• ベストアンサー

言語論についての質問です

言語論の勉強をしているのですが、 「効果的な言語運用の方法」というのがどうしてもわかりません。 どなたか説明していただけると嬉しいです。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.2

>「確実に意図を伝えるのに効果的な言語運用をするにはどうしたらいいか」 自分で言っておいてなんですが,これが結構難しい。 とりあえず,古典的な Grice の「強調の原則(Cooperative Principle)」でいうと, 1.量の格率(maxim) 話す内容が必要な情報をすべて含んでおり,かつ必要でない情報は含まない 2.質の格率 嘘だと持っていることや,充分な証拠のないことは言わない 3.関連性の格率 話題と関係のないことは言わない 4.様態の格率 不明瞭な言い方や曖昧な表現を避け,簡潔で順序立てた明晰な話し方をする 語用論の本を見ればこの手のことがたくさん出ていると思います。

roudou
質問者

お礼

紹介された本を買って読んでみました。 とても分かりやすく参考になりました。 丁寧な解説ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19923
noname#19923
回答No.3

一応参考文献を。 Grice, Paul. 1989. Studies in the way of words. Cambridge, Mass.: Harvard University Press.『論理と会話』清塚邦彦訳,勁草書房,1998. Levinson, Stephen C. 1983. Pragmatics. Cambridge: Cambridge University Press.『英語語用論』安井稔,奥田夏子訳,研究社出版,1990. 今井邦彦. 2001. 『語用論への招待』大修館書店.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19923
noname#19923
回答No.1

>「効果的な言語運用の方法」 これだけでは何ともお答えのしようがありません。 どういう「効果」でしょうか? 確実に意図を伝えるのに効果的? 相手の面子をつぶさないようにするのに効果的? 少ない言葉で一度に様々な意味を込めるのに効果的? などなど...

roudou
質問者

補足

なんだか補足が送れてなかったみたいです… 説明が足りませんでした。 意味としては >確実に意図を伝えるのに効果的 これが最も適しています。 例などは理解できるのですが「確実に意図を伝えるのに 効果的な言語運用をするにはどうしたらいいか」 となると判らなくなってしまいます。 回答お待ちしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語相対論について

    言語相対論という考え方があるのを知りました。 しかし、言語が思考を規定したり、「強い仮説」のように思想自体が言語によって作られているなら、言語を持たない場合は思考をもたないということになるのでしょうか。 昔オオカミに育てられた少女という本を読んだことがありますが、 たとえば彼女たちは何も考えずに生きてきたということなのでしょうか。 また、私自身が友達、先生からうけた指摘に 「論理的に物事を考えるのが非常に苦手で、良くも悪くも感性が先行する。感覚での理解がすばらしいが、言語を使って理解、表現する訓練をしないと一般的には理解しているとみなされない」 というものがあります。 しかし、この考え方では「感覚で理解している」というのは結局「理解していない」ことになるのですか? (感覚での理解というのは、いいたいことの感じはわかるけど日本語では説明できない、という感覚です) 言語相対論についての理解が不十分なままの質問ですいません。 初心者でもわかる文献、また言語相対論的な考え方を示すための実験例なのが書かれている本がございましたら 同時に教えていただきたいです。

  • 言語論的転回

    大学の授業で、言語論的転回というものを習いましたが、意味がさっぱり分かりません。誰か噛み砕いて教えてくれませんか?よろしくお願いします。

  • 統語論について

    言語の統語論、とくに語順について勉強しています。 統語論、語順について参考になるサイトとか知っていらっしゃる方、教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 言語学を専攻にする人に質問したいのですが

    言語学についてなのですが、言語学界において、それぞれの専門(認知意味論、生成文法、形式意味論など)以外の考え方にどうして批判的に攻撃し合うのでしょうか?特に、生成文法はかなりの批判のまとになっていると思うのですが、確かに、その持ちうる理論には説明できない領域があることは確かなのですが、 私は、お互い補いあえるような存在であればそれにこしたことはないと思うのですが、それではいけないのでしょうか。みなさんの知見をお聞かせ願います。

  • 「言語の先行性」 と「独我論」批判

    哲学についてはド素人なんですが、質問させていただきます。  皆さんは「言語の先行性」についてどうお考えですか?『ウィトゲンシュタインと「独我論」』を読んで、言語の先行性についてなんとなくは分かったのですが、今まで考えたことのない思考だったので、正しいような正しくないような・・・?つまり、自分の考えがもてないんです。なので皆さんの考えを教えてください。曖昧ですみません。  あと、ウィトゲンシュタインは「独我論」批判をしたようなんですが、どのように批判したんですか?簡単にでも答えていただけたら嬉です。 よろしくお願いします。

  • 言語能力と言語運用

    アメリカの言語学者、チョムスキーが言った言語能力と言語運用 とは簡単に言うとどういうことなんでしょうか?

  • 言語論の前提

    だいぶ前にも質問したのですが、納得できませんでしたので、もう一度質問させてもらいます。 まず言語論の前提は「言葉では純個別的な事柄を正確に伝えることは不可能である、つまり、言葉には限界がある」という感じです。 要は、たった一つのものを示そうと思うと、「この」という指示代名詞?を使い、指を指さなければならない、らしいです。指を使わないとダメだから言葉だけでは純個別的なものを示すことはできないという主張です。 反論します。たった一つのものを言葉だけで示すことができないことはない。例えば冷蔵庫の場合は製造番号がついている。製造番号~の冷蔵庫を持ってきてくれ!と言えば、持ってきてくれるだろう。これは指を使っていない、つまり言葉で示せたことになる。  おかしいですか?

  • 量子論やバタフライ効果が行き渡った現代社会。

    量子論やバタフライ効果が行き渡った現代社会。 バタフライ効果ってなんですか? 量子論は難しそうなので簡単に説明出来るなら説明してください。 量子論やバタフライ効果の現代において運命や未来が産まれながら決まっていると考える人は皆無になった理由を教えてください。 量子論とバタフライ効果=運命や未来が産まれながら決まっているという考え自体が馬鹿らしいとなった理由はなんですか?

  • 色んな 「○○論」 を教えてください

    有名な哲学者が語った 「○○論」などの語尾に「論」がつく 思想などを思いつく限りで良いので 教えてください。 「○○論」の内容は 詳しく説明しなくても結構です。 多くの思想を知りたいので お願いします。

  • 物理学の方法論についての質問

    物理学の方法論について質問が有ります。 物理学は定量化出来ない自然現象に対しては、どの様にアプローチをかけるのでしょうか? 物理学は自然現象の解明を試みる学問であって、物理学=数学ではないし、ましてや数理物理学は一つの方法論にすぎません。 別に数式を使って説明しなければならない理由も義務も無いと思うのですが。 宜しくお願いします。

妻にはAVを見てほしくない心理
このQ&Aのポイント
  • 20代後半人妻の私がAVを見ることについて、旦那は嫌がっています。
  • 旦那は私にバレていないと思い込んでいるため、見ていることに関しては見る気持ちを理解していると言っています。
  • しかし、私が1人で見ている時には浮気と言われ、他の男を見られるのが嫌だと言われるようになりました。
回答を見る