところを認めてやっていくといいですね。  

chikamama
質問者

お礼

繰り返し繰り返し何度も読ませて頂きました・・・ 感動しました。の、一言に尽きます。 うまく御礼の言葉を表現できなくてごめんなさい。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kaisyan
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.7

はじめまして。私の考えを一つ。  まず、人間なんだから間違いの一つも起す物。間違いをしない人なんていませんて。テストで常に100点とか。ありえません(中にはいるのかもですが)  間違いをおこしたら、それの何処がいけなかったのか考えて次に生かす。  そしてなにより、やってみないと分からない。成功するか失敗するかなんて、やってみないとわかりませんよね^^;  それで成功したら自信も付きますし、失敗してしまったら成功するまで悩んで、どこがいけないのか考えてもう一度チャレンジしてみる(とはいえ、もう一度チャレンジできるものであれば)  私は趣味でホームページつくりをやってますが、全て自己流。なので、掲示板を設置するとか、そういうのも設置方法とにらめっこして四苦八苦しながらやります。  失敗すると、『なんでできないの!?』と怒りも沸きますけど^^;試行錯誤して成功するとやっぱり満足して自信つきますから。 NO、3のsyonepさんのように、資格を取るために勉強するのもいいかもしれませんね。自信もつくし、資格を持ってるって事は、自分にもプラスになりますし。  ではでは。参考になれば幸いです~

chikamama
質問者

お礼

ありがとうございました。 模索中ですが何かを始めたいと思います。 そこから、何かを見つけだしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11942
noname#11942
回答No.5

こんにちは。何度かこちらで質問をさせていただいている者です。 私も自分のことが大嫌いでした。 幼児期の性的虐待→20歳頃の中絶→現在は卵巣嚢種という病気になっています。 本当についてないなーと思うことばかりで、何度も死んでしまいたいと思うこともありました。 でも、年を取るごとについていない自分だからこそ、自分を可愛がってあげたいと思うようになり、 自分の少しでも得意としていることをやってみよう と思ってネイルスクールに通いはじめました。 幼い頃から、手先だけは器用で細かいことが好きだったので。(自信の無い私だってキレイになりたい!という気持ちもあって。) 今では、友達や知人にネイルケアをしてあげてるのですが、喜んでもらえたり友達の嬉しそうな顔を見ると、私でも人の為に何かしてあげられるんだなと嬉しく思います。大げさですが、生きてきて良かったなと。 質問者様も何か小さなことでも良いので、得意としていることはありませんか? あとは興味を持っていること。こうなりたい!!とか憧れの人がいるのであればそれを目指すのも良いかもしれません。 あと私は、自分に自信がなくなった時や落ち込んだとき、美容院やネイルサロンへ行っています。気分転換やキレイに興味を持つことでちょっとした自信が持てるようにもなりますよ! ご参考になればと思い、回答させていただきました。 的外れな回答でしたら、ごめんなさいっ!!

chikamama
質問者

お礼

得意としていることですか???今、模索しています。カルチャスクールの広告にも目を通すようになりました。何か一つ「夢中で打ち込めること」探します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まずはそのマイナス志向を何とかしないとダメでしょう。 同じような事象を目の前にしたとしても すぐにダメな方向に考える人は、結局そのようになります。 自分のことが嫌いなんでしたら、 まず嫌いな所を10個書き出してみてください。 (もっとあったら思いつくだけ) で、それに対してどうしたいのか、 具体的にいつまでに直すのかを書きましょう。 一つずつ潰していく、または潰そうとする努力をしていけば 必ず何かが変わっていくはずです。

chikamama
質問者

お礼

嫌いなところ10個以上ありました。でも一つでも潰したら自分の中で何かが変わりそうです。努力します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syonep
  • ベストアンサー率26% (64/242)
回答No.3

私も、以前はそうでした。そして、たまに今でもそう感じてしまうときがあります。 何か、1つ、ごく簡単なものでいいんです。例えば、コンピュータ関連の資格とか。 だれかに「そんなもの取っても役に立たない」とかいわれてもいいんです。そんなものでも受からない人もいるし、努力して、自分が合格したときは、嬉しいものです。 そして、そういうことを少しずつ重ねていくことで、 実は、たいていのことは、計画的にまじめにやれば、できるんだ。 ということに気付きます。 そして自信がつきます。 余談ですが、 相談者は、きれい好きとか完璧主義者とかですか? 私は、程度はさておき、そんな感じです。 失敗は許されないんです。だから自信なくしちゃうんです。 ただですね、 自信満々の傲慢な奴より、少しくらい自信のない謙虚な人ってのも、いいと思います。 程度問題ですよね。 以上、参考までに。

chikamama
質問者

お礼

思い出しました。当時ワープロが全盛期だった頃、ワープロの検定を受けて嬉しかったこと。。。その時の自分もやれば出来るという達成感・・・また何かを始めてみようと思います。 自分はだらしのない、よく言えば温厚な性格と思っているのですが、回りからは「きちんとしていないと嫌なほうでしょう?」と何度か言われたことがあります。先日、親友にも「ここ数年、ピーンと神経が張り詰めている感じ」と言われました。。。血液型で判断するわけではありませんが、やはり自分はA型人間なのかな?と思ったりもしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とにかく笑いましょう。あなたが何処かで行き詰まっても必ず笑いというものがあなたを助けてくれます。何か簡単なこと、例えばスポーツなどを始めるといいかもしれません。

chikamama
質問者

お礼

なるべく顔を上げて、笑顔でいるように心がけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はいつも同じことを書いていますが、自分ひとりで楽しめる趣味を作って結果を自分ひとりで評価できる自信をつけたらづかと思います。評価を他人に頼むといつまでたっても自分の判断力に対する自信がつきませんから、とにかく他の人と接触しないでも良い趣味を持つことが大切だと思います。もちろん最終的には他の人との関係でも自分が適切に判断できることが必要ですが、とにかくはじめは自分だけが関係する課題で何かをやってみることのほうが良いと思います。

chikamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、猫の額の広さでガーデニングもどきをしています。先日、通りすがりのオバさん2人が私の植えたかすみ草を見て「ここのかすみ草随分きれいに咲いているわねえ」と話しているのが聞こえてきて、少し嬉しかったです。今は、ひまわりと、スイートピーをきれいに咲かせるのが楽しみになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌い

    かなり前の話なんですが 男子からかなり傷つくことを言われ 未だに心が痛みます。 そのころから自分が嫌いになり、男子という存在が怖くなった。 私はずっとずっと外見で判断されてきました。 外見がダメだから、せめて服装だとか髪型や、内面で頑張ってカバーしようとしたけど 可愛い子が ちょっと失敗したって、あははって可愛く笑ってれば許されたりすることがあるんだ、って思って 可愛い子が憎く思えてきて、 努力しようとポジティブになっていた気持ちも一気に打ち消されてしまったような気分になりました。 でも、他人を憎いと思う自分自身が一番憎いです。 ちょっと気になる異性ができても 『私なんかに想われたら、その人が可哀想』と思って、 ずっとずっと自分の気持ちを否定してきました。 友達に言っても『もっと自分に自信を持って!』と言われますが 正直『自信を持って』と言われると辛いです。 自信を持てるならもうとっくに持っているし、それができるならこんなに悩んだりしません。 友達には悪いですが、私の気持ちの何が分かるの!?と思ってしまいます・・・ 心の傷はどうやったら治せるのですか? プラス思考になれても、過去の中傷された言葉を思い出し、すぐにマイナス思考に戻ってしまいます・・・。 自分が嫌いです。憎いです。 助けてください。

  • 自分に自信がありません。自分を好きになりたいです。

    みなさんは自分に自信がありますか?自分のことが好きですか? 私は20代女です。なにをやっても『だめ』に感じてしまいます。別に精神的に悩んでいるわけではないのですが、『あー、また失敗した』とか『自分、格好わるいな』とか、『なんでもっと上品に振舞えないの!?』とか、日常生活でよく後悔を感じます。これもすべて『私らしさ』と片付けたいのですが、こんな『私らしさ』を好きになれません。 何するにも自信が持てなくて、小さい自分がいやです。自分を好きになる何かいい方法はありますか?

  • 自分が嫌いです

    私は不細工です。全く可愛くないです。 お金があるなら、真剣に整形を考えるほど不細工です。 そして、自分に自信がなく、自分のことが嫌いです。(外見も性格も) 自分の顔が嫌いなため、自分が写っている写真を見るのがすごく嫌いで、写真を写されるのも嫌いです… 外見に全く自信がないため、人からどう見られてるのかがとても気になり、 不細工だと思われてるんだろうな…と思ったら、本当に周りの人も怖くなります… 外見が悪いから、せめて性格だけでも良くしたいし、人の痛みがわかる人でありたいと思いますが、 可愛い人って、少し失敗しても可愛く笑ってれば許されるときもあったりするじゃないですか?それが凄く羨ましくおもったり… テレビ番組でも、道ゆく可愛い美人な女性に声をかけようなんて企画があったり、 看板娘の紹介があったりすると、 『自分は看板娘にもなれなければ、不細工だから声をかけられることもないんだ…』と思って、すごく卑屈な気持ちになり、悲しい気持ちがこみ上げてきます… 自分も、可愛かったら今こんなに悩んでないし、もっと自分に自信を持てたのかな?と思うとすごく悲しくて… 時々嫌になって、泣いてしまうことがあります。 自分が不細工だと自覚し始めたのは、小学校高学年のときでした。 それまでは、全く自分が不細工なんて気にしていませんでした。 突然、同じクラスの男の子から、 不細工、不細工と言われ始めました。 私が近づいただけで、すごく嫌そうな、まるで軽蔑するかのような目で睨まれ、『不細工』だとか『不細工は近づくな!』と言われるのです。 それが一年くらい言われ続けました。 そう言われ始めてから、自分の顔のことを気にするようになり、未だにその言われていたことがフラッシュバックして、異性の存在も怖いです… そんなことがあり、人から不細工だと思われてるんじゃ?と思い、周りの人も怖く感じることがあります…… もう10年くらい前のことなのに、悩むなんて、おかしいですよね…どうかしてますよね>< どうすれば良いんでしょう? 自分が嫌いです…不細工だし、自分には自信がないし… 本気で整形したいくらい、自分の顔が嫌いです。気持ち悪いです… 顔がすべてじゃないことはわかってます… だけど、不細工なことが原因で、こんなにも今まで悩んできました。今も悩んでます… 一度でいいから、可愛くなって自信満々に人と会話がしたいし、 声をかけられてみたいし、看板娘も憧れます…… でも、私には無理なんでしょうか…? すごく苦しいです…本当に自分が嫌いです… 相談に乗ってください…

  • 自分を殺したいくらい嫌いになった

    初めてナンパされてついて行ってエッチしました。 さみしくてやってしまったことで自己嫌悪してます。 精神的に追い込まれているときは、やってはいけないことをやってしまう癖があります。 してはだめと自分の心に唱えながらやってしまうんです。 わかりますか? 他に例えば、ニキビを潰すとか。 平常心のときはやらないのに、精神的に余裕がないときには、やってはいけないやってはいけない「潰したらだめ。痕残る。だめだめだめ。」と心で唱えながらニキビを潰してしまいます。 後悔してる数分後の自分を想像しながら数分後の自分を虐めてやろうとするんです。 わかりますか? よく知らない男とやってしまったのはニキビとは比べ物にならないくらい最悪です。 もうどうしたらいいでしょうか? 帰って来てから後悔しまくって泣きすぎて錯乱しそうです。 今後悔している自分を、エッチするまえの自分が予期してました。

  • 自分のことが嫌いです どうしたら好きになれますか?

    初めまして この質問が初なのですがよろしくお願いします 私は自分のことが嫌いで好きになれません・・・ かなり暗い話になってしまうのですが、書かせていただきます。 自分はかなり暗い方で、人と話すのが苦手です 人と目を合わすのが怖くて、いつも目を見て話せないんです・・・ 思い切って何かを言っても、後で言った事を後悔してしまう方で・・・ そのせいで、学校ではクラスの女子ほとんどに言い方のことで嫌われたりしまして・・・ だから、自分に自信も持てないし話す勇気もなくて・・・ 自分がますます嫌いになっていく一方で 本当は学校のこととか、親にも言いたいし相談に乗って欲しいと思っています。 でも、言い出せなくて・・・自分の中に溜め込んでしまって・・・ どうしたら自分を好きになれるでしょうか・・・ 明るくできるでしょうか・・・ 本当は言いたくないと思っているのに、つい言ってしまう 本当は、こうしたいのにできない もっと、明るくなりたいです、自分のこと少しでもいいから好きになりたいです・・・ アドバイスでも、本当に小さな事でもいいので教えてください。 どうしたらいいか分からないんです。 どうかよろしくお願いします 長文失礼しました

  • 自分の事が嫌い

    始めまして。 私は自分の事が大嫌いです。 イライラしてしまうとすぐ両親にあたってしまい そんな自分にすぐ後悔し自分が嫌で嫌で仕方なくなります。 他にも自分の嫌な所は数えきれないほどあります。 こんな自分を受け入れてくれる人なんて何処にもいないんじゃないか とも考えてしまいどうしようもなく辛くなり自分を傷付けたくもなり死にたくもなります。 今まで受け入れてくれた人はたくさん居ましたが、今の自分を見たらそんな事到底してもらえないと思います。 自分に全く自信もなく自分を好きとまではいかなくてもせめて 嫌いでなくなれば、死にたいと思ったりもしなくなるのかなと思います。 何かこの状況から打破出来る方法はあると思いますか? 皆、何かしら辛い事などを抱えながら生きている、自分だけでは ないと言い聞かせていますが、最近はもう疲れてしまいました。 重い文章になってしまってすみません。 回答を頂けると嬉しいです。

  • 自分が嫌いで仕事が辛いです

    はじめまして。 私はアルバイトをしている学生(♀)です。 私は今アルバイトを始めて1ヶ月半くらいになります。 週2~4くらいで学校終わりと休みの日に入っています。 そろそろ仕事を覚えても よさそうな時期なのですが、 私は人より要領が悪いらしく もたもたしてしまったり 同じことを何度も注意されたり失敗も多いです。 それで社員さんをイライラさせてしまうことは しょっちゅうです。 私は元々自分に自信がなく、 いつも不安になってしまい、人に聞いて確認をとってからじゃないと 行動にうつすのがとても怖いです。 メモはとっているんですが 忙しい時は開く暇がなく、結局聞いてしまい、「自分で考えて!」と言われてしまいます。 私と同じ時期に入った人は 自分で考えて仕事ができる人で、社員さんにも頼りにされはじめています。 自分がすごく役たたずな気がして とても嫌になります。 失敗するたびに消えたいと思ってしまいます。 私は前に2ヶ月で違うバイトを辞めているので もう辞めたくないし、辞めないと決めて入りました。 でもいつもは優しい先輩方や社員さんを怒らせたり、イライラさせたりしている自分が凄く嫌いで 仕事が辛いです。 本音を言えばすぐにでも やめたいほどです。 自分が甘いのかもしれないのですが 1人じゃ解決できないので解答お願いします。

  • 自分が嫌いです 変わりたいです

    いつもお世話になってます。 長文で自分自身ことばかりですが、読んでいただけるとうれしいです。 私はこれまで自分の容姿や性格が嫌いで周りと広く浅く付き合ってきました。恋愛もしたかったですが、高校生までぽっちゃりしててできませんでした。 恥ずかしいとかプライドが邪魔して、うそをついたりして周りと接してきました。遊びでも何でも人をうらやむようなそんな感じが常にありました。 何でも1番が良かったからかもしれません。 真剣にやったことは小学生までしかありません。人前で何かするのがすごく苦痛でせっかく練習してもうまくいかなかったり、スピーチができなくて過呼吸になって気を失ったり、 スポーツ大会で失敗してブーイングを受けたり、自信がなくなっていました。自信を持っていたり自分の考えを持っている子をみると何あの子?みたいな目でみていました。 気がつくと、真剣にやってもやらなくても一緒ならテキトーでいいじゃんって考え方が身についてました。 最低な私だったので、当然周りとの楽しい思い出なんてないですし、恋愛もろくにしたことがありません。大学に入って痩せたら、付き合いたいって言ってくれた人もいましたが、 今まで男の人にバカにされたこともあって真剣に付き合っていませんでした。むしろ、自分を偽ってもて遊んでポイしてました。 こんな私ですが、今は大事に思える彼氏がいます。その彼氏はいい思い出をたくさん持っています。がんばってきたことや、彼女との写真を全部残してあります。 うらやましいというか、悔しいというか、そう思う自分が憎くてしょうがありません。 私は変われるでしょうか?今の彼と結婚するのじゃなくて、もっと色々付き合って真剣に思い出を作った方がいいでしょうか? 皆さんは自分が変わらなきゃ!と思ったとき何からはじめますか?

  • 弱い自分が嫌いです。

    私は、30代後半の者ですが、弱すぎる自分が嫌いです。 高校中退してから長い引きこもりしながら通信制高校を5年かけて卒業してます。長い引きこもりをして来たので、正社員経験は無く、短期バイトや余り長くない派遣などの仕事しかしたこと無く、経歴は最低な感じです。最近は、短期バイトやパソコンの設置設定の仕事を派遣で依頼ある時にしてる感じです。 パソコンの設置設定の仕事は、繁忙期と仕事が余り無い時期があったりするので。 自分は男なのに、根暗だし、人のことやまだ始める前なのに新しいことをする時には、すごく緊張して気になってしまいます。 その原因は、人付き合い苦手、おっちょこちょいで単純ミス多くて、これらに自信が無いからだと思います。 また、新しい仕事を始める時は、仕事で失敗したらどうしようとか、すごく考えてしまいますし、今までの引きこもりなどをして来て、まともに人生送って来なかったので、今までの過去を知られたら嫌われるんじゃないかと、いつもビクビクしてます。 なので、新しい仕事に入っても、聞かれない限りは自分からは過去のことなどは話しません。 今、ちゃんと定職について自立して生活していけるようになりたいと思っていますが、弱い自分がいてなかなか先に進めません。 何かにつけて不安になってしまって、前に進めない状態が多いです。 私みたいな経歴や過去のことを話すると、やはり周りの人に嫌われるでしょうか? 私みたいな人とは、やはり関わりたく無いと思いますか? 本当に弱すぎる自分を変えたいです。

  • 自分が嫌いです

    私は自分を好きになることができません。よく、「自分の全てを受け入れましょう」みたいなことが言われていますが、それが出来ないから苦労しているんです。 自分が嫌いであるゆえ、自信も無く、どんなに長く付き合った友人とも深い付き合いができません。 まず外見が嫌いです。 短気で記憶力が乏しく、他人より頭が足りてないなとも思います。つまり、本当の意味で「頭が悪い」「馬鹿」なんです。 自信をつけようと思い、勉学に励んできました。おかげで国立の大学まで進学できました。今は良い成績をとれるよう努力しています。しかしそれでも上には上がいるので自信には繋がりませんでした。 人間性を磨こうと短期でバイトをしてみても打たれ弱い私にとってはただの苦痛でしかなくて、あまり得られるものはありませんでした。 ならば友人を増やそうと様々なサークルに入ったのですが、結局行かなくなってしまいました。 自信が無く会話力も低いのですが、芸人のような感じで人を笑わすことが得意なので浅い関係でも複数の友人がいます。 しかし浅く広くしか付き合えない自分がまた嫌になります。 どうすれば自分を好きになれますか。もしくは自信がつきますか。 思ったことを徒然なるままに書いたのでまとまりのない長文になってしまったことをお詫びします。 みなさんの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ギリシア哲学者ゼノンが考え出した有名な詭弁「アキレスと亀」論とは、アキレスと亀が競争をするが、亀はアキレスの10倍遅いため、亀は100メートル先からスタートする。アキレスが100メートル走ると、亀は10メートル先を走っており、アキレスがその10メートルを走ると、亀はさらに1メートル先にいるため、アキレスは亀に追いつけないというものである。
  • この詭弁では、アキレスが亀に追いつくことは絶対に不可能であると主張されている。アキレスは亀よりも10倍速く走ることができるが、亀はアキレスの10分の1の速さで走るため、アキレスが亀を追い越すことはない。
  • この詭弁は、数学的なパラドックスを示しており、無限の完全性を持つ実世界と無限の分割を持つ理論世界の矛盾を示している。ゼノンのパラドックスは、古代ギリシャの哲学者たちの思考実験の一例として、物理学や数学の分野で広く議論されてきた。
回答を見る