• 締切済み

これから

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.2

会社というのは 一人くらいいなくなっても どうにか回るものなんです 回さないと駄目です 回らなくなる時期もあっても それは回復するし そんなことで潰れたりしません 回らなくなったら それでまた気づくこともあるのです そんなことで 潰れるような会社じゃ 困ります あなたの肩に会社の行方がかかってるのですか? そんなことは無いでしょう やりがいが見出されてるのはわかりますが 所詮人の会社なのです 私がいないと と思って 自分を犠牲にしたって じゃあ あなたが困ってる時に 会社は別になにもしてくれません りすとらされる可能性だってある そうなったら 私はここまで会社の為にしたのに と文句言ってもなんにもならないのです 所詮雇われの身なのです それなのに自分の人生設計を狂わせてまで 身を投じることも無いと思います 今の仕事は あなたの仕事でもあるけど 会社の仕事ですよね あなただけの仕事があると思います あなたがいないと絶対回らない成り立たない あなたの代わりが誰もいないのは あなたの家庭の方です 家庭第一に考えていいと思います

managitoyuunagi
質問者

お礼

難しいもので、場数をこなし技術を磨かないとマスター出来ないものなので困っています。本当のことを言うと私は病院で働いています。この仕事とは心臓超音波検査で、この検査しだいで良し悪しが変化するので新人が今すぐ覚えられるか不安です。でも、何とか覚えてもらわなきゃ、ですね。

関連するQ&A

  • 出産準備 買い物に行く時期

    現在、7ヶ月の妊婦です。 お盆は1週間、旦那が休みです。 出産準備を少しずつ進めていますが、 30wには入院出来るようにと、 病院側から言われています。 (体調の関係です) お盆休み中に8ヶ月になります。 そんな中、残りの足りないモノを 買いに行って大丈夫かな? と少し不安になりました。 妊娠してから、人混みが とても苦手になりました。 ベビーザらスや西松屋など、 お盆休み中は、8月中の平日に比べ やはり混雑しますでしょうか? 明日、旦那が休みなので お盆休み以外なら、明日行こうか お盆休み中に行こうか 悩んでいます… ゆっくりみたい、色々見て 周りたい…など考えています。 混雑状況があまり変わらないなら お盆休み中でもいいかな…と 優柔不断な私に、アドバイスを(>_<)

  • はじめまして

    はじめまして 今妊娠10週あたりですが、仕事の事で悩んでいます。 2週間ほど前に病院を受診し、妊娠がわかったのですが…その時出血が見られたため医師から安静を言われました。 その日に上司と先輩に連絡し、しばらく休みをもらったのですが…なかなかよくならず今も安静にしている状態です。 以前から職場になじめず居心地の悪さがあったので、急に休みになりいつ仕事に出てくるかわからない私は復帰しても余計に居心地が悪くなるのではないか、不安です。たぶん辞めようとか思わなかったの?旦那さんは辞めなって言わなかったの?と言われると思います。 辞めてしまえばいいのですが、主人の収入だけではギリギリの生活になりそうで…主人も辞めたらとは言えないようです。私からも辞めたいと言いづらいです。 思い切って辞めるか、気にせず仕事に復帰するか…バカみたいな質問ですがよろしくお願いします

  • 初めての佐賀県

    お盆休みに旦那の休みがとれたので、 佐賀県のアウトレットモールに行く事になりました。 たぶん1泊する予定なので、他にお勧めスポットや、 お勧めのお店などあったら教えてください。 もっとゆっくり調べて行きたかったのですが、 急に決まったので、宜しくお願いします。 陶器や雑貨系など小さなお店とかも 大好きです。

  • 妊娠を喜べなかった経験ありますか?

    結婚して5ヶ月です。先日、妊娠検査薬で陽性が出ました。 まだ胎嚢を確認できる時期ではないので、その時期になってから来なさいと病院の先生に言われました。 流産や子宮外妊娠などの可能性があることも理解しています。 それが、妊娠したタイミングが私の中ではとても悪く、喜べないでいます。 私は今年の3月で、転勤した旦那と結婚するため大好きだった仕事を辞めました。 移り住んだ2ヶ月後にまた転勤で結局元の場所に戻ってきたので、仕事を辞めなくても良かったのにと悔しい思いをしました。 戻りたかったけど次の人も雇っているので諦めていたのですが、10月末から3月までの半年間働いて欲しいと連絡があったのです。 旦那とは、9月の新婚旅行が終わったら子作りしようねと話していたのですが、また少しの間でも働ける事が嬉しく、旦那に事情を話して職場にOKしました。 前の職場から連絡があってからは、今は子どもが出来たら困ると思い避妊していました。 仕事ができるーーとワクワクしていたのですが、万が一妊娠していたら大変だと思い(連絡がある前に心当たりがあったので。。。)早めに妊娠検査薬で調べてみました。 すると陽性。。。本当に一発大成功!という感じです。 職場に黙っておくわけにはいかないので、それを伝え、今回は辞退しました。 (子ども相手の仕事なので体力も必要ですし、特に寒い地域での仕事なので。。。) 病院で調べてから伝えればいいのにという意見もあると思いますが、それまでに実際に働く事になってしまうので早めに伝えておきました。 旦那に妊娠を伝えた時は、泣いて喜んでくれました。 私の母親も泣いて喜びました。 その姿を見たら、良かったな、無事に育ちますようにと思いました。 嬉しくもなりました。 しかし、やっぱり仕事を諦めないといけなかった事が悔しくて「何でこんなタイミングで・・・」と憂鬱な気持ちになります。 たった半年とは言え、去年一緒に過ごした子ども達とまた過ごせるんだという喜びは大きかったんです。 最低なのですが、ただ喜んでいるだけの旦那にも腹が立ったり。 仕事を諦めないといけなかった私の気持ちを汲んで、優しい言葉を掛けて欲しかったと思ってしまいます。 今は妊娠の喜びよりも「働きたかった・・・」の思いが強く出てきてしまいます。 もう少し旦那と2人の生活を楽しみたかった気持ちもあります。 子どもが大好きなはずなのに、自分の妊娠を喜べないなんて。 ちょっとムカムカするくらいで、体も元気で実感もありませんし。。。 これから妊娠期間中、自分の気持ちがお腹の中の子どもにちゃんと向いていくのかどうか心配です。 生まれてからの仕事復帰は無理です(そういう職場なので)。 最初は妊娠を喜べなかったけど、だんだん嬉しくてたまらなくなったとか、 生まれてみたら、妊娠で諦めた事なんてどうでもよくなった、 などのような経験をされた方いますか? これから妊娠を素直に喜べる日が来るのでしょうか? 自分の都合ばかり考えてしまう自分が心配です。 自分の事よりも子どもを1番に考える事が出来るようになれるでしょうか? ちなみに私29歳、旦那36歳です。悠長な事を言ってられないのもわかっています。。。

  • 休暇が取れません

    完全週休2日制の職場で働いてます。祝日も勿論仕事、ゴールデンウイークやお盆休みも無し(お正月だけ3日間休みあります)。忙しいので有給休暇も取る人はほとんど居ません。私は半年に一度病院で検査をしなければなりません、良性(甲状腺腫瘍)なので今すぐどうなるものでは無いのですが、ガン家系の為半年に一度エコーと細胞針検査をしてます。今月検査の月なのですが仕事で休みが取れなくて病院に行けません。やはり仕事が忙しい職場だと病院に行かせて貰えないのでしょうか?

  • 妊娠が喜べなかった経験ありますか?

    結婚して7ヶ月です。先日、妊娠検査薬で陽性が出ました。 まだ胎嚢を確認できる時期ではないので、その時期になってから来なさいと病院の先生に言われました。 流産や子宮外妊娠などの可能性があることも理解しています。 それが、妊娠したタイミングが私の中ではとても悪く、喜べないでいます。 私は今年の3月で、転勤した旦那と結婚するため大好きだった仕事を辞めました。 移り住んだ2ヶ月後にまた転勤で結局元の場所に戻ってきたので、仕事を辞めなくても良かったのにと悔しい思いをしました。 戻りたかったけど次の人も雇っているので諦めていたのですが、10月末から3月までの半年間働いて欲しいと連絡があったのです。 旦那とは、9月の新婚旅行が終わったら子作りしようねと話していたのですが、また少しの間でも働ける事が嬉しく、旦那に事情を話して職場にOKしました。 前の職場から連絡があってからは、今は子どもが出来たら困ると思い避妊していました。 仕事ができるーーとワクワクしていたのですが、万が一妊娠していたら大変だと思い(連絡がある前に心当たりがあったので。。。)早めに妊娠検査薬で調べてみました。 すると陽性。。。本当に一発大成功!という感じです。 職場に黙っておくわけにはいかないので、それを伝え、今回は辞退しました。 (子ども相手の仕事なので体力も必要ですし、特に寒い地域での仕事なので。。。) 病院で調べてから伝えればいいのにという意見もあると思いますが、それまでに実際に働く事になってしまうので早めに伝えておきました。 旦那に妊娠を伝えた時は、泣いて喜んでくれました。 私の母親も泣いて喜びました。 その姿を見たら、良かったな、無事に育ちますようにと思ったのですが。。。。 やっぱり仕事を諦めないといけなかった事が悔しくて「何でこんなタイミングで・・・」と憂鬱な気持ちになります。 たった半年とは言え、去年一緒に過ごした子ども達とまた過ごせるんだという喜びは大きかったんです。(本当に泣く泣く辞めたので。。。) 最低なのですが、ただ喜んでいるだけの旦那にも腹が立ったり。 仕事を諦めないといけなかった私の気持ちを汲んで、優しい言葉を掛けて欲しかったと思ってしまいます。 今は妊娠の喜びは本当に少ししかなく「働きたかった・・・」の思いばかりです。 子どもが大好きなはずなのに、自分の妊娠を喜べないなんて。 ちょっとムカムカするくらいで、体も元気で実感もありませんし。。。 これから妊娠期間中、自分の気持ちがお腹の中の子どもにちゃんと向いていくのかどうか心配です。 生まれてからの仕事復帰は無理です(そういう職場なので)。 最初は妊娠を喜べなかったけど、だんだん嬉しくてたまらなくなったとか、 生まれてみたら、妊娠で諦めた事なんてどうでもよくなった、 などのような経験をされた方いますか? これから妊娠を素直に喜べる日が来るのでしょうか? 自分の都合ばかり考えてしまう自分が心配です。 自分の事よりも子どもを1番に考える事が出来るようになれるでしょうか?

  • みなさんの今年8月(お盆)のお休みを教えてください。

    みなさんの今年8月(お盆)のお休みを教えてください。 今年のお仕事の休みの日を教えてください。 バイトのシフトと遊びに行く日を検討中です。 旦那の休みは8/11~8/18の7日間ですので、 この期間の中で一番旅行におすすめ(安い・空いている)の 日を知りたいです。 まだ1泊なのか2泊なのか・行き先は決めていません。 できるだけ世間一般の一番混む・高値のときを避けたいです。 世間一般では今年の休みは、いつ・何日間なのか できるだけ多くの情報を知りたいです。 ただ、普段から休みが世間と一般的にずれている業種の 方はあまり参考にならないかもなので(お盆休みもなかったり ずれたりしていなければいいのですが)、普段から休みが一般と 同じような方にお聞きしたいです。 旦那と休みを合わせてどこかに行くとしたら、 どのような日程がいいのかお勧めを教えてください。 さすがに、旦那の休み期間中全部休めないので… できるだけ多くの回答をよろしくお願いします。 今日シフトを出さなきゃなので、急ぎでお願いします。

  • お盆について

    ちょっと、気になったので、質問します。 過去の質問では、東京のお盆っていつ?って言うのが あって、7月だと言う事は、わかりました。 ここで、質問なんですけど、今年(2001年)の場合、 会社が休みとなる、お盆休みっていつからいつまででしょうか? 実際、皆様の会社が休みとなる日を教えて頂ければ、参考に したいと思います。 また、世間一般で一番多くの企業が今年、休みとしている お盆休みも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 山の日について

    恥ずかしながら今年から山の日という祝日が追加されていたことに最近気づきました。 調べてみると6月にするという案も出ていたらしいですが、8月12日にし、事故の日とかぶるので8月11日にしたというようなことが書いてありました。 確かに祝日が増えたという点だけを取れば嬉しいと思うでしょうが、果たしてどうなのでしょうか? 個人的な意見としては、最悪とまではいいませんが、設定日がかなり悪いと感じています。 一般的な盆休みは8月13日から16日などですが、盆休みに入る2日前を祝日なんかにしたら、中小企業などでは「盆休みがあるから」や連休前の仕事納めで山の日は出勤になる確率が高いと思います。 実際、勤務先では完全週休2日制なので、盆休みは8月13日~16日ですが、山の日と20日の土曜日が出勤になり、休みの数は変わらず、増えた感がありません。 結局大企業のようなまとめて休みにする所が得をする感じに思えました。8月11日から盆休みに入れるのですから。 政治家も自分らの連休(政治家も大企業のように休みが多いイメージ)を増やしたいからこの日にしたのではないのかと思っています。 2日に一回は休んでいるんじゃないの?と思ってしまいます。 しかし、これで6月が唯一祝日の無い月になり、嫌われようがさらに増すでしょうね。 8月には盆休みがあるし、6月は梅雨でうっとおしい時期でありながら、気分も上がらず、収入で保険料も決まる月なので6月のほうに祝日をつけてもらったほうが個人的にはメリットが多かった気がします。 私は6月生まれでありながら、6月が苦手でしたが、ここまではぶき(仲間はずれ)にされるともう同情してしまいます。 皆さんどう思われますか?

  • 旦那様との関連性

    単身赴任の旦那様のことをポンコツ、ダメだとか普段から話してる職場のラアラフィフの人妻さんがいます。 旦那様は、ゴールデンウィーク、お盆時期、年末年始は必ず纏まった休みを取るようで それに合わせて人妻さんも必ず1週間から10日ぐらいの休みを、大抵急に取ってきます。 旦那様が急に言ってきた!が、大体お決まりの言葉です。。 子供さんが小学生だし、休み中に家族旅行やキャンプ等に行くことも多いようです。 休みを取るのも自由だし構いませんが、 パパが戻ってくるから、パパの休みが、、 とか彼女がよく言うので、 普段はボロカス言ってる旦那様のスケジュールに結局合わせてる彼女は、言うほど旦那様を悪く思ってないのでしょうか?

専門家に質問してみよう