• 締切済み

尿の緩衝作用

atsushi3939の回答

回答No.1

リン酸イオンや重炭酸イオンなんかではないですか?

参考URL:
http://www.naoru.com/denkaisitu2.htm

関連するQ&A

  • 緩衝作用について

    高校の化学で緩衝作用について勉強したんですが、まだまだたくさん緩衝作用について分からないことがあるので教えてください。もしくは、関連のあるサイトを教えてください。これからの授業に役立てます。お願いします。 (1)緩衝液のpHの変化が小さいのはなぜか (2)生体内の緩衝作用の意義とは? (3)たんぱく質・アミノ酸がなぜ緩衝作用を持っているのか?

  • 緩衝作用

    タンパク質やアミノ酸が緩衝作用をもつ理由について教えてください。

  • 水と緩衝作用

    リン酸水素2ナトリウムを入れると、それだけで緩衝作用を持った水溶液になるんでしょうか? また、水にクエン酸を入れた場合も同様に緩衝作用を持った水溶液になってしまうのでしょうか? また、水にリン酸水素2ナトリウムとクエン酸の両方を投入するといったいどうなってしまうのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • リン酸緩衝液の調整。緩衝作用を失う?

    リン酸緩衝液のpHをNaOHとHClを使って調整した場合、調整後の緩衝液って、緩衝作用がなくなっているのでは?と心配になるのですが、どうなんでしょうか?緩衝液なので、本来NaOHやHClを入れても緩衝されてpHが変化しないはずで、pHが変化する程入れた場合は、もはや緩衝能力を失っているのではないでしょうか?それとも調整された新たなpHレベルを維持するように緩衝作用が働くのでしょうか? 具体的には、0.5M、pH7.4のリン酸緩衝液をレシピに従って作るのですが、出来た溶液のpHが7.4でない場合は(時によっては、pH7.5とかになります)、NaOHとHClを使ってph7.4にしています。

  • 酸やアルカリの緩衝について

    pHが6と7の緩衝液に 酸とアルカリを2mlづつ加えてたんですが 酸のときはpH7の方が緩衝作用が強かったんですけど アルカリの時はpH6の方が緩衝作用が強かったんですけど これを式で表す方法ってありませんか?

  • 緩衝溶液について

    緩衝溶液は日常的にはどのようなところで使われているのですか? また、緩衝溶液の緩衝作用はどのように役立っているのですか? また中学校の理科の教科書に緩衝溶液または「緩衝溶液」という言葉 は出ないまでも緩衝作用について記述はでてくるのですか?

  • リン酸緩衝液の...

    学生なんですが。。。 リン酸緩衝液にNaOHを滴下していくと、リン酸一水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムはどのような反応をして、緩衝作用をあらわすのか何方か教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします!

  • 緩衝液について教えてください!

    Lアスコルビン酸とLアスコルビン酸ナトリウムで緩衝液の実験を 大学の実験を行ないました。 レポートを書かなくてはいけないのですが、 反応式がわからないので、その時の反応式を教えてください。 お願いします。

  • グリシン緩衝液について

    グリシン緩衝液には、酸性で緩衝作用を示すものと塩基性で緩衝作用を示すものの2種類がありますが、このように同じグリシンが2点で緩衝作用を示すのはなぜなのでしょうか。 ぜひ教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 緩衝液のことで

    リン酸緩衝液や酢酸緩衝液の緩衝作用が最も高くなるPhはどう計算すればわかるのでしょうか。