• 締切済み

DSC11とロードスター

kuroitajunの回答

回答No.1

今RSに乗ってます。 前DSC11に乗ってました。 重低音ならまちがいなくRSですよ。 パワーも断然RSです。 排気量1.5倍ですから。 見た目はそんなに違いませんね。 鼓動感は違います。 RSのよろしくないところはパーツを輸入しないといけないことですね。 あと右足がめちゃめちゃ熱いです。

burororo
質問者

お礼

ありがとうございます >重低音ならまちがいなくRSですよ。 パワーも断然RSです。 排気量1.5倍ですから。 やはりそうですか・・・ ノーマルでは音があまりよろしくないとかで。 皆さんはマフラーを個人輸入されているのでしょうか? JMCA認定のいい感じのマフラーってありますかね?

関連するQ&A

  • DSC11のマフラー交換

    お世話になります。 買って1年半近くになろうとしていますが、お陰様で6千kmを超えました。 1週間に一度は乗る努力をしています、冬はエンジンを掛けるだけです。 ところで、やろうというわけではありませんが、教えていただけたらと思います。 排気音についてですが、アメリカン=重低音、という気があります。 まさに子供の頃経験したあのハーレーのドドッドドッという奴です。 昨日たまたま道でその音に会いました。 車種は昔から疎いのでなんだか分かりませんでしたが。 前置きが長くなりました。 DSC11でもマフラー交換によりあの音は出せるのでしょうか。 DSC11はオイル(フィルター)交換時にマフラーを外す必要が在りますが、 都度外せるようなマフラーが存在するのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • シャドウ400のマフラーについて教えて下さい。

    現在ノーマルのシャドウ400に乗っておりまして、あまりにも静かな音に不満を感じてきてしまいました。ハーレーのような重低音のドッドッドッドッ・・・的な音が希望なのですが、そのような音のマフラーをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • マフラーの交換

    DSC400に乗っています。 今はノーマルのマフラーなんですが、これを重低音のするのに変えたいと思っています。 で、雑誌とかでマフラーを探しているのですが、形は分かっても音までは分かりませんよね? 皆さんは何を根拠にマフラーを選んでいるのでしょうか? また、交換はどこでやってもらえるのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • DSC4 ブレーキ? 音が気になる

    DSC4に乗っております。 半年ほどまえに購入しました。 走行距離は3700キロ程度です。 バイクを押して歩いたり、 少し走らしてから、エンジンを切って走ると フロントのブレーキからだと思うのですが シュー、シュー、シューと パッドが擦れているような音が聞こえます。 少し前に、それがあまりにも気になりバイク屋に持って行って 見てもらいました。 その音はやはりフロントのブレーキが鳴っていたようなのですが パッドをメントリ?かなにかをしてとりあえずマシには なりました。 「このブレーキは多少は鳴るものだよ」 みたいなことを言われてそれが普通なのかと思っていたのですが、 やはりこの音は気になります。 バイク屋の言うとおり普通ですか? 自分としては、ディスクに傷がいったり 燃費が悪くなっていたり、パッドの消耗が激しくなったり と心配です。 ちなみに燃費は街乗りで20前後です。 このままでは長距離のツーリングに行くのも なんか不安です。

  • バイク

    私は今ドラッグスタークラシック400に乗っています。年式は02年物です。 そろそろ買い替えようか、乗り潰すかで迷っています。(ちなみに通勤で使っています) そのどちらかでも色々な考えがありまして、悩んでいるので皆さんに意見を聞きたいと思いました。 1、買い替えの場合 私は基本アメリカンの形が好きなんですが、加速に不満を抱いています。(アメリカンに加速を求めるのはふざけた話なんですが…)なので、大型にしようと思っているのですが、候補がドラッグスター1100か、ミッドナイトスターです。このどちらかに重低音の聞いたマフラーはありますか?それともノーマルで十分なのか?(理想の音はハーレーみたいな音なんですが…。) 2、乗り潰す。 この場合、今のバイクの寿命を気にします。また上記で述べたように、重低音のマフラーを付けたいと思っているので、今のDSC400の場合、デイトナ2IN1スッラッシュを考えています。…が、取り付けてすぐに寿命がきても困るし…。 このまま今まで通り寿命がくるまで乗り続けた方がいいのでしょうか? 長々とすいません!一部の考えにでも意見を下さい。宜しくお願いします。。。

  • バイクのマフラーについてです。

    バイクのマフラーについてです。 SV1000Sというバイクに乗っています。エンジンがV型2気筒、ツインマフラーでいい音がします。 しかし、このVツインの独特の鼓動感をもっと味わいたくてたまりません! マフラー交換することにより、重低音をきかせ、Vツインの鼓動感を、走りながらもっと味わえるのなら、ぜひマフラー交換してみたいのですが、いかんせん知識がないため、知っている方がいましたら教えてください! さらにわがままを言うならば、交換したマフラーも、ノーマルマフラーよりも迫力のあるものがあれば最高です! 自分の言う迫力とは、マフラーが楕円ではなく、大きいマフラーで、出口が大きめの、周りを威圧できるかのようなマフラーです! どなたか、どんな情報でもいいので、教えてください!

  • マグナ50 おすすめのマフラー チャンバー

    またコイツかと思う方もいるかもしれませんが、しつこくマグナ50について質問させていただきます!! マグナ50(ノーマルエンジン)でおすすめのマフラー チャンバーを教えていただきたいです。 低回転のパワーがあり(要は加速が良く)、音(できれば低音)がかっこいいマフラーがあったら教えてください! モンキーなどのでもマグナ50に付くものならばお聞きしたいです。

  • 原付二種か中型か

    原付二種か中型か バイク購入を考えているのですが、SR400か原付二種(ギア車)かで迷っています。 SR400は、見た目や鼓動感が気に入っているのですが、任意保険や車検などの維持費を考えると学生なので少し厳しいです。以前も250ccに乗っていたとき任意保険の支払いがネックになっていました。 原付二種は、任意保険や燃費など経済的に安いし、取り回しが軽く扱いやすそうで、林道などもいけそうで楽しそうです。しかし、経済面ばかりを重視すると後悔しそうでもあります。 用途は主に通学や街乗りですが、日帰りツーリングやロングツーリングも考えています。 どちらかのオススメ点、自分だったらこっちだ、などの主観的意見も歓迎なのでみなさんの意見を聞かせてください。 それと、原付二種でRX125SMが見た目的に気に入っているのですが、韓国製で情報がすくないのでインプレなどありましたらお願いします。他にも、原付二種のオススメなどもあったらお願いします。

  • Ducati Monsterのオススメのマフラーってなんですか?

    Monster400i.e.(04年式)に乗ってます。ノーマルマフラーでは音が静かすぎるので、スリップオンでマフラー交換を考えてます。 一番重視しているのは、低音からドドドと響くようなサウンドです。その上で、トルクアップなどあればベターと考えてます。予算は15万円くらいなので、オススメのマフラーがあれば教えて下さい!

  • マフラーを変えるとどうなるのですか??

     こんにちは。お恥ずかしいことにメカには強くない人間なのですが、原付のマフラーを変えることによって得られる効果を教えてください。  また低い音がするとかっこがいい気がするのですが、燃費、加速、最高速にはどのような影響がでるのでしょうか?  (町乗りとツーリングがメインなため最高速はあまり関心がないのですが。。)