• 締切済み

半年前に夫が殴られたのですが

半年前に夫が会社帰りの電車の中で座席に座ったら、隣に座っていた酔っ払い(40代くらい)にからまれて、肘で顔面を殴られました。 その場で殴った男は取り押さえられて、警察に行ったようですが酔っ払っていたためまた後日に呼び出されました。 そこでだいたい示談にするため謝罪などがありますよね?というか、シラフになったらまず謝りますよね?ですが、その男はふてくされたように一言「すいませんでした…でも…」のように言い訳を言ってきたり、あげくは夫がドカっと座ってその時に腕などが当たったからムカついた…などと言ってきたそうです。 その状態でこちらも謝ってくれさえしたら、許すつもりでいたのにそんな気は全くなくなりました。 なので、起訴することになりましたが(まぁ不起訴になるでしょうけど)警察からも何の連絡もありません。半年たちましたが、これって普通なのですか? 不起訴なら不起訴で連絡があっても良いと思うのですが。それとももっと時間がかかるものなのでしょうか? また、このまま不起訴になったら殴った男は何のお咎めもなく、夫は殴られ損ですがそれもしょうがないのですか?だったらせめてちゃんと謝罪してもらいたかったです…。怪我としては大した怪我ではなく目の周りが青タンになった程度ですが、肘で殴られて下手したら目に何か支障があったらと考えると恐ろしいですし、何も悪い事をしていないのに、殴られて泣き寝入りしなければいけないことがくやしくてたまりません。

みんなの回答

回答No.2

>起訴することになりましたが(まぁ不起訴になるでしょけど)警察からも何の連絡もありません。半年たちましたが、これって普通なのですか? この「起訴することになりましたが」という点が、よく分かりません。 警察の人に「許しません」「告訴します」と言ったということでよろしいでしょうか。 そうだとすれば、不起訴なら不起訴の連絡があるはずです。半年も放置されることは、不自然です。 しかし、今まで連絡がないということは、きっと「起訴してください」ぐらいの言葉しか言わなかったのではないでしょうか。 そうだとすれば、不起訴についての連絡はありません。 被害者に連絡しなければならないのは「告訴」などがなされたときだけだからです。 刑事訴訟法第260条  検察官は、告訴、告発又は請求のあつた事件について、公訴を提起し、又はこれを提起しない処分をしたときは、速やかにその旨を告訴人、告発人又は請求人に通知しなければならない。公訴を取り消し、又は事件を他の検察庁の検察官に送致したときも、同様である。  もし泣き寝入りが嫌なら、もう一度警察に告訴をしにいかれてはいかがですか。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 謝罪してもらえたら夫の気もすんだと思うのですが、態度が悪かったので告訴すると言ったそうです。 連絡がないというのはありえないのですか。 書類を作成して、警察側から「起訴されるかは検察(ごめんなさい、このへんが私が直接話しを聞いたわけではないので確実ではないです)で判断して、後日連絡します」と言われたそうなんですが…。 これは告訴をしたことにはならなかったのかな。 とりあえず、一度警察に連絡して話を聞いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

病院にいかれましたか? 行っているのであれば、診断書を作成して 民事で損害賠償をすることは可能です。 そこまでするか? ですけどね。

yyykkk821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病院には行き、診断書を作成してもらいました。 損害賠償も本当に「そこまでするか?」って感じなんですよね。だけど、泣き寝入りもくやしい…。 ようするに誠意を持って謝罪してくれたらよかったのに、というか、気持ち的にも面倒じゃないのにって思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訴訟

    こんにちは。先日18歳大学生の息子が電車内で酔っぱらいに絡まれ文句を言われやり過ごしていましたが腕を殴られました。息子は手を出していません。 周りの方が止めに入り通報し警察署へ目撃者と加害者と行き、警察は被害届を出した方がいいとなり、私の方にも連絡があり出す事にしました。怪我というより子供の精神的なショックです。二三日後、息子が警察へ行きあれはこれ以上どうしょうもない、と言われ戻って来ました。 多分検察で不起訴判断だったと思います。 この事が息子も理解出来なかったと思います。当然加害者はいつかはわかりませんが釈放済みです。 こういう場合、謝罪もなく、これで以上終了ですか?息子は18歳です。親にも警察からは連絡がありません。なんか消化不良です。

  • 警察官の夫からの連絡がない

    単身赴任中の警察官の夫がうちに連絡を全くくれません。単身赴任して半年経ちましたが夫かららの連絡がありません 電話出来ない理由は何なのでしょうか。

  • 起訴猶予処分の相手に民事裁判を行う場合について?

     先日バス車内で降りろと言われ降りると暴言を吐かれた上に肩を掴まれ、顎を肘で押され「事務所に来い」と脅されたので警察を呼びました。  こちらとしては「謝罪をすれば許す」と言いましたが相手が泥酔、警察に協力せず身分証明書もない上に黙秘をしたので暴行罪で逮捕されました。 3日拘留で書類送検となりましたが起訴猶予になりそうです。  謝罪が一切ない上に起訴猶予は納得がいかず民事もしくは少額訴訟で訴えることを考えておりますが、起訴猶予になると民事に影響しますでしょうか?また民事で謝罪、賠償金は得られるでしょうか? よろしくお願いいたします

  •  半年前の暴行事件の警察の対応

     半年前の暴行事件の警察の対応  はじめまして  半年前に偶然遊技場で会った知人に暴行を受けました。  警察に対応をお願いしていましたが、暴行を受けてから半年近くが経とうとしています。  最初は、担当の刑事さんははっきり物事を言ってくれるひとなので、信頼できそうだと思ってお任せしていました。  ところが、もうすぐ半年近く経とうとしているのに、何も連絡がありません。  事件を棚上げされた感があり、警察にどのような態度で接したらよいかわかりません。  ポイントを上げますと ・暴行を受けたのは半年前 ・担当の刑事さんは進展があったら、こちら(警察)から連絡する。他にも凶悪な事件を抱えているので逐一報告ができないが理解してほしいと言われ、それを信じていた。 ・暴行を受けた日以外に警察に出向いて記録を取ってもらったのは一回だけ。 ・最初に期間を置いて、2,3回刑事さんに電話したが、全部「進展があったらこちらから電話します」と告げられた。 ・担当の刑事さんは最初は告訴でなく、警察からの注意という方法のほうが、柔軟対応できると言って薦めてきた。 ・病院に行って怪我した記録を取っている。(それは、警察からのアドバイスではなく、自分で必要と判断して取りに行った)その書類は担当の刑事さんが「私が預かります」と言われたので、預けている。 ・目撃者はなし、防犯ビデオには写ってなかった ・刑事さんに私の証言は弱いと言われた ・相手は、小さい事件をいくつか起して前科持ち。それが暴力事件かは自分は把握してません。 ・何回かは警察に通っていただくことになると説明を受けていたが、それは今のところ一回だけで、半年もかかるとは聞いてない。 どのように警察に対応を求めていったらよいか、アドバイスをお願いします。

  • DVの起訴・不起訴について

    DVの起訴、不起訴はどうやって決まるのですか? 8/10 暴行/警察署にて事情聴取(私のみ) 8/21 被害届提出 9/1 夫が警察署へ出頭 夫から「警察から話をしてもいいと言われたので話をしよう」と連絡がきました。 あとは検察に行くだけとのことです。 警察からは初犯なので、罰金刑になるだろうと聞いています。(おそらく傷害罪) ただ、警察が「話をしてもいい」と言ったのが気になり、夫と話をして、酌量の余地があると思われたのですか?それとも、そういうものなのですか? この期に及んでも一言の謝罪がない夫が許せません。 不起訴になれば、前科もつかず(前歴のみ)罰金もなし、とネットで見つけ、起訴と不起訴がどういう判断でされるのかが知りたくなりました。 よろしくお願いします。 DVの原因は、私が不倫を問い詰めて暴行されました。(不倫の証拠はあるので確定です。) 離婚はほぼ仕方ないかと思っています。 子供もいるので(まだ0歳)できれば避けたかったのですが、不倫、暴力、借金、生活費を渋ってくる等があり、もう信頼することができません。 (育児休暇終了後、正社員にて職場復帰予定です。)

  • 【傷害罪】被害者は検察から連絡が来ますか

    傷害罪について教えて下さい。 夫から暴力を受けました。 8/10 殴られる。近所の人から通報されていたため私だけ警察で調書をとられる。(警察が来た時夫は実家に帰っていた。) 当日病院に行き診断書を取りました。 加療期間は10日でした。 病名は全身暴行を受けていたので頭部打撲傷、等の病名がいくつかついていました。 8/25 被害届を出す 9/1 夫が警察に呼ばれる 恐らく前科がつくのではないかと言われたそうです。 検察から連絡が来て10/27に検察庁へ行くそうです。 被害者である私には一切連絡はないのでしょうか? 私が検察庁に呼ばれることはないのでしょうか? 夫とは8/10から別居しており、今離婚に向けて話し合いをしています。 暴力に対する謝罪は一切ありません。 夫は起訴されるでしょうか。 不起訴になるでしょうか。 もうすぐわかることなのですが気になっています。

  • 夫の不倫相手へ伝えるべき事

    夫が社内不倫をしています。 相手は同じ店舗(夫が管理する数店舗の内の1店)に同時に2名おります。 私から夫には何も詳細を尋ねておりません(嘘しかつかないので尋ねても真実が分からないからです)。 よって、私が興信所と携帯のメールのやり取りなどから知りえた情報からの推測です。 推測といっても、画像や動画がはっきりあるので、不倫自体は事実です。 推測とは、「相手が夫を既婚者だと知ってのお付き合いだったかどうか」についてです。 当人達の心については何も分かりませんから推測なのです。 夫とは既に離婚が決定しております。現在別居中です。 現在、夫がどのように不倫相手と連絡をとっているのかどうかも私は知りません。 不倫相手の女性2名に最後に私から連絡するつもりでいますが、何を言ったらよいのか我ながら分からなくなりました。 夫からは十分に慰謝料をもらうので、不倫相手には慰謝料請求は考えておりません。 それから、先ほどの「推測」なのですが、おそらく不倫相手の女性は二人とも、夫が既婚者だとは知らされていないと思います。 会社の雰囲気からしますと、夫を独身だと思わせるのは難しいような社風なのですが、メールのやり取りから考えますと、女性は二人とも夫がバツイチだと思っているようです。 それから、その女性は二人とも、自分の他に彼女がいるとは思っていないようです。自分だけが夫の彼女だと思っているような感じがします。 お互いの存在自体は同じ店舗で働く人間ですので知っているようですが、夫と付き合っていることは知らないようです。 しかし、既婚者だと疑うようなメールや、もう片方の不倫相手との関係を疑うような会話のやり取りも見られましたから、不倫相手から夫が疑われた事は何度かあるみたいです。 私としては、女性に対して、何もお咎めがないまま何も知らせないままで終わるのが嫌なのです、私自身が後悔しそうです。 お咎めと申しましても、おそらく女性二人は悪くないと思います。 ただ、もしも、不倫だと薄々気がついてお付き合いを続けていたのだとして、 (お付き合いの状況から、夫を既婚者だと疑わないのもどうか?と思われます) もし今回、何もお咎めなく過ぎ去ったとしたら、不倫をしても何も怒られないから悪い事じゃないんだと思われたくないです。 不倫が原因で家庭が壊れて離婚することになった、相手の家族を不幸にした、という事実を知ってもらいたいのです。 不倫相手からの謝罪も意味ありませんから、謝罪を求めるわけでもないのです。 不倫相手の女性に対して、謝罪も慰謝料も夫との接触禁止も、何も求める事がないのに、真実を伝えたいというのはおかしな話なのでしょうか。 謝罪も慰謝料請求も結果的には求めないにしても、最初はそこから話をもっていき、真実を伝えるお話をすればよいのでしょうか。 詳細も、質問内容も分かりづらくてごめんなさい。 「私だったらこう言うわ。」というのがあれば、例えとして教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 相手への連絡方法は、携帯にメールか電話を考えております。

  • 盗撮されたのですが、被害届のみで終わり?

    通勤途中に、盗撮されました。 状況としては、駅構内を歩行中に、携帯電話で 胸元の写真を撮られたというものです。 私もすぐに気づき声を出したところ、男は逃走したのですが、 周囲の方の協力で、すぐに取り押さえることができました。 その後、110番と駅員に通報し、警察署で事情聴取となったのですが、 警察官から「被害届は受理するが、おそらく起訴にはならないだろう」と聞きました。 1.男は事実は認めているが、携帯電話に証拠画像が残っていない 2.スカートの中の撮影等悪質なものではなく、軽微なものだと考えられる これらが主な理由らしいのです。 被害届は、所詮警察署への被害報告であり、 起訴するかどうかは、警察の判断である、とその後知りました。 話をしてもらった警察官の様子だと、起訴をすることもなさそうです。 私としては、警察官が到着後、男とは一切顔もあわせず、謝罪もなしで、 面識があるかどうかの確認の為、男の名前は聞かれましたが (「○○××という人ですが、知っていますか」といった質問) そのほかのことについては、何も教えてくれませんでした。 「起訴するほどの事件でもない」とは、警察の判断であり、 私としては、相手から謝罪の一言も聞かずに、 このまま事件が終わってしまうのが非常に悔しいのです。 例え、着衣の上からであろうが、スカートの中じゃなかろうが、 私にとっては、屈辱と侮辱された事実は変わりません。 どうにか相手を罪に問う手段はないのでしょうか。 また、それが不可能なら、相手に謝罪や慰謝料を請求する手段はありますか。 弁護士に依頼すれば可能でしょうが、 弁護士に依頼せず、私が警察に男の連絡先を聞き、直接連絡するのは可能なのですか?

  • 離婚の際夫の暴力を訴えたい

    夫の度重なる暴力で離婚するにあたり知りたいことがあります。 ・今のところ診断書五通あるのですが傷害罪になりますか?またどの程度の怪我で起訴になりますか?どれも全治一週間から十日くらいなんです。 ・私が何度も警察を呼んだことを知り相手の親が息子を前科者にしたくないからと弁護士をたてると言っています。そうなった場合向こうが全面的に悪くても少しでも有利になってしまうんですか? ・また慰謝料?損害賠償?かよくわからないのですが私に対して金銭の支払いを求めることができますか? 以上よろしくおねがいします。

  • 3日前の12日に、旦那が泥酔状態で警察官を殴り(相手は鼻の骨を折る怪我

    3日前の12日に、旦那が泥酔状態で警察官を殴り(相手は鼻の骨を折る怪我だそうです)、公務執行妨害と傷害で逮捕されました。 ただいま勾留中で、起訴されるかどうかは25日までに決まると言われました。 この場合起訴される可能性は高いですか? また、本日面会に行ったところ、担当になった(?)国選弁護人の連絡先を渡されたのですが、起訴される前だとまだ国選弁護人はつきませんよね?もう起訴されたということですか?

JDBカードの申請に関する問題
このQ&Aのポイント
  • JDBカードの申請に関して問題が発生しています。運転免許証の画像がぼやけており、再度アップロードをしましたが申請が受理されません。
  • プロフィール情報の誤りによる再アップロードが原因で、申請が拒否された可能性があります。
  • 問題の解決のために連絡をしても返事がなく、手数料も支払っているため困っています。諦めるしかないのでしょうか?
回答を見る