• ベストアンサー

画面が真っ青に。。

多分アダルトサイトを見てたからだと思うんですが。。 スパイウェアにやられてしまったみたいなんです。 画面が真っ青になってしまって 「Security Warning」って文字とよくわかんない英文が表示されたまんまになってしまいました。 あと。勝手にネットに繋ごうとします。 で。アダルトの広告が出てきてしまいます。 こちらに載っていた「Xclean」を試してみたんですが治りませんでした。。 どなたか助けてください。。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.2

これでしょうか? http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-trojan.desktophijack.html スクロールして青い画面を見てください。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-trojan.desktophijack.html
hana00maru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そです!そです!コレです!! う゛~。。「駆除方法」を読んでもよくわかりません。あぅ。。←超初心者。 どうしたらいいんでしょう。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (46)

  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.17

No.6 補足関連の修正 1.メモ帳を起動 2.「fixHKCURun.reg」と言う名前で「WP」フォルダに保存 3.下記、「REGEDIT4」以降の7行をコピーして「fixWPaper.reg」に貼り付け 4.「fixWPaper.reg」をダブルクリック 5.「~~.reg 内の情報をレジストリに追加しますか?」に「はい」 6.「~~.reg の情報が、レジストリに正しく入力されました。」で「OK」 REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run] "OPQFile"=- "5-2-170-19"=- "5-1-61-73"=- "atiupdpl"=- 7.下記のファイルがテキストファイルであれば内容を補足してください。 C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\rad90388.tmp 8.下記のファイルをゴミ箱へ C:\WINDOWS\\SYSTEM\rad90388.tmp C:\WINDOWS\\SYSTEM\atiupdpl.exe 9.下記のフォルダをゴミ箱へ c:\program files\\Webdialer

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.16

☆レジストリのバックアップ レジストリの修正に入ります。 事前にレジストリのバックアップを取ってください。 1.「スタート」>「ファイル名を指定して実行」をクリック 2.「regedit」と入力して「OK」 3.レジストリエディターが開きます。 4.「マイコンピューター」を右クリック 5.メニューの「エクスポート」をクリック 6.「20050705.reg」と言う名前で「WP」フォルダに保存 少し時間がかかると思います。 メニューの「ファイル」>「レジストリエディターの終了」でレジストリエディターを閉じてください。

hana00maru
質問者

補足

「エクスポート」って無いんですけど。。 「書き出し」するってことですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.15

No.8 補足の件  >"{CFBFAE00-17A6-11D0-99CB-00C04FD64497}"=""  ★Adware.Incredifindに感染 5つ目のスパイウエアです。

hana00maru
質問者

補足

5つ目。。。うぐぅ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.14

No.6 補足の件 AAA.  >"OPQFile"="C:\\WINDOWS\\regedit.exe /s C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\rad90388.tmp"  ★JS_EXCEPTION.GENに感染  http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.GEN&VSect=T BBB.  >"5-2-170-19"="c:\\program files\\Webdialer\\5-2-170-19.exe -m"  >"5-1-61-73"="c:\\program files\\Webdialer\\5-1-61-73.exe -m"  スパイウエア(ダイアラー)がインストールされています。  下記参照ください。  ★ご注意下さい、海外の情報提供サービス!!  http://www.kddi.com/topics/atx/image.html  ★ダイヤルアップチェッカー  http://www.kddi.com/topics/atx/checker.html   CCC.  >"atiupdpl"="C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\atiupdpl.exe"  ★TROJ_SMALL.APHに感染   Trojan.Desktophijackを含め、4つのスパイウエアに感染していることになります。

hana00maru
質問者

補足

うわぁ。。4つも感染してたですか。。 早速ダイヤルアップチェッカーをDLしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.13

No.5 再修正 シマンテックの情報と差異があるようです。 "Wallpaper" = "C:\wp.bmp" それとも「Xclean」で駆除されたのか? いずれにせよ、レジストリに一部痕跡があります。 No.9 補足 "Wallpaper"="C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\wp.bmp" 下記バッチ作成、「dirwp2.bat」で保存して実行し、結果を補足してください。 :~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~ del dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\\SYSTEM\wp.bmp" > dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\\SYSTEM\wp.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\popuper.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\sites.ini" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\gunist.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\helper.exe" >> dirwp.txt :~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~

hana00maru
質問者

補足

はい。「Xclean」使いました。 でも直らなくて。。で。ココに投稿しました。。 実行しましたがメモ帳が出てこなかったです。おや?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.12

No.5 修正 下記バッチ作成して実行し、結果を補足してください。 :~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~ dir /b "C:\bsw.exe" > dirwp.txt dir /b "C:\Windows\popuper.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\sites.ini" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\gunist.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\helper.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\hpADF3.tmp >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\intmon.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\intmonp.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\msmsgs.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\msole32.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\ole32vbs.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\param32.dll" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\pop_up.dll" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\searchdll.dll" >> dirwp.txt dir /b "C:\Windows\System\shnlog.exe" >> dirwp.txt dir /b "C:\WINDOWS\System\wldr.dll" >> dirwp.txt dir /b "C:\wp.bmp" >> dirwp.txt dir /b "C:\wp.exe" >> dirwp.txt notepad dirwp.txt :~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~

hana00maru
質問者

補足

実行しました。 何も出ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.11

No.5 補足の件 AAA.OSは何でしょうか?   Windows 98/Me    BBB.デスクトップに変なアイコンはありませんね?

hana00maru
質問者

補足

お世話になってます。。 98です。 はい。デスクトップにはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.10

107.レジストリのチェック(5) 前回同様、次のバッチを実行して結果を補足に貼り付けてください。  1.下記、「はじめ」から「終わり」までをコピーしてメモ帳に貼り付けます。  2.「regCheck05.bat」と言う名前で「WP」フォルダに保存  3.「regCheck05.bat」をダブルクリックして実行  4.「wpIEMain.txt」が作成され、表示されます。 :~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~ regedit /e/a wpIEMain.txt "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main" notepad wpIEMain.txt :~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~ 結果を見て、次の作業へ移ります。 レジストリの修正 ファイルの削除 Hostsファイルの修正

hana00maru
質問者

補足

REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main] "Anchor Underline"="yes" "Cache_Update_Frequency"="Once_Per_Session" "Display Inline Images"="yes" "Do404Search"=hex:01,00,00,00 "Local Page"="C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\blank.htm" "Save_Session_History_On_Exit"="no" "Show_FullURL"="no" "Show_StatusBar"="yes" "Show_ToolBar"="yes" "Show_URLinStatusBar"="yes" "Show_URLToolBar"="yes" "Start Page"="about:blank" "Use_DlgBox_Colors"="yes" "Search Page"="http://www.jethomepage.com/ie/" "Show_ChannelBand"="no" "ChannelsURL"="http://www.iechannelguide.com/guide/en/en_us.asp" "ChannelsFirstURL"="res://ie4tour.dll/channels.htm" "FullScreen"="no" "LastCheckedHi"=dword:01c56789 "Window_Placement"=hex:2c,00,00,00,00,00,00,00,01,00,00,00,ff,ff,ff,ff,ff,ff,\ ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,04,00,00,e4,02,00,\ 00 "check_associations"="" "Use FormSuggest"="no" "Error Dlg Displayed On Every Error"="no" "Error Dlg Details Pane Open"="no" "HistoryViewType"=hex:00,00 "NotifyDownloadComplete"="yes" "AddToFavoritesExpanded"=dword:00000001 "AutoSearch"=dword:00000003 "Save Directory"="C:\\My Documents\\いろいろ\\新しいフォルダ (37)\\" "Friendly http errors"="yes" "NoUpdateCheck"=dword:00000000 "ShowGoButton"="yes" "NoJITSetup"=dword:00000000 "AllowWindowReuse"=dword:00000001 "Disable Script Debugger"="yes" "SmoothScroll"=dword:00000001 "Page_Transitions"=dword:00000001 "NscSingleExpand"=dword:00000001 "Play_Animations"="yes" "Play_Background_Sounds"="yes" "Show image placeholders"=dword:00000000 "Display Inline Videos"="yes" "Move System Caret"="no" "Expand Alt Text"="no" "Print_Background"="no" "Search Bar"="http://www.jethomepage.com/ie/" "Default_Search_URL"="http://www.jethomepage.com/ie/" "SearchURL"="http://www.jethomepage.com/ie/" "Use Custom Search URL"=dword:00000001 "Default_Page_URL"="http://xlola.underagehost.com/portal/index1.html" "Toolbars_Placement"=hex:aa,ce,c4,42,58,48,a0,19,6a,42,6e,c5,95,a7,45,b7,b6,7b,\ a3,cc "HOMEOldSP"="about:blank" "Use Search Asst"="no" "First Home Page"="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd={SUB_PRD}&ar=runonce&pver={SUB_PVER}&plcid={SUB_CLSID}"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.9

106.レジストリのチェック(4) 前回同様、次のバッチを実行して結果を補足に貼り付けてください。  1.下記、「はじめ」から「終わり」までをコピーしてメモ帳に貼り付けます。  2.「regCheck04.bat」と言う名前で「WP」フォルダに保存  3.「regCheck04.bat」をダブルクリックして実行  4.「wpDesktop.txt」が作成され、表示されます。 :~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~ regedit /e/a wpDesktop.txt "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop" notepad wpDesktop.txt :~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~

hana00maru
質問者

補足

REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "DragFullWindows"="0" "FontSmoothing"="0" "Wallpaper"="C:\\WINDOWS\\SYSTEM\\wp.bmp" "TileWallpaper"="0" "ScreenSaveTimeOut"="300" "UserPreferencemask"=hex:be,00,00,00 "WallpaperStyle"="0" "ScreenSaveActive"="1" "ScreenSaveUsePassword"=dword:00000000 "Pattern"="" "CursorBlinkRate"="500" "ScreenSavePowerOffActive"="1" "ScreenSaveLowPowerActive"="1" [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\windowmetrics] "BorderWidth"="-15" "CaptionFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,\ 20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,01,00,00,00,00,01,00,00,00,6c,f8,56,00,01,\ 00,00,00,8a,2d "CaptionHeight"="-270" "CaptionWidth"="-270" "IconFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,20,\ 55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,04,1f,00,00,00,56,17,02,00,96,88,07,2f,10,f9,\ 56,00,00,00 "IconSpacing"="-1125" "IconSpacingFactor"="100" "IconVerticalSpacing"="-1125" "MenuFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,20,\ 55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,01,00,00,00,00,01,00,00,00,6c,f8,56,00,01,00,\ 00,00,8a,2d "MenuWidth"="-270" "MenuHeight"="-270" "MessageFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,\ 20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,01,00,00,00,00,01,00,00,00,6c,f8,56,00,01,\ 00,00,00,8a,2d "ScrollWidth"="-240" "ScrollHeight"="-240" "SmCaptionFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,\ 53,20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,01,00,00,00,00,01,00,00,00,6c,f8,56,00,\ 01,00,00,00,8a,2d "SmCaptionWidth"="-210" "SmCaptionHeight"="-210" "StatusFont"=hex:09,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,\ 20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,01,00,00,00,00,01,00,00,00,6c,f8,56,00,01,\ 00,00,00,8a,2d "Shell Icon BPP"="16" [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\ResourceLocale] @="00000411"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.8

105.レジストリのチェック(3) 前回同様、次のバッチを実行して結果を補足に貼り付けてください。  1.下記、「はじめ」から「終わり」までをコピーしてメモ帳に貼り付けます。  2.「regCheck03.bat」と言う名前で「WP」フォルダに保存  3.「regCheck03.bat」をダブルクリックして実行  4.「wpSearch.txt」が作成され、表示されます。 :~~~~~~~~~~「はじめ」~~~~~~~~~~ regedit /e/a wpSearch.txt "HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\URLSearchHooks" notepad wpSearch.txt :~~~~~~~~~~「終わり」~~~~~~~~~~

hana00maru
質問者

補足

REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\URLSearchHooks] "{CFBFAE00-17A6-11D0-99CB-00C04FD64497}"=""

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows VISTAで画面が真っ青に

    ノートパソコンでwindows vistaを使っているのですが、使用していると 突然画面が真っ青になり再起動してしまいます、このとき画面に文字は表示されません。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?

  • ネット接続中に画面が真っ青になります

    ネット接続中に白い文字が出て画面が真っ青になります。 リセットして再起動して正常化してます。原因・対策をご教示下さい。

  • パソコン画面が突然真っ青になります

    XPでネットにつなげようとしたり、ネットでつながっている時になにか操作をすると時々 画面が真っ青になり英語の文字が並びます。ネットとはJCOMのケーブル経由です。 英語文字をここに出さなければ原因が分からないと思いますが、どういう操作をアットランダムにすると改善する可能性があるのかをご教示下さい。 エクスプロラーのどこにチェックを入れたり外したりとか、ツールのどこかを変えてみるとか、いらないファイルを削除するとか等々。 宜しくお願い申し上げます。

  • ディスプレー画面が真っ青になってしまいました

    スイッチを入れても点灯しないのでおかしいなと思い、色々調べたら、コンセントが1つ外れていたので、付け直して、 改めてスイッチを入れたらちゃんと立ち上がりました。 ここまでは良かったのですが、開いたディスプレー画面が真っ青になっていました。 そのままワードを使ったのですが、青い紙の上に黒い文字を書いている状態で、 見ずらいし、第一気味が悪いです。 一度落として、再度立ち上げたらちゃんとなるかなと思い、やってみましたが、 やはり同じことでした。 それが昨日のことで、今朝立ち上げたところ、やっぱり青い画面が出てきました。 何が原因なのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。どなたか救いの手を差しのべて下さい!!

  • パソコンの画面が真っ青

    ほかの方の質問も、見たには見たんですけど よく分からなかったので質問させていただきました。 セーフモードでは動くので、 今は妙に拡大された画面で質問しています。(笑) OSはVistaです。 実は、青画面になる直前に キングソフトのセキュリティ関連のソフトから 再起動してください。みたいなメッセージがきてたんです。 それで「今すぐ再起動をする」ボタンを押して 起動するまで待ったら いつの間にか画面が真っ青になっていましたので そのソフトが原因かなぁとか思っちゃってたりします。 でも、ありえないですよね(笑) ちなみに、ほかの方がよく言っている白文字は 潰れていてまったく読めませんでした。 あと、関係ないと思いますが 一か月前はパソコンがキーボードを認識しませんでした。 どなたか、解決策と本当の原因を教えてください。 できれば、詳しい原因を教えてもらいたいです。 本当によろしくお願いします。

  • 画面に広告

    本日、ゲームのブログを見ていて説明画面がありクリックしたらアダルト画面にジャンプしてしまい勝手に登録されサイトの会員ページの広告が画面上に出て閉じても又、数秒後に画面に表示されてしまいます。対処の方法はありませんでしょうか?

  • OS Xが起動はするも、画面真っ青。

    OS X10.1.2を使ってるのですが、普通に起動するのですが、HDDのアイコンや、メニューバーといったものが一切表示されない真っ青な画面のままなのです。 カーソルは表示されますし、動きます。 思い当たる事が複数有るので、どれが影響してるのか解りません。 先ず、「Duality」を使ってアピアランスをカスタマイズしてた事。 (何故かサイトが見つからなくなってます。どなたか御存じないでしょうか?) 次に、ノートンユーティリティーのOS X用のベータ版を試用してみた事。 色々やってみたのですが、全く反応が有りません。 仕方なく、上書きインストールしようとしたのですが、10.1のアップグレードCDでインストールしようとしたら、「以前のバージョンがインストールされて無いからグレー表示だ」見たいな警告が出てインストール出来ません。 やはり、10.04を先ずインストールしなければいけないのでしょうか? 出来れば、新規にしろ上書きにしろなるべく再インストールせずに直す方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 迷惑サイトの画面が勝手に出てしまい困ってます。

    無料アダルトサイトをクリックしたその後から(サイトの利用はしていません)PCを立ち上げると勝手にサイトに接続し、切断後も「入金の確認がとれません」という画面が何度消しても数分置きに表示されてしまします。(支払期日までのカウントダウンの表示もされています) 他の質問者の回答を参考にスパイウェア対策ソフトなどで試したのですが効果がありませんでした。対処の仕方を教えて頂きたくお願いいたします。

  • 画面のPOPを出ないようにするには?

    ネットサーフィンでアダルトサイトを閲覧していました。 その時はあまり気にせず見ていましたが、その後パソコンを 立ち上げる度にアダルトサイトのPOPが勝手に画面に出るように なってしまいました。消しても消してもまたすぐに出てきます。 数日、パソコンの電源をおとしてしばらくしてから再起動して みましたが、やはり出てきてしまいます。 出てこないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • スパイウェアだと思うのですが改善できません

    Windows Security Centerと表示された注意書きが表示されます。内容は英文で、ファイアーウォールが悪意をもったソフトウェアをサーチしました。カードの番号などの情報が盗まれる可能性がある。すぐにプロテクトしますか?という内容のものです。また、あなたのパソコンからスパイウェアがみつかりましたというものや、アダルトサイトの広告のようなブラウザがしばらくすると開きます。Spybot,Adaware,CWS,AVGを使ったのですが改善されません。ウィルスバスター2004をウィルス対策に使っています。OSはWIN98です。 この他にどのような対処をすればよろしいでしょうか。