• ベストアンサー

産後、すぐに仕事する・・・?

私は、1歳2ヶ月の子供のママで、今は専業主婦。妊娠が分かり、仕事を辞めました。来年1月に第二子が誕生します。私は今年25歳になります。 最近のママは、子供を小さいうちから保育園に預けてまで、働きに出ている方が多い気がします。年齢に関係なく、そのような傾向にあるように思います。私自身の考えとしては、小さいうちに子供を預けるなんて可愛そうでちょっと出来ません。金銭的に厳しい方にとっては、仕方のないことだと思いますが、そうでない方も働いてるように思います。 なぜ、子供が小さいうちから働くのでしょうか?金銭的な理由以外に何が考えられますか?実際に働いている方でも構いません。なぜ、あなたは働きに出ているのですか?私は、どうにか生活が成り立つなら、このまま子供たちが幼稚園に入るくらいまで、または小学校に入るまでは、専業主婦でいいかな?と思っています。 少し難しい問題ではありますが、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

以前ニュースで聞いた統計ですが、女性が大学を卒業して就職し、出産や育児の為に途中退職して、数年後復職すると、産休などを利用しつつ 退職せずに続けてきた人とは生涯賃金が1億円くらい差が出てくるそうです。 また、専業主婦より、働くお母さんのほうが出産する人数が多いという統計もあるそうです。 私は個人的には専業主婦で自分の手で子供を育てられるなんて、なんて贅沢なことなんだろうって思います。 私は自分の母親が仕事大好きな人で、母に対しては、もっと一緒にいて欲しかったなって思いもあったので自分の子供には出来れば自分の手でって気持ちが強いですが ずっと仕事をしてきた母に言わせると、一生は子供の為だけにあるわけじゃないし、子供だってある時期が来れば巣立っていくのだから ちゃんと自分の人生を持っていないといけないといいます。 確かに子供だけがすべてになってしまうと、逆に子離れが出来なかったり、子供が大きくなってしまうと目的を失ってしまってうつ病になる人もいるそうですし、 子供もその思いの強さにつぶされてしまうってよく母が言います。 ただ、母親業が得意な人がいれば、仕事をすることに才能を生かす人もいます、 すべてをパワフルにこなす才能がある人もいれば ひとつのことをやらせると才能を発揮するのに二つのことを同時にやるとどちらも駄目になってしまう人 さまざまな人がいると思います。 才能のある人はぜひそれを生かしていくべきではないでしょうか? 女性だから、育児が得意かというとそれは違うと思います。 母親としては尊敬できなくても、社会人としては尊敬できる母親って言うのもいいのではないでしょうか。 また逆に、社会人としては尊敬できなくても母親として家族の為に生きていくこともすばらしいことじゃないかって思います。 人生に正解ってないと思います、育児もまた同じだと思います。 すべてが完璧に出来るに越したことはないですが、 それはとっても難しいことですので ベストを尽くしてきたということを子供に見せるのが一番何じゃないかって思います。 仕事をするのもそのひとつ、育児に専念するのもそのひとつの方法だと思います。

noano-hakobune
質問者

お礼

私は育児に自身があるわけではありませんが、育児は楽しくやっています。奥が深くて、様々なパターンに出くわします。今のところ、子供にべったりでもないので、将来依存はしないと思いますが、そうなってしまったら、ちょっと怖いです。 人生、自分のためにあるのですから、確かに自分の生きたいように生きることがベストだと思います。お母様の自分の人生を持っていないといけないという考え、素晴らしいです。 少し、人生と言うものに対して、考え直してみようかと思います。今後、仕事に就くということも含め。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

2人の子供を保育園に預けて仕事しています。子供達は1歳前後から保育園です。 私が仕事を続けている一番の理由は、今の仕事を続けていきたいから、です。技術系でやや専門的な仕事をしていますが、資格職(薬剤師や看護師など)ではないので、一旦辞めたら同じ仕事に就くのはほぼ不可能です。なので、育児休職→復職、という形で続けています。男性並みの出世やキャリアを望むのは到底無理だし、それを目標にしている訳でもないですが、自分なりのステップアップをしながらできるところまで頑張ってみたいと思って続けています。 私は3歳児神話というのは信じてません。一緒にいる時間が長ければいいというものでもないと思っているので。子育てを他人(保育園)任せにしてる、ような風に見られがちですが、そんなことないです。多くのワーキングマザーも、子育ての悩み、成長の喜びは専業主婦のママさん達と同じだけ感じていると思います。

noano-hakobune
質問者

お礼

確かに私は園に子どもを預けることは、子育てを他人任せにしていると思ったことはありますね。だから、なんで?と思ってしまったのかもしれません。 母親には、母親にしか分からない子育ての悩みありますよね。成長の喜びもありますね。それは、tomotanさんの言うように、世界中の母親は感じていると思います。子育てに悩みはつきものです。ワーキングマザーであろうと、そうでなかろうと同じ母親なんですよね。対等な目で見られるとよいのですが。ありがとうございました。

回答No.13

2ヶ月の子供を持つ31歳の母親です。 育児休業中で、子供が1歳になる時に復帰を予定しています。 まず、貴方の周りには貴方と同様な考えの友人しかいらっしゃらないのでしょうか? みんな違ってみんな良いのだと私は思います。 私の友人には出産後、専業主婦になっている人もいれば、仕事をもっている人もいます。 両方を見て思うのですが、母親にとっても、子供にとっても、どちらも一長一短なのではないでしょうか? 周囲の環境を含め、自分に適していると思うほうを選ぶべきだと私は考えます。 私個人としては、結婚も含めて、仕事を続けられる世の中になったことは 選択肢が増えたという意味で良いことだと思っています。 貴方のように育児にやりがいと誇りを感じ、暫定的にしろ、専業主婦を選択するのも一つの賢い考え方ですが、仕事と育児を両立させようと考えるのも、一つの賢い考え方です。 同様の質の仕事を数年のブランクの後、手に入れられる程、世の中は甘くないですからね。 育児については貴方の方が先輩かと思いますが、大切なことは真剣に育児に取り組んでいるかどうかで、仕事を持っているかどうかではないのでは? いかがでしょうか?

noano-hakobune
質問者

お礼

育児をしてるといっても、人それぞれ、程度がありますものね。私は、そこまで真剣に根をつめてしてるわけじゃないと思います。気楽に育児を!をモットーにしていますから、結構お気楽にやっています。これではいけないでしょうか?適当とは違います。やる時は、やりますし、しつけの面ではしっかりと教えていくつもりでいます。しかし、いつもいつもこうだと、さすが疲れてしまいます。なので、時々手抜きです。 仕事は、あるなしに関わらず、個人の自由だと思います。やりたい方はやる。それでよいと思います。でも、なぜ子供を預けてまでやってるのかが私にはよく分からなかったので、お聞きしています。私には、近所にはママ友達がいないので、参考にする意見がありません。なので、みなさんのご意見を・・・と思いまして。ありがとうございました。

回答No.12

うちは転勤が多く専業主婦になってしまいました。 子供と一緒にいたいという気持ちもわかりますし、仕事をしてキャリアが欲しい、お小遣いが欲しいという気持ちもわかります。自分のうちだけで完結せず、なんか社会の役に立ちたいです。 子供が小さいうちは専業主婦か、フルタイムで働いて子供は保育園ですよね。 私の理想は(っていうかわがままですが・・・) 週に3~4日くらい働く。時間は9時~2時くらいまで。保育園に子供を迎えに行って、育児も家事もしっかりする・・・こんなかんじです。 実際にはこんな仕事(たぶんパート)があってもパート代がすべて保育園代になってしまうと思いますけどね。 専業主婦ではキャリアにブランクができ再就職もむずかしい、近所で子供の友達ができればいいけど、いない場合は保育園に行かせたくなります。フルタイムで働くと家事と育児の両立が大変、子供と遊んだり絵本をよんでやったりの時間がすくなくなりますよね・・・難しいですね。

noano-hakobune
質問者

お礼

働くといっても、勤務体制がいろいろですね。私もaruarunainaiさんと同じ、勤務体制が理想です。しかも、家事も育児もしっかりやりたい派です。 確かに、パート代が保育園代に消えてしまうのは、微妙ですが・・・。 保育園がもっともっと普及すれば、値段も安くなるかもですね。 でも、これは、子供が小学生くらいになってから、こうしたいという私の考えです。今は、母親業に専念したいです。本当、育児と仕事の関係は難しいです。ありがとうございました。

  • micchy37
  • ベストアンサー率30% (35/116)
回答No.11

色んな回答が出ていますが 私の意見も是非・・・ 赤ちゃんを産んで、ずっと一緒にいたい。と言う気持ちは 誰にでも備わっている、女性特有のものです。 この気持ちがなければ、ほとんどの赤ちゃんは ママに見捨てられて元気に育つ事が出来ません。 確かに色んな考え方があると思いますが・・・ 我が家は・・・ 旦那は公務員、私は看護師です。 生活に困って働いている訳ではありません。 私は、看護師としてのキャリアをとめたくないので 仕事をしています。 ただ、今は子供優先なので、夜勤・祝日出勤はしていません。 2人の子供がいます 5才の息子は 『ママの看護婦さんの時、かっこいい』と言ってくれます。 お友達にも 『僕のママは看護婦さんなんだ!』と嬉しそうに言っています。 下の娘は8ヶ月です。 可愛くて仕方がないし、ずっと一緒にいて オッパイをあげていたい。抱きしめていたい。 その気持ちを振り切って、仕事の時は 気持ちを切り替えて仕事しています。 保育園から帰ってきてからは、 ベッタリしています。離乳食も手作りで頑張っています。 義母は、昔の古い人間なので (3才までは、一緒にいてあげたらいいのに)と言いますよ。 (かわいそうに)と言います。 24時間一緒にいるお母さんには かないませんが、愛情は注いでいるつもりです。 赤ちゃんと一緒にいるお母さんと非難するつもりなど 私にはありません。 逆に尊敬しています。 色んな条件の元、ワーキングマザーをしている人は たくさんいると思います 私の母も看護師で 小さい頃は、さみしい思いをした事はありますが 働きながら、私を育ててくれて、今も 素敵なナースをして働いている母を 私は、今、とても尊敬しています。

noano-hakobune
質問者

お礼

やはり働いてるママは子供にとって、かっこよく見えるのでしょうね!働いてる方は、働いてるなりに愛情をかけてあげればいいのでは?わたしも、ワーキングマザーさん、尊敬しますよ。だって、仕事から帰ってからも、家事や育児があるんですから!!それをやってのけるには、パパの協力も多少必要ではないですか?夫婦円満の秘訣になるかもしれませんね☆ ステキなご意見、ありがとうございました。

noname#12013
noname#12013
回答No.9

現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 まだ子供は生まれていませんが、回答します。 産後早めに職場復帰する予定です。 (体調的に可能な限りですが) 働く理由は、ほかの方も書かれているようにやはり今の仕事を続けていたいというのがあります。 (今の職業につくのが大変だったというのも大きいかもしれません。やりがいもあります。) 子供が小さいうちは一緒にいる時間が長い方がいいという意見もわかります。 でも、外で働いている姿を見せることもいいのかなと思うこともあります。 私の母は、私が生まれてからも仕事をしていた人でした。そんな母を見て育ったからというのもあるかもしれません。(今のように制度が整っていなかったころですので大変だったとは思います。本当にすごいなあと思います。 そんな母を見て育っても、姉は専業主婦になってますが。) 個人の価値観の違いだとは思いますが、このような考えもあるということです。

noano-hakobune
質問者

お礼

本当に皆さんのご意見を聞いていると、これは価値観の違いが大きいと思わされました。私の母は、私が小さい頃は、家にいましたが、小学生になってから働きに出ました。少し内職もしていたように記憶しています。でも、それでよかったと思います。母親の愛情をたくさん感じることが出来たし。 働きたい方は、体がついてく限り、働けばいい。そうでない方は、その人なりにやっていけば悔いのない育児を実現できると思います。ありがとうござました。

回答No.8

#7です。すいません。3行目で抜けていたところがあるので補足しますね。 >保育士をしているときは「わが子を保育園に預けて、よその子どもの世話をするなんて何か矛盾している」と思っていて、幼稚園にあがるまでは子育てに専念しようと考えていました。 です。 すみませんでした。

回答No.7

 私は現在26歳で専業主婦です。保育園に通う4歳の長男ともうすぐ1歳になる次男、おなかに3人目がいます。次男は家庭で見ています。 結婚前は保育士をしていました。結婚と同時に仕事をやめてすぐに妊娠。保育士をしているときはと思っていて、幼稚園にあがるまでは子育てに専念しようと考えていました。長男が11ヵ月の頃、主人の実家に戻り同居を始めました。慣れない土地での新しい生活、過疎地なので保育園ひとつしかなかったこともあり、近所のお子さんはみんな保育園に通っていましたので若いお母さんたちとの関わりもありませんでした。 長男が1歳半のとき、その保育園から急遽仕事に来てほしいと言われ、長男を実家の妹と母に預けて働くことにしました。かわいい盛りの長男を預けて行くことは辛かったのですが、実家に預ける安心感もありました。 長男が2歳になって保育園に入れました。私が同じ保育園にいることで安心だという思いはありましたが、ほかの子と同じように接することの難しさがありました。長男にとっても試練でしたが、お友達の中でしか学べないことをたくさん身に着けていきました。 長男が3歳になる前に次男を妊娠しました。仕事は続けていましたがトラブル妊娠だったことと臨時職員だったこと、2歳にならないと保育園に入れないことがあったので、妊娠4ヶ月で退職しました。 私は仕事柄、預けられている子どもたちの様子もよく分かります。預けて行くお母さんたちの気持ちもよく分かります。もちろん金銭的なこともありますが、独身時代から続けて仕事をしているお母さんは特に、やめてしまったらもう仕事にはつけないかもしれないという思いがあります。仕事を選ばなければなんだってあるとは思いますが、仕事に誇りとやりがいを感じていればそれを失う怖さもあると思います。 私も冒頭で述べたように「わが子を保育園に預けて、よその子どもの世話をするなんて何か矛盾している」と思っていました。もちろんそれは今も変わりません。でも独身時代と違うのは仕事のときはひとりの女性の顔、家庭に帰れば妻として母としての顔と気持ちの切り替えができることでした。今は専業主婦なので朝から晩まで主人と子どもの世話、家事に明け暮れます。それももちろん幸せなことですが、仕事をしている自分はまんざらでもなかったなと思えます。3番目の子が2歳ぐらいになって、もし保育園から誘っていただけることがあればぜひ仕事に出たいと思っています。 うちは金銭的に楽ではないし、明らかに私が働いたほうが子どもにも我慢させなくて済むのですが、主人の実家とはいえ義母がいないので預ける人もおらず、長男が小学校に上がれば夏休みなど家にひとりで留守番させてしまう状況になってしまうので、しばらく仕事には出られそうにありません。今は子どもに手がかかるときなので、当分は母の顔で子育てに専念しようと思っています。

noano-hakobune
質問者

お礼

やはり仕事に復帰することの難しさが園に預けると言うことになっているみたいですね。私も、仕事が軌道に乗り始めたところに、妊娠と言う事実が発覚し、正直迷いました。しかし、やはりどうしても職場的には、辞めざるを得ない状況にあり、育休もなかったので、断念しました。 理由は様々でありますが、「預けること」悪くないと思います。なかなか難しい問題ですが、世の中が育児をしやすい環境になるといいですね。ありがとうございました。

回答No.6

こんばんわ。4歳5ヶ月と2歳の男の子のママです。 私も下の子が幼稚園に入るまでは専業主婦で子育てに専念しようと思っています。せっかく痛い思いをして産んだ子だから、自分の手で育てたいなぁって思って専業ママをやっています^^ でも働くママもすごいなぁって私は思いますよ。日中は子供を保育園に預けているけど自分自身働いているし、仕事から戻ってくれば家事と育児をやっているのだから。働くママだって専業ママだって子供に対する愛情は変わらないと思いますよ。 >金銭的な理由以外に何が考えられますか? 「仕事を続けていきたい」と思っている人なら、ブランクをあけたら不利になります。しかも出産・育児のために会社を辞めまた就職しようと思っても、小さい子がいたらなかなか会社は雇ってくれません。出産・育児のために一時的に仕事を休んでも、それを「ブランク」とせず会社が認めてくれたら、働くママだって心おきなく仕事を休んで育児に専念できるのではないでしょうか?これは今の社会が悪いんだと思いますよ。 他の方もおっしゃられているように、この問題は個人の自由・価値観の違いだと私も思いますよ。「小さいうちはママが育てるのがいい。」と私も思っていますが、でもそれをしたくてもできない人だっています。そういう現状がこの世の中にはあるんです。それに以前私が勤めていた会社の先輩で産後3ヶ月で職場復帰した方がいます。その先輩の子供2人は3ヶ月の時から保育園に通っていました。現在中学生になっていますが、と~っても素直で良い子に育っていますよ。働くママがみんな育児放棄をしているわけではありませんよ。先輩は短い時間でも濃密に親子の時間を過ごしていました。それに働いていても食事は手作りだったし、家事もきちんとこなしていました。睡眠時間は平均3~4時間だったそうです。それでもいつもニコニコしていましたよ。そういうママに育てられたから子供達も素直に育ったのでしょうね。 まあ、中には育児から逃れたくて子供を保育園に預けて働く人もいますが、でも働くママ全てがそうではないですよ。

noano-hakobune
質問者

お礼

働くママって、意外と専業主婦よりも大変かもしれませんね。しかし、しっかりやってる方もいると聞いて、驚きました!尊敬しなくてはいけないのかもしれませんね。 確かに今の社会は、育児をするには向いていませんよね。もっともっと、そういう体制が整うといいのですが。そうすれば、たくさんのママが育休を取り、育児に専念して、その後職場復帰をするということが、可能になりますよね。そのような社会が来ることを願います。ありがとうございました。

  • yama614
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は現在妊娠6ヶ月でまだ子供のいない主婦です。現在広告関連の自営業をしていますが、今のところ子供が生まれても仕事を続けようと思っています。理由は、金銭的余裕もほしいということもありますが、それよりも今の仕事を続けていきたいという気持ちが強いからです。私の場合は自営業(個人事業)で私の代わりがいないため、一度やめたらもう一度今の仕事をすることが困難になるのが現状です。自分なりに苦労して築いてきた今のクライアント・実績・信用を無にしたくないという思いもありますし、子供が小さいうちは、自分で働く量・時間をある程度制限できるため(稼ぎは少なくなりますが)、なんとか続けていけれればと考えています。私の周りにはそのような働くママがけっこういますよ。あまりいい意見でないかもしれませんが、どうでしょうか?

noano-hakobune
質問者

お礼

やりたいことをやり続ける・・・とっても大切なことだと思います。それも、自分の実力で、時間をかけて築き上げたものならなお更!yama614さんのような仕事なら、私も続けたいと思うかもしれません。しかし、子育てに専念したいと思うなら、辞めてしまうこともありえるかも?産後もお仕事頑張ってください!ありがとうございました。

  • SARA2
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.4

9ヶ月の女の子のママです。 7ヶ月から保育園に預けています。 世の中にはいろいろな価値観をもった方がいます。 あなたが正しいと思うことが、私には正しくなかったり、私が正しいと思うことが、あなたには正しくなかったりするわけです。 私の価値観から言えば、女の人も働くのは当たり前だと思ってます。せめて自分のものを買うお金ぐらい自分で稼ぎたいです。なにより、働きたいから働くのです。家庭の中にずっぽり入るなんて考えたことがありません。ていうか、そんな自分は想像できないわぁ。また子育てももちろん、母も父も同じようにするのが同然だと思っています。よく「パパはよく育児を手伝ってくれる」という声を耳にしますが、「手伝う」という言葉に怒りを感じます。子育ては共同作業だと思ってます。 また私の価値観からいえば、あなたはいったいいつの時代の人ですか?と疑問に思わざる得ません。 また保育園に批判的なようですが、保育園はけして悪いところではありませんよ。家庭で母親と一日中何年間も過ごすよりは、ずっと充実していると思います。季節ごとの行事や、交流会、毎月定期的に身体測定や歯の検査もしてもらえます。沐浴やプールもあります。毎日外で一生懸命遊びます。社会性も生まれます。お友達もたくさんできます。自立性も生まれます。 ここまでは、私の価値観です。 価値観はいろいろです。 あなたが、保育園に金銭的に困ってもいないのに預けて働くのがおかしいと思うのはあなたの価値観であって、それを誰かに意見を求めたりするのはおかしい話です。あなたがそれでよければいいのではないですか?なぜ賛同を求めるのでしょうか?

noano-hakobune
質問者

お礼

賛同を求めているわけではありません。保育園を批判しているわけでもありません。ただ、預けている方々は、どういうお気持ちで子供さんを園に預けているかということが知りたくて、投稿しました。最近、妙にそういうご家庭が多いので、なんでかな?と疑問に思いましたので。 確かに、人それぞれに価値観は違います。だからこそ、いろいろな人の意見や考えがありますよね。それを、きいてみてはダメですか?それも、勉強の一つだと思っています。私自身の考えに固執してしまうのが嫌なのもありますね。 保育園にはいい面がたくさんあります。それを利用して、お子さんの成長を助けるのもとってもよいことだと思います。また、それを利用せず、家で母親の愛情を沢山受け、育っていくのもありだと思います。どちらがいいか、悪いかは決められませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう