• ベストアンサー

切手払いについて

郵便局の窓口で、複数の郵便物を同時に出す場合、 二つの郵便物の送料をまとめて切手で支払うことはできますか? たとえば、送料100円と送料400円のものを同時に出す場合、500円切手一枚で支払うことは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

料金別納郵便というのがありますよ。 所定の用紙に「○○円分の郵便何通」とかを書き込んで切手と一緒に提出するだけだった気がします。 もちろんお釣は出ません。 そのかわり額面バラバラの切手の寄せ集めでもOKです。 (例えば500円分出すのに、100円切手1枚50円3枚10円20枚5円10枚とかです) 適当な紙を台紙にして貼って出すと郵便局も楽です。そこにポンポンと消印を押してその切手は使用済みになりますから、商品の切手と混ざる心配無しです。 郵便物には切手の位置に「料金別納郵便」とハンコで押されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

元・郵便局員です。 今回ご質問のケースでは、ご利用になれません。 取扱いを同一とする、同一重量区分・同一料金の郵便物が10通以上のときに、郵便料金を合算した郵便切手でもお支払いいただけます。 ゆうパックの場合は、大きさや重量を問わず1個から合算した切手でのお支払いが可能です。 少し強引な方法ですが・・・荒業をご紹介しますと、 一方の郵便物に500円切手を貼り、窓口で、過納の料金の100円または400円の料金の還付を請求します。 還付の際、郵便切手で還付を受け、還付された切手で他方の郵便料金に充てるという方法が無いわけではありません。 しかし、手続きに多くの時間とお客様のお手を煩わす結果だけが残ってしまいます。 (この際は、印鑑をお持ちください) 一番無難なのは500円切手を持って郵便局に行き、5円の手数料をお支払いし、双方の料金に見合う切手と交換いただくのが一番良い方法です。

回答No.2

切手での支払いは料金別納になります。 10通からでないと利用できません。 500円切手を手数料5円払って、100円と400円に分ける方法があります。

関連するQ&A

  • 郵便局で切手での支払い・・・おつりはもらえますか?

    明日、普通郵便を出すために郵便局に行きます。 50円切手がたくさんあるので、それを使いたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですが・・・ 送料80円の普通郵便(封筒です)に切手を貼らずに窓口へ持っていって、 50円切手を2枚出しておつりをもらうということは可能なんでしょうか? 愚問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 郵便に切手を貼るとき

    郵便に切手を貼るとき、切手はどのようなものを貼りますか? 1:コンビニなどで売っている通常切手 2:郵便局の窓口に行き、記念切手や地方独自の切手を買う 2の場合、相手に合わせて図柄を選んだりしますか?

  • ゆうパックでの支払い(手持ちの切手)

    ゆうパックで800円の送料の荷物を送るのですが 100円切手3枚家にあります。 この場合、この切手と現金500円を郵便局に持っていけば受け取ってもらえるのでしょうか。

  • 切手について

    知人に、ある書類を封筒に入れて送りたいのですが この場合何円切手を貼ればいいんでしょうか? 切手についてまったく無知なもので・・。 昼間は仕事で郵便局に行けないので 郵便局以外にもどこか切手を売っている所はありますか?

  • キティの切手

    キティちゃんの切手はどこで買えますか? そのへんの普通の(大きくない)郵便局でも売っていますか? また、その場合窓口で何て言えばいいんでしょう 「キティの切手ください」????で通じますか?? 今日、欲しいんですけど。

  • 切手の重さも郵便料金に入るの?

    定形外郵便を送るので、家で重さを量ったら、100gちょうどくらいだったので、微妙だな...と思って、郵便局で重さを量ってもらったら 「100g以内なので140円ですね。」 と言われ、手持ちの切手を3枚貼って、郵便局員さんに渡しました。 すると、今度は 「1.2gオーバーしていますから、200円になります。」 と言われ、結局、60円足して、送料が200円になってしまいました。 最初に郵便局員さんが「140円」と言ったのに、切手の重さ分で規定のグラムを超えてしまったのがなんだか釈然としないのですが...。 (もし、自分で切手を貼らないで、局員さんに最初から切手を貼ってもらえれば、140円で済んだのかな?と思ったりもするのですが) 郵便物を送る際、切手の重さもやっぱり、送料に入ってしまうということでしょうか? ゆうびんホームページを見てもわからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • なるべく切手を使わないのはなぜですか

    郵便局のカウンター(窓口)で郵便(封書やはがきの類い)を出すと、係の人は郵便物に、カウンターにある切手を貼る場合と、切手の代わりに金額の書かれた紙を貼る場合があります。 その金額の書かれた紙を証紙と呼ぶと思います。 私の経験では、係の人は切手1枚で済む場合は切手で済まそうとするし、切手が何枚か必要な場合にも、証紙を1枚貼れば済むのになるべく切手を何枚か組み合わせて使おうとします。 予め貼った切手の額が中途はんぱな場合にだけは証紙を使います。 ・郵便物をカウンターで出す経験の多い人にお聞きしますが、やはり郵便の係の人は、証紙ではなくて切手を使おうとしますか。 ・証紙ではなくて、なるべく切手を使おうとするのはなぜでしょうか。 片方でもいいのでお答えください。

  • 切手

    新品の切手は郵便局で現金に変えることは可能でしょか? また、80円切手の場合、いくらで買い取ってもらえるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 裁判所から内容証明で切手貼り忘れ?

    母から聞いたことですので、いまいちあやふやなのですが・・。 裁判所から内容証明と思われる郵便物が送られて来たそうです。 母は初めどんな郵便物か知る前に受け取りを拒否しました。理由は、切手が貼られていなくて受け取るのに送料1050円を払わないといけなかったからだそうです。でも郵便局の方が裁判所からというので重要そうな郵便物だから受け取っておいたほうがいいとのアドバイスをされ、母は1050円を払って受け取ったそうです。その後その中に入っていた記入して返送しないといけないものを郵送し、再び裁判所からまた封筒が来たのですが、それには初めから同じ送料1050円の切手が貼ってありました。 通常の封筒に1050円もの送料なので、おそらく内容証明のための料金が加わっていたのだと思いますが、それにしても裁判所からの郵便物で切手を貼り忘れることがあり得るのでしょうか。それともこちらに負担させるよう敢えて切手を貼っていなかったのでしょうか? 1050円もの金額を負担するのがいやで受け取りを拒否していた場合、どうなっていたのでしょう。 なんだかしっくりしません。 どなたか何かご存知でしたらご助言宜しくお願い致します。

  • 消印が入っていない配達されてきた切手は使えるか?

    例えば80円切手一枚と10円切手一枚の合計90円 で封筒が送られてきたとします。 重量は25グラム以下で80円の送料で配達ができそう。 しかも、消印は80円しか入っていない場合、 残りの10円切手は使えるのでしょうか? また、時々、郵便局へ行って重さを量ってもらって 切手を貼り送る時に料金が多めに貼ってあっても 「多めに貼ってますが、このままでだしてもよいですか?」 と聞かれることがあります。これって、おつりください と言えば余分な分の料金を返してくれるのでしょうか? 詳しい方のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう