• ベストアンサー

現在完了の継続についての説明について

Helfgottの回答

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.4

現役の教師です。 全く同じことを思っていました。 特に、英語が苦手な生徒の中に、おっしゃられたような誤解をする 生徒がいます。適切な説明を入れた教材を作っていただけると、現 場の教師の多くが、大変助かると思います。

cat-lover
質問者

補足

ご回答誠にありがとうございます。 まさに今回の件は、わたくしが10年くらい前に使っていた文法書からすでにそうだったので、長年定着した説明であり、半ばわたくしの勘違いかと自信がなかったのですが、思い切ってここに尋ね、今回のように実際に現場で何かしら不都合が起きたとわかれば、ある意味安心して対応できます。 また、教材には教える方がいることを前提につくられるものと、生徒が自分1人でするものでは、また内容が違ってきますので、そういった意味でも考慮に入れつつ、まだまだ若手執筆者ですが、今後もがんばります。 心強いご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在完了の継続用法で

    塾講師をしております。(非常勤ですが) 今度、中学生(集団)に現在完了を教えます。 最初は継続用法から入るのですが、(学校とは違い?)まず最初に現在完了の形を教えてしまいます。(導入は今は割愛します) 形:主語+have+過去分詞+for~(since~). 意味:主語は~の間(~以来)ずっと~している。 という形で教えます。 ここで1つ質問があるのです。 for~とsince~には使い分けが色々とありますよね? for five years, for a month, since 1950, since I was born, since yesterday などなど。 これらを明確に区別する方法はありませんか? 私の見識ですと、 for~は具体的な期間を示し、 since~は接続詞のように文章が来る、もしくは明確な日付がくる と理解しているのですが、それでは間違いでしょうか? ご教示いただけると助かります。

  • 現在完了について

    I (  ) Nikko three years ago. 正解はvisitedでしたがhave visitedかと迷いました。 どう考えればよかったですか。 He (  ) to Osaka last week. 正解はwentでしたがhas been toの形かと迷いました。 どう考えればよかったですか。 There (  ) a car in front of my house since yesterday.  正解はhas beenでしたがwasかと思いました。 どう考えればよかったですか。

  • 中学英語 現在完了について

    下記文章、ほぼ同じ内容です。 ★なぜ come から been に変わるのか理解できません。 ●She came to Japan a week ago. She is still here. || ●She has been in Japan for a week. ★なぜ became から been に変わるのか理解できません。 ●He became sick last week. He is still sick. ●He has been sick since last week. よろしくお願いします。

  • 現在完了形について

    現在完了形で解らないことが有るのでよろしくお願いします have + 過去分詞だけでは継続か経験は判断できないと教材に載っていました そこで継続の場合はsinceかforを付けるとありました そこで疑問なのですが I have lived in Japan for two years. この文は継続で出ていた文なので今も済んでいる状態だと説明がありました ですが過去に2年間済んでいた経験が有る(現在は済んでいない)とも取ることができないのか?と疑問に思ってしまいました forは現在の時点も含む前置詞でforの場合は継続中とうことで決まり物なのでしょうか また「2年間済んでいた経験がある」という場合はどのような英文になるのでしょうか よろしくお願いします

  • 現在完了 教えてください!!!

    こんばんわ。今回は現在完了です。主に継続らしいです。 問題と考えた答を書きますので、答と解説もお願いします。! 翻訳機はなしで、、。 主に  現在完了の中の継続を使うらしいです。since とかforとか・・。全部ではありませんが、、、。基本的には・・・。 問題 1 ()の語句をつけ加え、「今まで~している」という現在完了の分にしなさい。 1. I started to learn Cantonese last year. I still leran it.(2文を一文に) 考え:I have studied to leran Cantonese last year. コメント:なんか I have stared とかいうのは間違いらしいです。 2.(1でできた文を否定文に) 考え:I have not studied to leran Cantonese since last year. コメント:こうなのですかね。。 3.He started to stay with the Desilets family two weeks ago.He still stays with them. 考え:He has started to stay with the desilets family for two weeks ago. コメント:これも He has started の形はだめですかね。? 4.(3でできた答えの文を元にして、two weeks agoが答えとなる疑問文に) 考え:How long has he started to stay with the Desilets family. コメント:上の4問はなんか心配です。。これも。。 2 英語に直しなさい。 5.彼女は、1999年以来ずっとソウルに住んでいます。 考え:She has lived in seoul since 1999. コメント:まぁ、あってるかと、。 6.彼女たちはここ10年間(ずっと)バレエを習っています。 考え:They have learned ballet since ten years. コメント:自信はあります。 7.この春は2ヶ月近く雨が降っていません。 考え:This spring have not rained for two month. コメント:2ヶ月近くの近くってどういうのですか? 8.あなたのお姉さんは通訳になって、どれくらい経つのですか。 考え:How long has your sister interpreter? コメント:たぶん違ってると思います。 9.私は、家族で香港に引っ越してきてから、ずっと日記をつけている。 考え:I have written a diary since moving in Hongkong. コメント:がんばって考えました。 10.ダニエルと私は知り合って1年半になります。 考え:Mr.Daniel and I have gotten to know for one years and six month. コメント:よくわかりませんが、簡単そうに見えます。 11.彼女たちは3時間以上ずっとバレーボールをしている。 考え:They have plyed volly ball for more than three hours. コメント:自信はちょっとありますが。。 12.2時からずっと彼女に会うのを待っている。(まだ待っている) 考え:I have waited to meet her since two o'clock. コメント:わかりませんが、、、。 13.本便は天候が悪いため遅れております。 考え:This plane have ・・・ コメント:現在完了とか使えるんですか?for とかも。。わかりません。 14.彼にはアリバイがある。そこにいたはずがない。 考え:・・・・・・・・わかりません。 コメント:何かの有名な例文ですか?わかりません。 本当にどれも難しいです。お願いします。皆さんの頭脳をお貸しください。 翻訳機はなしで!お願いします!

  • 現在完了 少な目の問題です。

    基本は一緒ですが、問題数が違います。とくに10番当たりはいろんな意見が知りたくて。、では こんばんわ。今回は現在完了です。主に継続らしいです。 問題と考えた答を書きますので、答と解説もお願いします。! 翻訳機はなしで、、。 主に  現在完了の中の継続を使うらしいです。since とかforとか・・。全部ではありませんが、、、。基本的には・・・。 問題 1 ()の語句をつけ加え、「今まで~している」という現在完了の分にしなさい。 1. I started to learn Cantonese last year. I still leran it.(2文を一文に) 考え:I have studied to leran Cantonese last year. コメント:なんか I have stared とかいうのは間違いらしいです。 2.(1でできた文を否定文に) 考え:I have not studied to leran Cantonese since last year. コメント:こうなのですかね。。 3.He started to stay with the Desilets family two weeks ago.He still stays with them. 考え:He has started to stay with the desilets family for two weeks ago. コメント:これも He has started の形はだめですかね。? 4.(3でできた答えの文を元にして、two weeks agoが答えとなる疑問文に) 考え:How long has he started to stay with the Desilets family. コメント:上の4問はなんか心配です。。これも。。 2 英語に直しなさい。 5.彼女は、1999年以来ずっとソウルに住んでいます。 考え:She has lived in seoul since 1999. コメント:まぁ、あってるかと、。 6.彼女たちはここ10年間(ずっと)バレエを習っています。 考え:They have learned ballet since ten years. コメント:自信はあります。 7.この春は2ヶ月近く雨が降っていません。 考え:This spring have not rained for two month. コメント:2ヶ月近くの近くってどういうのですか? 8.あなたのお姉さんは通訳になって、どれくらい経つのですか。 考え:How long has your sister interpreter? コメント:たぶん違ってると思います。 9.私は、家族で香港に引っ越してきてから、ずっと日記をつけている。 考え:I have written a diary since moving in Hongkong. コメント:がんばって考えました。 10.ダニエルと私は知り合って1年半になります。 考え:Mr.Daniel and I have gotten to know for one years and six month. コメント:よくわかりませんが、簡単そうに見えます。 本当にどれも難しいです。お願いします。皆さんの頭脳をお貸しください。 翻訳機はなしで!お願いします!

  • 英文

    次の( )内から適する語を選び文を完成させよう。 また、出来た英文を日本語にやくしてください! (1)I(live/lived)in Australia last year. (2)Mike(studies/studied)Japanese every day. (3)It(is/was)sunny yesterday. (4)I(go/went)to Hokkaido last month.

  • 過去進行形と現在進行形

    以下の文について質問です。 Last year I was living in Japan,but this year I'm staying in the US. (わたしは、去年は日本に住んでいましたが、今年はアメリカに滞在しています。) この文は過去進行形の文ですが、これと同じ意味で以下の文は使えないでしょうか? Last year I lived in Japan,but this year I stay in the US. こう言っても同じ意味になると思うのですが、なぜ上の文のように進行形をつかうのでしょうか?これでは伝えようとしている意味は伝わらないのでしょうか?

  • このcouldは現在形??

    文法問題なのですが、 No one was prepared for Professor Hill's questions. I guess we ( ) the lesson last night. (1)could read (2)ought to read (3)read (4)should have read 文脈から(4)とすぐに分かりますが、文法的に判断ができません…。 時制について混乱しております。 last night があるから、その文は「過去」であると判断しました。 (1)はcan read の過去かもしれない。 (2)はought to read 現在系だから× (3)read は変化しないから過去かもしれない。 (4)should have read は have だから現在 だから×。 として(2)と(4)を切ってしまいました…。 しかし、正解は(4)です…。 last night を気にしないで、本文を見ると…、文頭にI guessと現在系だから、I guess that SVのVも現在系でなくてはならない。 だから( )の中は現在系じゃないといけない…? さっき、過去形じゃないといけないとおもったのに、矛盾してる…。 と思い混乱してしまいました。 こういうときに、過去の表現を現在系であらわせられる、現在完了を使うのか?!!ともおもいましたが、現在系だと have p.p since last night。という風に、last night の前にsince が必要なのではないか?? などという疑問もわいてきました…。どうか、分かる方回答よろしくおねがいします。

  • VBAにて土日祝日をパスというのはどう記載すればいいのでしょうか?

    VBAにて土日祝日をパスというのはどう記載すればいいのでしょうか? Sub 当番表() Sheets("設定").Select max_name_y = 5 Do While Sheets("設定").Cells(max_name_y, 4).Value <> "" max_name_y = max_name_y + 1 Loop '----- 今月分の当番表を作成 ----- this_year = Range("B5").Value this_month = Range("C5").Value start_name_y = 5 Do While Cells(start_name_y, 5).Value = "" start_name_y = start_name_y + 1 Loop temp = start_name_y next_month_start_y = Create_one_month("当番表", CStr(this_year), CStr(this_month), start_name_y) start_name_y = temp this_month_last_day = 1 this_month_last_week = 8 Do While Cells(this_month_last_week, 1) <> "" this_month_last_week = this_month_last_week + 3 Loop Do While Cells(this_month_last_week - 3, this_month_last_day) <> "" this_month_last_day = this_month_last_day + 1 If this_month_last_day = 8 Then Exit Do Loop '----- 先月分の当番表を作成(最下行のみ当番が正しい表) ----- '当番表作成月の開始日のX座標-1を調べる startDayX = 0 Do While Cells(5, startDayX + 1).Value = "" startDayX = startDayX + 1 Loop If startDayX = 0 Then GoTo make_last_month_sheet_end '月曜日から始まっているため先月分の情報を入れる必要が無い場合 '先月分のカレンダー作成(当番は適当) Sheets("設定").Select If Range("c5").Value = 1 Then last_year = Range("B5").Value - 1 last_month = 12 Else last_year = Range("B5").Value last_month = Range("c5").Value - 1 End If Call Create_one_month("先月", CStr(last_year), CStr(last_month), 4) last_month_last_week = 8 Do While Cells(last_month_last_week, 1) <> "" last_month_last_week = last_month_last_week + 3 Loop '先月分のカレンダーの最下段のみ正しい当番に変更 name_y_temp = start_name_y Do While startDayX > 0 If Cells(last_month_last_week - 2, startDayX).Value <> "" Then '祝日はパス こんな感じのeditorですが、何処に入れればいいのでしょう? 何度かしましたが、エラーになります。