• 締切済み

こういう関係で葬式に出席しますか?叔父に怒られました。

excelmaniaの回答

回答No.16

ご質問文を読んでいて思ったのですが、その叔父さんはもしかして昔ながらの血の繋がりを重視される方なのでは? 私の親は田舎の出なのですが、とにかく親戚筋の繋がりをとても重視し、本家に異常にこだわります。 そうした家特有の感覚みたいなものがAさんにはあるのではないかと感じたのですが…。 的外れでしたら、以下の内容は無視していただければと思います。 ぴんと来ないかもしれませんが、一族の団結を重視する人間にとって、冠婚葬祭関係には本家が欠かせません。 それも、女性ではダメです。本家筋の男性が出席することが必要です。 その叔父さんの「オヤジが亡くなって居ないんだからオヤジの代わりに来い」と言う言葉は、単なる代理ではなく、 「本家筋のお前のオヤジがいない以上、お前が本家の代表として来るべきだ」と言うことではと思います。 お母様は参列されたと言うことですが、この場合は男性でなくては意味を成しません。 あなたは、父方に連なる親戚筋の本家としての振る舞いを要求される総領と見られているのではないでしょうか。 Aさんからすれば、自分の妻側の本家がきちんとこういう場で、代表として参列することは必須なのではないかと思います。 だからAさんは、「本家の跡取りが来ないなんて、軽んじられている」と感じてお怒りになったのではと推察します。 ご質問者様は、Aさん夫婦とは頻繁に接する機会がおありになったのですね。しかもAさんは頼りになるおじさんだとか。 そうやってAさんが頻繁にご質問者様のご家族を訪ねたり、何かと頼られるよう立ち働いたりしたのは、 Aさんに「ここが本家であり、本家とは不義理のないようきちんとお付き合いし、いざという時に助け合える関係でありたい」と、 そのような意識があったからなのではないかな、と私は思いました。 私の親戚筋では、過剰なまでに本家に気を遣い盛り立てようとする人間が多く、呆れるほど本家に義理立てします。 そうした意識が、Aさんの中にあったのではないでしょうか。 ご質問者様がご結婚されているなら、その親御さんくらいの年齢の方には、まだまだ根強い考え方のようですから。 古いしきたりで、一面バカバカしいものではありますが、未だにそうした考え方の下に動く人間も実は少なくありません。 しきたり自体に合理性なしとは言え、そうしたしきたりを大事にする人間の気持ちも慮れるならその方がベターと思います。 ご質問者様が「それほど親しい間柄でもないのだし、母は参列するのだし、 自分が参列しなくとも良いだろう」と判断されたことについては道理と思いますが、 ご質問者様が本家の跡取りであることを考えれば、出来ればお母様とともに参列なされた方が良かったのではと思います。 ここはAさんに、本家跡取りとしての不明を詫び、改めてお焼香に伺う等、本家として溝を埋められることをお勧めします。 そうすれば、Aさんも自らの親戚に「妻側の本家がきちんと筋を通して挨拶に来た」と説明できるでしょうから。 こういう場合の振舞い方は各家によって違うので、本当に難しいと思いますが、無事Aさんと関係修復出来るといいですね。

1ppo
質問者

お礼

なんか長文ありがとうございます(>_<) まさしくもっておっしゃる通りなのかもしれません。 本心はAしか解りませんが。でも、「オヤジが居な いんだからお前が代わりに・・・」という言葉から 考えるとまさしこの通りだと思います。 なんかあれ以来叔父さんもわが家に足が遠のいたの かな?っていう気もしますが、今となってはなるよ うにしかならないので、形だけの付き合いでもいい かな!と思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟がおじの葬式に行かないといいます

    おじが亡くなりましたが、 通夜と葬式の父(おじの弟)とおば(おじの妹)の 香典その他もろもろを弟が負担しました。 全部で20万です。 父はいいとしておばの分も負担した事に納得がいってなく 顔をあわしたくないと葬式を拒否してます。 おばには返してもらってない弟への借金が15万あります。 それでさらに10万要求された事が精神的な負担になってるようです。 無理やり連れてってもいいんでしょうか?

  • この場合いお葬式に出席するのでしょうか?

    私の(長男で一人っ子です)嫁(三人兄弟の長女で私の家に嫁に来ました、長男は先日結婚しました。)のお父(義理の父)さん(四人兄弟の二男で先日他界しました)の兄弟(4人兄弟です)の長男さんのお父さん(4人のお父さんに当たる方)が、もし亡くなった場合い私の方は特に普段から付き合いがある方では無いのですがお葬式に二人で出席しなければいけないのでしょうか?私の両親はすでに他界していてお葬式は無いのですが嫁方にお年寄りが多く今後お葬式が多くありそうで何処まで出席すればいいか良く判りません。(私の親戚は余りそうゆうことは細かくは無いのですが嫁方は世間体を気にする方ですが、こちらに嫁いできたので私の言う事を聞いて欲しいのですが。)お知恵をお貸し下さい。

  • 【至急!】母の叔母のお葬式に出席しますが、お香典はどうするべき?

    母の叔母がなくなり、私たち兄弟も出席することになりました。 しかし、お香典をどうするべきなのか分からず困ってしまいました。 悩んでいるのは、 ・私たち兄弟は母とは別に香典を持っていくべきか ・持っていくなら、兄弟連名でもよいか ・嫁いだ次女は連名でよいか といった具合です。 ちなみに 母は、通夜から参列します。 私たち兄弟は葬式から参列します。 次女は、嫁いでいます。 長男、長女は、独身です。 母の叔母とは、ここ5年ほど交流があり 1年に一度私たち家族と会うに行くようになっていましたし 入院した際も見舞いにいくなど 疎遠というわけではありません。 こういった場合、どうするのが適当でしょうか。 マナーに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お墓の権利がほしい叔父夫婦

    私の亡き父の弟夫婦が、最近しつこく母の所へ来ます。目的は、父亡き後、母がお墓を守っていますが、私が一人っ子で他家へ嫁いでいて、父の叔父のところも娘だけで、他家へ嫁いでいるので、母の後にお墓を守れるのは、父の弟だけというのです。今お墓の権利は母が持っていますが、それを母が元気なのに、自分に変えたいようです。また、この間は、仏壇の先祖代々のお位牌を持っていこうとしましたが、母が阻止しました。本来なら叔父は次男だから、本家のお墓には入れないと思うのです。それをこのようにしつこく言う叔父夫婦が許せません。叔父は、今後のお墓の件について、弁護士に書類を作成させたので、いずれ母のところに送ると言っていますが、このような叔父の行為を阻止したいと思います。何かよい案を教えて下さい。

  • この血縁関係は結婚できるでしょうか?

    下記の場合、AとBは結婚できるでしょうか?    A(弟)……母 = 父……弟 = 弟の妻             |         |             子         B(娘) 三親等までは結婚できないと聞いてますので、叔父と姪はダメだと 思いますが、この場合はどうでしょうか。 Bから見てA(義理の叔母の弟)は叔父になるのでしょうか? 血が繋がってないので結婚できると思うのですけど。     

  • 消息不明だった主人の叔父の死について

    主人の父方の叔父が亡くなったと連絡がありました。 この叔父は消息不明でこちらからは連絡が取れず、向こうからも住んでいるところさえも連絡がない状態でした。 しかも未婚で子供もいません。 主人の父は病気がちで、動ける状態ではなく、主人の母は連絡もない義理の弟なので、こちらで引き取ることはできないと言っております。(主人の父も母と同じ考えです) この叔父のお葬式など、どうすればよいでしょうか?

  • 叔父の四十九日、何かするべき?

    週末に叔父(私の父の弟)の四十九日があります。 私は既に嫁いでおり、6歳を筆頭に3人の子供がいます。 叔父のお葬式は平日でした。 私は近くに子供を預けられる人がいません。 子供3人を抱えて特急+新幹線で片道4時間の移動は辛く、 無理を押して葬儀に出ても子供同伴は かえって迷惑だろうと、私の両親と相談の上、 私の父と母、そして実家住まいの弟(独身)に、 香典を言付けることで決着しました。 今回の四十九日、父、母、弟は出席します。 私は上記の理由からか、招待されませんでした。 呼ばれても遠方を理由に欠席すると思います。 さて、今回の四十九日、どうしたらいいでしょう? 父から指図はありませんが、 品物か現金を叔母に送ったほうがいいでしょうか? なお、叔父家族とは、父が住む家に帰省する 盆と正月に顔を合わせる程度の付き合いです。 (父は父の両親と同居しているので)

  • お葬式出席について。

    皆様こんにちわ。 先日、自分の兄の奥様(義理姉)のお母様が、亡くなりました。死因は自殺だったのですが… ちなみに今自分と弟は、兄夫婦、両親とは別の場所で暮らしております。 確かに実兄が結婚して、その奥さんのお母様が亡くなった以上身内ではありますが、お葬式には参加するべきなのでしょうか? 自分の親、弟と相談した結果、弟は結婚したばかりで、その亡くなられたお母様も結婚式に1ヶ月ほど前参加してくださったので、最初は「立場的に出なきゃかな?」という話だったのですが、うちの両親とも相談した結果、 「弔電のみで、お香典は私達(親)が出しておくからいいよ。」 という話しでした。 このような話の場合は、出るべきでしょうか?出ないべきでしょうか?ちなみに弟も、そのお母様とは2回しか面識がないです。 初めての経験なので、わからなくて補足質問なども大歓迎なので、皆様の御意見お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 葬式について

    父親(次男)の弟が居るのですが独り身で県外に居て体調を崩しています。 今日、父親の妹が来て叔父が死んだら家を継いだ次男の父親が葬式の喪主になると言うのですが、 私は父親の兄と三男とは仲が悪く、三男が死んだ場合は、たとえ家を出たとは言え長男が喪主になるのでは?と思っています。 私は叔父達が死んでも葬儀に出るつもりは無いのですが父親がお人好しなので面倒は見なければならないと言ってますが、私は反対しています。 家を継いだから父が叔父の葬式を出すのは当たり前の事なのでしょうか?

  • 無神経な叔父との関り方に困っています。

    私は結婚して、別のところに世帯を持っています。 一昨日、父が他界しました。前々から容態は芳しくなく、昔からサラ金からの借金でとても苦労させられたので、父の他界については、残酷な言い方かもしれませんが「あ~葬式えらかったぁ」ぐらいの感想なんです。 ただ本当に父の容態が危ないと言われた直後から兄が家出したんです。理由は葬式のとき「喪主代表の挨拶をするのが嫌だから」だと思います。信じられない理由でしょうが、兄はこんな理由で幾度と無く家出をし、父のようにサラ金のお金で生活したりしていました。兄は父の死を知らないと思います。 これにも困っていますが、今、現在、一番困っているのは、母の弟(叔父)です。母に家を出、アパートを借りて1人暮らしをするように迫っているのです。広い家で1人寂しいからとか言いつつ、叔父の家は実家と近いから問題を抱えているウチとは関わり合いになりたくないからだと思います。 母は家を出る気が無いし、私も反対です。住み慣れたところを離れると、母の精神的負担は大きいはずだからです。けれど母は弟に言い返せないのも現実で、そう言ってくる弟に参っているのも現実です。 私は怒りも頂点に達しているので、怒鳴り込みに行きたいんですが、たぶんそうすれば叔父はまた母を責めるでしょう。それにこういう無神経(常識はずれ)の叔父に、常識を求めても仕方ないと思いますし。 ただこういう母を参らせることは言わないで欲しいのです。こういう無神経な人に対する大人の接し方なんてありませんかね? どなたかアドバイス頂けると幸いです。よろしくおねがいします。