• ベストアンサー

文“学”に意味はあるの?

saebouの回答

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.5

 最近の批評や文学解釈の動向は、「テキストと読者だけが存在する」というものです。  過去の文芸批評においては「作者絶対主義」とでも言うべきものがあり、伝記的要素や時代背景ばかりが重視され、作品の内容すべてをそうした方向へと還元させてしまうものが多かったです。しかしながらそうした研究の仕方は細部にこだわる無意味なものになったり、時としてはナショナリズム的傾向を帯びることさえありました。例えばシェイクスピアを例に挙げますと、「イギリス人がイギリス文化のことを一番良く理解しているんだから、シェイクスピア解釈においてイギリス人の解釈が一番権威がある」などという考えが支配的でした。  しかしながら植民地が次々と独立し、世界各地で文学の研究が行われるようになった現代の世界では、こうした考えは通用しなくなりました。世界中にいる多様な読者が自らの経験を通じてどのように作品を理解するかというところに重点が置かれるようになったのです。こうした試みは権威主義的な批評を突き崩すものであり、とくにフェミニズムやポストコロニアリズムの領域でよく行われています。  テキストを細かく読んでそこに自分なりの意味を発見するということは読者の権利を主張することです。「作者の意図」ばかりを考えることは、ナショナリズムや権威主義に陥る危険性を孕んでいると思います。現代の文芸批評ではこのような動きが支配的で、様々な立場から多様な読めるテキストこそが多産的なテキストであるという考え方が強いです。  

noname#92123
質問者

お礼

自分はまさに、おっしゃった「権威主義」的な考え方をしていたのかも しれません。作者が表現したかったことを正しく読むことが正しい読み方だと 考えるような・・・。 最近では違うんですね。 >テキストを細かく読んでそこに自分なりの意味を発見するということは読者の権利を主張することです。 こういう読み方をしてみたいと強く思いました。 確かに、文学は自由に読めるものですよね。 簡潔な説明でとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏目漱石の言葉

    夏目漱石の言葉の中に、「文学の原点は怪談にある」といった内容のものがあったと記憶しております。 この言葉の詳細について教えていただきたく書き込ませていただきました。 一つ目は、この文章の正確な言い回しについて(夏目漱石は実際、何と語ったのか) 二つ目に、この文の意図するところ(どういった背景からこの文章が生まれたのか) 三つ目に、この文章についての研究がなされた文献及びサイト の三点について教えてください。 (かなりググってみたんですが、なかなか適当なものがヒットしませんでした)

  • 夏目漱石・芥川龍之介・安部公房、そして現代

     最近、自分が読んでいる作家(夏目漱石・芥川龍之介・安部公房)の文章力(表現力)についての質問です(三問)。 1・夏目漱石の文章は芥川龍之介の文章と比較すると、軽い文体(今でいう村上春樹の文体)な気がします。  何故、夏目漱石の文章は良い評価を得ているのでしょうか?(夏目漱石の文章の魅力とは?) 2・大江健三郎が、安部公房が生きていたらノーベル文学賞を受賞出来たと言った様ですが、(安部公房の文章も)芥川龍之介と比較しても、軽い気がしますが、安部公房の文壇での評価は如何なのでしょうか? 3・現代の文学は文学ではないと評する友人がいますが、実際は如何でしょうか?(文壇での評価でなく、回答者の方の意見としては)

  • 文学的才能を感じた詩や文

    芥川龍之介や夏目漱石などの作品だどで この文や詩は奥が深く文学的才能を感じた。 と思う詩や文があったら教えて下さい。 また作家だけでなく歌手の歌詞などでも良いです。 お願い致します。

  • なぜ夏目漱石賞がないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石は日本で一番有名な作家だそうです。なぜ芥川賞、谷崎潤一郎賞などほかの文豪による文学賞がいろいろあるのに、夏目漱石賞がないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 夏目漱石を読むなら・・・

    夏目漱石を読んで文章能力を上げたいのですが、 文章表現が上がりそうな夏目漱石の小説は何でしょうか?

  • 現代文のレポートについて

    今私は高専に通っているのですが、今年の夏休みの課題で文学作品を何作か選んでレポートを書けという宿題がでました。今年入学したばかりで、レポートなんて初めてなので、何を書けばいいかまったくわかりません。いくら考えても感想文になってしまいます。 ちなみに、作品は夏目漱石の坊ちゃんを読んでいます。 よろしくお願いします。

  • 文章の意味を教えて下さい。

    『文明の肉が社会の鋭どき鞭の下に萎縮するとき、余は常に幽霊を信じた。』 上の一文の意味を教えて下さい。 上に引用した文章は、夏目漱石著『思い出す事など』の作中にでてくる一文です。 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 文、作文、論文が書けません

    現在27歳なのですが、国語の力がない ため、うまく文章が書けません。 読書など、いままでぜんぜん読んでいません。 最低限、どのくらいの読書が必要でしょうか? 夏目漱石とかの本を読んだ方がいいのでしょうか? センター試験の現代文とかぜんぜん 解けません。 このままだと本当にやばいので誰か 文、作文、論文の書き方を教えて欲しいです。 誰かいろいろとアドバイスを宜しくお願いします。

  • 「文鳥」 夏目漱石 鑑賞文について

    大学の課題で夏目漱石の「文鳥」を読み読後感を書く課題が出され、書きました。 読後感をもと 「文鳥」とはどのような作品か?<文鳥>とはなにか?〔象徴の読み解きから〕 テストでは、このような鑑賞文800字が出るといわれました。 鑑賞文とはどのようにかけばよいのかわかりません。 また、「文鳥」の<文鳥>が何の象徴なのかわかりません。 ご面倒ですが、鑑賞文についてのアドバイスやヒントを教えてください。 大学の課題なので、最終的に自分で完成させたいと思っております。

  • 簡単な表現の「我輩は猫である」知りませんか?

    小学5年生の娘が夏目漱石の「我輩は猫である 」が読みたくて、市の図書館で上・下巻を借りてきました。 しかし、小5の娘には表現が難しく、辞書を片手にチャレンジしていますが、1日(夜約1時間の読書)で1ページくらいしか進みません。辞書には載っていないような文学的表現もあったりして、私達両親に聞きながらではないと理解できないところが多いようです。 近くの大きな本屋の児童文学コーナーで、小学生でも読めるような「我輩は猫である」を探しましたが、同じ夏目漱石でも、「坊ちゃん」は各社の出版があるようですが、「我輩は猫である」を見つけることはできませんでした。ネット検索でもなかなかヒットせず・・・。 夏目漱石のあの表現が、あの本の面白さだとは思いますが、まずは物語の内容の理解をさせたいと思っているので、小学生にもわかりやすい簡単な表現を使った「我輩は猫である」を知っている方、教えてください。