• ベストアンサー

カタツムリの殻は有利か不利かをきめられますか?

ms06jの回答

  • ms06j
  • ベストアンサー率31% (40/129)
回答No.2

逆に考えると、カタツムリは防御壁(乾燥)を持っているため、動き回る必要が少ないのではないでしょうか。ナメクジは、湿ったところ湿ったところへと、逃げ回らなければならないので、見かける機会が多いのかもしれません。

kaitaradou
質問者

お礼

なるほどと思いました。どちらが安定した環境を保有しているかといえばカタツムリのほうということになるのでしょうか。

関連するQ&A

  • カタツムリの殻

    こちらで初めて質問をさせていただきます。 カタツムリは陸の動物なのになぜ殻付きのまま生まれてくるのでしょうか? ナメクジには、殻が無いのに...。 なぜか、気になってしまいます。 身を守る為だとは思うのですが、進化の過程のなごりなのか等の視点で教えて欲しいと思っています。 それでは、ご回答よろしくお願いします。

  • カタツムリに塩をかけると溶けますか

    ナメクジとカタツムリは仲間と知りました。実際にやったことはありませんが、ナメクジに塩をかけると溶けると聞きます。カタツムリはどうなのでしょう。殻だけ残るのでしょうか。

  • かたつむりの殻が割れたら

    かたつむりを落としてしまい殻がばきばきになり無くなりました。 もうこのかたつむりは死んでしまうのでしょうか? 少し割れただけの場合ではなく、ばきばきで無いに等しい状態です。

  • なめくじとかたつむりについて

    ナメクジとかたつむりは同じ生き物ですか? カタツムリはヤドカリみたいに殻を変えるのでしょうか?

  • かたつむりの殻について

    子供のかたつむりと大人のかたつむりの殻の大きさが違うのですが、作ってるんでしょうか?引越ししてるんでしょうか?教えてください^^;

  • カタツムリさんの殻がおかしいんですが。

    カタツムリを飼っています。 カルシウムが不足しているのでしょうか。 殻がベコベコで、触らなくてもボロボロなんです。 卵の殻でカルシウムを取らせようと思ってケースに入れては見るんですが食べてくれません。 だれか詳しい方はいらっしゃいませんか?

  • カタツムリ 殻 どうする?

    家で飼ってるカタツムリが死んでしまいました。 殻を取っておきたいです。どうすればいいでしょうか?

  • カタツムリの殻

    カタツムリの子供は生まれたときから殻がついてるのですか?それとも何時の頃からか突然出来てくるのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 「なめくじ」はカタツムリの仲間らしいですが、いつか

    「なめくじ」はカタツムリの仲間らしいですが、いつから殻を脱ぎ捨てたのですか?

  • ナメクジとカタツムリの違い

    ナメクジとカタツムリは殻があるか、ないかの違いですか。種、目などは同じですか。