• ベストアンサー

「慇懃」は良い意味にもよく使うの?

fuyumereiの回答

  • fuyumerei
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.3

よく使うかと言えば、(世代にもよるが)Noでしょう。 某有名辞典編集部に別件で問い合わせたことがあるのですが、 「慇懃」は現在では専ら「慇懃無礼」などにしか見られなくなった言葉ですが…… という内容が返信にありました。 私自身の経験のおいて会話ではご年配の方に 「慇懃なご挨拶をいただき、ありがとうございます。」 という言葉を生まれて此の方ただ一度きり聞いただけです。自分の祖父母からも聞いたことがありません。 使うか使わないかは各世代、各個人によるでしょう。 >「慇懃」と聞くと「慇懃無礼」を思い浮かべてしまうのですが、 世代にもよるが、いたって自然な反応と言えます。

関連するQ&A

  • 「慇懃無礼」ってそんな意味だっけ?

    先程、同じカテゴリに、「丁寧だが、その度が過ぎて失礼」の意味を表わす四字熟語を教えてほしいという質問があり(質問番号625963)、それに対して「慇懃無礼」という熟語をあげる回答が複数寄せられていたのですが、どうもしっくりこないのです。 私としては、「慇懃無礼」の意味は「うわべだけ丁寧で内心は相手を見下している」というような意味だったと記憶しているのですが、これだと上の「度が過ぎて失礼」とは何か違うような気がするのです。 私が知らない間に、最近はこの熟語を「度が過ぎて失礼」という意味にも使うようになっていたということなのでしょうか? どなたかお答えいただければ幸いです。 なお、国語辞典を見ても私が最初から知っていた意味しか載っていませんでした。

  • 慇懃無礼

    「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」は「上辺は丁寧で尊大」とのことですが 上辺は丁寧だけど、裏ではずる賢い、ずるい人を表現する言葉はありますか?

  • 慇懃無礼の嫌味な発言や言動とは?

    慇懃無礼(いんぎんぶれい)という言葉をネットで調べたら、 「言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。 あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。 また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、 実は尊大で相手を見下げているさま。」 と言う意味らしいです。 では、慇懃無礼で嫌味な発言や言動とは 具体的にどういった言葉使いや言い方なのでしょうか? 具体例を上げて頂けたらと思います。 また、慇懃無礼な発言や言動に対して、 どう対応すれば良いでしょうか? 経験や体験があればご教授下さい。 回答、よろしくお願いします。

  • 慇懃無礼なひとは好き?

    慇懃無礼なひとは好きでしょうか?

  • 日本の「慇懃無礼」という感覚について

    日本語を勉強中の中国人です。敬語を使いすぎると、慇懃無礼に取られることもできるようです。お伺いしたいのですが、これはどういうような発想と感覚なのでしょうか。 敬語のよいところはもちろんいっぱいあります。あえて敬語の欠点と言えば、「堅苦しい」、「親しみにくい」、「ごますり」、「媚びる」などのマイナスのイメージが考えられます。でも、なぜ「慇懃無礼」になって失礼になるのでしょうか。この点は少し理解しかねます。 また、せっかく誠意を伝えたいのに、慇懃無礼に取られたら大変ですね。何かコツがないのでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 慇懃無礼って意味が変わってきてませんか。

    1:丁寧過ぎて却って無礼  って意味は昔もありましたか?むしろこっちが古いですか?文字面からするとこっちかなって気もします。が、「過ぎる・過度」のニュアンスはどっから来たのでしょう? 2:表面上は丁寧だが実は馬鹿にしていること だと私は思ってました。(だから1は違和感あります。) いくつか辞書を読みましたが微妙に受け取るニュアンスが違ってたりするおもしろい言葉です。 あっちは誤用だとか叫びたい質問ではないので。 元はこっちの意味だがこういう経緯で…の「思う」と、「知っている」回答がほしいです。たとえばこの四字熟語が生まれた場面とか(故事成語でないんかな?)、昔はこっちの意味しかなかったとか、そのもっと昔はこっちの意味でしかなかったとか。 そんなことを知りたいです。 こっちには違和感あるだとか、今はどっちでも使われるんだから気にしないとか、その辺の感想も一言ならおっしゃってもらいたいです。長いと本来の質問意図とズレますが。 注文の多い質問ですみません。無礼ですね。

  • 慇懃無礼な返答と無視、どっちが無礼ですか?

    こんにちは、 ズレた返答をする人に対して、 慇懃無礼な返答と無視、どっちが無礼だと思いますか?

  • これは慇懃無礼(ありがた迷惑)だなと思った体験談を聞かせて下さい

    あなたが、今まで体験した慇懃無礼でありがた迷惑な話を聞かせて下さい。

  • 気に入らない回答に慇懃無礼なお礼

    「嫌な回答者」についての質問を読んでいた時のことです。 ある回答者さんが「そういう人にわざと慇懃無礼なお礼をしておきました」と回答していました。 その方いわく「他の回答者さんにはフレンドリーに答えてわざとそのお礼の慇懃無礼さを際立たせた」と・・・。 実は私、その方の質問に回答して、すごく丁寧なお礼を頂いた事があったんです。しかも、ポイントまで頂いてました。 私は単純に嬉しかったのですが、その方は実は、私の回答が気に入らなかったのでしょうか。本当のところは分かりませんが、確かに、私へのお礼だけやけに丁寧なような・・・? 気に入らない回答にポイントまでつけるものなのでしょうか? 役に立たない回答にわざと「参考になった」ボタンをクリックしたり、という事もあるようですし、なんだかそういうのにモヤモヤしてるのは私だけでしょうか。 気に入らなかったのなら、それを指摘して頂ければこちらも具体的に反省できるのですが、私も鈍感なので良く分かりません。 皆さんはどう思われますか。

  • 「慇懃無礼」の英訳で

    何気なく辞書を見ていたら、こんな面白い例文を発見。 そいつは慇懃無礼な声と態度で応対した。 He answered us in a politely impolite voice and manner. この様に、同じ(系統・語源の語句?)を「副詞」on「形容詞」的に使って見事にその場の状況を表現する、他の用例を教えて下さい。 成る程上手い言い方するモンだというのを待っています。いつかどこかで"自慢げに"使いたいのです(笑)